2018/04/27/ (金) | edit |

ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/04/26(木) 18:09:29.90 ID:CAP_USER9
NHKニュース 4月26日16時53分
アメリカで人気のハンバーガーチェーンが新たに日本に進出します。相次ぐ海外からの参入で、ハンバーガー市場の競争は激しさを増しそうです。日本に初出店するのは、アメリカ・ロサンゼルスに本社を置くファットバーガー。28日のオープンを前に、東京・渋谷の1号店で報道関係者などに向けた内覧会が開かれました。
この店は世界20か国に200店余りを展開する人気チェーンで、特に肉のボリューム感に特徴があります。
肉の重さは普通のサイズでも115グラムあり、国内チェーンの一般的な商品の2倍から3倍の大きさです。さらに、最大で6枚、690グラムまで肉を増やすこともできます。
オーストラリア産牛肉の赤身を使うことなどで、脂肪分を通常の半分程度の20%ほどに抑え、肉の本来の味を楽しめるとしています。
主力の価格帯は600円から1000円前後で、500円以下が主流の国内チェーンより高めの価格設定ですが、店内ではアルコールも提供して、夜の食事として中高年の需要も掘り起こしたいとしています。
国内でファットバーガーを運営する会社の遠藤洋取締役は「ハンバーガーというより肉を食べる感覚に近い。これだけのボリュームの肉をこの価格帯で提供しているチェーンは国内にはないので、幅広い客層のニーズを取り込んでいけると思う」と話していました。
会社では、今後3年以内に10店舗の展開を目指すとしています。
■本場アメリカから次々参入
国内のハンバーガー市場には、数年前から海外の新たなチェーンの参入が相次いでいます。
2015年には、アメリカで人気を集めるシェイクシャックが都内に店をオープン。成長を促すホルモン剤を使わずにじっくり育てた牛の肉を前面に打ち出してます。
国内のハンバーガーチェーンよりも価格は高めですが、ステーキのような食感を味わえるとして人気を集め、店舗の数は当初の見込みよりも早く、ことし中に10店舗にまで拡大する見通しです。
このほか、育て方にこだわった牛肉とオーガニックの野菜やパンなどを使うニューヨーク発祥のハンバーガーチェーンや、カリフォルニア州生まれで、肉や具材、ソースなどを自由に選んで自分だけのハンバーガーを作ることができる店など、本場アメリカから新たな店が続々と上陸しています。
■相次ぐ“黒船”来襲 どう迎え撃つ
国内勢は、かつての低価格路線から転換し、従来よりも客層を広げようと新たなサービスを打ち出しています。
国内最大手のマクドナルドは、夕方5時以降に通常のメニューに100円を追加すると、肉の量が2倍になるサービスを3月から始めました。
朝食やランチに比べて弱かった「夕食」の利用者を掘り起こそうというのが狙いで、サービスの導入効果もあって、先月の売り上げは前の年の同じ月と比べて10%の大幅な増加となりました。
仕事帰りに東京・港区の店舗を訪れたという20代の男性は「普通のハンバーガーだけでは夜ごはんには少しもの足りないので、これぐらいのボリュームがうれしい」と話していました。
日本マクドナルド広報担当の當山心さんは「100円で肉の量が倍になるというお得感やボリューム感で、意外にも女性の人気も得ています」と話していました。
全国に170店を展開するフレッシュネスバーガーは、より本格志向のハンバーガーを特徴としてきましたが、焼きたてパンの販売を始めています。
神奈川県川崎市の店舗には、ことし1月末にパンを焼く専用の設備が作られ、パン職人が手がけた総菜パンなどおよそ40種類のパンを、レジの横において販売しています。
店を訪れる客の世代を広げることが狙いで、会社によりますと、この店の全体の売り上げは以前の1.5倍に増え、相乗効果でハンバーガーの売り上げも伸びているということです。
50代の男性は「以前は月に2回ほどしか来ていませんでしたが、パンは毎日食べるものなので、今では週に5日は来ています」と話していました。
フレッシュネスバーガーを運営する会社の船曵睦雄社長は「ハンバーガーだけで毎日来店してもらうことは難しく、従来ハンバーガーを食べる若い世代も減っているので、他の業態のニーズも取り込みながら出店を続けていきたい」と話しています。
(>>2以降に続く)
NHK NEWS WEB
2 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/04/26(木) 18:10:00.65 ID:CAP_USER9アメリカで人気のハンバーガーチェーンが新たに日本に進出します。相次ぐ海外からの参入で、ハンバーガー市場の競争は激しさを増しそうです。日本に初出店するのは、アメリカ・ロサンゼルスに本社を置くファットバーガー。28日のオープンを前に、東京・渋谷の1号店で報道関係者などに向けた内覧会が開かれました。
この店は世界20か国に200店余りを展開する人気チェーンで、特に肉のボリューム感に特徴があります。
肉の重さは普通のサイズでも115グラムあり、国内チェーンの一般的な商品の2倍から3倍の大きさです。さらに、最大で6枚、690グラムまで肉を増やすこともできます。
オーストラリア産牛肉の赤身を使うことなどで、脂肪分を通常の半分程度の20%ほどに抑え、肉の本来の味を楽しめるとしています。
主力の価格帯は600円から1000円前後で、500円以下が主流の国内チェーンより高めの価格設定ですが、店内ではアルコールも提供して、夜の食事として中高年の需要も掘り起こしたいとしています。
国内でファットバーガーを運営する会社の遠藤洋取締役は「ハンバーガーというより肉を食べる感覚に近い。これだけのボリュームの肉をこの価格帯で提供しているチェーンは国内にはないので、幅広い客層のニーズを取り込んでいけると思う」と話していました。
会社では、今後3年以内に10店舗の展開を目指すとしています。
■本場アメリカから次々参入
国内のハンバーガー市場には、数年前から海外の新たなチェーンの参入が相次いでいます。
2015年には、アメリカで人気を集めるシェイクシャックが都内に店をオープン。成長を促すホルモン剤を使わずにじっくり育てた牛の肉を前面に打ち出してます。
国内のハンバーガーチェーンよりも価格は高めですが、ステーキのような食感を味わえるとして人気を集め、店舗の数は当初の見込みよりも早く、ことし中に10店舗にまで拡大する見通しです。
このほか、育て方にこだわった牛肉とオーガニックの野菜やパンなどを使うニューヨーク発祥のハンバーガーチェーンや、カリフォルニア州生まれで、肉や具材、ソースなどを自由に選んで自分だけのハンバーガーを作ることができる店など、本場アメリカから新たな店が続々と上陸しています。
■相次ぐ“黒船”来襲 どう迎え撃つ
国内勢は、かつての低価格路線から転換し、従来よりも客層を広げようと新たなサービスを打ち出しています。
国内最大手のマクドナルドは、夕方5時以降に通常のメニューに100円を追加すると、肉の量が2倍になるサービスを3月から始めました。
朝食やランチに比べて弱かった「夕食」の利用者を掘り起こそうというのが狙いで、サービスの導入効果もあって、先月の売り上げは前の年の同じ月と比べて10%の大幅な増加となりました。
仕事帰りに東京・港区の店舗を訪れたという20代の男性は「普通のハンバーガーだけでは夜ごはんには少しもの足りないので、これぐらいのボリュームがうれしい」と話していました。
日本マクドナルド広報担当の當山心さんは「100円で肉の量が倍になるというお得感やボリューム感で、意外にも女性の人気も得ています」と話していました。
全国に170店を展開するフレッシュネスバーガーは、より本格志向のハンバーガーを特徴としてきましたが、焼きたてパンの販売を始めています。
神奈川県川崎市の店舗には、ことし1月末にパンを焼く専用の設備が作られ、パン職人が手がけた総菜パンなどおよそ40種類のパンを、レジの横において販売しています。
店を訪れる客の世代を広げることが狙いで、会社によりますと、この店の全体の売り上げは以前の1.5倍に増え、相乗効果でハンバーガーの売り上げも伸びているということです。
50代の男性は「以前は月に2回ほどしか来ていませんでしたが、パンは毎日食べるものなので、今では週に5日は来ています」と話していました。
フレッシュネスバーガーを運営する会社の船曵睦雄社長は「ハンバーガーだけで毎日来店してもらうことは難しく、従来ハンバーガーを食べる若い世代も減っているので、他の業態のニーズも取り込みながら出店を続けていきたい」と話しています。
(>>2以降に続く)
NHK NEWS WEB
(>>1の続き)
■専門家「ハンバーガーファン ずっと増えている」
ハンバーガー市場の盛り上がりの背景には、肉や野菜など素材にこだわった商品も増え、若い世代だけでなく40代以上の幅広い世代に人気が広がっていることがあると専門家は指摘します。
市場の動向について詳しい博報堂生活総合研究所の十河瑠璃研究員は「ハンバーガーが好きという人は男女ともにずっと増えていて、なかでも40代以上の人からも支持が続いているのが特徴で、節約志向だがたまに奮発するという時にヘルシーで見栄えもよいハンバーガーが選ばれるようになってきている。これからも出店競争は激しくなるのではないか」と話しています。
NHK NEWS WEB
3 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:10:13.08 ID:WdMRsWPN0■専門家「ハンバーガーファン ずっと増えている」
ハンバーガー市場の盛り上がりの背景には、肉や野菜など素材にこだわった商品も増え、若い世代だけでなく40代以上の幅広い世代に人気が広がっていることがあると専門家は指摘します。
市場の動向について詳しい博報堂生活総合研究所の十河瑠璃研究員は「ハンバーガーが好きという人は男女ともにずっと増えていて、なかでも40代以上の人からも支持が続いているのが特徴で、節約志向だがたまに奮発するという時にヘルシーで見栄えもよいハンバーガーが選ばれるようになってきている。これからも出店競争は激しくなるのではないか」と話しています。

NHK NEWS WEB
ネーミングw
8 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:11:30.98 ID:0GxvC0gH0ネーミングがヤベーけどそれでもマックよりは美味そう
12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:11:45.53 ID:U1+1xGN40アメリカのファーストフードは本当にブランド力あるからなぁ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:12:32.10 ID:3bvcleL+0ジャンクフードはこうでなくっちゃ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:12:34.42 ID:B2oxp83f0ファッ?
18 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:13:12.60 ID:PmxAz63m0チェーン系も本格系も飽和状態ですよ
22 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:14:52.26 ID:PwgAKug00マックがあれば他いらね
34 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:17:58.81 ID:qimWuaH70うーん・・・日本で流行るかなぁこれ・・・
54 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:21:59.92 ID:peKpfsFC0厚みのあるバーガーは食べにくいだけ
径を大きくしろ
径を大きくしろ
64 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:24:22.24 ID:SrcDk2E00
でかけりゃいいってモノでもないのにな
食べやすさ重視にしてくれ
75 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:26:27.64 ID:DuseXRR40食べやすさ重視にしてくれ
ファットバーガーwww
なんちゅう名前だよw
79 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:27:10.81 ID:CTpxLYfi0なんちゅう名前だよw
こんなん食えんわ
バーキン戻してくれんかな
86 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:27:47.56 ID:sjDp3hwC0バーキン戻してくれんかな
太れと言わんばかりの名前と肉の量だな
104 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:29:50.87 ID:izY6ATiv0どうせおま国サイズにおま国価格やろ
119 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:32:09.18 ID:1yhjfb950アメリカサイズで出してよ
161 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:36:38.50 ID:izY6ATiv0最近ドムドム食ってないな
タコタイム好きだったのになくなっちゃったしなあ
178 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:38:09.77 ID:Mf0uCo720タコタイム好きだったのになくなっちゃったしなあ
もうエンゲルバーガーでいいよ
206 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:42:13.07 ID:C+H28WKG0ファットバーガーてwwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524733769/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- サブウェイが4年間で170店舗もの閉鎖 一体何が駄目だったのか・・・
- 【外食】マクドナルドがアイスコーヒーを刷新 「世界一のバリスタ」監修へ【無料お試し】
- 【NHK】バーガー戦国時代 本場から進出続々
- 【飲食】スタバに"意識の高いバイト"が集まるワケ
- アメリカで人気のハンバーガーチェーンが日本進出 競争激化へ
- 【外食】かっぱ寿司、「かっぱのハンバーグ」全国展開へ 新たなファン増やす(4-27販売予定)
- 日本式カレー「ココイチ」が韓国で30店目、人気の秘密は
- 【CoCo壱】壱番屋、今期経常益2%増カレー店の集客増で
- 【ごはん】ランチ悲哀の平成30年史。節約され続けた昼食代、ピークから2割も減。立ち食いそば店主「天ぷらの注文が・・・」
名前が開き直ってるw
健康に悪いだ肥満の元だ言ってくる偉い人にカウンターパンチかましていく姿勢だな
健康に悪いだ肥満の元だ言ってくる偉い人にカウンターパンチかましていく姿勢だな
さすがアメリカ、このネーミング嫌いじゃないぞ。
まだアメリカ産の肉だから信用できるな
緑肉はまだチャイナだろ?、もういいよ、あのチェーン店は
緑肉はまだチャイナだろ?、もういいよ、あのチェーン店は
美味しいのかもしれないけどさ、汚いんだよ食べてる姿が。。。
皿の上で食べるならいいかなぁ
皿の上で食べるならいいかなぁ
ファットして桃源郷
ケンタの和風カツサンド最強!
未だに緑肉言ってる奴って割とマジで心の病気なんじゃないかとw
マクドナルドが国内勢? マクドナルドっていつから国内企業になったの?
すごい重量がありそうだな・・・見ただけでわかる栄養も偏り過ぎw
ビジネスマンたちの昼飯にするにはかなり無理がありそうだが、こういうドカ盛りジャンクは若者の腹にはいいんでない?
ビジネスマンたちの昼飯にするにはかなり無理がありそうだが、こういうドカ盛りジャンクは若者の腹にはいいんでない?
昔の日本マクドナルドは国内勢だったが今の日本マクドナルドはカナダ&アメリカ企業だしな
従ってアメリカ企業同士で殴りあうというだけの話、適当にどうにでもなれとしか
従ってアメリカ企業同士で殴りあうというだけの話、適当にどうにでもなれとしか
そもそも夜ご飯でハンバーガーという選択肢が無いわw
肉食いたければ豚カツ屋なりステーキ屋なりに行くわw
肉食いたければ豚カツ屋なりステーキ屋なりに行くわw
これ一個で家族4人のメインのおかずが賄える
どうせならIn-N-OutかJack in the Boxが出店しないかなー
系統はクアアイナみたいなもんだな
ターゲットをうまく掴まないとバーガーは厳しいだろうね
ターゲットをうまく掴まないとバーガーは厳しいだろうね
ドカ食いしたい若者には値段が高く、金を出せる中高年には量がキツい。
そもそも手が汚れる系の食べ物は流行らないと思う。いろいろめんどくさいから。
そもそも手が汚れる系の食べ物は流行らないと思う。いろいろめんどくさいから。
そもそもサンドイッチ自体が手に汚れがつかないってとこからスタートしてるのに、本末転倒だよね
※2049424
違う。
サンドウィッチの起源は「ナイフとフォークを使わずに済む=カードをしながら食える」だ。
そもそも素手食材つかむんだから汚れるに決まってるだろうが。
違う。
サンドウィッチの起源は「ナイフとフォークを使わずに済む=カードをしながら食える」だ。
そもそも素手食材つかむんだから汚れるに決まってるだろうが。
※2049420
へえ、おにぎりって売れてないのか。
それともおにぎり食って手が汚れないとでも思っているのだろうか。
へえ、おにぎりって売れてないのか。
それともおにぎり食って手が汚れないとでも思っているのだろうか。
※2049439
今の常識を元に理解してるんだなぁ
お前みたいなやつが出るんじゃないかなとは思ってたよ
今の常識を元に理解してるんだなぁ
お前みたいなやつが出るんじゃないかなとは思ってたよ
デブバーガーわろた
アメリカから‥とマスコミが宣伝して
桜を並ばせて、経営者は‥www
桜を並ばせて、経営者は‥www
大手チェーン店でバーガー食ってるのって、負け組。
ここまで来るとバンズはごく一部でハンバーガー要素薄いんだし、いっそハンバーグにすればいいんじゃないの
ハンバーガー食べるのに勝ち組負け組なんて気にする奴おるんか・・・
俺ここのハンバーガー食ってみたいんだよなぁ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
