2012/07/07/ (土) | edit |

danceman 曰く、 今週の月曜日、Charlie Rose氏のインタビューを受けたビル・ゲイツ氏が、Microsoftがタブレット端末を自社開発することになったことに対して「正しい決断であった」との考えを明らかにした。先月末Microsoftが「Surface」を発表したことで、Windows 8タブレットを製造するOEMメーカーらは大きな衝撃を受けていた(本家/.、Business Insider記事より)。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341658460/
スポンサード リンク
1 名前: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/07(土) 19:54:20.61 ID:QVnQaxwq0

ゲイツ氏、従来型PCの終焉を臭わせる
danceman 曰く、 今週の月曜日、Charlie Rose氏のインタビューを受けたビル・ゲイツ氏が、Microsoftがタブレット端末を自社開発することになったことに対して「正しい決断であった」との考えを明らかにした。先月末Microsoftが「Surface」を発表したことで、Windows 8タブレットを製造するOEMメーカーらは大きな衝撃を受けていた(本家/.、Business Insider記事より)。
Appleに倣って「最初からソフトウェアとハードウェアを統合するべき」ではなかったのか、と聞かれると、ゲイツ氏は、「多数のメーカーによる豊かなエコシステムがある一方で、タブレットとPCの境をなくした驚くべきデザインのシグネチャー端末あってもいい」と述べ、OEMメーカーとMicrosoftは共存できるとの見解を示した。
また、従来型PCの終焉については明言しなかったものの、Surfaceを含め、Windows 8タブレットは将来的に従来型PCに取って代わることになるとの考えを述べた。
http://www.zaikei.co.jp/article/20120705/107503.html
7 名前: ペルシャ(東京都):2012/07/07(土) 19:57:31.00 ID:xFm+9nq3P
iPad以前にAndroid陣営すら控えてる市場ですぞ!
8 名前: ペルシャ(西日本):2012/07/07(土) 19:57:35.04 ID:RN6X6vtH0
生まれ変わってもCEを愛する
9 名前: マンチカン(神奈川県):2012/07/07(土) 19:57:58.88 ID:H12Z5TDi0
いや従来型PCを残せよ・・
10 名前: ジャングルキャット(福島県):2012/07/07(土) 19:58:15.74 ID:Xw0cca+r0
ブルートゥース使えば似たようなことできるだろアホか
2 名前: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/07/07(土) 19:55:31.16 ID:D/dpbeKg0
windows mobileの恨みは忘れない
6 名前: スフィンクス(チベット自治区):2012/07/07(土) 19:56:47.41 ID:eG6kWEn80
12 名前: トラ(やわらか銀行):2012/07/07(土) 19:59:44.22 ID:DS49bp6/0
>>2
気持ちは分かるよ。俺もWMユーザーだったから。
気持ちは分かるよ。俺もWMユーザーだったから。
11 名前: 白黒(東京都):2012/07/07(土) 19:59:03.23 ID:J1Nda4Wo0
つか、わずか数年前までは
モバイルの分野でもWindowsのOSが支配するかと思ってたのに
隔世の感があるな
モバイルの分野でもWindowsのOSが支配するかと思ってたのに
隔世の感があるな
17 名前: サバトラ(新潟県):2012/07/07(土) 20:01:02.23 ID:iOF7PT+C0
ビスタ失敗の責任取れや!
18 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/07(土) 20:01:23.74 ID:AO2keXDy0
つまり負け惜しみですなwww
23 名前: パンパスネコ(京都府):2012/07/07(土) 20:06:25.50 ID:GroMPMVa0
surfaceはかなり期待してる
24 名前: 白黒(神奈川県):2012/07/07(土) 20:07:46.66 ID:E4DnX+Mt0
まぁ無理だろうな
28 名前: ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/07(土) 20:10:34.14 ID:pR3R7IVw0
学生時代はモバイルギアでレポート書いてたなぁ。
WindowsCE()
WindowsCE()
30 名前: スフィンクス(チベット自治区):2012/07/07(土) 20:11:27.95 ID:eG6kWEn80
WIN7は良い感じのヌルヌル感だし
このままスマホに生かせればiphoneにも
負けないと思われ
このままスマホに生かせればiphoneにも
負けないと思われ
32 名前: サバトラ(東京都):2012/07/07(土) 20:12:36.92 ID:w8vOvErc0
x86互換CPUでWin8でiPADなみに電池もてば勝てる
35 名前: ラガマフィン(大阪府):2012/07/07(土) 20:16:01.51 ID:U1ut4Jxn0
iPadが無かったらSurfaceも出て来なかったろ?
36 名前: ジャパニーズボブテイル(京都府):2012/07/07(土) 20:17:28.58 ID:vg2ht4r00
期待はしてるけどiPadから乗り換えるには相当いいもん作らなきゃ無理だと思うなぁ
37 名前: アムールヤマネコ(東京都):2012/07/07(土) 20:17:36.55 ID:kRkswtYg0
プレゼンでフリーズしたときも笑を取らずに真摯に対応した
その後きちんと反省して直しただろう
これがトップの対応というものだ
その後きちんと反省して直しただろう
これがトップの対応というものだ
38 名前: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/07(土) 20:17:55.74 ID:RcMXJdL40
MicrosoftはKinectを応用して
ジェスチャーでチャンネル変えるTV発売するらしいけど
微妙じゃね
林檎は尻を応用してTV作りそう
ジェスチャーでチャンネル変えるTV発売するらしいけど
微妙じゃね
林檎は尻を応用してTV作りそう
41 名前: アンデスネコ(WiMAX):2012/07/07(土) 20:19:09.11 ID:Fg5p566m0
ないない、ゲイツそれはない
49 名前: ペルシャ(東京都):2012/07/07(土) 20:24:53.08 ID:xFm+9nq3P
WindowsRTそのものが成功するか疑問だよな
56 名前: ジャパニーズボブテイル(公衆):2012/07/07(土) 20:29:11.27 ID:5oy72fYh0
クラムシェル型のポケットサイズPCも欲しい
指がでかい欧米人には使えんだろうけど
指がでかい欧米人には使えんだろうけど
58 名前: ウンピョウ(家):2012/07/07(土) 20:29:30.02 ID:1AnUkdX20
では今後PCは、コンテンツを作るためだけのツールになってしまうわけか
62 名前: ペルシャ(東京都):2012/07/07(土) 20:31:29.79 ID:HWb1rwcxP
タブレットはアランケイのダイナブックが形になっただけだし
夢のある話をしてみろよ
夢のある話をしてみろよ
65 名前: しぃ(やわらか銀行):2012/07/07(土) 20:31:54.05 ID:DQbUOow70
物体はいいよもう重いから
早くアクセルワールドみたいな首輪か電脳コイルみたいな眼鏡つくれよ
早くアクセルワールドみたいな首輪か電脳コイルみたいな眼鏡つくれよ
67 名前: ジャガーネコ(愛知県):2012/07/07(土) 20:34:12.85 ID:6WiKdCXD0
個人用PCはこれ以上ハイスペックになっても使い道ないだろうしな
71 名前: 茶トラ(愛媛県):2012/07/07(土) 20:35:21.20 ID:vyySLDtt0
MS製だと、PCとの親和性はより高まるのは確実だろうけどな
72 名前: スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/07(土) 20:36:17.75 ID:wWf7WO700
業務用の従来型、個人用の平型に分化するのか
75 名前: 白(千葉県):2012/07/07(土) 20:39:13.77 ID:cEnWRRne0
その前にマイクロソフトが終わりそう
77 名前: マーゲイ(WiMAX):2012/07/07(土) 20:40:04.32 ID:yJZ7e6ft0
ジョブズは3社のハードウェア勝負になることを読んでいたので
カリスマ性のあるアイヴではなく、流通担当のクックを後任CEOへ指名した
後にGoogleがモトローラを買収、MSも自社ブランドで製造を始めたが時期が悪い
Foxconnやサムスン、日本企業までアップルが工場の独占使用権を握っている
発表即発売の物量作戦で他の製品を押し切る流れになっている
自分の土俵に相手を引き入れてからやり込めてしまうやり方は
全面タッチパネル化を一般化させたiPhoneと同じ展開
この1年でWindowsを使う一般消費者はiPadへ大いに取られる
カリスマ性のあるアイヴではなく、流通担当のクックを後任CEOへ指名した
後にGoogleがモトローラを買収、MSも自社ブランドで製造を始めたが時期が悪い
Foxconnやサムスン、日本企業までアップルが工場の独占使用権を握っている
発表即発売の物量作戦で他の製品を押し切る流れになっている
自分の土俵に相手を引き入れてからやり込めてしまうやり方は
全面タッチパネル化を一般化させたiPhoneと同じ展開
この1年でWindowsを使う一般消費者はiPadへ大いに取られる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【五輪】 なぜなのか! テレビが売れない!
- IMFがギリシャへの融資停止、9月にギリシャ破綻へ
- 【原発問題】 中部電力に勤務する課長が原発推進を訴え「原発をなくせば経済や消費が落ち込み、日本が衰退する」
- 日本始まりすぎワロタw 秋田で「シェールオイル」確認、国内初試験生産へ 採算も見込める模様
- ビル・ゲイツ 「iPadはオワコン 従来型PCに取って代わるのは Surface型ハイブリッドタブレットだ
- 若者の”マイホーム離れ”が深刻・・・ 業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」
- 煎餅「ソフトサラダ」 外国人の日本土産の定番に
- NEC 東京国税局から100億円超の所得隠しを指摘される
- 大前研一氏 「カタール企業に発電させれば日本の電気料金は激安になる」
ゲイツ?
お前まだいたの?
お前まだいたの?
デスクトップOS以外はゴミしか出さないMSがなにを言ってるの?まともなもん出してからなんか言えよ。メモリはなんとかキロバイトで十分とかいう恥ずかしい持論を展開してたよね。俺は忘れない。
Appleがやると、なにこれオモシレエが
他がやると、市場として確立するかコンサルティングによると云々
になってしまう不思議
他がやると、市場として確立するかコンサルティングによると云々
になってしまう不思議
俺はまだPalmを使ってるYO!
MSはx86では無敵だったが、それ以外では神通力が全然通用しない。あと、「MS Windows」と言う名前に頼り過ぎてしまった。本来MSは出した製品がショボくても何度も改良を積み重ねてVer.3ぐらいで市場を制覇して来た。だがWindowsの名前を関してx86版と挙動の違う別物を出して来る様になってからは一度も成功しなかった。まあ、intelと一蓮托生だったら食いっぱぐれはしないから余計な改悪しないでシコシコとマウス&キーボードのWindowsの改良だけやってればいいよ。
一応期待はしているけど今までオリガミとか数々のタブレットPC
出してきたけどまったく普及させれなかったMS・・
今度もマシンパワーと重さとバッテリーの持ちのバランス次第でその製品の魅力は違ってくるけど
基本ウインドウズはパワー食いのバッテリー食いで無駄が多いから・・
出してきたけどまったく普及させれなかったMS・・
今度もマシンパワーと重さとバッテリーの持ちのバランス次第でその製品の魅力は違ってくるけど
基本ウインドウズはパワー食いのバッテリー食いで無駄が多いから・・
メインマシンは従来型でいいわ。
タブレットPCに変えてもメリット何もないし。
タブレットPCに変えてもメリット何もないし。
WintelなんてことばもあったけどいまはもうAptelなのかな
surface型か………さぁ!か、それじゃバイバイで
iPadがお手本出してくれるまで
マウスカーソルのクリックと
タッチ操作のインタフェースの区別できてなかったじゃん
マウスカーソルのクリックと
タッチ操作のインタフェースの区別できてなかったじゃん
Windowsじゃなくて、MSが終わってる
正直モバイル全般いらないんだけど
iPadを買い増ししてからVaioZの存在価値がなくなってきた
ドコモは早く正規に販売してくれ、じゃないと数年後にソフバンの天下だぞマジで
ドコモは早く正規に販売してくれ、じゃないと数年後にソフバンの天下だぞマジで
現状PSvitaが一番ハード的には使いやすい
ソフトは死んでるけど
ソフトは死んでるけど
2年ぐらい遅かったな
一旦シェアを広げたら日本では勝ちつづける。
OSが変わると操作性が大きく変わり、日本人はその面倒を好まないからだ。
iOS、Androidのシェアが大きい日本では、操作性が似ているiPadやNexusが売れる。iPhoneとGalaxyが売れてるから。
絶対にSurfaceは売れない。
まあ、デスクトップ、ノート、ネットブックはWindowsが強い。特に企業。
そのためMSが不必要になる日もこない。
一番悲しいのは日本の企業が全然入ってこない所だな…アメリカ、韓国…だけか。ガラケーは中国のが人気らしいしなぁ…
OSが変わると操作性が大きく変わり、日本人はその面倒を好まないからだ。
iOS、Androidのシェアが大きい日本では、操作性が似ているiPadやNexusが売れる。iPhoneとGalaxyが売れてるから。
絶対にSurfaceは売れない。
まあ、デスクトップ、ノート、ネットブックはWindowsが強い。特に企業。
そのためMSが不必要になる日もこない。
一番悲しいのは日本の企業が全然入ってこない所だな…アメリカ、韓国…だけか。ガラケーは中国のが人気らしいしなぁ…
Windows8は見えている地雷。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
