2018/04/30/ (月) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29997300Z20C18A4TJC000/
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2018/04/30(月) 10:59:08.75 ID:CAP_USER9
ドワンゴが大型連休中に開く毎年恒例の大規模イベント「ニコニコ超会議」が今年も催された。29日には放送とネットの融合がテーマの討論会が開かれ、サイバーエージェントの藤田晋社長やテレビプロデューサーら5人が議論した。自らネットテレビを手がけている藤田社長は、「誰もがネットで番組を見る時代は避けられない」と放送業界に変革を迫った。
サイバーエージェントの藤田晋社長(中央)やテレビ局のプロデューサーらが放送とネットの融合について議論した(29日、幕張メッセ)
アニメやゲームの扮装(ふんそう)をしたコスプレーヤーが歩き、歌声音声ソフト(ボーカロイド)の歌声が響く――。幕張メッセ(千葉市)の会場内で、ひときわ観客の年齢層が高く、別世界のような緊張感を漂わせていたのは超トークステージと名付けられた討論の場だった。
米ネットフリックスや米アマゾン・ドット・コムと海外のネット動画配信サービスが存在感を高め、既存のテレビ放送は変革を迫られている。インターネットテレビ「AbemaTV(アベマTV)」の事業をけん引するサイバーの藤田社長は「ネットの技術を使い、使いやすさの面で優れた配信サービスを作り上げることはテレビ局では無理。だから我々でやる、とアベマTVを立ち上げた」と背景を説明した。
総務省の調査によると、テレビ平均視聴時間は全年代の平均が1日168分だったのに対し、10代は89分、20代は113分と若い世代ほど短い。若者はネット利用の時間は長くなる傾向があり、藤田社長は「このままではテレビの衰退は間違いない」と訴える。
サイバーはアベマTVをテレビ朝日と共同で運営している。ネットと放送の融合を示すエピソードとして、藤田社長が挙げたのは「両社の中で一枚岩と書かれたポスターを貼っている」点だ。社員の意識を変革しているという。かつて出版社だったリクルートがビジネスモデルを変革し時価総額を高めた例を挙げ、「自分たちでビジネスモデルを否定するくらい変えないと厳しい局面になる」と持論を展開した。
かつて電子商取引(EC)の普及に懐疑的な人もいたが、今では当たり前に使われるようになった。同様に「まもなく確実に誰もがネット上で番組や放送を見るようになる。あらがえない時代の流れを前向きにとらえないとどうしようもない」(藤田社長)と放送業界に変革を促した。
自民党の小泉進次郎氏(中央)も講演した
同じ会場には、自民党の小泉進次郎氏も登場し、多くの観客の注目を集めた。小泉氏は政治と技術の融合を示す造語「ポリテック」の構想を披露した。「金融機関に聞くとフィンテックという言葉を誰もが使っている」(小泉氏)。まずは親しみやすい言葉から浸透させていく姿勢が大事だと説明した。
法律改正や街づくりを進めるうえで、新技術の急速な導入に慎重な姿勢を見せる政治家も多い。小泉氏は「新技術が前提となれば、政治のコストや納税者の負担を下げ、日本の力を高める」と語る。農業・医療・教育などさまざまな分野でポリテックを進めていく考えを示した。
(松元英樹)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29997300Z20C18A4TJC000/

2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 10:59:38.46 ID:tgWWgp5S0サイバーエージェントの藤田晋社長(中央)やテレビ局のプロデューサーらが放送とネットの融合について議論した(29日、幕張メッセ)
アニメやゲームの扮装(ふんそう)をしたコスプレーヤーが歩き、歌声音声ソフト(ボーカロイド)の歌声が響く――。幕張メッセ(千葉市)の会場内で、ひときわ観客の年齢層が高く、別世界のような緊張感を漂わせていたのは超トークステージと名付けられた討論の場だった。
米ネットフリックスや米アマゾン・ドット・コムと海外のネット動画配信サービスが存在感を高め、既存のテレビ放送は変革を迫られている。インターネットテレビ「AbemaTV(アベマTV)」の事業をけん引するサイバーの藤田社長は「ネットの技術を使い、使いやすさの面で優れた配信サービスを作り上げることはテレビ局では無理。だから我々でやる、とアベマTVを立ち上げた」と背景を説明した。
総務省の調査によると、テレビ平均視聴時間は全年代の平均が1日168分だったのに対し、10代は89分、20代は113分と若い世代ほど短い。若者はネット利用の時間は長くなる傾向があり、藤田社長は「このままではテレビの衰退は間違いない」と訴える。
サイバーはアベマTVをテレビ朝日と共同で運営している。ネットと放送の融合を示すエピソードとして、藤田社長が挙げたのは「両社の中で一枚岩と書かれたポスターを貼っている」点だ。社員の意識を変革しているという。かつて出版社だったリクルートがビジネスモデルを変革し時価総額を高めた例を挙げ、「自分たちでビジネスモデルを否定するくらい変えないと厳しい局面になる」と持論を展開した。
かつて電子商取引(EC)の普及に懐疑的な人もいたが、今では当たり前に使われるようになった。同様に「まもなく確実に誰もがネット上で番組や放送を見るようになる。あらがえない時代の流れを前向きにとらえないとどうしようもない」(藤田社長)と放送業界に変革を促した。
自民党の小泉進次郎氏(中央)も講演した
同じ会場には、自民党の小泉進次郎氏も登場し、多くの観客の注目を集めた。小泉氏は政治と技術の融合を示す造語「ポリテック」の構想を披露した。「金融機関に聞くとフィンテックという言葉を誰もが使っている」(小泉氏)。まずは親しみやすい言葉から浸透させていく姿勢が大事だと説明した。
法律改正や街づくりを進めるうえで、新技術の急速な導入に慎重な姿勢を見せる政治家も多い。小泉氏は「新技術が前提となれば、政治のコストや納税者の負担を下げ、日本の力を高める」と語る。農業・医療・教育などさまざまな分野でポリテックを進めていく考えを示した。
(松元英樹)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29997300Z20C18A4TJC000/

いやもう衰退してるんだよ
8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:00:42.43 ID:Tv0j1Wgv0これは見事なおまいう
23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:06:06.64 ID:nftZpny00お前んとこ心配しとけよ
27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:06:28.90 ID:bPOVm0bf0自分の心配しとけw
37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:08:19.30 ID:GVCXM8a+0まさにおまいう。
48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:11:58.78 ID:UP58DFb40ニコニコとかボカロとかはもう古い感じがする
89 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:25:56.97 ID:LKpoon0y0
キー局制度がイマイチ
ネットみたいにどこでもすぐに同じ内容が見られる時代には
そぐわない気がする
105 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:28:43.36 ID:0SlFvXHO0ネットみたいにどこでもすぐに同じ内容が見られる時代には
そぐわない気がする
タブレットでネット流しっぱなしをやりだしたら
テレビ見なくなったな。
140 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:34:48.07 ID:TgCLQKob0テレビ見なくなったな。
べつに衰退したっていいじゃん
なるようになるだけ
172 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:39:13.21 ID:LKpoon0y0なるようになるだけ
テレ東はよく見るかな
あまりうるさくないし
183 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:40:53.37 ID:g0ogozkf0あまりうるさくないし
ネットでテレビと同じことやるのもダメだろ
同時間帯にアクセス集中した時に捌ききるインフラは高コストすぎる
204 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/30(月) 11:44:59.73 ID:8Cppxe4N0同時間帯にアクセス集中した時に捌ききるインフラは高コストすぎる
テレビの時間に合わせて待機というのは少なくなったな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525053548/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【放送法4条撤廃】飯田浩司「極右の番組が増えるとの批判も」→ 青山繁晴「今、極左じゃん」
- 【ゲンダイ】北との対話に尻込み 拉致問題から逃げる安倍首相の二枚舌
- 【憲法改正】安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
- 【社説】朝日新聞「大半の野党が欠席のまま審議を進める異常事態が続いている。これは国民不在の数の横暴だ!」
- 【TV】「このままではテレビは衰退する」 ニコニコ超会議で討論
- 【朝日新聞】広がるフェイクニュース 伝統メディアはどう向き合う?
- 三浦瑠麗「20代の人は辞めなくていいと思ってる。世代間ギャップがある」→ 田原総一朗「思ってない!」「麻生は全くダメ」
- 【テレ朝】女性社員がコメント「福田氏、セクハラ認めず残念」「財務省が事実を認定して謝罪したこと深く受け止める」
- 【ゲンダイ】安倍首相続投“望ましい”73% 不可解なロイター調査の実態
確かにその通りだが、ただそれを配信サービス勢では斜陽のニコニコが言えた義理では…
「UNEIしね」とか言われないよう、まずは自分の身を…正そうね!
「UNEIしね」とか言われないよう、まずは自分の身を…正そうね!
まるでまだ衰退していないかの様な発言はNG
肌感覚だが、ニコニコは既存マスゴミと一線を引いているように感じない。
だからこその放送法改正なんだろうな。
放送法が改正されると東京都には地上波テレビ局が250〜300局に増加すると言われている。
放送法が改正されると東京都には地上波テレビ局が250〜300局に増加すると言われている。
根本の問題はビジネスモデルじゃなくて
番組の質の悪さや報道の内容(公平性,信憑性の無さ)だと思うんですけど
番組の質の悪さや報道の内容(公平性,信憑性の無さ)だと思うんですけど
ニコニコが言ったのではなくアベマの藤田が言ったんやで
本文読もうぜ
本文読もうぜ
日本反日協会(NHK)「そうだな、ネット端末毎に受信料を徴収する法整備をしろ」
放送業界は散々他業種の規制緩和を煽っておきながらいざ自分たちが
その対象になると拒否とかふざけるなとしか言いようがない
とっとと放送法の改正しろ
その対象になると拒否とかふざけるなとしか言いようがない
とっとと放送法の改正しろ
韓流を流せば大丈夫!
今の50代以上の世代が消えたらTV新聞は終わり
それでも何だかんだ言ってバラエティやスポーツ見るんでテレビは見てたけど、Apple TVでテレビでYouTube見るようになってから本当にテレビ(正確には地上波とBS)見る時間が1/10以下になった
今はDAZNのせい(おかけ?)で更に減った
Apple TVやFire TVはマジで地上波を潰すと思うわ
今はDAZNのせい(おかけ?)で更に減った
Apple TVやFire TVはマジで地上波を潰すと思うわ
俺は2006、7年頃にケーブルテレビのスポーツ番組が野球だらけになって解約後即テレビを捨てた
最近だとCDや昔買った漫画の単行本や小説を読み返すことが無いので全部捨て
部屋がスッキリして気分が良い
最近だとCDや昔買った漫画の単行本や小説を読み返すことが無いので全部捨て
部屋がスッキリして気分が良い
※2051321
そうなる前にもっと既存テレビ局は早く手を打っておくべきだったよな
コンテンツや資金を1つのチ,ャンネルに集中させず分散し、
複数のチ,ャンネル のトータルで稼ぐ方法に移行すべきだった
ましてや現行でも、せっかく各局にマルチチ,ャンネルが割り当てられているのに、
実際に使ってるのはMXTVだけだからな
そうなる前にもっと既存テレビ局は早く手を打っておくべきだったよな
コンテンツや資金を1つのチ,ャンネルに集中させず分散し、
複数のチ,ャンネル のトータルで稼ぐ方法に移行すべきだった
ましてや現行でも、せっかく各局にマルチチ,ャンネルが割り当てられているのに、
実際に使ってるのはMXTVだけだからな
ステマ臭やプロパガンダ臭がプンプンしてくる
臭い臭い臭い番組ばかりで見てて不快
明確なタイアップは別に構わないし、スポンサー企業の商品を番組内で紹介はいいんだよ
利害関係が明確だから不快ではないんだけど
全く関係の無いところにいきなりステマをぶっこんで来られると
番組全体が胡散臭くて見てられなくなる
臭い臭い臭い番組ばかりで見てて不快
明確なタイアップは別に構わないし、スポンサー企業の商品を番組内で紹介はいいんだよ
利害関係が明確だから不快ではないんだけど
全く関係の無いところにいきなりステマをぶっこんで来られると
番組全体が胡散臭くて見てられなくなる
衰退させとけ。べつになんら問題ない。
衰退と新古は異なる概念ってのをわかってないやついて草
古い=衰退するは成立しないぞ
この概念がわかってないのに首突っ込んでるのが謎
古い=衰退するは成立しないぞ
この概念がわかってないのに首突っ込んでるのが謎
何をいまさら、もう遅いよ
テレビはとっくに衰退してるじゃん。偏向報道・印象操作に明け暮れているの
国民にバレバレ、放送法改正と電波オークションやれば一発で即死状態になる
安倍さんは放送法改正やる気だし、「その時」が楽しみだね。
テレビはとっくに衰退してるじゃん。偏向報道・印象操作に明け暮れているの
国民にバレバレ、放送法改正と電波オークションやれば一発で即死状態になる
安倍さんは放送法改正やる気だし、「その時」が楽しみだね。
※2051350
NHKは意外と使ってたりするけどね
NHKだけがリアルタイムで想定ビットレート弄ってセカンダリに流したり止めたりやってる
NHKは意外と使ってたりするけどね
NHKだけがリアルタイムで想定ビットレート弄ってセカンダリに流したり止めたりやってる
人の心配してる暇が有ったら自分の心配をしたらどうなんだと。
2018年にもなって「低画質モード」とかどんだけ周回遅れだよと
ネット黎明期じゃあるまいし
2018年にもなって「低画質モード」とかどんだけ周回遅れだよと
ネット黎明期じゃあるまいし
モリカケを延々と流されてもオモロないしな。
ニコ超でyoutuberやVtuberに全力で媚びてたニコニコが言ってもなあ。
キズナアイにトリやらせるために小林幸子すら前座扱いするほどのvip待遇。
youtubeからコンテンツ恵んでもらって生き残る道を選んだニコニコにかつての面影はない。
ボカロはボカロで一応この後に及んでなお経済規模拡大してるし、ニコニコもやりよう次第ではそれを取り込める道もあったのかもな。
キズナアイにトリやらせるために小林幸子すら前座扱いするほどのvip待遇。
youtubeからコンテンツ恵んでもらって生き残る道を選んだニコニコにかつての面影はない。
ボカロはボカロで一応この後に及んでなお経済規模拡大してるし、ニコニコもやりよう次第ではそれを取り込める道もあったのかもな。
停滞、衰退の憂き目にあってるから自由化って話になるかと思ったんだが
その辺は忖度するんだな
その辺は忖度するんだな
サイバーの藤田もテレビと一緒に衰退してくれ
藤田はペニオク詐欺の責任取っていないだろ
藤田はペニオク詐欺の責任取っていないだろ
ニコニコがyoutubeに媚びてない時期なんて今まで1度もなかったが、何を言ってるんだ?
もう衰退でいいよ。
だからNHKは解体しようね。
だからNHKは解体しようね。
ニコニコも衰退してるけどね。
少なくとも絶賛右肩下がりのニコニコにだけは言われたくあるまい
こいつら無能すぎるからな
こいつら無能すぎるからな
とっくに衰退してますが何か?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
