2018/05/02/ (水) | edit |

10032912432サムスンロゴ
韓国サムスン電子が中国のスマートフォン事業で苦戦を強いられている。一時はシェアが20%近くに達し首位に立ったが、今では0%台に急低下。価格性能比の高さを前面に出した現地メーカーに押され、世界首位も中国では風前のともしびだ。中国当局主導の「嫌韓」に端を発した不買の影響だけでなく、技術優位性が薄れたことによる魅力のなさも要因だけに深刻だ。

ソース:http://www.sankei.com/economy/news/180424/ecn1804240046-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2018/05/01(火) 08:22:27.83 ID:CAP_USER
韓国サムスン電子が中国のスマートフォン事業で苦戦を強いられている。一時はシェアが20%近くに達し首位に立ったが、今では0%台に急低下。価格性能比の高さを前面に出した現地メーカーに押され、世界首位も中国では風前のともしびだ。中国当局主導の「嫌韓」に端を発した不買の影響だけでなく、技術優位性が薄れたことによる魅力のなさも要因だけに深刻だ。中国市場は世界最大だが、サムスンは頭打ちで撤退観測も浮上する。空前の好業績で経営復帰が近いとされる3代目「総帥」の判断が注目されそうだ。

「オレがサムスンのトップなら、『勇気ある撤退』の準備をするけどね」。サムスンのスマホ「ギャラクシー」の衰退が中国で鮮明になりだした昨秋、こんな意見がインターネット上で流れた。

ハンギョレ新聞(日本語電子版)によると、米調査会社ストラテジー・アナリティックスが4月初旬にまとめた報告書では、2017年10~12月期のサムスンの中国でのスマホシェアは0.8%だった。当初の予想値は1.7%だったため市場関係者を驚かせた。

1~3月期は3.1%をキープしていたが徐々にシェアが低下し、7~9月期に2.0%に急降下。そのまま回復するきっかけがつかめず、中国販売統計を集計し始めた11年以来初めて0%台に落ち込んだ。17年のサムスンの順位は12位に下がり、事実上存在感を失った。

以下ソース
2018.5.1 07:00

http://www.sankei.com/economy/news/180424/ecn1804240046-n1.html
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 08:25:27.29 ID:CtcQru7T
まあ俺は安くても朝鮮携帯は要らんがな
12 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 08:33:04.06 ID:5iuk/3y4
メモリが最後の砦やね
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 08:39:44.88 ID:lVYuisk/
中国人も韓国人とは思われたくないんだね。

41 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 08:45:00.81 ID:dc6v74hc
中国人も韓国ブランド敬遠しはじめた
THAADが原因じゃない
63 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 08:53:53.94 ID:SshD3C/d
コウモリ外交失敗
68 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 08:58:59.72 ID:G/Pfl6b9
窮地というかもう終わってるじゃん
113 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 09:59:10.31 ID:rWRQZeTs
無茶苦茶な外交してるからやろw
114 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 10:00:01.02 ID:qpuIq7Mu
希望の党の支持率みたいだなw
128 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 10:26:36.42 ID:exLT6Gu3
ファーウェイの方が良いから仕方ないアルヨ
207 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 13:57:54.63 ID:z6lGMja2
北朝鮮にビジネスチャンス狙ってる予感
280 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/01(火) 15:24:24.62 ID:iAxch49A
日本企業はうまく立ち回ってほしいもんだ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1525130547/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2052279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 07:32
在庫 「に…日本のスマホだって売れてないから(震え声)」  

  
[ 2052286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 07:49
で、残りのメモリ(半導体)では米消費者から価格カルテルで訴訟されてるんだよな  

  
[ 2052308 ] 名前: 中国  2018/05/02(Wed) 08:30
Apple程のブランド価値もないし自国生産のスマホのがコスパ良いなら皆んなそれ買うわな
そこらは中国人はシビアなんだろね  

  
[ 2052309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 08:31
つーか別に技術なんていらんからな
単純にコストの安いところ、部品を大量発注でできるところ、消費市場が大きいところが勝つだけ
国際企業が進めて来た技術のコモディティ化にすぎん、  

  
[ 2052327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 08:58
今回もなんとか致命傷で済んだ  

  
[ 2052334 ] 名前: 774@本舗  2018/05/02(Wed) 09:10
半導体が絶好調だから、暫くは問題ないだろ。組み立てれば、出来上がりという製品では、新興企業にシェアを奪われてジリ貧になるのは、グローバルな舞台ではもう歴史的必然だしな。  

  
[ 2052353 ] 名前: 774@本舗  2018/05/02(Wed) 09:51
チャイニーはコリーどもと違って恥の概念を持ってるからね。  

  
[ 2052355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 09:52
ヨーロッパではそれなりに売れているんだろ?
中国という大市場で売れないのは痛いかもしれんが、韓国同様に中国は「特別な国」だからあきらめろ  

  
[ 2052356 ] 名前: 名無し  2018/05/02(Wed) 09:53
半導体とスマホ以外なにも無いのが致命的だわね。半導体も5年後はどうなっているかわからんし。  

  
[ 2052375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 10:42
>「韓国メーカーがDRAM談合」 米で集団訴訟
>2018年4月30日 11時1分 朝鮮日報

> 韓国のサムスン電子、SKハイニックス、米マイクロン・テクノロジが不当にDRAM価格を引き上げたと
>主張する集団訴訟が米国で起こされた。半導体業界からは、2004年に談合罪で半導体メーカーが多額の罰金を科され、
>役員が懲役刑を受けたケースが再現されるのではないかとの懸念が浮上している。

> ヘーゲンズ・バーマンは訴状で、「DRAM市場の96%を掌握する3社は、独寡占の地位を利用し、生産量を制限する一方、
価格を引き上げ、不当な利益を得た」とし、その結果、16年から17年までにDRAM価格が130%上昇。
>3社の売上高が2倍以上増えたと主張した。ヘーゲンズ・バーマンは2004年のDRAM価格談合事件に言及。
>「今回も消費者が勝利するだろう」とした。  

  
[ 2052383 ] 名前: 名無しさん  2018/05/02(Wed) 10:58
サムソンスマホは爆発物で、飛行機乗られへんからな
海外旅行がブームの中国では、致命的  

  
[ 2052451 ] 名前: 名無し  2018/05/02(Wed) 12:52
煽り抜きに韓国メーカーのスマホにはいい思い出がない  

  
[ 2052465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:13
そもそもスマホ製造に技術力なんかいらねーからなw
寒チョンみたいなチョン鮮企業にできることなんざ
誰にでもできる程度なものしか無いwww  

  
[ 2052485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:34
何年も前から
スマホの次に売るものが無いと言われていたサムスン
次はどうするんだか

米2052356
半導体は日本の製造機械のおかげらしいぞ
  

  
[ 2052497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:48
部品を集めて組み立てるだけのシンプルな製品はコモディイイダが激しいからな  

  
[ 2053019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:41
だって寒チョンのスマホなんて恥ずかしくて持てんしなwww  

  
[ 2053438 ] 名前: 名無し  2018/05/03(Thu) 23:31
文在寅「韓国にはまだLGがあるから問題ない。想定の範囲内だよwww」  

  
[ 2054175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 00:43
私は元大手電機会社の社員だったが、トップの戦略性のなさが情けなかった。
どいつもこいつもトップになりたいだけで事業的戦略性が皆無な無能ばかりだった。
シェアを握っている間はふんぞり返っているが、窮地を回避する知恵も戦略性もなくただ落ちぶれていくのを役員連中ともどもと傍観しているだけだった。
そのくせに、そういう奴に限って現場の人間に責任があるかのように"知恵をだせ"などと御託をいうだけで、普段、企業戦略だの哲学だの大層な大法螺を吹いていたくせにリスクのある大胆な戦略を立てることもできず無策の限りだった。
皆さんも、こんな奴が経営幹部にいたら、リスクはあるが、さっさと見込みのある企業に移って存分に活躍した方が良いよ。
戦いにはポイントがある。それを見抜く眼力と行動に移す戦略的行動力がない経営者だったら日頃から次に行くべき企業を物色しておいた方が良い。
昔と違って、今は技術や市場が大きく変わる時代にさしかかっているから(特に養うべき家族があるなら)日頃からアンテナを高くしておいた方が良い。それと、他社に応募する時にアピールできる能力をつけることを忘れずにね。特に家族がいる時には、慎重さも大切だという事を忘れずにね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ