2018/05/02/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
日銀は1日までに、消費税増税があった場合の2020年度の家計負担が、増税前より計2兆2千億円増えるとの試算をまとめた。過去2回の消費税率の引き上げ時と比べると4分の1程度の規模で、家計への打撃は「小幅なものにとどまる」と予測した。ただ、社会保険料の負担増などが考慮されておらず、悪影響が試算より大きくなるとの見方もある。

ソース:https://this.kiji.is/363982760396145761

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/05/01(火) 19:02:39.33 ID:CAP_USER9
日銀は1日までに、消費税増税があった場合の2020年度の家計負担が、増税前より計2兆2千億円増えるとの試算をまとめた。過去2回の消費税率の引き上げ時と比べると4分の1程度の規模で、家計への打撃は「小幅なものにとどまる」と予測した。ただ、社会保険料の負担増などが考慮されておらず、悪影響が試算より大きくなるとの見方もある。

 日銀は、19年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられると想定し、1年間を通じて影響が表れる20年度を18年度と比較した。

2018/5/1 18:37
共同通信

https://this.kiji.is/363982760396145761
3 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/05/01(火) 19:03:42.63 ID:+KeXh2Ug0
こいつ等の予想が当たったことあるのかね?
4 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:04:11.78 ID:PUF/qWcz0
はい、2020年大不況
5 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:04:17.79 ID:weBzhwLV0
世論コントロールオペは入りましたw
11 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:06:17.59 ID:JmJrJ/S20
どっちにしろ悪化するということじゃないかw
21 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:08:46.36 ID:mESGfx1J0
天気予報の方が最近は当たるな

22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:08:47.62 ID:GvURsiL10
統計って、
数字弄れば、簡単に思い通りにできるからなぁ
37 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:10:58.34 ID:+6u+dKei0
消費税増税と引き換えに
自分達公務員の給料はバク上げ
やめられへんなー
40 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:11:15.24 ID:K41TMZ530
まだ影響が尾を引いてるんだが・・
実質消費下がりまくりだぞ
49 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:12:19.27 ID:lR3X+HTG0
都合のいいことしか言わない
64 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:13:48.84 ID:4IjxSTIX0
てか、2%の目標どうなったんだよw
65 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:13:50.04 ID:tX/De+tN0
びっくりするほど大本営w
85 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:18:58.62 ID:rXgWeWpK0
小幅なじゃねーよ回復させてからにしろよ
91 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:19:37.80 ID:GMlmACen0
小幅なものにとどまるっことにしとかないと
増税出来ないからな

結論ありきの誘導
108 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:23:30.95 ID:hxa5E23p0
一回だけでいいから10%にしてみようや
それから考えよう
131 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:31:26.07 ID:EPC+wZVv0
消費税に対抗するなら、消費しないことが一番
158 名前:名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 19:39:20.46 ID:odQDUG0L0
相変わらず浅はかな試算
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525168959/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2052380 ] 名前:            2018/05/02(Wed) 10:53
増税したら地方経済がタヒぬ。

地方には都市部の景気の良さは全く伝わらないのに、増税は全国的に一斉に施行される。極端な話、もう地方のサラリーマンはホットモットののり弁290円しか食べなくなる。  

  
[ 2052391 ] 名前: とおりすがり  2018/05/02(Wed) 11:08
その資料出せといったら、紛失したとか記憶に無いとか黒塗りだろ!
こんなんしか日本のトップに居ないのが最悪。

  

  
[ 2052398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 11:21
10%は計算が楽だから買い控えが進む
特に女性が顕著  

  
[ 2052400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 11:24
まあ、前回は便乗値上げで実質8%の負担増だったからな  

  
[ 2052404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 11:29
消費する事に税を掛けたら消費が減るに決まってるだろ
平成の不景気って消費税導入と消費税増税に完全に連動してんじゃん  

  
[ 2052405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 11:32
絞られてガリガリの人間に、太ってた時にやった時と同じだけのぶん殴ったダメージ与えて
小幅とか言われても耐久力下がってるんですけどそれは?  

  
[ 2052407 ] 名前:    2018/05/02(Wed) 11:35
前回が5%→8%で
今回が8%→10だから
前回の60%とかなら
多少、信じる気になるけど
1/4は流石に子供でも判る嘘の範疇  

  
[ 2052411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 11:39
景気はみんなの買う気次第だってのにね。
バブルはじけて以来心が縮む方に向かってて、
買う気使う気が起きないから何か暗いままなんだぞ、
消費税は上がるんじゃなくて下げろよ、世の中明るくなるからさあ。  

  
[ 2052416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 11:46
一家族2.2兆円の負担か。こわれるなぁ。  

  
[ 2052444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 12:43
財務省のやつらは公共工事は乗数効果で金額以上の好影響て言うけど、消費税には乗数効果で悪影響て言わないよね。コナン君にあれれ~おかしいぞー!連発されるレベル。  

  
[ 2052462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:08
はぁ?
実際には消費増税に託けた便乗値上げがあるし、
負担額はその数倍に上がるわ!!  

  
[ 2052466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:13
簡単な算数の話で5%から8%と、8%から10%じゃ増額分は後者の方が低いわな。試算の意味あんのかね。上昇幅が今回は小さいから大丈夫ですよと必死になってるようにしか思えんが。  

  
[ 2052475 ] 名前: Kudo  2018/05/02(Wed) 13:23
10って数字がダメ、計算しなくても税額がわかる、心理的効果すご。
劇的不況に落ちるで。  

  
[ 2052484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:32
増税して景気が悪化したら意味無いだろ。財務省お抱えの経済学者なんて役に立たん、スティグリッツの方が信頼できる  

  
[ 2052503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 13:56
予想外れちゃった (・ω≦) テヘペロ 許して千ョンマゲ  

  
[ 2052538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 14:41
金融緩和の限界と消費税増税が同時に来れば一気に消費が冷え込んで
不況間違いないぞ
どこまで経済政策の失政を繰り返せばいいんだよ
官僚と政治家に加えて経済学者と経営者が間抜けだと国民はやってらんわ  

  
[ 2052688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/02(Wed) 19:34
消費税3%導入>>他の疑獄事件と合わせ技で竹下内閣退陣
消費税5%にアップ>>橋本内閣選挙に敗北し退陣、デフレスタート
消費税8%にアップ>>日銀は景気に影響なしと豪語した物のデフレ脱却不能に陥る
消費税10%にアップ>>日銀は過去2回の引き上げ時より、家計への打撃は「小幅なものにとどまる、つまり物凄い影響が出るのは間違いない
デフレ脱却が不可能になるのは間違いない  

  
[ 2052920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 04:36
家計資産の方が、莫大に多いけど。  

  
[ 2052932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 05:13
面倒だから暫く10で固定しとけ
電子決済で小銭が不要になてから増税しろ  

  
[ 2053016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:41
全く黒田は無能だな。
何でこんなカスが二期目続投なんだ?  

  
[ 2053212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 15:07
黒田や安倍が批判の矢面に立たされているけど
今回の消費税増税を仕掛けたのは財務省で
乗っかったのは菅直人と野田佳彦
  

  
[ 2054776 ] 名前: Icos  2018/05/05(Sat) 23:27
※2053212
はあ?
いつまでミンシュガーミンシュガー言い続ければ気が済むんだよ。
今回の消費税増税について責任があるのは安倍だわ。
  

  
[ 2054778 ] 名前: Icos  2018/05/05(Sat) 23:28
400年に一度の水害を防げるスーパー堤防を作るには、本当にたくさん税金がいるんだ。
事業仕分けに反対したんだから増税はしょうがないよね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ