2018/05/03/ (木) | edit |

finland_bフィンランド フィンランドのオルポ財務相は福祉制度改革について、ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI、全国民向け最低生活保障)の実験に見切りをつけ、失業者の復職を促す失業手当減額の仕組みを支持する考えを示した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30070630S8A500C1000000/?n_cid=DSTPCS001

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2018/05/03(木) 01:55:54.96 ID:CAP_USER9
フィンランドのオルポ財務相は福祉制度改革について、ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI、全国民向け最低生活保障)の実験に見切りをつけ、失業者の復職を促す失業手当減額の仕組みを支持する考えを示した。

 オルポ氏はフィナンシャル・タイムズ紙に対し、世界の大きな称賛を集めてきた北欧型社会モデルの主要部分の一つが急速な人口高齢化によって脅かされるなか、フィンランドは福祉制度全体を見直さなければならない…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30070630S8A500C1000000/?n_cid=DSTPCS001
3 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 01:58:00.83 ID:BesLbGGi0
BI断念か
4 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 01:58:13.50 ID:q2utN4450
日本では無理
17 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 02:07:04.16 ID:WAXjjaKx0
俺はBIが来ることを信じて常にニートだ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 02:10:44.38 ID:G5VPo+Sw0
国民性にもよる
33 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 02:15:41.56 ID:2Io5Ey1L0
BI失敗だってよ

89 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 02:46:26.72 ID:pYvqm8LO0
どっちにしても将来は仕事なくなるんだから
BIにするしかない
99 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 02:48:25.88 ID:pYvqm8LO0
とりあえず年金はなくしたほうがいい
あんなの税金から取れば、わざわざ集める必要もない
140 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 02:58:40.12 ID:zb2tuWl20
日本は改革のためにBIを一旦はやるべきだと思うけどなあ
年金、生活保護、医療福祉の見直しできるじゃん

これらぶっ壊したあとで止めればいいよ
179 名前:名無しさん@1周年:2018/05/03(木) 03:09:38.34 ID:3PB/X7ly0
そんなもん無理に決まってるがなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525280154/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2052962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 06:32
BI砲w  

  
[ 2052969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 06:36
仮にBI導入してやっぱりやめようとしたら散々わめき倒すBI信者と云う名の乞食が現れるのが見える、見える  

  
[ 2052978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 06:43
BI信者なんていいものではなく、ただの乞食。たかり。  

  
[ 2052982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 06:52
そんなこと言っても、そもそも俺達無能には職が無いからな。
能力基準で無能なら生活保護支給するのが良いかと。  

  
[ 2052985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:00
古代ローマでも市民には小麦を配給してたんだよな
それだけで暮らせるほどじゃなかったらしいが  

  
[ 2052986 ] 名前: 名無しのにゅうす  2018/05/03(Thu) 07:01
なんでわざわざ困った時の相互扶助体制壊して
自活できる奴にまでBI払う必要があるんだよ
単なる税金の往復手間代がかかるだけじゃないか  

  
[ 2052987 ] 名前: ない  2018/05/03(Thu) 07:03
お前らちゃんと本文読んだか?
絶対全部読まずに書き込んでるだろ
  

  
[ 2052988 ] 名前: 名無しのにゅうす  2018/05/03(Thu) 07:03
ローマ正市民は納税だけでなく徴兵負担があったんだから
軍人恩給だと考えればむしろむっちゃ扱い悪いだろ  

  
[ 2052992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:15
BIを欲しがる奴は働かずカネクレの乞食
収入が確保できる奴はBIを反対する  

  
[ 2052993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:16
人を雇う、使う側になってみるとわかるが日本人が勤勉だなんて完全に嘘で
BIなんて導入したらみんな働かなくなって破綻する。近視眼的な人はあまりに多い。  

  
[ 2052994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:16
そもそもBIは共産主義が始まりで。
日本じゃ新自由主義者がよく使うけど、日本格差固定を容認するためのごまかしでしかない。
年金ですらまともに貰えないのにBIは必ずもらえる保証はないんだよ。絶対に無理  

  
[ 2052995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:23
人を雇う、使う側にみてるとわかるが、「日本人が勤勉だなんて完全に嘘で」といいたがる  

  
[ 2053000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:29
壮大な社会実験  

  
[ 2053014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:40
AIが説得力のある痛みの少ない実行可能なBIを発案してくれればありえる。人が考えるといくら優れた案でも反対する連中がいるから無理。  

  
[ 2053020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:42
BIの大きなメリットは、色々な社会保障制度を廃止するので、その維持コストを削減できること。役人とか建物とか。受給する人間の年齢とか就労状況とか考えずに支給するからな。だからこそ、BIは、もし実現すれば、全体としてはかなりのコストダウンになる。

まあ、でも、実現するまでが険しいんだけど。  

  
[ 2053023 ] 名前: 、  2018/05/03(Thu) 07:45
日本人が勤勉だなんて嘘というのは、雇う側でなくても
YouTubeの編み物解説動画を見ていれば、
海外の人はブランケットのような大作も多いのに
日本人はエコたわしやら超太い糸で作る鞄やら、1日で完成する小物ばかりで
コツコツと継続的に取り組むのが嫌いで飽きっぽい国民性なんだろうなと思うわ  

  
[ 2053024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:49
自称福祉大国なんだから国が滅びるまで実験続けろよ。  

  
[ 2053026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 07:56
気軽にとりあえず既存のぶっ壊してから考えようとか頭が世紀末過ぎる  

  
[ 2053029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 08:04
日本がファーストペンギンになることはないな
北欧の福祉大国とやらの様子を見て、西欧諸国の様子を見て、アメリカの様子を見て、その上での事でいいよ
人口も経済規模も北欧なんかとは全然違うんだから
500万人と1億人を一緒できない  

  
[ 2053030 ] 名前: ななお  2018/05/03(Thu) 08:05
混ざり気のない日本人は減って、ゆすりたかりの害人が増えてるから、生保よりBIの方がいいのでは  

  
[ 2053032 ] 名前: あ~あ  2018/05/03(Thu) 08:07
[ 2053023 ] 
>コツコツと継続的に取り組むのが嫌いで飽きっぽい国民性なんだろうなと思うわ  

へえ、そんな日本人に擬態して日本に縋り付いてる自分が惨めにならない?
何も生み出せず、パクリとと乞食しかない祖国に早くお帰りよ。
「コツコツと継続的に取り組むのが嫌いで飽きっぽい国民性」のミンジョクが
勢ぞろいしてお出迎えしてくれると思うぞ。
    

  
[ 2053036 ] 名前: なし  2018/05/03(Thu) 08:11
>>2053023
木を見て森を見ず  

  
[ 2053039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 08:12
最近日本人について厳しい意見を出したらやたらと韓国人や中国人認定するやつがいるけど頭がおかしいか、自分に甘すぎると思うよ

  

  
[ 2053045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 08:23
そもそも、どこでも実績ないのになんでこんなに持て囃されてるんだろうな。  

  
[ 2053050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 08:29
BIは普及させるとBIだけじゃ暮らせない物価水準になるだけ。
ま、ひたすらインフレを目指してるだけなら良いんじゃね?w
現在のセーフティネット(健康保険・年金 他)を捨ててまでやる事じゃないな。
  

  
[ 2053063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 08:55
2053050
でもBIを欲しているのはそのセーフティネットが必要なはずの人たちが、
1番多いんだよね。保障はそのままに金だけ貰えるとか夢のようなこと
考えてるのかもしれんけどさ  

  
[ 2053067 ] 名前: 名無し  2018/05/03(Thu) 08:58
冷静に考えるとBIも共産主義に近い理想論が先行してる部分もあるから難しいんだろ  

  
[ 2053086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 09:28
記事を読むと何から何まで導入目標を達成できなかったらしいね
むしろ逆効果だったってさw

事前に期待してた日本のお花畑パヨはいつもいつも嘘ばっかり吐くよな
そして自分たちが完全に間違ったことはスルーするカ ス  

  
[ 2053088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 09:38
フィンランドは実験開始当初から
失業者を労働に戻すことを促進させる目的でやるといっているのに
この実験を紹介しておいて、
「ベーシックインカムっていいですね。働かなくてもいいなんてすばらしい」
みたいなこと言っちゃっているヤツの話を聞いても得るものは何もない  

  
[ 2053098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 09:55
将来は仕事がなくなるってお前の生きてる間にはそうならないから働けって感じだなw  

  
[ 2053117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 10:45
ベーシックインカムは物やらサービスの単価が、
AIやらロボットやらで下がりまくった後で本領発揮するもんやろ
人という労働力が資源やなくて負債になったときにやるんや

30年早いわ  

  
[ 2053140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 11:45
×日本人について厳しい
〇頓珍漢な
  

  
[ 2053194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 14:14
そんなこといいな、できたらいいな、とは思うけど

年金はともかく、保険制度を無くす弊害も大きいし、
そうした社会保証を無くすだけでなくて、そこに関わる公務員も大量に解雇できなきゃ、
支出を減らすことができないので、成り立たない。
そんなこと可能だと思う?

実現できて、しっかり機能するのなら、確かにメリットはある。
でも、リスクや、失敗した時に元に戻れないといったデメリットを考えると、ハイリスク・ローリタンに思えてしまう  

  
[ 2053363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 21:02
フィンランド国民限定のBIならまだしも、そこに外国人移民も含まれているなら絶対やらない方がいい

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ