2018/05/03/ (木) | edit |

b087adb8 スタバ スターバックスは国内でもっとも店舗数が多いカフェチェーンだ。その数は、約1340店。店が多くなれば、接客レベルもバラつくはずだが、スタバの接客には定評がある。なぜ社員からアルバイトまで、「意識の高さ」が徹底されているのか。プレジデントオンラインでは、スタッフがコーヒーの知識と接客技術を競う「コーヒーアンバサダーカップ」に潜入取材。その秘密を探った――。

ソース:http://president.jp/articles/-/25052

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2018/05/02(水) 17:26:47.17 ID:CAP_USER
スターバックスは国内でもっとも店舗数が多いカフェチェーンだ。その数は、約1340店。店が多くなれば、接客レベルもバラつくはずだが、スタバの接客には定評がある。なぜ社員からアルバイトまで、「意識の高さ」が徹底されているのか。プレジデントオンラインでは、スタッフがコーヒーの知識と接客技術を競う「コーヒーアンバサダーカップ」に潜入取材。その秘密を探った――。

多くの会社や学校が新年度となり、仕事の打ち合わせや友人・知人との懇談にカフェを使うケースも増えそうだ。日によっては、テラス席が心地よい時季になった。

ところで日本国内のカフェチェーンで、最も店舗数が多いのはどこかご存じだろうか。正解は「スターバックス」で1342店となっている(2018年3月末現在)。2位は「ドトールコーヒーショップ」の1124店(2018年3月末現在)、3位が「コメダ珈琲店」で805店(2018年2月末現在)だ。

筆者はこの3店を何度も記事で取り上げてきた。時々店舗数も紹介したが、スタバの拡大ぶりに目を見張る。かつては店舗数が上だったドトールを逆転し、現在は約200店も差がついたのだ。これだけの数を支えるには、各店スタッフの力量が欠かせない。外食店が急拡大した後に業績悪化するのは、店舗拡大に人材育成が追いつかない=サービスレベルの低下も多いのだ。そのため、各社それぞれの工夫で接客レベルを高めようとする。

今回は、スタバの「社内接客競技会」に焦点を当てつつ、その狙いを考えたい。

2月22日、東京都内で「コーヒーアンバサダーカップ」と呼ばれる大会が行われた。スターバックスの従業員がコーヒーの知識と接客技術を競う社内競技会の本選(決勝大会)で、参加したのは各エリアの予選会を勝ち抜いた17人だ。

通常、同社の店舗スタッフの多くは「グリーンエプロン」(緑色のエプロン)を着用して接客する。これは利用者には知られたスタイルだ。だが、中には黒い「ブラックエプロン」で接客するスタッフもいる。今回の参加者全員はこのエプロンの保持者だ。アルバイトも参加でき、前回大会では男子大学生が優勝した。

「ブラックエプロンは、年に1度、コーヒーに関する幅広い知識、コーヒー豆の特徴などを問う試験を実施して合格した人だけに与えられるものです。受験者も合格者も年々増えており、2009年は1万1641人が受験し、合格者は412人(合格率3.5%)でしたが、2018年は1万9205人が受験して2499人が合格(同13%)と、パートナー(従業員)のコーヒーへの関心度は高まっています」(広報担当者)

ブラックエプロンは“デキる人”の証しといえるが、合格者も10年前に比べて3倍増となった。会社としては希少価値よりも関心度を高めて、従業員全体を底上げしたい思惑のようだ。その理由は後述する。

高時給ではないが人気の理由

大学生の間で「スタバのバイト」は大人気だ。人手不足で時給が高騰するなか、競合よりも時給は高くないが、それでも応募者は多い。見た目が格好よく、イメージもよいのだ。実際に採用されて働く店舗スタッフは、総じて生き生きと働くのも特徴。やる気のある人ほど、意識も変わり“自立・自走型”の人材にもなるようだ。

昨年・今年と、学生時代「スタバのバイト歴3年」だった20代女性(2人)に、別々の仕事で出会った。ともにコミュニケーション能力が高く、現在の仕事も前向きに取り組むタイプだ。スタバを「今でも大好きなブランド」と話し、その中の1人は、「ふだんの勤務店で経験を積んでから、高速道路のSA(サービスエリア)などにヘルプで行かせてもらえた。勤務店とはまったく違う、さまざまな客層への接客が勉強になった」と語った。さらに別の人事系の取材では、企業の採用担当者から「接客がきちんとしたスターバックスのアルバイト経験を長期間続けてきた人は、その点では高評価」という声も聞いた。

ただし、本社スタッフの一部が時に“対話力”がお粗末だと感じる。たとえば、代表電話で広報担当への取り次ぎをお願いしたことがある。電話窓口の担当者は、こちらが何者かを何度も問いただした挙げ句、「本人に確認して、本人からかけ直させていただきます」という対応だった。10年以上前から取材しており、これまでメールやりとりが中心のため代表電話にかけたが、相手も認識しているはず――と説明しても取り付く島がなかった。(結局、その日のうちに別件で広報担当から連絡が入り一件落着となったが、この件に限らず対応内容に疑問を持つ例が目立つ)。

「スタバ愛」を自ら醸成してきた店舗出身者と、「働く先の対象」として同社を選んだ人(転職者)の違いがあるのかもしれない。

http://president.jp/articles/-/25052
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 17:31:35.82 ID:/vImjNmh
バイトの子の質はいいほうかな
13 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 17:51:14.82 ID:m8NlE/j1
客もスタッフも自意識高い系じゃんw
17 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 17:54:29.18 ID:9V0Ev3Np
信仰みたいなもんだろ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:03:01.31 ID:ppbTs5MG
ディズニーバイトみたいなもんか?
26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:09:10.57 ID:Nhvbj6u1
自己啓発バイト
27 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:12:03.56 ID:QKfjBR9r
自意識高い系だろ

40 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:24:53.40 ID:yqe0dJh/
たしかにテンションの高い人とか
男だとTBSの安東アナみたいな感じの人が多いイメージ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:49:11.75 ID:/Yld71H5
就職活動には役に立ちそうだな
確実に目線が上がると思う
58 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:58:52.31 ID:6RnC2xqn
意識高い系wwwww
129 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 20:57:50.54 ID:yDqBBgE6
意識が高いというより自意識が高いじゃね?
134 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 21:08:01.69 ID:rLSpcbIx
意識低いけど働いてましたよ
147 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 21:44:27.49 ID:4zkitjFf
ドトール派だけど、店員なんか気にしたことないわ
148 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 21:45:24.74 ID:8bIrivzc
時給変わらんなら楽がいいに決まってら
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1525249607/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2053137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 11:35
意識高い系トド松  

  
[ 2053141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 11:47
意識高い系をバカにする奴は陰キャの証だって山岸さんが言ってた  

  
[ 2053149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 12:20
記事書いたやつの自意識が高いだけ
代表電話の話なんて「自分は特別扱いされて当然なのに」ってだけだろ  

  
[ 2053152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 12:24
田舎のスタバはその地方で一番の美人(可愛い子)がいると聞いたことはある。

行ったことねーから真偽は分からんが  

  
[ 2053161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 12:50
本人の向上心を引き出す方法をスタバが良くわかってるだけだろ。  

  
[ 2053162 ] 名前: 名無しさん  2018/05/03(Thu) 12:57
意識が高いのではなく
意識が低い人間が自我を保つために茶化してるだけ  

  
[ 2053167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 13:22
意識高い系店員。。。。S.M.Lでしかサイズ注文できない人に忖度して(未だに入りずらいんだよ)。
  

  
[ 2053181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 13:51
まぁスタバは、意図的かどうかまでは知らんけど、そうやってイメージ作りして環境作ってきたんだから、
そこに憧れる人がいるのは解る。
でも、やりがい搾取したいだけで、何の努力もしてない企業が、労働者側が勝手に企業の魅力に惚れ込んで、仕事を勝手に好きになって、好きでやってるんだから、細かいことに文句言わずに安く働けみたいなとこは、早く潰れてほしい  

  
[ 2053182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 13:53
こういう洋風かぶれって日本的なものを見下してる感がする。意識高いのだって、見下してマウント取ってる様だし。金髪に染めて格好いいだとか、洋楽聞いてますJ-POPなんてローカルミュージックだとか。
マウント取りたい人の良い材料になってる。  

  
[ 2053206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 14:52

↑国士様…w
  

  
[ 2053236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 16:05
かわいくてあいそがよかったら意識高くてもいいです  

  
[ 2053250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 16:37
飲食店なのに客が大人しいから楽なんだよな  

  
[ 2053252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/03(Thu) 16:39
質の高い従業員に対して十分な給料を支払ってない企業は
どんなハイレベルなサービスを提供しようが言うまでもなくGOMI企業ですよ  

  
[ 2053633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/04(Fri) 07:52
スタバ経験ありません。
注文が複雑そうで、しかも私は紅茶派なので。
でも、たまーに入ってみたい気もするんです。
なんだけど、その都度怯んでしまいます。
こんな私ってきゃわいいのかしら。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ