2018/05/05/ (土) | edit |

wst1805030070-p1.jpg 大阪のシンボル、大阪城公園(大阪市中央区)が民間企業の参画で生まれ変わり、多くの観光客が訪れている。訪日外国人観光客(インバウンド)増加を追い風に飲食店や土産物店などが新設され、滞在型観光拠点としての魅力がアップ。大阪城天守閣の昨年度の入館者数は約275万人で3年連続過去最多を更新し、大阪の一大集客エリアとしてにぎわっている。

ソース:http://www.sankei.com/west/news/180503/wst1805030070-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2018/05/04(金) 12:17:04.19 ID:CAP_USER9
民間の力で大阪城公園の集客アップ 新施設続々、訪日客でにぎわい  

大阪のシンボル、大阪城公園(大阪市中央区)が民間企業の参画で生まれ変わり、多くの観光客が訪れている。訪日外国人観光客(インバウンド)増加を追い風に飲食店や土産物店などが新設され、滞在型観光拠点としての魅力がアップ。大阪城天守閣の昨年度の入館者数は約275万人で3年連続過去最多を更新し、大阪の一大集客エリアとしてにぎわっている。

年間4千万円の赤字→市に2億以上の収入

約105・5ヘクタールと広大な敷地を持つ大阪城公園は、これまで大阪市が管理運営。だが、天守閣や施設ごとに担当が異なり、全体を観光拠点としてうまくアピールできていなかった。このため、市は民間の力で集客を強化しようと事業者を公募。平成27年度からは大和ハウス工業や電通など5社からなる「大阪城パークマネジメント共同事業体」が管理運営している。

市は委託料を支払わず、共同事業体が市に固定費と収益に応じた納付金を支払う仕組み。事業体は27年度に計約2億4千万円、28年度は計約2億5千万円を納めた。市が管理運営していた26年度は約4千万円の赤字で、吉村洋文大阪市長は「2億円以上が納付され、住民サービスに回せている」と喜ぶ。

レストランや忍者グッズ販売店も


事業体はこれまでに約40億円以上を投資し、集客施設を整備してきた。バスの駐車スペースは50台から約95台分に拡大。昨年6月には飲食店やランナー向けシャワー室なども備えた商業施設「ジョー・テラス・オオサカ」がオープンした。

同10月には、平成13年まで市立博物館として利用されて以降は使われていなかった「旧第4師団司令部庁舎」を改装し、レストランや忍者グッズ販売店などが入る「ミライザ大阪城」も開業。今月は噴水周りにカフェや子供の遊び場なども新設、来年2月には外国人観光客をメインターゲットにした劇場「クールジャパンパーク大阪」(仮称)も開業する計画だ。

http://www.sankei.com/west/news/180503/wst1805030070-n1.html

wst1805030070-p1.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:17:53.10 ID:qZYm40xO0
人件費減らしただけで黒字になったでござる
7 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:19:13.18 ID:ddOD3dSs0
アベノミクス大成功やな
18 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:21:45.75 ID:CAcKj3Ne0
成功って言うか人件費の問題だろ
25 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:23:09.86 ID:0vH0Vb1v0
忍者www

40 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:24:48.68 ID:VKh5sP1f0
公務員要らね
ちゃんと整理整頓すれば、そもそも消費税も不要だなこりゃ
51 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:26:11.95 ID:srlUHsYS0
その差は殆ど賃金の差
66 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:29:02.55 ID:guXwgUY30
東南アジアからの観光客だらけやで
93 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:32:15.56 ID:Yc6/kU4O0
これは素晴らしい
143 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:41:16.31 ID:jdTH/eZO0
何が変わったん?
民間じゃなきゃできないイベントが増えた?
146 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:42:10.06 ID:Pd0jeGKy0
飲食店と土産物店を新設したんでしょ?そりゃ収益は増えるわ
206 名前:名無しさん@1周年:2018/05/04(金) 12:52:49.18 ID:jVhAEDSG0
大阪すごい勢いで盛り返してるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525403824/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525403824/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2054206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 03:46
単にジョーテラスに誘致した飲食店の所場代で他の管理費補填してる形にも見えるが。  

  
[ 2054215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 04:11
有能民間人に対して、
大阪公務員は無能なんで、
大阪公務員の給料を民間給料の1/10にするべきだ。  

  
[ 2054220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 04:45
105ヘクタールもあって2億程度しか利益出ないって
存在価値あるんか?
潰してマンション建てた方がええやろ  

  
[ 2054221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 04:46
人件費の問題だとは思うけど、
短期的な収益性を見込めないところ(耐久設備の維持とか)を業者がずっと放置して、
業者撤退後、多額な費用発生というのは、ままある。  

  
[ 2054228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 05:18
そりゃ営利目的で運営してるんだから、当然だわな。  

  
[ 2054230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 05:22
果物に砂糖ふってうってる売店いっぱいあった思い出。  

  
[ 2054232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 05:32
でも、夜になるとお化けが出るんでしょ?  

  
[ 2054234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 05:39
※2054220
お前みたいな奴を相手にするから公務員って大変だよな。

元々以前は営利目的で無い上に、公務員に営利に走れるような技術は無い。
当然民間委託にしたら利益は増える。  

  
[ 2054235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 05:40
人員分の給料が出てるのなら、それで十 分。

例えば、50万石で、利益30文。 300石で利益1両なら、 前者の50万石のほうが立派。 多くの人を養っているのだから。  

  
[ 2054236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 05:40
ミス
※2054215  

  
[ 2054242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 06:00
実際に行ってみると楽しい施設になってるからな
コンビニあるし食べ物屋もバラエティがあって味もそこそこいいのが揃ってる
20~30年前のなんもないガラガラのイメージで来た旧友が驚嘆してたわ
こんなの俺の知ってる大阪城じゃないwwwって
多聞櫓の公開日だったんで、あのショボイ天守閣に上るのに長蛇の列できてるーって叫んでたわ  

  
[ 2054247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 06:15

こんなところでまでアベノミクスマンセーとは…
安倍サポはゴキブリのようにどこにでも湧くな
  

  
[ 2054248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 06:16
2054247
↑パヨ

何処にでも沸くという意味ではお前のほうだろw  

  
[ 2054253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 06:37
店ができただけではないよ ボーボーだった木もきちんと刈られるようになったし  

  
[ 2054258 ] 名前: あ  2018/05/05(Sat) 07:02
AIと一部の資格取得企業がやれば公務員なんていらねーよ
対応システム発注してる暇があったら人減らすシステム発注しろって話だな  

  
[ 2054262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 07:13
ファイリングと事務手続きしかできない公僕と商人とじゃ相手にならんわな。素材の良さを引き出して価値を高める。これな。公僕は無意味な消耗品ばかり。考え方をあらためてもらいたい。  

  
[ 2054273 ] 名前: あ  2018/05/05(Sat) 07:27
行く機会増えたなと思ったら、そういうことか。
期間限定イベントとか、飲食店増加、土産屋豪華化してるもんな。出張遊園地企画とか。  

  
[ 2054282 ] 名前: あ  2018/05/05(Sat) 07:52
無能を自覚して引いたのは偉い  

  
[ 2054310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 08:38
なぜ黒字化できたのか、それを分析、真似できないなら意味なし。  

  
[ 2054315 ] 名前: 経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 08:48
ここ数年の大阪は、城公園だけじゃなくどこも活気があるな。
  

  
[ 2054360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 09:51
40億投資したならそりゃね
  

  
[ 2054362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 09:53
40億投資したならそりゃね
  

  
[ 2054379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 10:34
お役所だったら投資判断もできないんだよ  

  
[ 2054409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 11:47
博物館、美術館は民間でも出来るだろ
飲食店、土産物、入場料で儲けられるんだから  

  
[ 2054411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 11:57
大阪維新になってからの盛り返しすごいからな大阪は

橋本時代に海外いって大阪アピールしまくった効果もあるけど外人増えすぎ  

  
[ 2054419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 12:17
昔々弁当屋チェーンで売り上げ倍増を叫ぶ偉いさんがいました。
店舗をどんどん出転して売り上げをあげていきました。
赤字が出ようが関係なし、採算ギリギリでもおかまいなし。

  

  
[ 2054466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 13:42
働いてる人をほぼ非正規にして人件費を滅茶苦茶削っただけだろ。
  

  
[ 2054489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 14:32
大阪市は交差点に立ってる交通整理おじさんをやめろよ。  

  
[ 2054499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 14:47
もしかして今の日本で景気がいいのって大阪くらいじゃないのか  

  
[ 2054725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/05(Sat) 21:50
利益が2億以上、じゃなくて納付額が2億以上だから利益はもっと出てるんだよなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ