2018/05/06/ (日) | edit |

AS20180505002074_comm.jpg
今回は増税前後に小売業者の価格設定の自由度を高め、消費に大きな山や谷ができないようにする。97年に消費税率が初めて3%から5%に引き上げられた後は、還元セールが全国で相次いだ。しかし、値下げ分が納品業者にしわ寄せされた疑いや、「税は負担しなくてもいいもの」と誤った認識を消費者に与える可能性が問題視された。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASL4M5QRGL4MULFA02P.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2018/05/06(日) 06:24:45.45 ID:CAP_USER9
今回は増税前後に小売業者の価格設定の自由度を高め、消費に大きな山や谷ができないようにする。

 97年に消費税率が初めて3%から5%に引き上げられた後は、還元セールが全国で相次いだ。しかし、値下げ分が納品業者にしわ寄せされた疑いや、「税は負担しなくてもいいもの」と誤った認識を消費者に与える可能性が問題視された。

 このため政府は、前回14年の増税(5%→8%)時に「消費税還元」をうたったセールを禁じる特措法をつくった。それも一因になり、増税を受けた値上げが増税直後に集中。消費者側に「増税前に買いだめを」との心理が強まる一因にもなったとされ、大きな駆け込み需要と反動減が発生した。

 スーパーでは増税直前の14年3月、売上高が前年同月比9・4%増えた一方で、4月以降は1年間にわたり前年割れが続いた。全国の百貨店の売上高も増税後に10カ月連続で前年割れした。内閣府によると、増税が消費に与えたマイナスは、駆け込み需要の反動減で3兆円程度、物価上昇で2兆円台半ばに及んだ。

 小売業界から強い反発を受けて…

前々回の増税時
AS20180505002074_comm.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASL4M5QRGL4MULFA02P.html

2 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:26:18.45 ID:8fTxrfed0
増税しなければよくね?
9 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:30:03.86 ID:GPrBB7cz0
全商品に軽減税率10%で面倒なしにすべてうまくいくのに。
13 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:32:53.02 ID:mQJ7H3+70
まさか消費税増税しないよな
17 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/05/06(日) 06:34:24.93 ID:Tw4qy6Cf0
今すぐ5%に戻せよ
22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:37:47.15 ID:CX5BNGFa0
軽減税率は? 食品は消費税なしにしろ
27 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:39:17.10 ID:AwNSdkxD0
家とか車とか買えないよ

40 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:45:52.90 ID:bOoWQ9MW0
そんなことより軽減税率どうなってんの?
ほとんど話が出てこないけど
46 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 06:47:55.98 ID:ZgDPNALx0
5%に戻せよ
152 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:22:10.31 ID:20hmhqXo0
消費税上げても法人税減税に使われるだけになります
165 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 07:24:27.67 ID:WXLVi9Kt0
上げるだろうなそろそろ
GW後いつも国民に損な重要な事が発表される
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525555485/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2054966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 10:20
ソースが朝日で記事内に個人名が出てないというおなじみのパターン  

  
[ 2054973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 10:36
*2054966
官僚からの記事依頼ですという隠しメッセージです

  

  
[ 2054976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 10:38
消費増税?デフレなんだから減税しろよ、、
ついでに財務省分割して、弱体化はかれ。  

  
[ 2054979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 10:42
結局矛盾の起点は消費税じゃん。  

  
[ 2054984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 10:55
右にも陰謀脳増えたな  

  
[ 2054988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 11:03
もう絞られ過ぎで
駆け込み消費するお金がないっす…  

  
[ 2054991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 11:08
仮に消費税上げてもその分以上に他で使わなくなるから無意味
庶民の景気良くなるようにしないと無駄  

  
[ 2054992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 11:12
こんな時こそ日本国民一丸となって応援しよう

安倍総理、頑張って!  

  
[ 2055012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 11:36
便乗値上げが酷かっただろ
政府が税別にしろと言ったからな
例えば、税込みで100円だったのを、ただ税別に載せただけ

車や家、家電など、いくら以上から消費税アップしておけ  

  
[ 2055027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 11:54

安倍サポさんがアクロバティックに国賊安倍を応援してて草
消費税を下げない国賊を、なぜ日本国民が応援しなきゃいけないんだ
  

  
[ 2055036 ] 名前: 名無し  2018/05/06(Sun) 12:12
消費税上げると貧乏人が騒ぐからなあ  

  
[ 2055045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 12:25
5%に戻せとかすっかり騙されてる
全廃が妥当  

  
[ 2055049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 12:30
外税である現行消費税率が内税になることをいまのうちに予言しておく。
外税50%で税込み150円は本体100円の税50円だが、内税の50%にすると税込み150円のものの税は75円になる。
消費税が二桁%になったら絶対に検討されはじめ、いずれそうなる。  

  
[ 2055073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 13:23
5%のときひどいと感じたのは元々消費税5%の価格の上に+8%
つまり元より+13%乗っけてたからな・・・  

  
[ 2055111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 14:41
消費税増税、朝 鮮人、金密入、、、何故増税をしたいか、あとはわかるな?  

  
[ 2055180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 16:54
消費税はもう10%にして良いから、税込表記を全業種で義務化!してくれ

税別禁止 計算ができない!!!  

  
[ 2055233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/06(Sun) 18:49
そんなくだらねー事しなくても増税しなければ済む話!
やっぱりジタミはバカだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ