2018/05/07/ (月) | edit |

家庭の太陽光発電が2019年、試練を迎える。余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め、23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30142150W8A500C1MM8000/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IN]:2018/05/06(日) 21:23:43.42 ID:YjK21hpD0
家庭の太陽光に「19年問題」160万世帯分が宙に
家庭の太陽光発電が2019年、試練を迎える。余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め、23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある。政府は再生可能エネルギーを国の主力電源に育てる方針だが、家庭が太陽光パネルを維持するインセンティブは減退する。「2019年問題」とも呼ばれるこの課題。ドイツなど再エネ先進国にならい、「窮地」を「商機」に変える試みも広がる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30142150W8A500C1MM8000/
2 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/05/06(日) 21:24:37.86 ID:yL3jQE8S0家庭の太陽光発電が2019年、試練を迎える。余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め、23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある。政府は再生可能エネルギーを国の主力電源に育てる方針だが、家庭が太陽光パネルを維持するインセンティブは減退する。「2019年問題」とも呼ばれるこの課題。ドイツなど再エネ先進国にならい、「窮地」を「商機」に変える試みも広がる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30142150W8A500C1MM8000/
電機をためればよい
3 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/05/06(日) 21:24:38.42 ID:TS13+1Gc0あれって時限だったんだ
8 名前:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2018/05/06(日) 21:27:34.45 ID:HooL/GbI0電気代の元は取れたのか気になる
9 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2018/05/06(日) 21:28:14.31 ID:kfbxn91n0質の悪い電気なんか要らないんすよ
14 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]:2018/05/06(日) 21:31:58.77 ID:FNhnqB3h0蓄電池はよ
買い取りやめるなら負担金無くせよ
買い取りやめるなら負担金無くせよ
27 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/06(日) 21:40:02.08 ID:Hg0UXehQ0
当時の民主党関係者これどうすんの
43 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]:2018/05/06(日) 21:51:03.39 ID:qAJwzr/b0太陽光は全員黒字だよ
•エコキュート使うオール電化の夜間電力が安いため
44 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2018/05/06(日) 21:51:40.27 ID:NJ3rDaEq0•エコキュート使うオール電化の夜間電力が安いため
大失敗してるドイツを見て何も思わんのかな
45 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DK]:2018/05/06(日) 21:51:55.12 ID:sWNE/2wT0全く無駄な政策でしたな
77 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]:2018/05/06(日) 22:12:12.22 ID:OeIa3Y2/0安く買えばいいじゃん
106 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/05/06(日) 22:33:34.22 ID:wPDcxG920そういや最近セールス来ないわ
140 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/05/06(日) 22:57:57.83 ID:gmRHEyuk0韓チョクトの負の遺産
押し付けられちゃったな
162 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/05/06(日) 23:15:08.80 ID:FwDFK2f50押し付けられちゃったな
税金ドロボー
177 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2018/05/06(日) 23:35:09.86 ID:Sko9+/8g0施工技術は進歩するもんなのだよ
192 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]:2018/05/06(日) 23:51:46.48 ID:ZnlTTlpO0でも自分で使うのが安くなるんでしょ。
それで充分だろ
218 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/05/07(月) 00:13:47.63 ID:MfyPBiuN0それで充分だろ
もうバブル弾けたか
250 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2018/05/07(月) 00:54:01.47 ID:5wo9q84N0もとが取れる頃に耐用年数が来て結局何やってるかわからなくなる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525609423/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【地価暴落】不動産を買うなら2020年まで待つが正解
- 【東洋経済】「ランチ食べ放題」で客が元をとれないワケ なぜ「得するのは、むしろ店側」と言えるのか
- パックご飯 最多更新 生産18万トン超 10年で1・6倍
- イオンの病巣「ダイエー」大赤字 スーパーの利益率ほぼ0% 「つまらない」トップバリュ改善策も
- 家庭の太陽光発電に試練 余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始める
- 【MRJ】未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落
- 【タクシー業界】女性ドライバー増やせ!人手不足深刻…事業継続に強い危機感/福岡・第一交通産業
- アルゼンチン、緊急利上げで政策金利40%に
- 大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字
全ての元凶はソフトバンクと民主党
ようやく、民主党の悪政からひとつ解放されるか
再エネ交付金の1000円がうらめしい
再エネ交付金の1000円がうらめしい
太陽光パネル施工業者、全滅やん。
延長だけはやめて
エコの為にやってるなら蓄電池付けて全部自分の家庭で使いきれよ
絶対ペイしないけど、エコの為なんだから我慢しろ!
他の人間に負担を押し付けるな!
絶対ペイしないけど、エコの為なんだから我慢しろ!
他の人間に負担を押し付けるな!
直交変換トランスの寿命もそろそろ切れてくる頃だし
変換器が安く買える保証はあるメーカーもあるが数万円の出費が必要になるな
変換器が安く買える保証はあるメーカーもあるが数万円の出費が必要になるな
パネルの処分費用くっそ高いのに元取れるんか?うん十万かかるはずだが。
太陽光の黒字は補助金前提とした黒字。結局、税金で補填されているんだから黒字という言い方は気分悪い。数字をあげて年間100ミリシーベルトは大丈夫と専門家が言っても信用せずに御用学者とレッテル貼りしてメディアに踊らせれてた大多数の国民が悪い。大気汚染で年間700万人の死者がでてるとWHOは警告したが、国境を乞えてやってくるPM2.5には無関心。シャープもそうだが東芝の原発はこれにかなり足を引っ張られ、中国に売り飛ばされそうになっている。まだまだメディアの影響力は強い。
家庭用の太陽光の買取を止めても問題は解決しないんだよな
諸悪の根源はメガソーラーだからな、そっちの方は20年は続く
固定価格買い取り制度を止めて、余剰買い取り制度に戻すべき
家庭が太陽光にして、余った電力を売る程度なら賦課金も増えない
諸悪の根源はメガソーラーだからな、そっちの方は20年は続く
固定価格買い取り制度を止めて、余剰買い取り制度に戻すべき
家庭が太陽光にして、余った電力を売る程度なら賦課金も増えない
民主党の中韓朝貢やっと終わるのか。
太陽光にしても各家庭より集中的発電工場で管理するのが絶対効率がいいに決まってる。
ムダ金なんだから正直今すぐ終わらせてほしいわ
息子が昨年家を建てたら太陽光パネル無料だった。
電気設備の設計していた俺は
「タダでも断れ。パネル表面の汚れを拭けるの?耐用年数10年ってすぐだよ」
と言って付けるのを阻止した。
電気設備の設計していた俺は
「タダでも断れ。パネル表面の汚れを拭けるの?耐用年数10年ってすぐだよ」
と言って付けるのを阻止した。
↑
賢い父ちゃんや
賢い父ちゃんや
2055656
効率良くても、今のシステムなら発電業者が儲かるだけで、利用者には何のメリットもないからな
効率良くても、今のシステムなら発電業者が儲かるだけで、利用者には何のメリットもないからな
買い取り電力代を関係ない国民に上乗せまでさせて設置させた人は
随分儲かったろ 太陽光設置してる奴らがうまみを吸ったんだ
どうなろうと知ったこっちゃない
随分儲かったろ 太陽光設置してる奴らがうまみを吸ったんだ
どうなろうと知ったこっちゃない
10kw以上なら10年買取ではなく20年買取になるといわれギリギリ10kwのせたワイ
民主党やソフトバンクがはじめ、マスコミが絶賛し持ち上げた案件
太陽光発電なんて元から補助金ありきの政策だった上に、変電器が割高だししかも耐久年度が20年もない。更に太陽光パネル自体、耐久年度が短いし処分するのに割高な処分費用が取られる。しかも太陽光パネルで発電するのにパネル4枚で発電するから1枚に少しでも影がかかると発電できない。
こんなものを国策事業とか言ってメガソーラー設備するのにソフトバンクが資金投入して民主党から補助金貰い詐欺まがいのことをしでかした。
マジで民主党はク・ソだったしソフトバンクもさすが在・日企業のク・ソ企業だ
こんなものを国策事業とか言ってメガソーラー設備するのにソフトバンクが資金投入して民主党から補助金貰い詐欺まがいのことをしでかした。
マジで民主党はク・ソだったしソフトバンクもさすが在・日企業のク・ソ企業だ
待て待て、2009年て麻生内閣だろ
菅がやったのは自分のクビと引き換えだから2011年
別の話だよ
菅がやったのは自分のクビと引き換えだから2011年
別の話だよ
こんなもんに騙されたバカが悪い。
ちょっと考えればわかるだろ。
太陽光は夜間は発電できんのだから、結局別の発電所が必要!
つまりいくら増やそうが、結局火力・原子力はなくならない。
ちょっと考えればわかるだろ。
太陽光は夜間は発電できんのだから、結局別の発電所が必要!
つまりいくら増やそうが、結局火力・原子力はなくならない。
儲けたのが誰か調べれば誰のための政権だったか良くわかるね
一般国民にはデメリットと負債しかないな
税金は公平にとってなるべく公平に使えよ
一般国民にはデメリットと負債しかないな
税金は公平にとってなるべく公平に使えよ
そんな余計な設備つけられる持ち家をもってるのはブルジョアだから、
一向にかまわん!!
一向にかまわん!!
どなたか>>43の説明をお願いします
これで電気が安くなるかな?
でも中国が南沙諸島に基地作って、あの海域を封鎖し、タンカーがフィリピンを迂回する航路をとるようになると経費がかなり上がって1人あたり月3000円程度値上げになるらしいよw
でも中国が南沙諸島に基地作って、あの海域を封鎖し、タンカーがフィリピンを迂回する航路をとるようになると経費がかなり上がって1人あたり月3000円程度値上げになるらしいよw
発電量と使用量が同じぐらいの家 売電が出来ない家
の場合メリットって何かあるんでしょうか?
の場合メリットって何かあるんでしょうか?
電気代が上がった大きな要因のひとつ。民主党の負の遺産です。山の斜面に設置しているものもあるが、土砂崩れの対策してるのかね?
他人に負担を強いるエコ…
お笑いだな
まさしく偽善のなにものでもない
お笑いだな
まさしく偽善のなにものでもない
前に興味があってEPT関連の論文を読んだ。
肯定的な人間と否定的な人間で自分の主張に
都合のいいデータになってて笑った。
現在はどうなってるか調べてないけどね。
肯定的な人間と否定的な人間で自分の主張に
都合のいいデータになってて笑った。
現在はどうなってるか調べてないけどね。
乗用車約20台の駐車場の広さの太陽光発電所で
月・20万円ぐらいになる。
ドイツが再生エネ先進国?
お隣の原初大国フランスから送電線を通して大量の電力を購入している事実は無視ですか?
確かにドイツで発電した電力では無いですがw 。
お隣の原初大国フランスから送電線を通して大量の電力を購入している事実は無視ですか?
確かにドイツで発電した電力では無いですがw 。
太陽光パネルを作るのに沢山の電気が必要らしい
その電気は火力発電所から供給されるわけで、CO2を出す
つまりCO2を減らすことにはならない
太陽光発電は火力発電所その他がない途上国で家庭用に
発電するのに適している
その電気は火力発電所から供給されるわけで、CO2を出す
つまりCO2を減らすことにはならない
太陽光発電は火力発電所その他がない途上国で家庭用に
発電するのに適している
パワコンも持って10年パネルも25年で出力4割近く落ちるらしいからね
ソーラー導入していない家庭が負担してるから導入組は、パネル設置費用の半分ぐらいで済んでるんじゃないかな。
っていうかこれ、いち民間企業と国がつるんで(孫、菅)特定企業が儲かるような法案成立って国民無視だよなB-CAS並に悪質だわ
ソーラー導入していない家庭が負担してるから導入組は、パネル設置費用の半分ぐらいで済んでるんじゃないかな。
っていうかこれ、いち民間企業と国がつるんで(孫、菅)特定企業が儲かるような法案成立って国民無視だよなB-CAS並に悪質だわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
