2018/05/07/ (月) | edit |

aeonイオン
4月11日、イオンは2018年2月期決算を発表した。売上高にあたる営業収益が前年比2.2%増の8兆3900億円、本業の儲けを示す営業利益は13.8%増の2102億円と増収増益だった。

ソース:http://biz-journal.jp/2018/05/post_23223.html

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/05/06(日) 21:54:33.33 ID:CAP_USER9
◆イオンの病巣…スーパーの利益率ほぼ0%、
「つまらない」トップバリュ改善も、ダイエー大赤字


4月11日、イオンは2018年2月期決算を発表した。売上高にあたる営業収益が前年比2.2%増の8兆3900億円、本業の儲けを示す営業利益は13.8%増の2102億円と増収増益だった。

増収で、かつ営業利益が2桁の伸びを見せるなど表面上は悪くない内容だが、詳細を見てみると、決して満足できるものではないだろう。長年の懸案である主力の総合スーパー(GMS)事業の収益性が依然、厳しい状況にあるためだ。

GMS事業の営業利益は105億円(前年は13億円の赤字)だった。黒字になったものの、売上高営業利益率は0.4%にも満たず、グループ全体の営業利益に占める割合はわずか5%にすぎない。

銀行業などの総合金融事業やデベロッパー事業の利益で穴埋めする構図は、依然として変わっていない状況だ。そして、懸案として浮上したのがダイエーの再建の遅れだろう。

イオンはダイエーの再建を担う企業3社の17年度業績を公表したが、3社とも営業損益は改善したものの、それでもなお3社合計で約140億円の営業赤字だというのだ。関東、近畿、名古屋の旧ダイエーGMSを運営するイオンリテールストアの営業収益は前年比2.7%増の1418億円、営業損益は72億円の赤字(前期は102億円の赤字)だった。

九州の旧ダイエーGMSを運営するイオンストア九州の売上高は前年比7.4%減の569億円、営業損益は14億円の赤字(前期は25億円の赤字)で終着した。ダイエーの営業収益は前年比6.8%減の2929億円、営業損益は52億円の赤字(前期は70億円の赤字)となった。

3社の中でも特にダイエーが深刻だ。イオンは18年2月期にダイエーの営業黒字化を目指していたが、結局、黒字どころか50億円を超える大幅赤字だった。また、20年2月期の売上高を7000億円と17年2月期の約2.3倍にする目標を掲げているが、18年2月期の大幅な減収という結果に鑑みて目標達成は厳しいといわざるを得ない状況だ。

■イオンの懸案はダイエー


ダイエーはかつての勢いを取り戻すことができるのか。中内功氏が創業し、流通革命による価格破壊志向が消費者に支持され、一時は日本最大の小売業として業界に君臨してきたダイエー。

しかし、大量出店や事業多角化などの拡大策がバブル崩壊後、地価下落による多額の含み損を抱えることにつながり、財務内容の悪化が表面化。また、消費者の品質志向が高まったこともあり、「ダイエーは価格が安いものの、欲しいものがない」と揶揄されるようになる。そして店舗の老朽化なども相まって客離れが起き、業績が悪化した。

取引銀行から度重なる金融支援を受け、さらに04年には産業再生機構からも支援を受け再建を目指してきたが、財務内容は改善したものの、肝心の営業力は力強さを欠いた。06年に丸紅が同機構からダイエーを買収し、07年にはイオンが丸紅からダイエーの一部株式を取得する。

丸紅とイオンでダイエーの再建を進めるも3社の足並みは揃わず、再建は失敗に終わった。そこで13年にイオンがダイエーを連結子会社化、15年に完全子会社化し、イオン主導で再建を推進。食品スーパーはダイエーとして残す一方、GMSはイオングループの他社に移管した。

しかし、イオン主導でもダイエーの再建は困難を極めている。レジやシステムなどでイオンの手法を取り入れ、イオンのプライベートブランド(PB)を販売し、特売日を旧ダイエー時代の木曜日からイオンの火曜日に変更するなどイオン色を強めた店舗運営を試みるも、運営方法が大きく変化したことで現場は大混乱に陥り、現場の士気が低下。

そういった現場の混乱により来店客も戸惑い、客離れにつながってしまった。それが今もなお尾を引いている。

■イオン立て直しの道筋


ダイエーの再建のもたつきが懸案とはなっているものの、イオンには一定の成果を見せ、期待を寄せることができる事業も、あるにはある。「イオンスタイル」と「イオンフードスタイル by daiei」がそうだ。

Business Journal 2018.05.05
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23223.html

※続きはソースで
7 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 21:58:54.60 ID:JeBsP0oT0
まずはドムドムバーガーから立て直そうか
39 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:04:51.60 ID:U1DrCuAO0
イオンはもう不動産業だけにしちゃえばいいのに
48 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:06:47.82 ID:4w4ukhND0
ダイエーといえばドムドムバーガー
49 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:06:48.72 ID:MTpJeezl0
ダイエーは高い
これに尽きる

60 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:09:28.24 ID:rJ27LW4R0
最終的にMEGAドンキホーテ化してDQNの巣窟だな
82 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:13:22.72 ID:+Ml6G/X/0
昔ダイエーの近くに住んでる友人宅に行ったら
アレもコレもセービングばかりだったなあ。
93 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:14:51.34 ID:CwTtQaUzO
逆に高級路線にしてみたら?
121 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:19:48.94 ID:1rprAydo0
惣菜と弁当をもうちょっと美味しくするだけでいいのに
125 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:20:29.61 ID:qN7iQW0x0
ビックが安くて最高やわ(´・ω・`)
162 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:25:36.24 ID:WaZcN03U0
小さいころよく親とダイエーとトポス行ったなあ
165 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:26:07.52 ID:re7Ae8Yq0
やっぱサティだわ
175 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:27:40.39 ID:nF3QnIfv0
ごめん
焼肉用の肉なんか普通に地元の肉屋や
地域のスーパーが安くて新鮮なんだわ
218 名前:名無しさん@1周年:2018/05/06(日) 22:34:47.13 ID:ysBPoZBC0
ダイエーはダイエー時代にも改革しようとして現場が混乱してんだよな
なんかもうそういう風に出来ているんだと思うw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525611273/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2055773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:07
反日売国のイオン自体が日本の癌。  

  
[ 2055779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:15
イオンは「トップバリュ」というプライベートブランド食品を数多く販売しています。
そのトップバリュの食品で数々の問題が起こっていました。

中国、四国、九州で販売していた蒲鉾の商品から、本来であれば原材料に使用していない小麦成分が検出。アレルギー症状を引き起こす恐れがあるとして44700個回収しています。

イオン野田阪神店(大阪市福島区)で小アジ1パックの中に、毒のあるキタマクラというフグが混入していたことが購入者から判明!計45店舗で600パック販売していましたが、幸い被害者はいませんでした。

トップバリュの塩ラーメンの粉末スープから、基準値を上回る量のDEHP(フタル酸ジエチルへキシル)が含まれていることが確認されました。
DEHPは発がん性が疑われる物質。香港政府は人体に悪影響を与える量ではないとしつつも、食べることを控えるように注意喚起、店頭からは撤去される事態に…

他にも
アンパンの原材料偽装(北海道産小豆→中国産)
消費期限切れの魚の日付を改ざんして販売
6年間も食肉商品の消費期限を延ばして販売
と、イオンでは数多くの食品問題が起こっています。  

  
[ 2055780 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/05/07(Mon) 13:17
ニチイはよく行ったな  

  
[ 2055784 ] 名前:    2018/05/07(Mon) 13:25
セービングって何かと思ったら
ダイエーがかつて使っていたPBなのね  

  
[ 2055787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:34
そもそもトップバリュが不良債権だろ
誰があんなもん買うの
イオンのPB買うくらいならメーカーのもん買うわ  

  
[ 2055788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:37
誰かさんに忖度してそう  

  
[ 2055790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:41
昔はそれなりに他とは違う品揃えだったが
イオン傘下になってからはコンビニに毛が生えた程度の
どうでもいいものしかなくなったからな
あれじゃ地場スーパーには勝てない
下手すりゃコープの方がマシだったりする  

  
[ 2055791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:47
イオン傘下になってから品揃え悪くなったからな  

  
[ 2055792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:48
政治色が強くて地元民に受け入れられて無いだけだろ。  

  
[ 2055794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:53
パヨクや在コ系の店ってさ
特定の企業の製品のみ扱って
それ以外の企業の製品を締め出すから
品揃えが極端につまらなくなるし
扱ってる商品が、大手メーカーの主力商品か、または特亜が絡んだメーカーばっかりになるんだよね  

  
[ 2055800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 13:56
イオングループに入ったスーパーにトップバリュが大量に置かれ

従来のメーカー製品が消えた

ATM要らなそうな店舗にも設置し、使ってる所を見た事がない  

  
[ 2055802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 14:01
大手メーカーの同じ商品が近所のスーパーの方が何割も安いし安くても韓国系とかの輸入商品は買いたくない。
ようはなにも買うものがない場所だから行かない。

  

  
[ 2055813 ] 名前: 名無しさん  2018/05/07(Mon) 14:15
肉はロピア、それ以外はオーケーだな。

底辺と言われそうだけど
  

  
[ 2055814 ] 名前: 匿名  2018/05/07(Mon) 14:22
イオンで生鮮食料品とPBは買わない
今のままならおそらく生涯買わない
不買は主張です。
相手がきちんとアクションを起こすまで辞めたら意味が無い。
  

  
[ 2055818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 14:27
トップバリューの商品の裏を見ると全部千葉の工場の名前しかない。
韓国製や中国製の食材なんか食べたくない。
安かろう悪かろうだし、商品棚を見ても一般的なものばかりでつまらない。
弁当なんて不味くて食べらた物じゃない。安いけどね。  

  
[ 2055821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 14:35
ダイエーは小売業界のSEGA的存在や
未来に生きすぎた
今の時代にかつてのダイエーがあったらイオンと立場が逆転してたやろな
コストコですら日本上陸してなかったんちゃうか
コウズとかバンドールとか時代がついてこなかった  

  
[ 2055834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 14:56
2014年に消費者庁の動きで、プライベートブランドの食品はハッキリと製造所固有記号を記載しなくてはならなくなりました。この記号によって製造工場が分かるようになっています。

その制度変更のせいとしか思えないように、この時イオンのトップバリュの商品が何と4割も削減されました!

業績が低迷していたのに、商品の中核であるプライベートブランドである商品を削減することは不自然すぎるので、よほど製造元を明らかにしたくないのでは?との見解が数多く見られました。  

  
[ 2055836 ] 名前: 774@本舗  2018/05/07(Mon) 14:59
そもそもダイエーはずいぶん前に消息不明になってから見てない。
いまごろ何処で何をやってるのかワカランよ。  

  
[ 2055841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 15:24
昔からダイエーはダサかったが、探せば掘り出し物があった。
イオン傘下になった今はただ安いだけで、いいものが何もない。  

  
[ 2055845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 15:31
もともとダイエーでイオンに変わったお店の商品が、最初からイオンのお店に比べて10円20円高いのは何で?  

  
[ 2055951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 19:09
豆知識~

ドムドムバーガーを買収したレンブラントグループは、元はパチンコ屋
  

  
[ 2055963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 19:33
ダイエーはイオンなんかに吸収される位なら自ら会社を畳むべきだった

トップバリュ商品は総じて不味いし生産地も怪しいしタダでも高い  

  
[ 2055973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 19:45
セービング時代だと質もよかったけどイオンの今は
どうでもいいものとか質悪すぎ  

  
[ 2055998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 20:27
ダイエーカムバック!!  

  
[ 2056001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 20:31
地方経済を破壊するイオン岡田一族マンセー  

  
[ 2056026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 21:09
上場してるところはどこも高いな
それだけ利益求めてるんだろうけど長期的には客離れていくんじゃねーの
百貨店にも言えるけどな
地域スーパーは小店舗非24時間でコンビニ参戦しちゃえよ  

  
[ 2056036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 21:22
惣菜と生鮮売り場のお勤め品と、500mlのペットコーヒーの買いだめに行ってる。定価で買っていいのはあとは駄菓子くらいかなぁ。  

  
[ 2056055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/07(Mon) 22:02
ポイント古事記しか買わんだろ
イオンモールは他のスーパーしか人入ってない

いっそヤオコーでも買収したらぁ?  

  
[ 2056173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/08(Tue) 02:17
イオンって恵方巻きを大量に作って、なぜか大量に廃棄する会社だろ?w  

  
[ 2056190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/08(Tue) 03:00
異音名産死体水www  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ