2018/05/09/ (水) | edit |

レタスの相場が軟調だ。5月上旬の日農平均価格(8日まで、各地区大手7卸のデータを集計)は1キロ114円と、過去5年平均(平年)の2割安。春以降の好天で前進した長野産の出荷が増え、茨城産と重なって出回りが潤沢なためだ。ただ、茨城産が切り上がる今月末には入荷が落ち着く見込み。卸売会社は「サラダ商材で需要はある。相場は徐々に平年並みに回復する」と見通す。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00010001-agrinews-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2018/05/09(水) 07:56:46.20 ID:CAP_USER9
レタスの相場が軟調だ。5月上旬の日農平均価格(8日まで、各地区大手7卸のデータを集計)は1キロ114円と、過去5年平均(平年)の2割安。春以降の好天で前進した長野産の出荷が増え、茨城産と重なって出回りが潤沢なためだ。ただ、茨城産が切り上がる今月末には入荷が落ち着く見込み。卸売会社は「サラダ商材で需要はある。相場は徐々に平年並みに回復する」と見通す。
今シーズンのレタスは、3月後半から出回りが潤沢で、安値相場が続いている。5月に入ると後続の長野産も出始め、荷動きがさらに鈍った。
東京都中央卸売市場大田市場では8日、茨城産が1ケース(10キロ・中値・相対)1080円と前年同日の23%安だった。卸売会社は「大型連休明けで売り込みも落ち着き、荷余り感が強い」とみる。
JA全農いばらきによると、生育の前進で3、4月に出荷が集中したものの、現在でも1日当たり出荷量は7000~5000ケース(1ケース10キロ)ある。「例年通り月前半でまとまった出荷を終える」とみる。
後続の長野・準高冷地産も生育が前進。JA全農長野は「病虫害も少なく、例年より1週間から10日ほど生育が早い」と説明。JA佐久浅間は「出荷は日量7000ケースで平年より4割多い」と明かす。L級中心と肥大は良好だ。
小売りの動きも鈍い。首都圏のスーパーは群馬産を1玉128円(税別)、特売は98円で売り込む。だが、大型連休以降の売り上げは前年より1割少ない。バイヤーは「特に玉売りが鈍い。買っても使い切れないと消費者が感じているようだ」と指摘。一方、カット商品は販売が伸びているという。
非結球レタスも安値が続く。サニーレタスの上旬(8日まで)の日農平均価格は1キロ145円と平年の5割安だった。結球レタスと同様、茨城産が終盤となる月末には相場が上向く見通しだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00010001-agrinews-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 07:58:19.02 ID:dMQdzQPz0今シーズンのレタスは、3月後半から出回りが潤沢で、安値相場が続いている。5月に入ると後続の長野産も出始め、荷動きがさらに鈍った。
東京都中央卸売市場大田市場では8日、茨城産が1ケース(10キロ・中値・相対)1080円と前年同日の23%安だった。卸売会社は「大型連休明けで売り込みも落ち着き、荷余り感が強い」とみる。
JA全農いばらきによると、生育の前進で3、4月に出荷が集中したものの、現在でも1日当たり出荷量は7000~5000ケース(1ケース10キロ)ある。「例年通り月前半でまとまった出荷を終える」とみる。
後続の長野・準高冷地産も生育が前進。JA全農長野は「病虫害も少なく、例年より1週間から10日ほど生育が早い」と説明。JA佐久浅間は「出荷は日量7000ケースで平年より4割多い」と明かす。L級中心と肥大は良好だ。
小売りの動きも鈍い。首都圏のスーパーは群馬産を1玉128円(税別)、特売は98円で売り込む。だが、大型連休以降の売り上げは前年より1割少ない。バイヤーは「特に玉売りが鈍い。買っても使い切れないと消費者が感じているようだ」と指摘。一方、カット商品は販売が伸びているという。
非結球レタスも安値が続く。サニーレタスの上旬(8日まで)の日農平均価格は1キロ145円と平年の5割安だった。結球レタスと同様、茨城産が終盤となる月末には相場が上向く見通しだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00010001-agrinews-bus_all
最近まで高かったんだからいいだろ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 07:58:42.84 ID:8q9x0M6F0レタス御殿がすごいくせに
5 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 07:59:39.72 ID:foPO0Zjp0年末年始の異常高値の反動だな
11 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:01:51.70 ID:j5X5Ynnx0豚肉と卵と炒める
13 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:01:56.66 ID:gJ8srebH0レタス一個使いきるの結構大変
14 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:02:46.19 ID:VHTVDTjw0冬季に食えなかった分食い溜めしてるよ
16 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:03:48.72 ID:VnNxxn0B0なんか食物繊維もレモンのビタミンC並みらしいね
22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:05:26.76 ID:2a58A7ti0レタス好きなんだけど、さすがに家族が飽き始めた
31 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:09:33.99 ID:jIPcJIq80
火通したら余裕で一玉食えるから
最近安くてよく食ってるわ
36 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:13:50.74 ID:qMb5gNnF0最近安くてよく食ってるわ
数ヶ月前は400円とかしてたのに…
38 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:14:56.95 ID:N5U+j+Ug0キャベツ派の私には関係のない話
43 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:16:15.31 ID:CNeSPQE70レタスの味噌煮もガッペ美味い
56 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:23:17.51 ID:nocLaYL20レタスはほとんど買わないな
買うならキャベツにする
70 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:33:13.66 ID:JMgWYi1J0買うならキャベツにする
レタスの豚巻き旨いよ
85 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 08:42:13.51 ID:U0XjEAtg0サニーレタスしか買ってない
119 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 09:14:38.89 ID:+HUYfZC70たしかに安いよ、今レタスばかり食ってる。
ただ食っても食っても腹は膨れないし持ちも悪い
134 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 09:27:27.01 ID:ZCmkiYtt0ただ食っても食っても腹は膨れないし持ちも悪い
チャーハンにたくさんいれたら美味しいよ
シャキ感のこるしキャベツの代替にもなる
144 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 09:35:08.00 ID:/Ve0pHe30シャキ感のこるしキャベツの代替にもなる
レタス高くなりすぎて
食べ放題でも水菜で代用してるとことかある
146 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 09:39:21.96 ID:8skpUx8V0食べ放題でも水菜で代用してるとことかある
味噌汁にいれると美味しい
155 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 09:43:47.16 ID:B6+OIpJN0さんざん高値で売った後だろ
156 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 09:45:28.27 ID:3VpcaPeJ0レタスチャーハン
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525820206/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】日本アマゾン 法人税は30分の1/小売り大手10社と比較/売上高の9割 米国に移転
- 【不動産】「一生賃貸」を決めるなら年金額を調べよ
- 「超コンビニ化」するウエルシア薬局 24時間営業で医薬品や食品を扱い、セブンの牙城を脅かす
- 【名古屋】当て外れた?レゴランド隣接「メイカーズ ピア」、開業1年で撤退12店
- レタス苦戦2割安 好天で茨城、長野産重なるバイヤー「玉売りが鈍い。買っても使い切れないと消費者が感じているようだ」
- 【地価暴落】不動産を買うなら2020年まで待つが正解
- 【東洋経済】「ランチ食べ放題」で客が元をとれないワケ なぜ「得するのは、むしろ店側」と言えるのか
- パックご飯 最多更新 生産18万トン超 10年で1・6倍
- イオンの病巣「ダイエー」大赤字 スーパーの利益率ほぼ0% 「つまらない」トップバリュ改善策も
レタスダイエットとか言ってテレビと組んで
でっちあげたら飛ぶ様に売れるよ
でっちあげたら飛ぶ様に売れるよ
レタス好きの俺には朗報。
むやみに高かったんで食べなくなって、それっきり
結局無くては困る野菜ではなかったようだ
結局無くては困る野菜ではなかったようだ
ロメインレタスヤバイのはアメリカか。
レタスが不作の間に、皆がカットレタスに慣れちゃったのでは?www
今レタス安いのか。
もう野菜は高いというイメージで野菜棚行くかなくなったわ。
代わりに、冷凍野菜やカット野菜買ってる。
もう野菜は高いというイメージで野菜棚行くかなくなったわ。
代わりに、冷凍野菜やカット野菜買ってる。
普段から安くして食べる習慣付けさせないと
高いときに買い控えて要らないんじゃね?ってなるだけ
他の野菜みたいに通年で価格維持できる努力しろよ
高いときに買い控えて要らないんじゃね?ってなるだけ
他の野菜みたいに通年で価格維持できる努力しろよ
キャベツも安い
100円以下で売られてるしな
100円以下で売られてるしな
レタスチャーハンいいよー。
レタスやキャベツ、白菜はカットしたものは買わないわ。
丸ごとじゃないと嫌だな。
レタスなんて炒めたら、丸ごとでもずいぶんかさが減るんだけどね。
レタスやキャベツ、白菜はカットしたものは買わないわ。
丸ごとじゃないと嫌だな。
レタスなんて炒めたら、丸ごとでもずいぶんかさが減るんだけどね。
それでも1玉60円とかにはならないのな
レタスサンドイッチ好きだからもっと安くなってほしい
レタスサンドイッチ好きだからもっと安くなってほしい
冷凍保存一卓
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
