2018/05/10/ (木) | edit |

07_07 コーヒー
【AFP=時事】米カリフォルニア州の裁判所は7日、同州内で販売されるコーヒーに発がん性を警告するラベルの貼るようコーヒーチェーン大手のスターバックス(Starbucks)などの販売業者に命じた判決を支持する判断を示した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000027-jij_afp-int

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/05/09(水) 14:48:47.19 ID:CAP_USER9
【AFP=時事】米カリフォルニア州の裁判所は7日、同州内で販売されるコーヒーに発がん性を警告するラベルの貼るようコーヒーチェーン大手のスターバックス(Starbucks)などの販売業者に命じた判決を支持する判断を示した。

 ロサンゼルス上級裁判所のイライヒュー・バール(Elihu Berle)裁判官は7日、非営利団体「有害物質に関する教育・研究協議会(Council for Education and Research on Toxics)」がコーヒーを製造・販売する約90社を相手に起こした裁判における先の判決を最終的に確定した。

 バール裁判官はこの判断において、スターバックスやキューリグ・グリーン・マウンテン(Keurig Green Mountain)、ピーツ・オペレーティング(Peet's Operating)などの企業は、コーヒーを飲むことから得られる健康上の利益が、豆の焙煎時に生じる発がん性物質によるリスクを上回ることを証明できなかったと指摘した。

 有害物質に関する教育・研究協議会は2010年、発がん性のある製品への警告表示を義務付ける法律に基づき、今回の訴訟を提起。

 同協議会の主張によると、ほとんどのコーヒーに含まれる化学物質アクリルアミドはカリフォルニア州おいて発がん性物質、または健康に有害な物質に規定されているという。

 被告側はコーヒーにアクリルアミドが含まれているという点では争う姿勢は示さなかったものの、アクリルアミドは健康上のリスクを引き起こすことのない、焙煎過程で自然に生じる副生物だと主張。コーヒーを飲むことの利益は発がん性物質によるリスクを上回ると訴えた。

 しかしバール裁判官は、健康に問題がないと考えられるアクリルアミドの最低量がどのくらいかを決める具体的な証拠を、被告側が提示しなかったと結論付けた。

 セブンイレブン(7-Eleven)など被告の一部は判決前に和解に応じ、コーヒーに発がん性の警告表示を決定していた一方、スターバックスなどは最終的な判断を裁判所に委ねていた。【翻訳編集】 AFPBB News

AFP 時事

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000027-jij_afp-int
13 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 14:53:14.62 ID:JC+il4yk0
絶対に毒にならないもの・・・・難しいね
16 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 14:54:13.98 ID:NkTj7mBc0
資本主義の敵は健康
23 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 14:55:45.18 ID:KW40l59a0
発がん性の無いものなんてあんのかよ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 14:56:16.51 ID:U0XjEAtg0
コーヒー大好き爺さん長生きだったけどな
30 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 14:56:56.14 ID:WC0S1vrX0
まさに今コーヒー飲んでて吹いたw
32 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 14:57:02.82 ID:Ofjtd+eW0
もうサプリみたいなので栄養とるしかないなw

71 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 15:02:04.04 ID:5B/9yRF70
癌なんて一口で言えるものじゃないし
家系を見ろとしか
104 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 15:06:53.57 ID:mfrwssN10
この前はコーヒーは身体にいいとか言ってただろ。
どっちなんだよ!
118 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 15:08:35.80 ID:RnGCNHP20
良いって言ったり悪いって言ったりどっちだよ
123 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 15:09:18.15 ID:GI8w457I0
癌は老化が原因
159 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 15:14:26.88 ID:YMb5m6340
結局その人の免疫力なんじゃないのかな
171 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 15:16:02.56 ID:hYgB73AK0
コーヒーに発がん性があってもかまわん
好きだから飲む
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525844927/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2057658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 06:45
DHMOもかなり危険だよ  

  
[ 2057659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 06:46
肉も魚も焼いたら発がん性が  

  
[ 2057660 ] 名前: 774@本舗  2018/05/10(Thu) 06:48
コーヒーで癌になった人を見たことが無いのだが?  

  
[ 2057661 ] 名前: 774@本舗  2018/05/10(Thu) 06:52
コーヒーそのものより更にクリームや砂糖をどっさり入れる
泥コーヒー売りのバテレン系チェーン店の方が、体にヤバイだろ?  

  
[ 2057662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 06:54
赤身の肉だって食えば大腸がんのリスクを高める
でもそんな表示はされていない  

  
[ 2057670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 07:12
塩にでも何でも発がん性はあるけどな、ベーコンにも表示してみろよメリケン共  

  
[ 2057681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 07:42
とりあえず米国人が大好きなステーキには発がん性ラベル大至急な  

  
[ 2057686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 07:46
この間の記事ではスタバはアラビカ種を選べるから問題ないとか言ってなかった?  

  
[ 2057688 ] 名前:    2018/05/10(Thu) 07:50
コーヒーを豆(かす)ごと飲むのは良くないらしい  

  
[ 2057695 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/05/10(Thu) 08:01
DHMO案件  

  
[ 2057726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 08:53
アメリカのこの手の訴訟は、しばしばエキセントリックになりがちだけど、かといって、よくでてくる「◯◯は健康に良かった」的な研究結果は、大抵(というか十中八九)その研究のスポンサーがその業界だったり、会社そのものだったりするので、あんまり鵜呑みにしないほうがいい。  

  
[ 2057740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 09:36
大気中に発ガン物質がって話ならどうするよ?  

  
[ 2057756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 09:59
ボケ抑制になるって、林修がテレビで言ってた
ガンで生を終えるか、ボケで生を汚すか

問題だ…  

  
[ 2057759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 10:00
加州って左なの?意識高い系なの?  

  
[ 2057790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 10:25
2057759
記事書いたライターが取り上げたモノが狂的な内容なだけ

完全な安全が保障された食品など、みわたしても存在しない
なにかしらのリスクを天秤にかけて誰しもが口にしているのに、この書き様・・・鵜呑みにしたら負け  

  
[ 2057795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 10:29
そんなこと言ったら麦茶も駄目なんじゃね?  

  
[ 2057797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 10:32
スタバってシーシェパード支援してるところだっけ?  

  
[ 2057805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 10:48
※[ 2057740 ]
>大気中に発ガン物質がって話ならどうするよ?

そもそも呼吸は発癌因子ですよ。  

  
[ 2057806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 10:51
じゃあ呼吸もできねえな! 結局生き残るのは中国人だけか…。  

  
[ 2057839 ] 名前: 名無しさん  2018/05/10(Thu) 11:41
昨日、TVで体に良い特集組んでたぞ
  

  
[ 2057846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 11:48
トーストのお焦げと比べてどれくらい?  

  
[ 2057851 ] 名前: 名無し  2018/05/10(Thu) 12:00
飲んだ瞬間から尿や汗で出したくなる感覚になる飲み物だから身体に良いわけがない
おまけに鼓動早くなって急激に体温が下がって寒くなる
だからこそ夏に飲むアイスコーヒーがたまらなく好きだったけど自律神経壊れると忠告されたから辞めた  

  
[ 2057864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 12:29
そのうち呼吸も健康に悪いとか言い出しそうだ  

  
[ 2057869 ] 名前: あ  2018/05/10(Thu) 12:33
カリフォルニア定期  

  
[ 2057930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 13:56
2057851
↑自分がこうだから他人もだろうと、轢きずり回す輩の典型

共感は得られんわ、そんないち個人の体質の話を持ち出してもな  

  
[ 2058075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 17:33
発がん性皆無な物がないやんけ
DNAコピーのエラーなんざ止めようがないわ  

  
[ 2058101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 18:12
あれ?先日テレビで
コーヒー飲むと健康になるって特集してたよwww  

  
[ 2058124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/10(Thu) 18:47
発ガンせのない食い物なんかあるのか?蒟蒻とか?  

  
[ 2058614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/11(Fri) 10:27
ガッテンでコーヒー特集をやって褒めたとたんにこれですわwww
やっぱりあの法則なんだろうか?  

  
[ 2058671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/11(Fri) 11:39
焙煎時に生じる… ってこれ昔焼き魚で生じる焦げがガンを引き起こすとか騒いでいたのと同じでないのか?
コーヒー豆自体には毒性はないが焙煎することにより焦げが生じ体に悪いと、…
珈琲にレモンでも添えたら?
毎日珈琲を飲んでいた親戚も2年前癌になったが関係あるのか無いのかは判らないが、それだけではないだろう。
食事から身体が作られている、悪いものなら挙げればキリがない。
添加物 農薬 化学肥料 ホ、我々の食事は汚染だらけ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ