2018/05/10/ (木) | edit |

ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018050802000288.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/05/09(水) 17:50:51.19 ID:CAP_USER9
名古屋城の木造天守復元事業を進める名古屋市は史実に忠実な復元を目指し、木造天守にエレベーターを設置しない方針を固めた。一方で、エレベーター以外で高齢者や障害者が昇降できる新技術を活用するなどして「バリアフリー化」することも目指す。
市は昨年十一月、江戸時代に築城され、戦時中に空襲で焼失した木造天守を忠実に再現するため、エレベーターを設置しない案を示したが、障害者団体などが反発。障害者や有識者からの聞き取りをしたほか、庁内のプロジェクトチームでも議論してきた。
その結果、(1)エレベーターを設置しない(2)十一人乗りを城の外部の地上から一階に設置する(2)柱や梁(はり)を傷めない四人乗りを内部の地下一階から三階に設置する-の三案に絞った。
その後、庁内で検討を重ね、外部設置案は景観を損なう恐れがあり、内部設置案も四人乗りは幅八十センチ、奥行き百センチと小さく、電動車いすは利用できないことから、「エレベーターを設置しない」のが妥当と結論付けた。
その代わり、今後、エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。
河村たかし市長は、史実に忠実な復元のためエレベーターを設置しないことにこだわってきた。七日から入場禁止となった現在の天守は外部に地上から一階の十一人乗り一基、内部に地下一階から五階の二十三人乗り二基のエレベーターが設置されている。五階から展望室がある最上階の七階までは階段しかない。
市の計画では、二〇一九年九月から現天守を解体し、二〇年六月に木造天守復元に着工、二二年十二月に完成予定。総事業費は最大五百五億円。
2018年5月8日 夕刊
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018050802000288.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 17:51:45.75 ID:iPxGJ2wo0市は昨年十一月、江戸時代に築城され、戦時中に空襲で焼失した木造天守を忠実に再現するため、エレベーターを設置しない案を示したが、障害者団体などが反発。障害者や有識者からの聞き取りをしたほか、庁内のプロジェクトチームでも議論してきた。
その結果、(1)エレベーターを設置しない(2)十一人乗りを城の外部の地上から一階に設置する(2)柱や梁(はり)を傷めない四人乗りを内部の地下一階から三階に設置する-の三案に絞った。
その後、庁内で検討を重ね、外部設置案は景観を損なう恐れがあり、内部設置案も四人乗りは幅八十センチ、奥行き百センチと小さく、電動車いすは利用できないことから、「エレベーターを設置しない」のが妥当と結論付けた。
その代わり、今後、エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。
河村たかし市長は、史実に忠実な復元のためエレベーターを設置しないことにこだわってきた。七日から入場禁止となった現在の天守は外部に地上から一階の十一人乗り一基、内部に地下一階から五階の二十三人乗り二基のエレベーターが設置されている。五階から展望室がある最上階の七階までは階段しかない。
市の計画では、二〇一九年九月から現天守を解体し、二〇年六月に木造天守復元に着工、二二年十二月に完成予定。総事業費は最大五百五億円。
2018年5月8日 夕刊
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018050802000288.html
螺旋エスカレーター
13 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 17:56:13.88 ID:vOxPj7rO0エレベーター付かないなら寄付しようかな
19 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 17:57:57.12 ID:OUwN3Wxl0人力で
22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 17:59:57.65 ID:4Mzhi7DZ0人を運べるドローン設置すればいい。
35 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:04:01.78 ID:v6NzIEKp0バリアフリーにしたら再現の意味がないだろ・・・
53 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:07:55.87 ID:pP/RXgVj0なんでもかんでもバリアフリー化できると思うなよ。
58 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:09:29.33 ID:mbuPm/3i0
いらんがな
富士山山頂にロープウェイ付けるかよ
69 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:13:43.16 ID:hcoyQKN40富士山山頂にロープウェイ付けるかよ
階段登りパワードスーツを無料貸し出しで。
92 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:26:15.57 ID:V3x1vCjU0トイレも和式で
121 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:50:38.62 ID:C3Sfcv+L0エレベーターを付けても最上階まで行けません
130 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 18:58:43.27 ID:1sp3WZpi0何階建てか知らんけど、それぞれの階を平屋として別々に作ってしまえ。
147 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 19:14:06.06 ID:JjUz6yA/0そりゃ城なんだから簡単に攻略できちゃ駄目だろ
展望台じゃねえんだぞ
229 名前:名無しさん@1周年:2018/05/09(水) 19:56:38.16 ID:ujfAi5Ix0展望台じゃねえんだぞ
日々の生活に支障が出るならバリアフリーやるべきだが
名古屋城にまでいちゃもんつけるのはやめてほしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525855851/名古屋城にまでいちゃもんつけるのはやめてほしい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大阪】教諭がプールの水張り時に排水栓閉め忘れ…3日間流れっぱなし
- 【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
- 【パチンコ】夏がくる!「『車内放置の子供救う』ため窓ガラスを割ります」マルハンの張り紙が話題に。法的問題は?
- 平成生まれの6割、人生において「学歴はなくてもいい」 昭和生まれは「学歴は必要」が多数派に ソニー生命
- 【お城】名古屋城新天守、エレベーターなし 忠実復元方針、他の昇降技術提案募る
- 【ナビ】「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか
- 国保誤加入で中国人など外人7人に3700万円余給付 5人はすでに出国THE good-bye・広島市
- 【東洋経済】日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない 経済だけでなく社会全体の士気も弱っていく
- 「あなたの子、柔軟剤の匂いキツすぎない?」 指摘された親の投稿に波紋
よくやっただぎゃあ河村たかし
文化遺産に、進化は必要無し!!!
オンブして上がろう!
オンブして上がろう!
( ^_^)つ「荷揚げ屋」
天守の横に籠付けたクレーン車常備で。
エレベーターつけない方針は金持ち市長の道楽と呼べるもの
同じ税金を納めてるんだし障害者だって観光する権利があるはずだ
同じ税金を納めてるんだし障害者だって観光する権利があるはずだ
中がコンクリートとか冷めるんだよな。
たまにすごい急な階段あると、それだけでも驚くのに。
たまにすごい急な階段あると、それだけでも驚くのに。
お前ら税金納めてる以上に
授受しとるやんけ
授受しとるやんけ
投石器で下からポイかでかい大黒柱に偽装する
>オンブして上がろう!
足の不自由な人用に背負子さんを数人常駐させておくってのは考えとしてはありかもなぁ
普段は施設管理・補修してもらって、受付から連絡あれば背負子さん
ただお城の階段って狭くて急だからちょっときついかな?
足の不自由な人用に背負子さんを数人常駐させておくってのは考えとしてはありかもなぁ
普段は施設管理・補修してもらって、受付から連絡あれば背負子さん
ただお城の階段って狭くて急だからちょっときついかな?
こういうのは、若い世代に古い建築物の技術を継承するためにやるんだろ?
エレベーターとか必要無し。
エレベーターとか必要無し。
木造に決めた時点でエレベータは論外だよな
せっかく再現重視で大金つぎ込むんだから
せっかく再現重視で大金つぎ込むんだから
おもてなし武将隊におんぶして貰えばええんでない
文化を尊重できない人に文化財を見せても意味ないしな
はい死んだ。ポッケナイナイのために使われる城が可哀想ね
一方金毘羅さんは籠を常備していた
よかったよかった
唯一と言っていい完全復元ができる城なのに
台無しになる所だった
唯一と言っていい完全復元ができる城なのに
台無しになる所だった
からくり屋敷だろう。プーリーに縄掛けて釣り上げる。
こんないいがかかり付けるとは障害者に対するヘイトを稼ごうとしてるようにしか思えんな
コンクリ名古屋城見納めに行ってきた。
子供の時は退屈だった記憶があるが、
大人になって改めてみるとなかなか面白かった。
子供の時は退屈だった記憶があるが、
大人になって改めてみるとなかなか面白かった。
不公平が無いように全員入場禁止にしろよ。下から眺めるだけでも城はいいもんだ。
えっ、視覚障害者差別だって、じゃあもう何も建てるなよ。
えっ、視覚障害者差別だって、じゃあもう何も建てるなよ。
ネトウヨはいえに引きこもってるだけで名古屋城なんていくことないから
関係ない話だろ
関係ない話だろ
夜に名古屋城見に行くと、天守の中に緑の「非常口」が見えて萎える。
職員がおんぶして登ってあげれば?
東京は三五〇年前に天守が焼けて以降それっきりだから、こうした議論も起きず楽といえば楽ですなw
名古屋城再建は地方のお城にとっては再開発の一つのベンチマークになるだろうね
名古屋城再建は地方のお城にとっては再開発の一つのベンチマークになるだろうね
城に関して知識も興味もド素人だったけど、この前見納め行ってきて楽しかった。
けど、そのなかでも再現にかける熱意みたいなのをすごく感じたな
コンクリの城は確かに萎える
頑張って再現してくれ、応援してる
身障者の人は、内部のPVとか、どうしてもなら有料のお籠とか、なんか工夫して見れたら良いね
どうしても見なければいけないってもんでもあるまい
けど、そのなかでも再現にかける熱意みたいなのをすごく感じたな
コンクリの城は確かに萎える
頑張って再現してくれ、応援してる
身障者の人は、内部のPVとか、どうしてもなら有料のお籠とか、なんか工夫して見れたら良いね
どうしても見なければいけないってもんでもあるまい
城に関して知識も興味もド素人だったけど、この前見納め行ってきて楽しかった。
けど、そのなかでも再現にかける熱意みたいなのをすごく感じたな
コンクリの城は確かに萎える
頑張って再現してくれ、応援してる
身障者の人は、内部のPVとか、どうしてもなら有料のお籠とか、なんか工夫して見れたら良いね
どうしても見なければいけないってもんでもあるまい
けど、そのなかでも再現にかける熱意みたいなのをすごく感じたな
コンクリの城は確かに萎える
頑張って再現してくれ、応援してる
身障者の人は、内部のPVとか、どうしてもなら有料のお籠とか、なんか工夫して見れたら良いね
どうしても見なければいけないってもんでもあるまい
私も車椅子必要だけど天守なんか狭いだろうし迷惑かけそうだから下から見てるだけで良いや。
天守は写真を家族に撮ってきてもらえばいいと思うよ。
天守は写真を家族に撮ってきてもらえばいいと思うよ。
矛盾はあきらめろよ
忠実復元ならバリアフリーではないし、バリアフリーなら忠実復元ではないよ
両方なんて不可能なのだから、どちらが重要かきちんと検討するべきだ
忠実復元ならバリアフリーではないし、バリアフリーなら忠実復元ではないよ
両方なんて不可能なのだから、どちらが重要かきちんと検討するべきだ
>>[2058102]
その理屈でいくと健常者はエレベーターのない天守閣を観光する権利もあるし、エレベーター代を出す義理はないから、障害者雇用の方々で方法を考え費用を分担してください。になるだけだよ。
そもそも記録に忠実に復元するから世界遺産も狙えるわけで、これは市民ホールとか市役所を立てるのとはわけが違う。遊園地の入場料払ったら幼稚園児でも大人向けジェットコースター乗れる権利があるわけじゃない。
その理屈でいくと健常者はエレベーターのない天守閣を観光する権利もあるし、エレベーター代を出す義理はないから、障害者雇用の方々で方法を考え費用を分担してください。になるだけだよ。
そもそも記録に忠実に復元するから世界遺産も狙えるわけで、これは市民ホールとか市役所を立てるのとはわけが違う。遊園地の入場料払ったら幼稚園児でも大人向けジェットコースター乗れる権利があるわけじゃない。
グッジョブ 名古屋城
天守閣への入場禁止でいいわ。
美しい外観を外から眺めるだけで充分。
美しい外観を外から眺めるだけで充分。
エレベータはいらんだろ?
今だってエレベータのおかげで狭苦しいし
エレベータ乗るのも混雑してるし
松本城みたいに登るのが難しいほうがいいよ
もしろ鍛えた侍みたいな奴しか登れないのがいい
今だってエレベータのおかげで狭苦しいし
エレベータ乗るのも混雑してるし
松本城みたいに登るのが難しいほうがいいよ
もしろ鍛えた侍みたいな奴しか登れないのがいい
入場料にプラス2000円で、背負子が出動。
街の若者のよい収入になるぞ。
街の若者のよい収入になるぞ。
自力でこい
文化財の復元と観光目的の建造物の違いも分からないなんて障害者団体って知能に障害が?
市長嫌いだけど、これについちゃ賛同する
バリアフリーなんて絶対に行かないといけない場所だけで十分なんだよ
地下鉄とかバスにほとんど使わないバリアフリー装置作るよりも、介護タクシーのチケット出した方が金額的にも安くつくだろ
バリアフリーなんて絶対に行かないといけない場所だけで十分なんだよ
地下鉄とかバスにほとんど使わないバリアフリー装置作るよりも、介護タクシーのチケット出した方が金額的にも安くつくだろ
歩いて昇れよ
歩いてのぼれよ
階段は普通に再現しといて、その上からかぶせる形の昇降機を設置って感じになるのかね
いやエレベーターでいいと思うけどなぁ
内部は博物館みたいなニュアンスで。
前方後円墳の中身がハイテクで保存されてるの最近テレビで見たぞ
ローマでも遺跡を最新技術で保全してるし
今のご時世で史跡を機械化する事への抵抗はあまり気にしなくても良いんじゃないかねぇ
内部は博物館みたいなニュアンスで。
前方後円墳の中身がハイテクで保存されてるの最近テレビで見たぞ
ローマでも遺跡を最新技術で保全してるし
今のご時世で史跡を機械化する事への抵抗はあまり気にしなくても良いんじゃないかねぇ
そもそもそんなもん作る必要あるか?っていう
金の無駄だろ
金の無駄だろ
予約制でおんぶサービスで良いだろ。エレベーターつけるより安く済む。
ノイジーマイノリティなんて放っておけよ。大した票も持ってないだろ。
ノイジーマイノリティなんて放っておけよ。大した票も持ってないだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
