2018/05/12/ (土) | edit |

newspaper1.gif
県内の団体の調査で、いわゆる『ひきこもり』の高齢化と長期化が進んでいる実態が明らかになりました。調査を行ったのは、ひきこもりの家族などでつくる全国組織の県支部「青森さくらの会」で、当事者や家族を対象にした調査を去年実施し、県内在住の46人から回答を得ました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20180511/6080000921.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/05/12(土) 06:43:58.13 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20180511/6080000921.html

05月11日 11時03分

県内の団体の調査で、いわゆる『ひきこもり』の高齢化と長期化が進んでいる実態が明らかになりました。

調査を行ったのは、ひきこもりの家族などでつくる全国組織の県支部「青森さくらの会」で、当事者や家族を対象にした調査を去年実施し、県内在住の46人から回答を得ました。

それによりますと、青森県の『ひきこもり』の人は10代が5人、20代が8人、30代が11人、40代が15人、50代が7人で、40代が最も多く、最年少は15歳、最年長は56歳でした。

平均年齢は36.7歳で、初めて調査を実施した前回2年前を6.2歳、上回り、全国的な傾向と同様、県内でも、急速に高齢化が進む実態が浮き彫りになりました。
一方、『ひきこもり』の期間は1年未満が1人、1年から5年が9人、6年から10年が12人、11年以上が24人で『11年以上』が全体に占める割合は、前回の調査を14ポイント上回る52%に上り、県内では『ひきこもり』の長期化も進んでいることが分かりました。

「青森さくらの会」の下山洋雄代表は「当事者だけでなく、家族の高齢化も進んでいるため行政は支援態勢を早急に構築する必要がある」と指摘しています。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 06:44:56.25 ID:P5GPGhnc0
おまえらいい加減にしろ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 06:48:19.41 ID:CVLgiD8o0
親のスネかじりだろ。
7 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 06:49:07.27 ID:zPdzNq0M0
働いて納税したら負けな感じだもんなw
17 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 06:57:20.46 ID:C3gsLWLw0
氷河期は滅茶苦茶多いよ

22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 06:59:53.95 ID:WiM/pb+40
卒業年度別に見てみたい
景気がどのていど反映するものなのか
33 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 07:08:43.17 ID:CwFwcQFr0
氷河期が一番多いって書けばええのにw
42 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 07:13:09.09 ID:Y3WCLGD2O
第二次ベビーブームが40代にいるからだろ。
44 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 07:14:12.45 ID:+j3785NC0
ぶっちゃけまともな求人そんなないだろ
135 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 07:45:15.32 ID:ZWF/ekNH0
この年代が新卒の頃に社会のほうが拒んだ結果が今だろw
153 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 07:49:09.06 ID:9G6L0eoO0
ひきニート最高だろ
昔のように金増やして喜ぶ時代じゃない
自分の時間は自分のために使う
155 名前:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 07:49:10.59 ID:rPdpxsN60
とりあえず、工場派遣か期間工があるだろ。
甘えんな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526075038/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2059314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 11:39
団塊世代子供で人数は多かったのに就職氷河期で就職先がなかった時代だからな。そりゃ人生くるったやつは多いだろう  

  
[ 2059315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 11:43
せめて15年前に氷河期世代の対策をしてれば、
少子化をはじめとする諸問題解決の助けになったかもしれんけど、もう遅いんだよなぁ…。
この人たちが将来の負担になるのは確定済み。今からその対策取らないと、日本人全体が大変なことになる。
  

  
[ 2059316 ] 名前:            2018/05/12(Sat) 11:43
就職氷河期世代は可哀想だよね。せめて2006年辺りに就職活動出来ていたら、全然状況は違うのだろうけど、それ以前は本当に労働市場が冷えっ冷えっだったからな。また2008年から冷えるから、その後も酷いけど。  

  
[ 2059323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 12:06
こんな調査してやり玉に挙げるぐらいなら、生活できる程度の給料でちゃんと40代雇えよ
まだギリやり直せる年齢だろ  

  
[ 2059324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 12:07
青森の男性は、全国平均で
低所得・長時間労働・早死に という悲惨なコンボらしい。
おまけに40代なら就職氷河期かな。
  

  
[ 2059327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 12:18
新卒の就職率が下がると何年も後になってこういう問題が噴出する
後生へのリスク低減のために就職率を上げる政治が必要だ  

  
[ 2059330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 12:30
>工場派遣か期間工があるだろ。
青森にでかい工場あったっけ・・・
八戸くらい?あと十和田にパイオニアがあったか  

  
[ 2059342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 12:53
高齢ひきこもりが働いたところで役に立たないだろ
職場に迷惑かけるぐらいならひきこもって親の迷惑になるだけにとどめておけ  

  
[ 2059351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 13:01
リストラされた独身の中間管理職が多い世代だからな
結婚して子供がいれば引きこもること許されないから実家がある独身  

  
[ 2059354 ] 名前: 名無し  2018/05/12(Sat) 13:05
まあそう悲観することもない。
どうせいつか人類も滅亡するし、日本だって滅亡するだろう。
早いか、遅いかだけのことだ。  

  
[ 2059367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 13:30

これが典型的な引きこもりの論理  

  
[ 2059606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/12(Sat) 20:00

これが典型的なドヤ顔レス
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ