2018/05/13/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ 共産 “時間外上限は月45時間” 改正案の大綱まとめる

政府・与党が最重要法案に位置づける働き方改革関連法案をめぐり、共産党は、時間外労働の上限規制を月45時間とするなどとした、労働基準法などの改正案の大綱をまとめました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011435131000.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2018/05/12(土) 18:14:04.62 ID:yiJ8SXtm0
共産 “時間外上限は月45時間” 改正案の大綱まとめる

政府・与党が最重要法案に位置づける働き方改革関連法案をめぐり、共産党は、時間外労働の上限規制を月45時間とするなどとした、労働基準法などの改正案の大綱をまとめました。

それによりますと、高収入の一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価するとして、労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入について、「過労死を促進し、合法化する制度だ」として、削除するとしています。

また、政府案では最大でも月100時間未満などとしている時間外労働の上限規制を、月45時間とするほか、仕事を終えてから次に仕事を始めるまでに、連続して11時間の休息を確保するとしています。

共産党の山下副委員長は記者会見で、「政府案は、長時間労働を増大させ、『働き方改革』の名に値しない。野党や市民と力を合わせて、何としても成立を阻止するため全力を尽くす」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011435131000.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/05/12(土) 18:18:09.86 ID:m7w/PkYw0
共産党って仕事したことあんの?
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/05/12(土) 18:21:46.61 ID:t1A12kXp0
自民党は正義
8 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]:2018/05/12(土) 18:21:55.14 ID:Yb74FgDE0
自分達も国会で働いてないからなw

10 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/05/12(土) 18:22:24.04 ID:J9cELLED0
45時間はまだしも
11時間のインターバルってけっこう邪魔だよな
残業とかも抜きで週50時間労働制限とか言えばいいのに
12 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]:2018/05/12(土) 18:23:11.09 ID:xO/lvVhr0
60時間ぐらいにしてくれない。
20 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2018/05/12(土) 18:32:14.65 ID:LK9en9kt0
残業に関しては共産党を支持する
22 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/05/12(土) 18:32:28.40 ID:Zm+/UG4Z0
100なんかでしなねーよ
ただやりたくない
24 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [TN]:2018/05/12(土) 18:33:40.93 ID:XyxB0qXB0
官僚にサービス残業させてる国会議員が言っていい事なのか?
38 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [CN]:2018/05/12(土) 18:41:27.14 ID:x6Jb8iJG0
野党にしては珍しく真面目に審議してるな
40 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/05/12(土) 18:42:19.35 ID:t2w+5KOb0
月45じゃ、生活出来ない
54 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]:2018/05/12(土) 18:50:59.14 ID:aiGTXy3V0
トラックの運ちゃんが時間外労働でヤバイとか
100時間でも超えるんだと
80 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/05/12(土) 19:10:42.54 ID:/hrav90d0
45じゃ仕事が終わらないって
127 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/12(土) 20:04:19.58 ID:KPfWpCpJ0
まず政治家が何時間働いてるのか開示しろよ
129 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]:2018/05/12(土) 20:06:10.38 ID:U2Ri3Iga0
国会も休みまくってたもんな
135 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2018/05/12(土) 20:09:32.48 ID:sPB2WU1O0
基本給上げないと給料減るやん
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526116444/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2059943 ] 名前: ほーん  2018/05/13(Sun) 08:22
じゃあ国家公務員の過労死を防ぐために、絶対に時間外の質疑は禁止な  

  
[ 2059945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:26
社畜が多すぎて草枯れる  

  
[ 2059946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:28
月100上限で月平均45が妥当なところ  

  
[ 2059947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:30
一応まともに政策内容を議論しているだけ、共産党は少しは頭がマシになったようだな
野党がこの1年半やってきた「モリカケ人民裁判」が国民の支持を失ってる事にやっと気づいたのか?  

  
[ 2059948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:35
赤旗配達員には 過重労働させるくせに  

  
[ 2059949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:36
超過労働経験してきた実体験から言うと
80時間で女性が結構壊れだす、彼女らは家事や化粧などの余分な時間が必要だからその分、睡眠時間を削る必要が出てきて顔色悪くなって体調不良になる
男は100時間ぐらいから壊れる、トラック運転なら事故が起き始める

基準が100だと、それを3割オーバーぐらいは当然発生するから、壊れてしまう
それが良いか悪いかは知らないけど実体験としては上限70時間程度にしたら壊れる人は少なくなるだろうとは思う  

  
[ 2059950 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/05/13(Sun) 08:36
うーん。
午前10時開店20時閉店て店の場合、開店準備と閉店後の残務とかあるから午前9時〜午後9時が拘束時間として、法定休憩時間1時間を引くと1日の残業時間は3時間。これが月22日あると66時間。
上限45は魅力だが、それを為そうとすると閉店時間を18時にするか、人数減らすか、サビ残増やすかって事にならないかなぁ。  

  
[ 2059954 ] 名前: あ  2018/05/13(Sun) 08:40
共産党で働いている人が100時間越えてないだろうな?  

  
[ 2059957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:43
共働きなら、嫁に家庭を選ぶか仕事を選ぶかの選択を迫られ離婚してしまった先輩をたくさん見てきた。もちろん他にも理由があったかもしれないが、会社で仕事して稼いできてるのに離婚されるって結構悲惨だぞ、
まともな人が人格狂ってくから
嫁が専業の国会議員の先生方や会社の役員や国家公務員の方々にはわからないけど、自分の上司が無能だったり役員が無理難題言って家庭がバラバラになってくんだぜ、ブラックになると結構悲惨だぞ  

  
[ 2059960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:46
※2059949
概ねその辺が落とし所になるんじゃないかな?
それを見越して与党は多め、野党は少なめに出して来てお互いすり合わせるわけで
だが野党はモリカケを口実にその議論を放棄して責任を回避してきたという

で、途方にくれた自民を忖度して、公明が野党の代わりをやって条件削るというパターンが繰り返されてきた
6野党マジ要らないよね  

  
[ 2059964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:49
月毎の上限を決められると仕事やり難くなるから、そんな悪法には絶対反対だ!!
3箇月括りとか6箇月括りでの超過勤務規制なら賛成だけどね。

残業2箇月連続176hrs駄菓子菓子、その後2週間連続の静養休暇があるから廻っている様な仕事もあるんやど~  

  
[ 2059965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:50
>>女性が結構壊れだす、
>>男は100時間ぐらいから壊れる、
まずは差別意識を無くすのが先だね、
男=女 男性=女性 であって女性=男ではない。
つまりキミからは一生平等の観念は生まれない。
化粧に時間???強制か?家事???母子家庭と父子家庭で
状況が同じなのに父子家庭が年収が遥かに高い、これはもう
意識の差でしかない、  

  
[ 2059966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:50
どこぞの国会議員と同じく気に入らなかったら仕事ボイコットしてもお咎めなしにしてくれ  

  
[ 2059967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:54
最大100時間で年間720時間だからな
平均して60時間だろ
毎日1時間、土曜日9時間残業すればそんなものだろ。

裁量労働制は止めた方が良いとは思うけど、野党が森かけしかやってないから自民党を支持せざるを得ない。  

  
[ 2059970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:55
霞ヶ関の官僚は国会会期中に零時まで野党の質問状を待っていてそこから残業して答弁書を作ってるんだったかな。まず質問状提出を定時の17:30までにしましょうかね。  

  
[ 2059972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 08:59
少なくとも民間人にも「18連休」を認めないとダメだよなw
野党議員がやってるのに俺たちにだけやるなというのは筋が通らない  

  
[ 2059973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:00
※2059965
差別というより区別だけどな
体の構造が違うのに同じに扱ってるお前の方がどうかしてる
長時間労働の中には、80時間超えると彼女らが壊れていくという現実があるだけ
あげ足取りしたいだけなら絡んでくるなよ、ひきこもりさん  

  
[ 2059974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:03
月45時間・・・やめてくれよ。
問題が発生して至急対処しなきゃいけなくても残業できなくなるだろうが。
やるのなら4カ月で180時間とかにしてくれ。
毎月の平均なら45時間で十分だからさ。
何でこんなこと言うかわかるか?
既にうちの会社は月に50時間超えると呼び出されんだよ、残業の原因に関係なくな。
どんな仕事だって残業してでも対応しなきゃいけない時があるだろ。
その時に面倒くさいんだよ。

  

  
[ 2059976 ] 名前: 名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:04
月45時間って単純計算なら1日1時間半じゃねえか。
さすがサボリ議員は言うことが違うわw  

  
[ 2059978 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/05/13(Sun) 09:06
でもこれは36協定を守ろうとしてる共産党が正しく見えるわ…  

  
[ 2059979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:06
そもそも過労死ラインが月80時間残業って言われている中で100時間っておかしいやろ。
時間外手当50%が必要になる60時間までってするのが妥当だと思うけどね。  

  
[ 2059980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:06
職種によるんだよ。海外出張とか多いと飛行機でゲームで遊んだり寝てても残業だからね。  

  
[ 2059981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:10
ただ働きは1時間たりとも、やめるべきだと思うよ
仕事にしろ、親の介護にしろ、家事にしろ、奴隷制度にしろ
ただ働きが人を壊すんだから。
残業上限は付けなくてもいいから、ただ働き禁止にしてくれ
残業5かけにするだけで、一気に作業が効率的になるよう見直し迫られ無駄な作業が無くなる。
ただ働き発生は金にならない無駄な作業が増える余地を大幅に生み、対価も得られないので人を壊すだけ。残業代1.5倍になるならいくらでも働いてやるよ  

  
[ 2059984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:13
50時間の残業でも家事が手につかず、
休日は寝るだけの仕事オンリーな生活に
なってしまうのに

100時間なんて許容してたらますます若者が金使わなくなるぞ  

  
[ 2059986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:15
※2059979
こうした時に出す数字はあくまで叩き台で、野党との議論で削られることを前提にしたものだよ
つまり削るのは野党側の責任  

  
[ 2059988 ] 名前: 脱社畜  2018/05/13(Sun) 09:17
子供ができて(共働き)、家庭も大事にしたくなってくると45時間でも多いとかんじるけどな。
繁忙期のみ60時間超えるけど(年720ペース)、これは恒常的に発生するなら人員増やすレベルだよ。
サービス残業厳禁と45時間超え残業代2倍とか決めたら忙しいにしても納得感でるのにな。
月40時間残業で忙しくない扱いされる職場ですが、50代のおじさん管理職は時代が変わろうとしてるのを無視して、モーレツ社員信仰が未だあるしなぁ。  

  
[ 2059990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:19
働いたことないニートばっかで草  

  
[ 2059991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:23
でもさ、共産党員って休み返上でデモに参加したり勧誘したりしてるよね  

  
[ 2059992 ] 名前: なやまら  2018/05/13(Sun) 09:23
共産党は革命のために仕事はしない。  

  
[ 2059993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:24
1.5倍の仕事量をこなすには、労働量を増やすより作業の見直しが必要な事をオジサンたちはわかってないと言うか、見て見ぬふりする。
作業の取捨選択と欧米みたいな責任と仕事の分担の構造作りを徹底的に求められるから誰もやろうとはしない。作業量1.5倍にするなら避けては通れない道なのに…頭使うし、何か抜けたら自分の責任に直結するから  

  
[ 2059995 ] 名前: わはは  2018/05/13(Sun) 09:26
19日間もサボってた奴らが何を言う。
その前に、共産党員ってまともに働いた事があるのか?
何かと言うとストやデモをやってるイメージなんだが。  

  
[ 2059999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:28
最大100時間というのは毎月100時間という意味ではないぞ
最大45時間なんかにしたら繁忙期に対応出来ない

ところで、30で割った2059976はニートなんだろうか?
20で割るくらいの知恵は見せてほしかった  

  
[ 2060002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:32
サービス残業は勘弁。金になるなら月100なんか余裕。  

  
[ 2060005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:34
残業代2倍制でいいよ
これだけで、残業させるもさせないも、全部経営陣の責任として降りかかってくるから、真面目に経営刷新や、仕事のやり方変えようとするし金にならない無駄な仕事無くなるだろ

残業代2倍でも利益出るなら、従業員も心削られずに働けるし、win-winでいいじゃないか。  

  
[ 2060006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:36
会社を法律で厳しく縛り付けるべき!
でないと、時間に上限を設けても会社は好き勝手するから!

  

  
[ 2060007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:37
※2059965はさすがに頭がわるすぎる  

  
[ 2060013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:43
サービス残業さえ禁止してくれればなんでも良い
サービス残業の発生する余地のある、高度プロフェッショナルなんじゃらは悪法  

  
[ 2060015 ] 名前: 名無し  2018/05/13(Sun) 09:51
効率化でどうにかなるって人は事務職しか想定してないのかな?
365日24時間誰かがポストについてなきゃならない仕事もある  

  
[ 2060017 ] 名前: 774@本舗  2018/05/13(Sun) 09:54
「一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価する」
 
実質的にそういう職場で働いてたから言うけど、確実に体壊すぞ!
日本は現代でも昔ながらの手工業な仕事の仕方から脱せず、結果一人に全て負荷をかける体制から変わっていない。
  

  
[ 2060019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:57
100時間でもええねん
但し40時間超えたら残業代を累進的に加算させてけろ
数ヶ月に一回の長時間労働ならともかく、毎月なら残業代出すより新しく人雇ったほうがええやんぐらいのさじ加減で  

  
[ 2060020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 09:59
共産党のくせに残業OKだと!?  

  
[ 2060022 ] 名前: 名無し  2018/05/13(Sun) 10:02
どうせ、どんな法律ができても、教員の労働時間は変わらない。子どものためといい言葉で一蹴される。  

  
[ 2060025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:06
などと言ってる野党の無駄なモリカケ連呼のせいで霞が関の国家公務員の時間外労働時間45時間なんてとっくに超えてるんだけどその辺いいのかw  

  
[ 2060026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:09
>>2060020
たしかに笑

コメント欄が社畜の鎖自慢にならなくて、安心したわ。これが五年前なら鎖自慢だらけだったろうし、気運がかわってきてるなー  

  
[ 2060027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:11
実際に法律を立案作成する官僚と、
それらを報道するテレビ新聞等マスコミの長時間労働体質は、
日本で長時間労働が中々改善されない大きな要因の一つなんだよな。

長時間労働の基準や違反時の罰則を厳しくした場合、
官僚やマスコミ自身に影響が出るから、
官僚は厳しい規制や罰則を設けないし、マスコミも長時間労働の問題点を厳しく追求しない。  

  
[ 2060029 ] 名前:    2018/05/13(Sun) 10:13
19連休仕事をさぼり
机上の空論だしてみりゃ
これぞ対案ネトウヨめ
ぐうの音でまい参ったか
たちまちパヨクが持ち上げる

そりゃ殺しまくりの北の豚がノーベル平和賞候補になるわ  

  
[ 2060030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:13
そら言うだけならタダやからな  

  
[ 2060034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:17
100じゃ氏なねーって言ってる人は本当に凄いと思うわ・・・
そりゃたまたま1か月だけ100とかなら分からんでもないけどさ  

  
[ 2060035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:19
共産党はそもそも自分たちが働かせているしたの連中はお手伝いという名目にして残業代なんて払わないからなぁ  

  
[ 2060039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:25
短い時間にするのが正しい
その上で企業は人を増やす努力、無駄な業務を委託するなどの改善を行わなければいけない環境にする
社畜にとっては大好きな労働時間が削られる分しんどいかもな  

  
[ 2060041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:30
仕事にも色々な性質があるわけだから、一律の基準を強制するとそれはそれで歪みが出てくる
業界や役職ごとの細かい取り組みが必要だと思うよ
中には残業ゼロで回るものもあれば、100時間じゃ足りないものもあるわけで
「名ばかりナントカ」の問題をどう処理するかの問題もあるけどね  

  
[ 2060043 ] 名前: 名無し  2018/05/13(Sun) 10:33
どこも人手不足なのに簡単に人を新規に雇えばいいとお気楽な意見を持ってくる人の多くが移民には大反対だったりする
  

  
[ 2060044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:35
1日8時間、1週間40時間。ここに切り込むのが野党の仕事だろ。なにが25時間まで残業OKなんだよ共産党、もう解党してください。
1日7時間にするのが野党の責務、1日5時間労働にするのが共産党の責務。出来ないなら選挙に出るな、ク ズどもめ  

  
[ 2060047 ] 名前: あ  2018/05/13(Sun) 10:44
うっわあ!
やっぱネトウヨは基地外じゃねーか
自民の案は無条件で呑むんだな
思考停止してるわ
残業は基本0、上限月20hまで
一人残業100hってそれ人足りてないから
本来雇用すべき人間から給料奪ってるのと同じ  

  
[ 2060049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:47
45だろうが100だろうが罰則つけて監視しないと結局は青天井だよ  

  
[ 2060050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:49
珍しく共産党が仕事してるな
45時間で回らないなら一回破綻すればいい
必要な職業なら待遇に改善が入るはずだし、必要なければ消えるだけだしな
頑張って残業してたらいつまでも変わらん  

  
[ 2060052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:50
月20日として平均1日5時間なら100時間
これで死ぬなら過労じゃなく病気が原因。
  

  
[ 2060054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 10:51
珍しく共産党が仕事してるな
45時間で回らないなら一回破綻すればいい
必要な職業なら待遇に改善が入るはずだし、必要なければ消えるだけだしな
頑張って残業してたらいつまでも変わらん  

  
[ 2060056 ] 名前: 名無し  2018/05/13(Sun) 10:56
現状の残業で維持されているサービスもあるから
何らかの形でサービスの低下あるいは料金の上乗せが発生したときになんもクレームを受け付けなくていいなら残業無しでいいんじゃないの?  

  
[ 2060063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 11:13
そもそも月単位が間違ってないか?
繁忙期もあれば暇な時もある
すべての職種を同一で語られてもな  

  
[ 2060064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 11:13
働いたことない奴らが議論とか笑いしかない

給料下がって物価が上がる下準備にしかならない
もっとバランス感覚もってやれくるくるパー
無能な国民は少ないとしれ  

  
[ 2060078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 11:42
残業代を通常賃金の2倍にすること。
未払いにした場合は借金扱いにして、金貸しの最高金利を適用して上乗せさせる。
この2つを実行すればいい。  

  
[ 2060094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 12:20
馬蚊ばかりだな。法定労働時間が問題なんだよ。
労働基準法、「使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き
1日について8時間を超えて、労働させてはならない。」
ここを国会で変えろっていう話。残業なんてのは枝葉末節のことだ。
そもそもこの規定は機械的な単純労働について言っている。
現在のわが国労働生産性の低さは、単純労働がネック(スケープゴート)だ。
ここを1日6時間にすれば考えるだろw。知識労働者がなまけてるんだよ。やれよ。
  

  
[ 2060097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 12:29
問題が起きてる要因を取り除かずに結果に対して規制かけても
サビ残という形になるだけなのに…
まず不当に利益受けてる人間に罰則つくようにしろよ
さぼって高給とってる議員連中てめえらのことだよ  

  
[ 2060108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 12:50
ゲリゾウイミン党のセルフ経済制裁が止まらないな  

  
[ 2060117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 13:24
>2059965
お前の願望の話をしてるんじゃなくて今ある現実の話してんだろ  

  
[ 2060120 ] 名前: 名無しさん  2018/05/13(Sun) 13:31
自分は共産党案に賛成だけどな
正直、組織労働者の残業が皆30時間以上超えるのは単純に人不足か仕事が効率的に回ってないからじゃないのかと思う。
うちの会社は月20時間以上の残業はマイナス査定になるから  

  
[ 2060126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 13:46
2060005 自分も残業代を引き上げ案に賛成

2倍は極端だけど1.25より上に引きあがれば経営者は確実に残業を減らすだろう
規定違反の罰金は本来支払われるべき残業代×2倍にする  

  
[ 2060128 ] 名前: あ  2018/05/13(Sun) 13:54
最低休日保証をしろ。最低、年間120日だ。
破れば罰金刑に処す。  

  
[ 2060130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 14:01
共産党内部がどれだけブラックか知らんやろ  

  
[ 2060139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 14:14
ブラック勤めばかりだな、ここ。  

  
[ 2060149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 14:43
100は長すぎだし、45は短すぎる
70〜80位が現実的な数字じゃね?  

  
[ 2060158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 15:02
財務省以外の本省サビ残の主原因が何言ってんだろう
徹夜作業に至っては野党のむちゃくちゃな質問提出による国会対策だけ  

  
[ 2060193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 17:11
これは共産党の方が正しい。
残業時間が45時間じゃ足りないとか、社畜洗脳されすぎ。
そんな慢性的に時間が足りないのは、サボってるんでも無能でもなく、
仕事量に対して従業員数が足りて無いから。人を雇って解決すればOK
それにしても45時間は極端だってのは、それくらいにしないと、経営者がやり方変えないでしょ  

  
[ 2060197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 17:14
だって共産党は思想に準ずる以外は興味がないもん 過去を辿ればわかるけど  

  
[ 2060199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 17:16
残業代を払わない所を処罰しろ

  

  
[ 2060219 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/05/13(Sun) 17:51
官僚を徹夜させてる癖に  

  
[ 2060370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/13(Sun) 22:35
言うだけならタダだもの
他人事よねこいつら  

  
[ 2060428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 00:53
いや100h残業とかあるけど
まぁやらない方が良いには決まってるよ
老害団連の言われるがままなんだろうけど
万年外野からほざくだけなら小学生でもできるからな  

  
[ 2060486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 04:14
月最大の他、年最大の数値も儲けた方がいいかもな。
業界によっては、普段は残業ないけど、繁忙期だけ残業がどうしても必要ってのはあるだろうし
  

  
[ 2060538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 06:28
こういうところをもっと積極的にやれば支持されるのに、
盛りかけ蕎麦ばっかりやってるから支持落としてる。
バカだよなコイツラ。  

  
[ 2060757 ] 名前: あ  2018/05/14(Mon) 11:38
100時間でもいいから残業代を確実に貰えるよう罰則を厳しくしろよ 夜間や休日の時給も1.5倍とか2倍払うよう義務付けろ 稼ぎたい奴には稼げる余地を残せよ  

  
[ 2061008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 21:14
共産党って、日本を滅ぼしたいんだろう。共産党には、投票はしない。候補者が共産党員だったら棄権だろう。  

  
[ 2061861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/16(Wed) 00:16
通常の労働時間を延長させて、正規の給料をより多く渡す方向じゃダメなの?
残業禁止にして、早期労務終了制度をセットにすれば形だけは残業は亡くなるのに。まあブラックは残業代なしに残業させるんだろうけど……  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ