2018/05/13/ (日) | edit |

少なくないコンビニオーナーが長時間労働に陥っている。一体なぜなのだろうか。セブン&アイ・ホールディングスの役員は、理由の1つとして「従業員をうまく使えない、育てられない」ことを挙げる(1月25日)。また、ファミリーマートの店舗運営部門の部長は、「人を育て、複数店舗を経営すること」が業績拡大の道だと語った(2月8日)。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14707593/
スポンサード リンク
1 名前:みそラーメン ★:2018/05/13(日) 14:42:22.76 ID:CAP_USER9
少なくないコンビニオーナーが長時間労働に陥っている。一体なぜなのだろうか。セブン&アイ・ホールディングスの役員は、理由の1つとして「従業員をうまく使えない、育てられない」ことを挙げる(1月25日)。また、ファミリーマートの店舗運営部門の部長は、「人を育て、複数店舗を経営すること」が業績拡大の道だと語った(2月8日)。いずれも、オーナーが「経営者」か、労働組合法上の「労働者」かが審査されている中央労働委員会(東京都)の審問での発言だ。
●コンビニの9割5分で法令違反の現状
ところが、今年3月30日こんなデータが発表された。コンビニフランチャイズ店舗の95.5%で労働関係法令違反ーー。東京労働局が発表した2017年度の調査結果だ。都内の労働基準監督署が、「定期監督」した269事業所中、257事業所で違反があったというもので、労働者の通報を受けての「申告監督」は含まれていない。
労働時間に関する違反に限っても、半数を超える事業所が該当している。36協定を適切に結んでいないのが40.9%(110事業所)、結んでいてもその限度時間を超える違法残業が16.4%(44事業所)だ。すでに従業員は「使われて」いる、あるいは従業員を「使える」環境すら整っていないというのが実態に近いのではないだろうか。
●労働環境改善を求めて「団体交渉」申し入れ 本部は受け入れず
ユニオンは4月27日、「リーディングカンパニーが動かないと業界は変わらない」(酒井孝典執行委員長)として、セブン?イレブンに対し、加盟店の労働環境について話し合う団体交渉を申し入れた。5月7日には、酒井委員長らが東京・麹町のセブン?イレブン・ジャパンを訪れ、本部役員と面会。しかし、中労委で係争中のため、団交は受け入れられなかった。同社によると、「労務管理については、経営者である加盟店オーナーに任せている」とのこと。ただし、新規開店前のトレーニングのほか、労働局・労基署と連携したセミナーなどの提供を通した支援は行なっているという。
●コンビニで「責任に見合った給料」は払えるのか
先の中労委の審問では、オーナーらでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」側の証人として、千葉県の元オーナーも証言した(4月11日)。稼働時間は、年間4560時間(月平均380時間)あったという。なぜそんなに働くことになったのか。「最賃で雇って、なんでもやらせたらブラックバイトと言われる」「責任に見合った給料を払うべき。仕事を任せられる社員もいたが、全部任せれば良いという議論は違う」(元オーナー)
コンビニ業界をめぐっては、人手不足や最低賃金の上昇などが、加盟店の経営を難しくしている。しかも、多くのコンビニオーナーには経営経験がない。そんな中で、適切に人を使い、「責任に見合った給料」を払えるオーナーがどれだけいるだろうか。ユニオンでは、加盟店チャージ率(ロイヤリティ)の見直しや24時間営業の選択制などについて、本部側と団体交渉の場も求めている。中労委では、セブン事件、ファミマ事件ともに審問が終了。ユニオンでは近く、弁護団と話し合いを行い、このまま中労委の判断を求めるかどうかを決める。
http://news.livedoor.com/article/detail/14707593/
3 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:45:52.36 ID:3IheuB1G0●コンビニの9割5分で法令違反の現状
ところが、今年3月30日こんなデータが発表された。コンビニフランチャイズ店舗の95.5%で労働関係法令違反ーー。東京労働局が発表した2017年度の調査結果だ。都内の労働基準監督署が、「定期監督」した269事業所中、257事業所で違反があったというもので、労働者の通報を受けての「申告監督」は含まれていない。
労働時間に関する違反に限っても、半数を超える事業所が該当している。36協定を適切に結んでいないのが40.9%(110事業所)、結んでいてもその限度時間を超える違法残業が16.4%(44事業所)だ。すでに従業員は「使われて」いる、あるいは従業員を「使える」環境すら整っていないというのが実態に近いのではないだろうか。
●労働環境改善を求めて「団体交渉」申し入れ 本部は受け入れず
ユニオンは4月27日、「リーディングカンパニーが動かないと業界は変わらない」(酒井孝典執行委員長)として、セブン?イレブンに対し、加盟店の労働環境について話し合う団体交渉を申し入れた。5月7日には、酒井委員長らが東京・麹町のセブン?イレブン・ジャパンを訪れ、本部役員と面会。しかし、中労委で係争中のため、団交は受け入れられなかった。同社によると、「労務管理については、経営者である加盟店オーナーに任せている」とのこと。ただし、新規開店前のトレーニングのほか、労働局・労基署と連携したセミナーなどの提供を通した支援は行なっているという。
●コンビニで「責任に見合った給料」は払えるのか
先の中労委の審問では、オーナーらでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」側の証人として、千葉県の元オーナーも証言した(4月11日)。稼働時間は、年間4560時間(月平均380時間)あったという。なぜそんなに働くことになったのか。「最賃で雇って、なんでもやらせたらブラックバイトと言われる」「責任に見合った給料を払うべき。仕事を任せられる社員もいたが、全部任せれば良いという議論は違う」(元オーナー)
コンビニ業界をめぐっては、人手不足や最低賃金の上昇などが、加盟店の経営を難しくしている。しかも、多くのコンビニオーナーには経営経験がない。そんな中で、適切に人を使い、「責任に見合った給料」を払えるオーナーがどれだけいるだろうか。ユニオンでは、加盟店チャージ率(ロイヤリティ)の見直しや24時間営業の選択制などについて、本部側と団体交渉の場も求めている。中労委では、セブン事件、ファミマ事件ともに審問が終了。ユニオンでは近く、弁護団と話し合いを行い、このまま中労委の判断を求めるかどうかを決める。
http://news.livedoor.com/article/detail/14707593/
加盟店側にほとんど裁量がないんだから労働者扱いだろ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:48:01.48 ID:JNV2RqsW0ブラックすなあ
16 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:49:32.32 ID:wApeudrg0小売り業ではないよな
22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:51:09.61 ID:vaBbMyLq0
日本のコンビニは異常だよ
明らかに労働態勢がおかしい
34 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:53:50.43 ID:bKyRDUdU0明らかに労働態勢がおかしい
ブラック企業対象ノミネートか?
48 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:57:29.08 ID:7pmNwTzU0移民入れても無理やろな
どんどんタスク増やしてどうするつもりや
64 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:02:15.86 ID:CLSeNPj+0どんどんタスク増やしてどうするつもりや
コンビニが儲かるならすべて直営でやるわけで
88 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:10:43.12 ID:ecatQA4e0オーナーは自腹で儲かる立地か
調査するボランテイアだろ
118 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:21:41.98 ID:twjOj1TE0調査するボランテイアだろ
定価売りでこんな状況なんて破綻してるわ
131 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:26:56.02 ID:5pbykXZv0平成の奴隷労働
133 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:27:18.79 ID:ytw1tmlc0日本最大のブラック企業だろう
153 名前:名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:33:27.10 ID:oYGemFwl0まぁよくも放置されてきたもんである
呆れ果てるしかない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526190142/呆れ果てるしかない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【外国人労働者】コンビニ店員20人に1人が外国人、大手3社だけで4万人超…積極的に外国人スタッフを育成するコンビニも
- 【セブン-イレブン】、2万店突破記念 古屋一樹社長「絶えず新しいことに挑戦」
- Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント
- 【お詫びと回収】ローソン、「ローソンセレクト たい焼」に誤って「今川焼」を包装 5-15-5-18 販売分
- 【労働】都内95%のコンビニで法令違反 セブンイレブンは団体交渉受け入れず
- 【小売】ローソンのコーヒーは、なぜ「手渡し」なのか
- セブンイレブン、「オムニセブン」大コケ、成功すると思ってた奴おる?
- コンビニ「助けて!誰もオーナーになってくれないの!?」なんでやりたがらないの?
- 【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会
5パーセントのコンビニはどの店だろう 公表して欲しいw
>労働環境改善を求めて「団体交渉」申し入れ 本部は受け入れず
仕方なく駆け込むであろう労基はそもそもグルだぞ、違反事例を相談に行っても馬耳東風
仕方なく駆け込むであろう労基はそもそもグルだぞ、違反事例を相談に行っても馬耳東風
残り4.5%も誤魔化してるだけではないかと
早く鈴木会長に戻せよ
今の経営陣が無能すぎるだろ
今の経営陣が無能すぎるだろ
深夜帯に、オーナー家族であろう老人が働いているのを見ると、勝手ながら胸が痛くなる。健全ではないよね。
看板背負って商売してるのに本部は助けてくれないの?
まるで新聞販売店だな
グループの一員のつもりでいろいろ目をつぶってきたのに、
押し紙なんかが明るみに出たら販売店のせいにされるという
まるで新聞販売店だな
グループの一員のつもりでいろいろ目をつぶってきたのに、
押し紙なんかが明るみに出たら販売店のせいにされるという
他社は24時間営業を廃止にする検討をしているがセブンだけは検討すらせず続けると表明したからね。少子化も進んでいるしその流れに乗った方が良いと思うけど。夜型社会の沖縄進出も遅れたしセブンはちょっと時代を読めないのかもね。コンビニ業界トップだからと高をくくり過ぎたんじゃやない?
「上手く使えない、育てられない」とか言いながらコンビニを外国人技能労働の対象にするうんぬんw
お家騒動の直後各グループ企業の社長変えまくるとかしてたからセンスのないやつだけが残ってるんじゃね
結局労基がなんも行動しないからな
殺人しても警察が動かんようなもんだ
そりゃ犯罪を堂々と行うよね
殺人しても警察が動かんようなもんだ
そりゃ犯罪を堂々と行うよね
コンビニ経営者や従業員なんか適当に死ぬギリギリまで働かしときゃええやんけ。
自分で開発しようと思えば一生かかってもできないようなマニュアルをタダで使わしてもらってんだからさ。いやなら、大手抜けて勝手に個人でコンビニエンスストアやればええやろ。
自分で開発しようと思えば一生かかってもできないようなマニュアルをタダで使わしてもらってんだからさ。いやなら、大手抜けて勝手に個人でコンビニエンスストアやればええやろ。
そのまま夜勤のワンオペで休憩してないのに休憩時間分給料減らす問題にも触れてくれ
俺、加盟店の社員やってたけど、給料が安過ぎてオーナーと揉めた。
んで、本部の人が「この業種なら平均的だよ。」って労基署からデータを持ってきたけど、「それ、深夜手当入ってないですよね!?怒」って言ったら黙ってしまって、「いいです、転職するんで。」って言って深夜勤務中に猛勉強して某上場企業に合格して本部の人が驚いてた。
んで、本部の人が「この業種なら平均的だよ。」って労基署からデータを持ってきたけど、「それ、深夜手当入ってないですよね!?怒」って言ったら黙ってしまって、「いいです、転職するんで。」って言って深夜勤務中に猛勉強して某上場企業に合格して本部の人が驚いてた。
半分も利益取られる経営者なんてどこの世界にいるんだよ。
どう考えても本部の労働者だろ。
どう考えても本部の労働者だろ。
セブンだけを叩くのはさすが反日アフィ
奴隷商人的倫理感を持つ本部や株主共
ってかさ、10時間程度限定のコンビニ展開する企業出てきたら
経営者が流れて今のコンビニ業界潰れるんじゃね?
経営者が流れて今のコンビニ業界潰れるんじゃね?
ブラックの総元締めが国家公務員みたいなもんだしな。
月200、300サビ残当たり前
霞が関の話すると労基署も黙っちまうしね。
こんな状態で取締なんてやっても誰も言うことなんて聞かんわ…
月200、300サビ残当たり前
霞が関の話すると労基署も黙っちまうしね。
こんな状態で取締なんてやっても誰も言うことなんて聞かんわ…
公務員になれなかった成れの果てさん…
地元駅でも異様な数のセブンイレブンあるけど
この95%に入ってるかと思うと気の毒に思う
この95%に入ってるかと思うと気の毒に思う
コンビニの儲けは、設備も数カ月で新しくさせて儲ける
自民党は経団連企業には何も言わないんだろうな
そういう問題じゃねえ
本部を取り締まれよ
本部を取り締まれよ
ユニオンってろくな組織じゃないから、まともにこの話に乗るのはやめた方がいい。
正直セブンイレブンのオーナー店長は儲かるように出来てないから、まともな給料払えないように出来ている。
どうしてもコンビニやりたいなら、デイリーヤマザキにしたら?
オーナーの自由度は他社よりあるらしいよ
オーナーの自由度は他社よりあるらしいよ
仕事しない労基が一番の問題
コンビニ店員は、外国人だらけw
東京行ってびびったことの一つが
コンビニ店員ほぼ外人
コンビニ店員ほぼ外人
ユニオンに手柄を立てさせるのもいやなんで、
最近の話なら、
サンクスからファミマの転換の契約変更というのがある。
この契約が、一般的な社会保障や、老後のための貯蓄を含め、
その内容が人間らしい生活になっているか問題視すべきものである。
放置すると、ユニオンの手柄と、立法と行政の不作為になるので、自民の議員は早急に、地元の状態は調査すべき事案で、改善すべきと思うなら、地元の議員に、通報、相談しなさい。
現在、ご苦労なさっている、店長オーナー様も、同様に、現状について、市議等を含め、相談なさる事をお薦めする。
最近の話なら、
サンクスからファミマの転換の契約変更というのがある。
この契約が、一般的な社会保障や、老後のための貯蓄を含め、
その内容が人間らしい生活になっているか問題視すべきものである。
放置すると、ユニオンの手柄と、立法と行政の不作為になるので、自民の議員は早急に、地元の状態は調査すべき事案で、改善すべきと思うなら、地元の議員に、通報、相談しなさい。
現在、ご苦労なさっている、店長オーナー様も、同様に、現状について、市議等を含め、相談なさる事をお薦めする。
賠償になった場合の原資には、銀行から借り入れが妥当でしょう。
事業の必要性は明らかで、
過剰な内部留保が無く、企業の借り入れで資金需要を生むのは、資本主義経済の基本。
労働力搾取による、内部留保の過剰と、銀行貸し出しの著しい減少は、健全ではない。
事業の必要性は明らかで、
過剰な内部留保が無く、企業の借り入れで資金需要を生むのは、資本主義経済の基本。
労働力搾取による、内部留保の過剰と、銀行貸し出しの著しい減少は、健全ではない。
労基の人的資源増やして、現状の違反に対して厳しく取り締まらないと
高プロが経営陣にうまいこと運用されそうで怖い。
高プロが経営陣にうまいこと運用されそうで怖い。
> 労働環境改善を求めて「団体交渉」申し入れ 本部は受け入れず
労組で解決するという体系を捨てるべき。
法の規制を強化しろ。監視・監督を強化しろ。
違法な状態が放置されてることがおかしい。
そもそも、労組の強い・弱いで、労働環境が変わるなんて、不平等なんだよ。
労組は、民主制が未発達なころの貧民救済措置であって、現代的じゃない。
労組で解決するという体系を捨てるべき。
法の規制を強化しろ。監視・監督を強化しろ。
違法な状態が放置されてることがおかしい。
そもそも、労組の強い・弱いで、労働環境が変わるなんて、不平等なんだよ。
労組は、民主制が未発達なころの貧民救済措置であって、現代的じゃない。
厳密に法でしめあげていけば、本部にたどりつくんじゃないの。
クロネコヤマトみたいに、最終的に「低賃金+違法」で収益上げる構造自体が追求されるようにならないと、ダメだろ。
本当は、メディアが追求すべきなのに、放置してるよな。
クロネコヤマトは、アマゾンが調子にのりすぎたから、たまたま問題が露呈しただけで。
クロネコヤマトみたいに、最終的に「低賃金+違法」で収益上げる構造自体が追求されるようにならないと、ダメだろ。
本当は、メディアが追求すべきなのに、放置してるよな。
クロネコヤマトは、アマゾンが調子にのりすぎたから、たまたま問題が露呈しただけで。
>>22
果たして異常なのはコンビニだけだろうか?
商習慣自体が異常。
果たして異常なのはコンビニだけだろうか?
商習慣自体が異常。
本当に稼げるなら直営店にするでしょ
リスクだけ個人に負ってもらって、利益は貰うビジネスモデルだよ
リスクだけ個人に負ってもらって、利益は貰うビジネスモデルだよ
直営店と加盟店で、使っている人件費労務費が倍位違うわけで、
長時間労働をひきおこしている責任は予算立てをした本部にある。
長時間労働をひきおこしている責任は予算立てをした本部にある。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
