2018/05/14/ (月) | edit |

201805130001_000.jpg
国会で働き方改革関連法案の審議が続く中、職場のパワーハラスメント(パワハラ)への関心が高まっている。特命取材班にも「会社で上司や同僚から監視され続けた」と訴える声が寄せられた。トイレの回数や時間も記録されたという。会社側は「労務管理のため」と説明する。パワハラに当たらないのか。

ソース:https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/anatoku/article/415872/

スポンサード リンク


1 名前:あられお菓子 ★:2018/05/13(日) 15:10:30.81 ID:CAP_USER
西日本新聞 2018年05月13日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/anatoku/article/415872/

会社内での女性の行動を記録した「週報」。「席を外す」
「手帳に書き込み」などと分刻みで記されている

201805130001_000.jpg

 国会で働き方改革関連法案の審議が続く中、職場のパワーハラスメント(パワハラ)への関心が高まっている。特命取材班にも「会社で上司や同僚から監視され続けた」と訴える声が寄せられた。トイレの回数や時間も記録されたという。会社側は「労務管理のため」と説明する。パワハラに当たらないのか。

 「私一人だけ監視され、苦しかった」。こう訴えるのは、大分県中津市に住む40代女性だ。2014年8月、ある薬品販売会社の支店に入社。事務員として17年12月まで働いた。

 女性の話によると、支店ではサービス残業が常態化し、支店長が「サービス残業はうちの伝統だ」と口にしていた。抗議した女性には残業代が支払われるようになったが、同僚との関係が悪化。「仕事ができない。完全に駄目」と暴言を浴び、一人だけお茶を出されないなど職場ぐるみの嫌がらせが始まったという。女性はストレス性の過敏性腸症候群を発症し、頻繁にトイレに行くようになった。

 「監視」はその後始まった。同僚が女性のトイレ時間や回数の計測表を作り、メールで支店や本社の社員に送信。17年1~11月には、支店長が女性の行動を別の同僚に報告させていた。

      ■

 同社は17年12月、女性に解雇通知書を渡し、直後に解雇の有効性を確認する労働審判を申し立てた。その過程で、同僚の報告をまとめた「週報」が証拠書類として示された。

 「週報」には離席時間だけでなく、「鼻にティッシュをねじ込みながらカレンダーを眺める」「携帯メール」など、女性の行動が分刻みで記されていた。プライベートの予定を記した女性の卓上カレンダーの写真を添え、携帯電話の通話先や就業後の行動を探る記述もあった。女性は記録されていたことを知らなかったという。

 特命取材班に対し、同社は「就労時間中に長時間にわたって離席し、職務専念義務に違反していた。プライベートを四六時中監視したわけでなく、労務管理上、必要かつ妥当だった」と説明。職場で女性の就労態度に対する苦情があり、指導しても改善されないため報告させたという。一方、トイレの計測表を社内で共有した点については「問題があった」と認めた。

 その後、同社が申し立てを取り下げたため、労働審判の結論は出ていない。

      ■

 厚生労働省の有識者検討会が3月にまとめた報告書では、パワハラは「職務上の地位など優位性を背景に、適正範囲を超え、精神的・身体的苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為」とされている。

 女性のケースについて、労働問題に詳しい森岡孝二関西大名誉教授(企業社会論)は「着替えや喫煙の時間を計り、労務時間から引く事例はあるが、今回は女性に精神的苦痛を与えており、極めて珍しい。業務に必要な範囲を逸脱し、パワハラ行為だ」と指摘する。

 もっとも、パワハラと業務命令との境界は、あいまいな面がある。

 全国の労働局などが設置する「総合労働相談コーナー」には16年度、パワハラを訴える相談が計約7万900件寄せられたが、必ずしもパワハラとはいえず、業務上合理的な理由があるとみられる事例もあった。厚労省ハラスメント防止対策室は「パワハラの法律上の定義はなく、労働関係法令にも取り締まりの規制はないのが現状」と打ち明ける。

 NPO法人「労働者を守る会」(東京)の坂本真一理事は「会社の規模や当事者の気持ち、相手の立場などでパワハラかどうかは変わり、セクハラ以上に基準が見えにくい。パワハラのない職場づくりに向け、ケース・バイ・ケースで考えていくしかない」と話した。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 15:15:13.59 ID:RO7Pda75
で、会社名は?
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 15:16:52.90 ID:zLD2KE6V
セクハラ罪よりもパワハラ罪を先に作れよ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 15:26:44.01 ID:GJCukKIY
労基仕事しろよ
21 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 15:32:48.97 ID:lYl+2+OU
私情のいじめを仕事と称して遊んでいるだけ

36 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 15:41:58.22 ID:v2H/PmmG
画像の報告見る限り、離席時間・回数が確かに多すぎと思う。
赤文字で強調もしてるし、議論すべきはそっちだろ。
62 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 15:51:37.16 ID:N9PTuyFq
内容が本当なら、席外しすぎに思えるな
お昼なんか、早めにいなくなって13;02に戻ってネットしてって…
80 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 16:01:48.17 ID:IV3MNTmn
辞めればいいじゃん
92 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 16:09:32.18 ID:pxSVoLYD
トイレ、1回、15分は、長すぎる。さぼりやんw
4回で1時間分、仕事していない
94 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 16:09:56.88 ID:p+KgPcEj
こんな監視するヒマがあったら仕事しろよ。
99 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 16:12:26.60 ID:0pUBvA85
従業員を監視するための従業員
を監督するための従業員

これぞまさに雇用を生み出す抜本的改革
117 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 16:20:30.34 ID:A+2MYENB
そして監視する方の管理はグダグダ
161 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 17:07:53.56 ID:W+hglVHR
トイレの回数まで?
162 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 17:08:44.50 ID:es6IYglk
働いたら負け って雰囲気
212 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 18:31:40.46 ID:o/A2dgol
分刻みで監視する前に分刻みで残業代ださんとな
219 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/13(日) 18:48:56.36 ID:sqfTDZks
俺も上司に命令されて
席をよく外すリーダの監視業務してたよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526191830/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2060857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:06
高セキュリティの職場に数年いたけど秒刻みで監視されたが
真面目に仕事するだけだったので別にどうでもよかった。
気になる奴は普段からさぼりに熱心な奴なんだろうね。  

  
[ 2060858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:09
会社命令で40代女性のトイレ回数をチェックする上司も大変だなw  

  
[ 2060860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:13
結局この辺は、年俸制にして成果主義でいくしか解決は無いで
時間管理とか同一労働でもあるまいし、共産主義でもなけりゃ無理
無能は死ぬしかないけど、無駄残業問題も解決できるし、働き方を選べて労働者の権利も守られるわ  

  
[ 2060861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:16
何の仕事か分からんから何とも言えんが、確かに離席や電話等仕事してない時間が多いな。  

  
[ 2060862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:16
こんな奴監視するのも大変そうだ
というか、こんな奴だから監視しなきゃあかんのでは?  

  
[ 2060866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:30
むしろ、健康面のチェックの名目で内臓も監視してくれよ。問題って、だいたいは体調不良の時に起きるんだと思うし。その時に周りの認知をいろいろはしょれるのは有難い。  

  
[ 2060871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:38
野党も国会でパワハラしてるよな 偽善者面して安倍さんのトイレにも文句をいう 人間として最低な集まりだわ  

  
[ 2060872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:42
結局この女は働いてないじゃんってならないの?  

  
[ 2060876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 15:53
これだけ仕事してなかったら監視されてもしゃーないやろ  

  
[ 2060879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 16:02
就業時間中に同僚の監視をさせて、間に合わない業務はサビ残か  

  
[ 2060882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 16:11
まぁ本人も大概だけど、普段からのパワハラでもうすでにおかしくなっていたっぽいな。  

  
[ 2060889 ] 名前: 名無し  2018/05/14(Mon) 16:27
こんな監視の行き着く先は、奴隷業務/ロボットのようになる事になる
がんじがらめの職場
そんな職場は嫌だな  

  
[ 2060894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 16:41
貞苅江梨子を思い出した。  

  
[ 2060899 ] 名前: Kudo  2018/05/14(Mon) 16:57
学級崩壊ならぬ "職場崩壊" する会社が出てくるな。
  

  
[ 2060901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 17:01
トイレ回数多くてサボりって書いてるやつ、日本語読めない人たちなのかな。記事に過敏性胃腸炎って書いてあるだろうに。しかもストレス性ともなればパワハラの結果裏付けになるようなものだし。  

  
[ 2060910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 17:24
俺ならしばらく仕事してるうちその職場が自分にあわないと思ったら会社に噛みつくよりさっさと辞めるわ。権利を主張する人は上司や同僚から除け者にされる危険性があるのをお忘れなく。  

  
[ 2060921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 17:40
安倍ちゃんもトイレいこうとしたら怒鳴られるんだから普通のことや。  

  
[ 2060940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 18:38
だって10分単位で残業代計算しろって要求するんだから、ある程度は、今までより管理が厳しくなるのは仕方ない気もする。
残業代よこせ、でも管理はするなってのはさすがに通らないのでは無いか。  

  
[ 2060970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 19:48
上司が適切に仕事を割り振り、仕事を与えてられてない時点で無能では?
また組織内に監視体制を作り、不穏な空気を作る事もマイナスと思える。
また会社側が配置した人材を有効に使用出来ない点もマイナス。
もし対象者が常識外の人なら、きちっと教育を行うか、それでもダメなら適切な部署に異動か、場合によっては辞めて貰うことを説得となると思うのだが…
どれぐらいの期間そんな事をしたか判らないが、こんな記録をつける事自体も無駄で無意味と思う。
  

  
[ 2060980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 20:15
支店長がサビ残が伝統って言ってる時点でアウト。残業代が発生しないようにその人が仕事は早く帰るようになったぶん他の人にしわ寄せがいったんじゃないの? そりゃ人間関係悪化するわな。  

  
[ 2061020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 21:32
マスコミが取材相手にハラスメント行為をする「マスコミハラスメント」も問題にしろよ

朝日なんて取材相手に好き放題、侮辱し放題のマスコミハラスメント常習犯だろ  

  
[ 2061023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/14(Mon) 21:35
口実を作っての会社ぐるみのストーキング行為やね

管理が行き過ぎりゃ個人の精神の平静なんぞ失われるわ  

  
[ 2061151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/15(Tue) 02:04
私はトイレが近いので困る  

  
[ 2061228 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/05/15(Tue) 06:47
管理職全員も同じ記録とるなら、いいよ  

  
[ 2061249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/15(Tue) 07:16
人権問題になるんじゃないの?  

  
[ 2062448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/16(Wed) 20:12
セブイレの場合は本社の男性社員が店舗へきて、
女子更衣室の中で女性店員の着替えを監視してたけど。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ