2018/05/14/ (月) | edit |

任天堂は、“週刊少年ジャンプ”の創刊50周年を記念して、1985年から1993年までに発売された『週刊少年ジャンプ』に関係するファミコンソフトを20本収録した特別仕様の“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”(以下、ミニファミコン)を、2018年7月7日に発売することを発表。
ソース:https://www.famitsu.com/news/201805/14157186.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/05/14(月) 10:30:23.57 ID:CAP_USER9

任天堂は、“週刊少年ジャンプ”の創刊50周年を記念して、1985年から1993年までに発売された『週刊少年ジャンプ』に関係するファミコンソフトを20本収録した特別仕様の“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”(以下、ミニファミコン)を、2018年7月7日に発売することを発表。
同商品は、上述の通り“週刊少年ジャンプ”の創刊50周年を記念して特別モデルとなっており、2016年11月10日に発売されたミニファミコンとは、収録タイトルのほか、パッケージや本体カラーが異なっている。
■この手の中に超名作ゲームがついに復活!!
“週刊少年ジャンプ”創刊50周年を記念した、特別仕様のミニファミコンが2018年7月7日に発売決定! 価格は7980円[税別]。
■特徴その1 店頭で間違うな! スペシャルなパッケージ。


“週刊少年ジャンプ”をイメージした特別仕様のパッケージは、見た目だけではなく、寸法も雑誌としてのサイズとほぼ同等の大きさ。もし、本屋さんで売っていたら、間違って手に取ってしまう……かもしれない、まさに、“週刊少年ジャンプ”創刊50周年にふさわしい、スペシャルなパッケージだ!
■特徴その2 ゴールドが眩しい! スペシャルな本体カラー
通常のミニファミコンとは異なり、本体カラーが金色の“特製ゴールドバージョン”。金色のファミコンで遊べるのは、“週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン”だけ!

■特徴その3 誰もが知っている! スペシャルな収録タイトル
1985年から1993年までに発売された“週刊少年ジャンプ”に関係するファミコンソフトを全20本収録! とにかく懐かしいあのタイトルから、いまでも語り継がれる名作まで、さまざまなジャンルのゲームを楽しむことが可能だ!
なお、通常のミニファミコンに搭載されている、“中断ポイント”のセーブ機能やオートプレイデモ、ブラウン管の走査線とにじみを再現できる画面設定なども、もちろん対応している(ミニファミコンの機能については以下の記事をチェック)。
■商品情報
商品名:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン
発売予定日:2018年7月7日(土)
価格:7980円[税別]
CERO:B
2018-05-14 10:00:00
ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201805/14157186.html
ファミコン商法えぐいな
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:34:04.40 ID:aD6z0WVi0これはいらない
8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:34:07.31 ID:bMAw/qbn0ドラゴボール面白いけどな
9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:34:08.40 ID:nsymAvuA0出して欲しいタイトルは、これじゃない感が強い
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:35:11.69 ID:CuqgP2yL0買うけど多分開けない
16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:35:53.44 ID:dbOG0yWT0コントローラーをどうにかしろ
18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:35:58.37 ID:vSfQprYu0くっ!ガッツがたりない!!
19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:36:08.22 ID:tauik0G00このラインナップなら最低50本はないとキツイ
22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:36:39.62 ID:ycB7lkqV0ドラクエは1だけか
キン肉マンとキャプテン翼と天地を食らうは面白かった
キン肉マンとキャプテン翼と天地を食らうは面白かった
26 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:37:05.65 ID:xj1fuvOD0
こんなん絶対売れるやつやん!
41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:39:27.83 ID:xj1fuvOD0星矢の1stは名作よ
2ndはアクションパートが激ムズでちょっとリベンジしたいわ
58 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:41:50.12 ID:SJ2EEy8K02ndはアクションパートが激ムズでちょっとリベンジしたいわ
タイトルすくねー
普通にスーファミ分入れても容量全然すくなくすむだろ
まあスーファミも別で出すんだろうがw
70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:43:15.05 ID:kuw6Hmmg0普通にスーファミ分入れても容量全然すくなくすむだろ
まあスーファミも別で出すんだろうがw
ドラクエ1をFPS視点で作ってくれよ
85 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:45:21.51 ID:Ohrg9aVW0未だにNEWファミコン現役でTV繋がってる
88 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:45:58.57 ID:TqKNnVVu0ちょっとほしい
101 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:47:21.02 ID:mHq7LrQI0初代ドラクエそのまんまかよw
さすがにキャラの向きは直してほしかった
105 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:48:02.76 ID:6buWznGb0さすがにキャラの向きは直してほしかった
結局ミニスーファミもヨッシーアイランドしかやってないわ
111 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:48:51.74 ID:mX7j/1IL0せめてドラクエ2にして欲しかった・・・・
120 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/14(月) 10:49:45.69 ID:hRB52wFW0これは買ってしまうのう
キャプ翼だけでも価値がある
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526261423/キャプ翼だけでも価値がある
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【eスポーツ】ゲーム世界市場、知らぬ間に激変 日本劣勢、攻略の鍵は 史上最高の賞金30億円も
- 【ゲーム】タニタ、ゲーム事業に参入 「電脳戦機バーチャロン」専用コントローラー 価格は5万5400円 (写真あり)
- ソニー「PS5」がポータブル化 ニンテンドースイッチの後追い 2021年以降に発売
- ソニー「PS4はライフサイクルの終盤に入る」
- 【任天堂】[ドラクエ」などを収録したミニファミコン発売決定! 「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入りで7/7発売
- 【新製品】セガ、「メガドライブ ミニ」発売へ 手のひらサイズで復刻 (写真あり)
- セガ、ゲーム機市場への再参入を検討。メガドライブ復活か
- 任天堂「スイッチ」中古価格、ようやく新品下回る
- 「モンスターハンター:ワールド」750万本突破!カプコン史上最高
ジャンプ関係なら、もちろん桃伝、桃鉄も入るよな?w
ファミコンジャンプで良かったじゃん?ま、売れないだろうが。
ほんと桃伝桃鉄入ってたら最高だったのに予約したけどw
ミニファミコン、本体とカセットを別で売ればよかったのに
メーカーシリーズで各社売る感じの方が
メーカーシリーズで各社売る感じの方が
買うけど今からでもドラクエは3にならんかなぁ…?
購入後、全国から阿鼻叫喚が聞こえて来そうなクソゲー率の高さよ
・暗黒神話 ヤマトタケル伝説
1984年3月29日発売
日本神話を題材とした全5章から成るアドベンチャー
ファミマガ通信簿:17.27
・キャプテン翼
1988年4月28日発売
サッカーゲームの常識を覆した伝説の名作
ファミマガ通信簿:24.51
・キャプテン翼II スーパーストライカー
1990年7月20日発売
翼が高校生になり世界へ羽ばたく続編
ファミマガ通信簿:23.59
・キン肉マン マッスルタッグマッチ
1985年11月8日発売
友達の家に行くと置いていた率の高かったプロレスゲー
・キン肉マン キン肉星王位争奪戦
1987年5月1日発売
難易度高めの横スクロールアクション
・魁!!男塾 疾風一号生
1989年3月3日発売
原作のストーリーにそったアクション
ファミマガ通信簿:18.98
・聖闘士星矢 黄金伝説
1987年8月10日発売
ファミコンキッズ保有率ベスト10には入ろうかという大ヒットRPG
ファミマガ通信簿:22.09
・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
1988年5月30日発売
「黄金伝説」の続編
ファミマガ通信簿:19.75
・赤龍王
1989年2月10日発売
劉邦となって中国統一を目指すアドベンチャー
ファミマガ通信簿:18.91
・天地を喰らう
1989年5月19日発売
全8章の壮大な歴史RPG、シミュレーション要素が新しかった
ファミマガ通信簿:24.47
・ドラゴンクエスト
1986年5月27日発売
言わずと知れた国内最高のRPGシリーズの元祖
ファミマガ通信簿:25.02
・ドラゴンボール 神龍の謎
1986年11月27日発売
ゼルダ風見下ろし型のアクションアドベンチャー
ファミマガ通信簿:21.19
・ドラゴンボール3 悟空伝
1989年10月27日発売
ボードゲームやカードバトルの要素を取り入れたRPG
ファミマガ通信簿:24.78
・ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
1990年10月27日発売
システムもほぼ固まり安定した続編
・ファミコンジャンプ 英雄列伝
1989年2月15日発売
人気作品が一堂に会する夢のようなRPG、というふれ込み
ファミマガ通信簿:19.53
・ファミコンジャンプII 最強の7人
1991年12月2日発売
前作が売り上げに反し厳しい声が寄せられたためか
堀井雄二に監修、開発にチュンソフトを迎えたドラクエチームで製作した続編
・北斗の拳
1986年8月10日発売
いわゆるキャラモノアクション、こちらも難易度は高め
ファミマガ通信簿:19.41
・北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
1989年10月19日発売
原作の魅力を引き出したRPGに
ファミマガ通信簿:21.15
・まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!
1991年3月21日発売
「マリオ3」を手本にしたマップ+横スクアクション
・ろくでなしBLUES
1993年10月29日発売
前田太尊を主人公にしたアドベンチャーゲーム
・暗黒神話 ヤマトタケル伝説
1984年3月29日発売
日本神話を題材とした全5章から成るアドベンチャー
ファミマガ通信簿:17.27
・キャプテン翼
1988年4月28日発売
サッカーゲームの常識を覆した伝説の名作
ファミマガ通信簿:24.51
・キャプテン翼II スーパーストライカー
1990年7月20日発売
翼が高校生になり世界へ羽ばたく続編
ファミマガ通信簿:23.59
・キン肉マン マッスルタッグマッチ
1985年11月8日発売
友達の家に行くと置いていた率の高かったプロレスゲー
・キン肉マン キン肉星王位争奪戦
1987年5月1日発売
難易度高めの横スクロールアクション
・魁!!男塾 疾風一号生
1989年3月3日発売
原作のストーリーにそったアクション
ファミマガ通信簿:18.98
・聖闘士星矢 黄金伝説
1987年8月10日発売
ファミコンキッズ保有率ベスト10には入ろうかという大ヒットRPG
ファミマガ通信簿:22.09
・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
1988年5月30日発売
「黄金伝説」の続編
ファミマガ通信簿:19.75
・赤龍王
1989年2月10日発売
劉邦となって中国統一を目指すアドベンチャー
ファミマガ通信簿:18.91
・天地を喰らう
1989年5月19日発売
全8章の壮大な歴史RPG、シミュレーション要素が新しかった
ファミマガ通信簿:24.47
・ドラゴンクエスト
1986年5月27日発売
言わずと知れた国内最高のRPGシリーズの元祖
ファミマガ通信簿:25.02
・ドラゴンボール 神龍の謎
1986年11月27日発売
ゼルダ風見下ろし型のアクションアドベンチャー
ファミマガ通信簿:21.19
・ドラゴンボール3 悟空伝
1989年10月27日発売
ボードゲームやカードバトルの要素を取り入れたRPG
ファミマガ通信簿:24.78
・ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
1990年10月27日発売
システムもほぼ固まり安定した続編
・ファミコンジャンプ 英雄列伝
1989年2月15日発売
人気作品が一堂に会する夢のようなRPG、というふれ込み
ファミマガ通信簿:19.53
・ファミコンジャンプII 最強の7人
1991年12月2日発売
前作が売り上げに反し厳しい声が寄せられたためか
堀井雄二に監修、開発にチュンソフトを迎えたドラクエチームで製作した続編
・北斗の拳
1986年8月10日発売
いわゆるキャラモノアクション、こちらも難易度は高め
ファミマガ通信簿:19.41
・北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
1989年10月19日発売
原作の魅力を引き出したRPGに
ファミマガ通信簿:21.15
・まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!
1991年3月21日発売
「マリオ3」を手本にしたマップ+横スクアクション
・ろくでなしBLUES
1993年10月29日発売
前田太尊を主人公にしたアドベンチャーゲーム
※2061044
んどぱらや~?
んどぱらや~?
強襲!サイヤ人は微妙だったからいらない
これの後のフリーザ編の方が評価が高かっただろ
天地を喰らうII 諸葛孔明伝を入れてほしかったけど、
原作の内容とほとんど関係ないし横光版三国志のパクリと言われるから無理か
これの後のフリーザ編の方が評価が高かっただろ
天地を喰らうII 諸葛孔明伝を入れてほしかったけど、
原作の内容とほとんど関係ないし横光版三国志のパクリと言われるから無理か
キャプテン翼2は名作やな。
星矢はバトルパートが完結編より分かり辛くない?まあ完結編も分かりやすいとは言えないけど
アクションもコスモのやりくり間違えると詰むし
自分は強襲サイヤ人が最高って意見を1番多く見た
個人的には激神フリーザのほうが好きだけど
アクションもコスモのやりくり間違えると詰むし
自分は強襲サイヤ人が最高って意見を1番多く見た
個人的には激神フリーザのほうが好きだけど
せっかくドラクエ11は3と話繋がってるのにな
ぐう無能
コントローラーも小さいままとかぐう無能
ぐう無能
コントローラーも小さいままとかぐう無能
コントローラーも直さない、本体の色変えただけ、コレクターズアイテム扱いやね。
ゲームしたいんならエミュって手もあるのにお布施するのね。
ゲームしたいんならエミュって手もあるのにお布施するのね。
買いたいけど、開封することはないだろうなぁ・・
燃える!お兄さんがない。
やり直し。
やり直し。
版権物はバーチャルコンソールでも権利関係が複雑なのか出にくいから、こういう形でも復活するのは有り難い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
