2018/05/15/ (火) | edit |

ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。(関連記事)
ソース:https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2018/05/14(月) 17:39:40.94 ID:CAP_USER
14年度分 本紙調べ
ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。(関連記事)
米アマゾンの年次報告書によると14年度の日本での売上高(営業収益)は8387億円に達し、小売り大手の規模に匹敵しました。ところがアマゾンの日本法人2社が官報掲載の決算公告(16年3月9日付)で公表した14年度の売上高はその約1割(899億円)にすぎませんでした。日本で生じた売上高の約9割を米国で計上し、日本での課税を逃れているとみられます。
アマゾン日本法人2社の14年度の法人税額も、同じ決算公告に記されています。アマゾンジャパン株式会社が4億5840万円。アマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社が6億2100万円。計11億円です。
しかしその他の年度の売上高や税額は不明です。2社は13年度以前の決算公告を行わなかったとみられます。16年5月以降は合併してアマゾンジャパン合同会社に組織変更し、株式会社ではなくなったため、決算公告の義務を免れました。本紙がこうした経緯を指摘したところ、アマゾンジャパンは否定しませんでした。
本紙はアマゾン米国本社にも質問状を送り、アマゾンが過去も現在も日本のネット通販事業の売上高を米国に移転して日本での課税を逃れているという見解を伝え、事実でなければ否定するよう求めました。米国本社は「アマゾンは日本を含むすべての国で、要求された税金の全額を払っている」と回答。日本事業の売上高を米国に移していることは否定しませんでした。
決算公告 株式会社が決算内容について官報や日刊新聞紙、自社ホームページに掲載するもの。有価証券報告書を提出する会社を除き、株式会社に会社法で義務付けられています。しかし会社法所管の法務省は企業を監督しておらず、掲載の有無も調べていません。アマゾン日本法人が決算公告に表示した「営業収益」は売上高とほぼ同義で、無形サービスの対価や手数料収入などを表します。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html
3 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 17:41:27.46 ID:uk7tUuwwネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。(関連記事)
米アマゾンの年次報告書によると14年度の日本での売上高(営業収益)は8387億円に達し、小売り大手の規模に匹敵しました。ところがアマゾンの日本法人2社が官報掲載の決算公告(16年3月9日付)で公表した14年度の売上高はその約1割(899億円)にすぎませんでした。日本で生じた売上高の約9割を米国で計上し、日本での課税を逃れているとみられます。
アマゾン日本法人2社の14年度の法人税額も、同じ決算公告に記されています。アマゾンジャパン株式会社が4億5840万円。アマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社が6億2100万円。計11億円です。
しかしその他の年度の売上高や税額は不明です。2社は13年度以前の決算公告を行わなかったとみられます。16年5月以降は合併してアマゾンジャパン合同会社に組織変更し、株式会社ではなくなったため、決算公告の義務を免れました。本紙がこうした経緯を指摘したところ、アマゾンジャパンは否定しませんでした。
本紙はアマゾン米国本社にも質問状を送り、アマゾンが過去も現在も日本のネット通販事業の売上高を米国に移転して日本での課税を逃れているという見解を伝え、事実でなければ否定するよう求めました。米国本社は「アマゾンは日本を含むすべての国で、要求された税金の全額を払っている」と回答。日本事業の売上高を米国に移していることは否定しませんでした。
決算公告 株式会社が決算内容について官報や日刊新聞紙、自社ホームページに掲載するもの。有価証券報告書を提出する会社を除き、株式会社に会社法で義務付けられています。しかし会社法所管の法務省は企業を監督しておらず、掲載の有無も調べていません。アマゾン日本法人が決算公告に表示した「営業収益」は売上高とほぼ同義で、無形サービスの対価や手数料収入などを表します。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html
だからなるべく他使ってるわ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 17:46:56.68 ID:vPEzkSNrトリクルアップやん
12 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 17:49:46.99 ID:RGT3EDfv楽天、ヨドバシあたり使うことにするか
27 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 18:00:35.85 ID:760z2WxL白人様に貢げてうれしー
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 18:03:53.52 ID:U+21bf8u
アマゾンだけ課税できるわけないじゃん
全員同じ法律だよ
82 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 18:59:54.50 ID:I9Hhclmu全員同じ法律だよ
政府が交渉して決めたことでしょ
叩くなら政府を叩けよ
111 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 19:11:34.70 ID:r44A3g/3叩くなら政府を叩けよ
日本の法人税が高すぎるから仕方ない
164 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 19:58:42.42 ID:P0/2FdTt昔はアマゾン安かったから使ってたけど今は使ったないな。
セール期間でもなければ大抵他の方が安い
181 名前:名刺は切らしておりまして:2018/05/14(月) 20:21:31.19 ID:SsuKrxLzセール期間でもなければ大抵他の方が安い
前から言われてたよね
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526287180/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円
- 生活保護費の削減、安倍政権下で総額年1480億円。最低生活水準を「下へ下へ」
- 【次世代通信技術】NTT 高速通信技術を開発 「5G」の5倍で送受信
- ニコニコ動画、ユーザー目線でようやく刷新 「炎上」を超えて 7月までに新バージョンで業績回復を目指す カドカワ
- 【企業】日本アマゾン 法人税は30分の1/小売り大手10社と比較/売上高の9割 米国に移転
- 【不動産】「一生賃貸」を決めるなら年金額を調べよ
- 「超コンビニ化」するウエルシア薬局 24時間営業で医薬品や食品を扱い、セブンの牙城を脅かす
- 【名古屋】当て外れた?レゴランド隣接「メイカーズ ピア」、開業1年で撤退12店
- レタス苦戦2割安 好天で茨城、長野産重なるバイヤー「玉売りが鈍い。買っても使い切れないと消費者が感じているようだ」
T〇Y〇TAの 「地産地消」
も叩けよ? 豚酢流
も叩けよ? 豚酢流
なるべくヨドバシと楽天使うようにしてる。
Aを話題にしてる時にBを引き合いに出す莫迦いるよねー
どうでもいいや
無駄遣いされる税金より直接の利便性うけてるからな
無駄遣いされる税金より直接の利便性うけてるからな
アマゾンで商品を物色してヨドバシで買う。
[ 2061235 ]
莫迦は釣れたようだな
さすが偏差値30未満w
莫迦は釣れたようだな
さすが偏差値30未満w
アマゾンの売上高こんなもんなのか
数兆円は行ってるかと思ったわ
数兆円は行ってるかと思ったわ
日本の法人じゃないんだから、
日本の法人税を払う必要はない。
この論点はおかしい。
日本の企業が海外で稼いでも同じだから、
これに関してはフェアだと思う。
以前、問題になったのは消費税。
消費税はルールが変わって取れるようになったはず。
とりあえず問題無い。
日本の法人税を払う必要はない。
この論点はおかしい。
日本の企業が海外で稼いでも同じだから、
これに関してはフェアだと思う。
以前、問題になったのは消費税。
消費税はルールが変わって取れるようになったはず。
とりあえず問題無い。
古本は駿河屋とかがおすすめ
amazonだと1冊ごとに送料とられるからな
amazonだと1冊ごとに送料とられるからな
アメリカ本土でも納税ろくにしてないことでトランプが文句言ってるからなぁ。
グローバル企業は、
自社内でお金をぐるぐるさせることで、
税率の安いところに利益を集中させることができる、
ってのが問題なんだろうな。
対策は無い。
自社内でお金をぐるぐるさせることで、
税率の安いところに利益を集中させることができる、
ってのが問題なんだろうな。
対策は無い。
ひでーインイキ
不思議ですねえ wwwww
ネットではさあ、なんでアマゾン不買運動とか起きないの?
税金納めないならアマゾン不買しようよ。
ちなみに俺はアマゾンは使ってない、以後も税金納めなきゃ絶対使わない。
ネットではさあ、なんでアマゾン不買運動とか起きないの?
税金納めないならアマゾン不買しようよ。
ちなみに俺はアマゾンは使ってない、以後も税金納めなきゃ絶対使わない。
財務官僚の無能さが露呈された。前々から指摘されているが、対策された法案がいつになっても出てこない。
財務官僚の1/2減給は必要。
財務官僚の1/2減給は必要。
西友などのアメリカ企業は日本で株式会社ではなく、合同会社にしてしまい、株式市場での洗礼を受けていないのはフェアではない。
アマゾン「二重で法人税ってのはありえない。本社と、商売先、どっちの国に法人税払えばいいの?」
米国「……な?(無言で肩を叩く」
日本「……はい」
こんな感じだからな。
悪いのはアマゾンじゃなくて政府
米国「……な?(無言で肩を叩く」
日本「……はい」
こんな感じだからな。
悪いのはアマゾンじゃなくて政府
他の会社も同じスキームで節税して、商品を安くしてくれよ
TOYOTAはある意味外交にもつかえるカードだから触れる意味ない
こういう企業が日本の小売店を潰しまくっています
アメリカ有利の法律と国民性の日本だからこそ日本で成功してるわけか。
アマはわけわからんchinaの粗悪品を送料別で売ってることが多くなった
ヨドバシの品揃えが相当よくなってるし、楽天かヨドバシで買うことを強くおすすめする
ヨドバシの品揃えが相当よくなってるし、楽天かヨドバシで買うことを強くおすすめする
利便性でもヨドバシはほとんど尼に追いついてきてるからな
トランプもAmazonの税が少な過ぎるって言ってたよね。
どういう抜け穴なのかな?
どういう抜け穴なのかな?
Amazonは悪質な組織的脱税企業
アマゾンは米国への集金システムだからねぇ
2061359
ごくシンプルに言うと利益以上に投資して儲けが出ないようにしてる
どんだけ企業規模がでかくなるかのゲームをやってる感覚の様子
ごくシンプルに言うと利益以上に投資して儲けが出ないようにしてる
どんだけ企業規模がでかくなるかのゲームをやってる感覚の様子
東京23区や武蔵野周辺に住んでるならヨドバシエクストリームが最強だな
午前中に頼むとその日の夕方か夜には到着する
他の地方でもヨドの通販は早くなってるのかな?
午前中に頼むとその日の夕方か夜には到着する
他の地方でもヨドの通販は早くなってるのかな?
アマはもう送料もかかるし安くないから
楽天かヨドバシだな
楽天かヨドバシだな
俺はこの税金問題があるから、なるべくAmazonは使わない。
まったく使わないわけでないのが、我ながら情けない。
まったく使わないわけでないのが、我ながら情けない。
ヨドバシに在庫がないとアマゾンを使うことになる
楽天は、送料が高いし、送料無料でも商品の倍だったりするからな
楽天は、送料が高いし、送料無料でも商品の倍だったりするからな
Amazonは物も売ってるテレビチ.ャ.ンネル(チ.ャ.ンが禁止ワードですね。言葉狩り進んでんな!)
これで買い控えるとか意味解らん。
税金のやり取りなんぞ、国と会社でやってくれ。
客は便利なら使う、それだけだ。
税金のやり取りなんぞ、国と会社でやってくれ。
客は便利なら使う、それだけだ。
日本での年間売上(12月31付け)
2015 8264百万ドル( = 8264億円)
2016 10797百万ドル( = 1兆797億円)
2017 11907百万ドル( = 1兆1907億円)
世界での年間売上げ
2015 107006百万ドル( = 10兆7006億円)アメリカは約7割
2016 135987百万ドル( = 13兆5987億円)
2017 177866百万ドル( = 17兆7866億円)
アメリカは約7割、日本は約7%
2015 8264百万ドル( = 8264億円)
2016 10797百万ドル( = 1兆797億円)
2017 11907百万ドル( = 1兆1907億円)
世界での年間売上げ
2015 107006百万ドル( = 10兆7006億円)アメリカは約7割
2016 135987百万ドル( = 13兆5987億円)
2017 177866百万ドル( = 17兆7866億円)
アメリカは約7割、日本は約7%
2016年 税引き前利益 3892百万ドル( = 3892億円)
支払った税金 1425百万ドル( = 1425億円)
当期純利益 2371百万ドル( = 2371億円)
2017年 税引き前利益 3807百万ドル( = 3807億円)
支払った税金 770百万ドル ( = 770億円)
当期純利益 3033百万ドル( = 3033億円)
支払った税金 1425百万ドル( = 1425億円)
当期純利益 2371百万ドル( = 2371億円)
2017年 税引き前利益 3807百万ドル( = 3807億円)
支払った税金 770百万ドル ( = 770億円)
当期純利益 3033百万ドル( = 3033億円)
一応、アメリカの会社なので決算は英語で開示しています
次に法人税ですが、利益にのみかかります
収支トントンなら売上げがどれほど多くても税金は発生しません(会社の規模による固定額の税金だけです)
うまく税金がかからないように操作はしてるだろうけど
次に法人税ですが、利益にのみかかります
収支トントンなら売上げがどれほど多くても税金は発生しません(会社の規模による固定額の税金だけです)
うまく税金がかからないように操作はしてるだろうけど
税金をしっかり払わない企業からは買わないようになったな
今では楽天一択多少高くともしっかりと払う会社にお金を出す
日本人なら当たり前だ
それが出来ない奴はどうぞ国外へ
今では楽天一択多少高くともしっかりと払う会社にお金を出す
日本人なら当たり前だ
それが出来ない奴はどうぞ国外へ
海外の商品や中古しかないがオークションには手を出したくない商品の場合、やむなくAmazonになることはあるんだよなぁ
Amazon.co.jpでなくAmazon.comを使うしかないこともある
国内の新品はヨドバシその他で良いのだけど
Amazon.co.jpでなくAmazon.comを使うしかないこともある
国内の新品はヨドバシその他で良いのだけど
ほかの大手ですらこんなものなのかと思ってしまう
そりゃ消費税で集金したくなるわな。。
そりゃ消費税で集金したくなるわな。。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
