2018/05/15/ (火) | edit |

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000002-wordleaf-ent&p=1
1 名前:ストラト ★:2018/05/15(火) 17:12:17.91 ID:CAP_USER9
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明がミッツ・マングローブとともにMCを務め、4月からスタートしたフジテレビ系の新番組『石橋貴明のたいむとんねる』が苦戦を強いられている。
同番組は、「大人のノスタルジーを刺激するトーク番組」をコンセプトに、アイドルやテレビ、歌謡曲、漫画、菓子、野球などさまざまなテーマに関する“ちょっと前の話”をゲストとともに盛り上げるトークバラエティー番組。
石橋にとっては、20年以上続いた「とんねるず」による冠番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(同局系)の打ち切り後にスタートとした初のレギュラー番組とあって、放送前から話題を集めていた。
第2回の平均視聴率は2.9%
そんな同番組だが、午後11時からの深夜帯の番組とはいえ、4月16日放送の第1回の平均視聴率は3.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)、23日放送の第2回の平均視聴率が2.9%と視聴率の面では厳しい状況となっている。
インターネット上では「視聴率なんて関係ない。普通に面白かった」、「懐かしかった~」という好意的な意見がある一方、「さすがにこの視聴率はまずい」、「昔の自慢話がしんどい」といった厳しい声も出ているが、バラエティー番組を手掛ける放送作家同番組について話す。
「視聴者のノスタルジーを刺激する番組といえば、テレビやCMに特化し、80年代末から90年代にTBS系で放送された『テレビ探偵団』をはじめ、古くから番組の企画としてはよくあるもの。最近では雑誌や音楽の世界でも、80年代や90年代を振り返る企画が盛んに展開され、それなりに人気を集めていますしね。『石橋貴明のたいむとんねる』に関しても、番組の狙いやコンセプトは分かります」
「とんねるず」といえば、テレビ黄金時代の80年代半ばにブレークし、長年テレビ業界の最前線で活躍し続けてきたが、「番組もコンセプトといわゆる“業界ネタ”を得意とするMCの石橋さんとの相性も良く、トークによるテーマの掘り下げ方も面白くて、いち視聴者としては楽しく見ています」(同放送作家)とか。
リアルタイム視聴率は期待できない!?
だがその一方で、こうした意見も……。
「ただ、こうした企画の番組はターゲットとなる視聴者の年齢層を限定するうえ、リアルタイムで視聴する必然性があまりない。番組を気に入った視聴者の中には時間による時に録画視聴でゆっくりと番組を楽しみたいと考える人も多いのではないでしょうか。まして放送時間帯が月曜日の午後11時スタートですからね。これがせめて金曜日や週末であれば、もう少し視聴率も良くなるとは思うのですが……。長寿冠番組の打ち切り直後の今の石橋さんにとっては、否が応でも“数字”は気になるでしょうけど、視聴率では今後もかなりの苦戦が予想されます」(前出の放送作家)
また、テレビ誌編集者はこう語る。
「フジテレビさんは、テレビやテレビ業界が世間の憧れの対象だったテレビ黄金期から変わらぬバラエティー番組などでの内輪ウケの業界ノリや大掛かりなセットを駆使したバブルノリが、一部の視聴者から反感を買い、近年は視聴率で苦戦を強いられています。“昔を懐かしむ”という今回の番組も、メインターゲットとなる視聴者層以外、とくに若い世代の視聴者層からすると、置き去りにされている観を抱かれる可能性はありますよね。逆にもっと深い深夜帯での放送やBSやCS向きの番組という印象もあります」
果たして今後の同番組の巻き返しはなるか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000002-wordleaf-ent&p=1
『石橋貴明のたいむとんねる』

2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:13:23.05 ID:iKQdEeJC0同番組は、「大人のノスタルジーを刺激するトーク番組」をコンセプトに、アイドルやテレビ、歌謡曲、漫画、菓子、野球などさまざまなテーマに関する“ちょっと前の話”をゲストとともに盛り上げるトークバラエティー番組。
石橋にとっては、20年以上続いた「とんねるず」による冠番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(同局系)の打ち切り後にスタートとした初のレギュラー番組とあって、放送前から話題を集めていた。
第2回の平均視聴率は2.9%
そんな同番組だが、午後11時からの深夜帯の番組とはいえ、4月16日放送の第1回の平均視聴率は3.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)、23日放送の第2回の平均視聴率が2.9%と視聴率の面では厳しい状況となっている。
インターネット上では「視聴率なんて関係ない。普通に面白かった」、「懐かしかった~」という好意的な意見がある一方、「さすがにこの視聴率はまずい」、「昔の自慢話がしんどい」といった厳しい声も出ているが、バラエティー番組を手掛ける放送作家同番組について話す。
「視聴者のノスタルジーを刺激する番組といえば、テレビやCMに特化し、80年代末から90年代にTBS系で放送された『テレビ探偵団』をはじめ、古くから番組の企画としてはよくあるもの。最近では雑誌や音楽の世界でも、80年代や90年代を振り返る企画が盛んに展開され、それなりに人気を集めていますしね。『石橋貴明のたいむとんねる』に関しても、番組の狙いやコンセプトは分かります」
「とんねるず」といえば、テレビ黄金時代の80年代半ばにブレークし、長年テレビ業界の最前線で活躍し続けてきたが、「番組もコンセプトといわゆる“業界ネタ”を得意とするMCの石橋さんとの相性も良く、トークによるテーマの掘り下げ方も面白くて、いち視聴者としては楽しく見ています」(同放送作家)とか。
リアルタイム視聴率は期待できない!?
だがその一方で、こうした意見も……。
「ただ、こうした企画の番組はターゲットとなる視聴者の年齢層を限定するうえ、リアルタイムで視聴する必然性があまりない。番組を気に入った視聴者の中には時間による時に録画視聴でゆっくりと番組を楽しみたいと考える人も多いのではないでしょうか。まして放送時間帯が月曜日の午後11時スタートですからね。これがせめて金曜日や週末であれば、もう少し視聴率も良くなるとは思うのですが……。長寿冠番組の打ち切り直後の今の石橋さんにとっては、否が応でも“数字”は気になるでしょうけど、視聴率では今後もかなりの苦戦が予想されます」(前出の放送作家)
また、テレビ誌編集者はこう語る。
「フジテレビさんは、テレビやテレビ業界が世間の憧れの対象だったテレビ黄金期から変わらぬバラエティー番組などでの内輪ウケの業界ノリや大掛かりなセットを駆使したバブルノリが、一部の視聴者から反感を買い、近年は視聴率で苦戦を強いられています。“昔を懐かしむ”という今回の番組も、メインターゲットとなる視聴者層以外、とくに若い世代の視聴者層からすると、置き去りにされている観を抱かれる可能性はありますよね。逆にもっと深い深夜帯での放送やBSやCS向きの番組という印象もあります」
果たして今後の同番組の巻き返しはなるか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000002-wordleaf-ent&p=1
『石橋貴明のたいむとんねる』

中身が薄い
4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:13:48.21 ID:mCAcV0VY0それ以外ないし
6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:14:21.87 ID:xE9Q7XHZ0トークだけでいいのにな。
12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:15:37.26 ID:RBVHVU2x0深夜ってどのくらい取れたら合格なのか
19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:16:46.35 ID:gNpvJU370ジワジワ伸びそうな気もする
25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:17:32.33 ID:3p/Cj53x0年寄り用で良いだろ。嫌なら見るな。
27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:17:38.26 ID:5KE3B4mS0普通に面白いけどなぁ
42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:19:53.71 ID:d1UgZcd10こんなもんイラねえからカルトQやってくれ
43 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:20:03.03 ID:RwEFjO7J0
昔がよかった言ってるのバブル以上でしょ
普通に今が楽しいから昔話興味ないんだよね
なんの役にもたたない
48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:20:37.74 ID:5et7yVMo0普通に今が楽しいから昔話興味ないんだよね
なんの役にもたたない
ミッツが要らない
これに尽きる
56 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:21:36.95 ID:CJbFl7gB0これに尽きる
有吉とマツコを参考にしたんだろう
安易だよなー
76 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:25:30.94 ID:/YqCayUH0安易だよなー
ミッツがウザすぎる
アイツがいなければ見るわ
112 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:33:19.42 ID:9VA/JoMx0アイツがいなければ見るわ
あの頃はよかったみたいなものに未来は無い
146 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:42:33.70 ID:ibUkTCXP0おじいちゃんの思い出話はしんどい
211 名前:名無しさん@恐縮です:2018/05/15(火) 17:55:25.95 ID:XZL/nneo0ラジオや雑誌でやるやつ
無理に使うのは本人の為にもならない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526371937/無理に使うのは本人の為にもならない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ビートたけし、ファッションブランド「KITANOBLUE」立ち上げ Tシャツ1万5800円
- 【スポーツ報知】 <独占入手!タックル謝罪文>日大・内田監督、自身の指示には触れず「選手が違反行為」
- 【アメフト】日大アメフット部 解体危機、悪質タックル問題 監督続投なら選手ボイコットも
- 【アメリカンフットボール】<日大選手が退部決意!>責任を感じて決意したという...反則プレーは監督指示
- 【とんねるず】フジの新番組『石橋貴明のたいむとんねる』、視聴率伸びず 苦戦のワケとは?「昔の自慢話がしんどい」
- 【炎上】キンタロー欅坂平手ものまねで事務所にまで批判殺到
- 品川祐、仕事オファーなく14連休に嘆き「体鍛えていてもまだ時間が余る」 インパルス板倉「品川さんはとても嫌われている」
- <松本人志>女優とIT社長の熱愛に「『結局、金かい』は違う」
- 【音楽】ジェロ 活動休止、紅白2度出場 日本でIT企業就職 ファンにも報告
年寄りが好きな番組だろうけど、もう寝てるだろうし。
その層が見たとしても、数が限られてる。
その層が見たとしても、数が限られてる。
東国原もその面白くもないオッサンもどっちも大嫌い。
ちょくちょく見てるけどまぁまぁ面白いよ
年とってピークの過ぎた元人気芸人とかが落ち着いたトーク番組持つけど
あれのたかさん版みたいな感じ
まぁ昭和や彼のピーク時代を知らん人は見てもつまらないだろうね
個人的にはそれより彼もこんな番組で昔話に花を咲かせるような
年になったんだと時代を感じるわ
年とってピークの過ぎた元人気芸人とかが落ち着いたトーク番組持つけど
あれのたかさん版みたいな感じ
まぁ昭和や彼のピーク時代を知らん人は見てもつまらないだろうね
個人的にはそれより彼もこんな番組で昔話に花を咲かせるような
年になったんだと時代を感じるわ
今のフジを象徴した番組だと思うよ
40、50のおっさんを対象なんだから当たり前だろ
柳沢慎吾のはスゲー面白かった。
懐かしがるんじゃなくて歴史として語るつもりになれば面白くなると思うがそういう手間をかける気はさらさらないみたいだね
みつまんの気持ち悪さで全て台無し
放送時間があと1時間早ければワンチャンあった…かな?
古館と第四学区をまたやればいいのに
20年前に金曜深夜にやっていた第四学区を
ミッツや東はいらない
20年前に金曜深夜にやっていた第四学区を
ミッツや東はいらない
柳沢慎吾の回おもろかったよ
ミッツはいらんがな
ミッツはいらんがな
ウリテレビだろ?
何も考えるな!テヨンドラマだけ流してろ!
何も考えるな!テヨンドラマだけ流してろ!
慎吾ちゃんちょっとトーク力落ちた?
単純に、とんねるずに魅力が無いだけ、古いわ
そりゃつまらないタレントがやってるんだからつまらない番組になるだろ
まだこんなの使ってるのかよ。
ねるとんみたいな視聴者参加型の番組復活させればいいのに。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
