2018/05/19/ (土) | edit |

最初の1歩に-。県ひきこもり地域支援センター(岐阜市)は、引きこもりに悩む人や家族と、支援機関をつなぐためのガイドブックを作製した。支援機関の連絡先や活動内容、相談窓口などを紹介している。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00042096-gifuweb-l21
スポンサード リンク
1 名前:nita ★:2018/05/19(土) 10:13:51.69 ID:CAP_USER9
5/19(土) 8:10配信
岐阜新聞Web
最初の1歩に-。県ひきこもり地域支援センター(岐阜市)は、引きこもりに悩む人や家族と、支援機関をつなぐためのガイドブックを作製した。支援機関の連絡先や活動内容、相談窓口などを紹介している。
引きこもりに悩む人や家族は、相談先が分からないため問題が長期化し、経済的な悩みや地域での孤立など2次的な問題が積み重なるケースがあるという。
ガイドブックでは、県内にある16の支援機関・団体の連絡先や受付時間などを記載。電話や電子メールの相談対応、就労・学習支援、家族会の有無など、具体的な活動項目も分かりやすく記した。保健所や子ども相談センター、市町村の担当課、社会福祉協議会などの連絡先も載せている。
A5判カラーで52ページ。1万部を県内の保健所や市町村などに配布し、希望者にも提供する。同センターのホームページにも全文を掲載している。
同センターは2016年開設。17年度の相談件数は400件ほどで、当事者は10~50代と幅広く、多くは家族からの相談という。
担当者は「引きこもりは怠けでも甘えでもない。1人で抱え込まず相談してほしい」と話す。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00042096-gifuweb-l21
4 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 10:16:15.89 ID:8m6OG5wH0岐阜新聞Web
最初の1歩に-。県ひきこもり地域支援センター(岐阜市)は、引きこもりに悩む人や家族と、支援機関をつなぐためのガイドブックを作製した。支援機関の連絡先や活動内容、相談窓口などを紹介している。
引きこもりに悩む人や家族は、相談先が分からないため問題が長期化し、経済的な悩みや地域での孤立など2次的な問題が積み重なるケースがあるという。
ガイドブックでは、県内にある16の支援機関・団体の連絡先や受付時間などを記載。電話や電子メールの相談対応、就労・学習支援、家族会の有無など、具体的な活動項目も分かりやすく記した。保健所や子ども相談センター、市町村の担当課、社会福祉協議会などの連絡先も載せている。
A5判カラーで52ページ。1万部を県内の保健所や市町村などに配布し、希望者にも提供する。同センターのホームページにも全文を掲載している。
同センターは2016年開設。17年度の相談件数は400件ほどで、当事者は10~50代と幅広く、多くは家族からの相談という。
担当者は「引きこもりは怠けでも甘えでもない。1人で抱え込まず相談してほしい」と話す。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00042096-gifuweb-l21
農業でもさせようよ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 10:18:33.73 ID:T4+9k21e0じゃあ何なのさ
24 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 10:25:23.15 ID:MCpxXtWN0厚労省官僚無策だな。
30 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 10:27:32.76 ID:FScpFL550怠けでもあり甘えです。
人生は楽しむ為にある
仕事をさせて苦痛を強いる方がおかしい
81 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 10:52:42.02 ID:cvznfsI20仕事をさせて苦痛を強いる方がおかしい
>引きこもりは怠けでも甘えでもない
壁を作るなよ
引籠り経験者です、己のことしかわからないけど
俺の引籠りは怠けであり甘えであったよ、それでいいのに
144 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 11:05:45.94 ID:k5Ws0Hj+0壁を作るなよ
引籠り経験者です、己のことしかわからないけど
俺の引籠りは怠けであり甘えであったよ、それでいいのに
別にはたたらきたいわけじゃないからなwww
154 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 11:06:48.73 ID:2AdPv9PV0働かずとも生きていける身分って、
昔で言う高等遊民じゃないの?
生まれながらの貴族、羨ましい。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526692431/昔で言う高等遊民じゃないの?
生まれながらの貴族、羨ましい。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 若者のゴルフ離れが深刻、ゴルフ場が3割ペースで倒産ラッシュ、廃墟は太陽光発電しか使いみちなし
- タワマン住民、「修繕費が足りない!」と悲鳴 スラム化する恐れも
- 実は"どこへもタクシー"が節約になる
- 【日大アメフト】 内田監督、関西学院大を「かんさいがくいんだい」と何度も間違える 「誠意感じられない」 関係者憤り
- 【岐阜】引きこもり問題、相談支援ガイドブック作製 = 担当医「引きこもりは怠けでも甘えでもない。1人で抱え込まず相談してほしい」
- 大雪の除雪費用が膨らんだので職員の給料を10%削減する方針の福井市に対し、労組が給与削減の撤回求める 人材流出しちゃうよ? などと
- 【愛知】日本製造業の象徴「ものづくり」を学ぶ…韓国人研修希望者の募集始まる
- 【アメフト】日大 理事会でアメフト“反則”取り上げず
- 【NHKニュース】日大アメフト・内田監督が退場選手に 「相手を壊してこい」 「それやるなら出してやる」と発言!
他人に相談できるような人ならそもそも引きこもっていないんじゃ
まぁ、引きこもりを解決したいのか、
引きこもりに罰を与えたいのか、どっちやねんってのもあるからな
引きこもりに罰を与えたいのか、どっちやねんってのもあるからな
引きこもるのはそうするのが一番楽だからだろ。そんな奴が本当に解決したいなんて思ってるのかよ?
今度はひきこもりを病気認定して、医者の飯の種にするつもりか。
掲示板やネトゲなんかで話ができるなら、相談のメールや電話を送ろうという気になることもあるだろ。
周囲の人に知識や理解が無くてどうすりゃいいのか分からん奴に、何らかの糸口を与えるだけでも、この記事の価値はあるわ。
周囲の人に知識や理解が無くてどうすりゃいいのか分からん奴に、何らかの糸口を与えるだけでも、この記事の価値はあるわ。
怠けでも甘えでもない、なんも悪くないというならなんで相談が必要なんだよ。
「怠けで甘えである」ことを受け止めたうえで、それを改善しよう、じゃないんか。
「怠けで甘えである」ことを受け止めたうえで、それを改善しよう、じゃないんか。
鬱になるのは心が弱いから、みたいな反応やな
貴族てw
とんだ偏見である。
とんだ偏見である。
業人です
>担当医「引きこもりは怠けでも甘えでもない。1人で抱え込まず相談してほしい」
相談したら患者薬漬け、
医者、金儲けウハウハの飯うま〜
そんなもんでしょ
相談したら患者薬漬け、
医者、金儲けウハウハの飯うま〜
そんなもんでしょ
「甘えだ!つべこべ言わずに外に出ろ!!わ~~~~~!!!」
これが対処法だと思ってる奴が多いからな。
これが対処法だと思ってる奴が多いからな。
否定され続けて居場所がないから引きこもりになるんだよ
それは甘えではないし怠けでもない当たり前
それは甘えではないし怠けでもない当たり前
結局家に引きこもるのが唯一の解決策だよ。だからずっと引きこもってな。外に出ても優しくない世界が待っている。まぁみんなはそこで一生懸命戦っているんだが。
21世紀の日本に人間として生まれるなんて
輪廻転生ガチャの超レア引いたようなもんだが
プレボに入れたまま使わないって感じ
輪廻転生ガチャの超レア引いたようなもんだが
プレボに入れたまま使わないって感じ
発育の段階で理不尽な事に対して耐える訓練が出来ていないのが問題だと思う。
幼児期は親が理不尽から100%守ってやれるだろう、幼稚園・小学校・中学・・・と年齢が進むに連れてそうは行かない。 幼児期から理不尽に慣れておく必要を感じる。
その様に育てられてしまった本人には気の毒だが『甘え』だと考える。
対策というのか治療なのかは判らないが『育て直し』って出来るのだろうか?
幼児期は親が理不尽から100%守ってやれるだろう、幼稚園・小学校・中学・・・と年齢が進むに連れてそうは行かない。 幼児期から理不尽に慣れておく必要を感じる。
その様に育てられてしまった本人には気の毒だが『甘え』だと考える。
対策というのか治療なのかは判らないが『育て直し』って出来るのだろうか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
