2018/05/19/ (土) | edit |

20180518-00010001-agrinews-001-1-view.jpg 畜産の現場で、労働力不足が深刻化している。特に、生乳生産量が全国の半分以上を占め生産の集中が進む北海道では、規模拡大で従業員を増やす酪農家が増加。人手不足に拍車が掛かっているとみられる。雇用動向を示す指標の一つである有効求人倍率を見ると、酪農や畜産などに従事する「養畜作業員」は2017年度、全国で「2・8」、北海道で「4・66」を記録した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00010001-agrinews-soci&p=2

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★[age]:2018/05/19(土) 14:28:50.94 ID:CAP_USER9
 畜産の現場で、労働力不足が深刻化している。特に、生乳生産量が全国の半分以上を占め生産の集中が進む北海道では、規模拡大で従業員を増やす酪農家が増加。人手不足に拍車が掛かっているとみられる。雇用動向を示す指標の一つである有効求人倍率を見ると、酪農や畜産などに従事する「養畜作業員」は2017年度、全国で「2・8」、北海道で「4・66」を記録した。北海道は酪農の他、牛、豚といった畜産の生産量も多く、規模拡大にブレーキがかかりかねないと危惧する声も上がる。(川崎勇、望月悠希)

 稚内市で115頭を育てる酪農家・大硲秀幸さん(38)の休日は、2週間に1日だけだ。酪農は毎日、早朝と夕方以降に牛舎の掃除や餌やり、搾乳などの作業が集中する。大硲さんは平日朝に来るパートタイマー1人と日々の作業に追われる。酪農ヘルパーを依頼できる人数の限度まで来てもらうが、「(人手は)ぎりぎりの状態」と話す。

 ここ数年、求人の厳しさを実感する。以前勤務していた従業員が辞めたため、2年ほど前から正社員を募集するが応募がない。3月から時給を1500円(夏場は同2000円)に上げ、勤務時間も柔軟にして募集する。それでも目標のパートタイマー3人が集まらない。

 別海町で乳牛150頭を飼う阿部貴宏さん(40)は、少人数でも作業できる体系を整えようと、搾乳ロボットや自動餌寄せロボットを導入。積極的に機械化を進めても人手不足を痛感する。従業員が3月末に1人、新規就農に伴い退職。妻と従業員1人を含め3人体制で作業するが負担は大きい。求人サイトで募集をかけているが、人材は集まらない。

 阿部さんは「ヘルパーやコントラクター(農作業受託組織)なども含め、酪農業界はどこも人手が足りない。雇用条件の見直しが必要だ」と指摘する。引っ越し代の助成や、月4、5日休みが当たり前の酪農業界で柔軟な休日設定を受け入れるなど、従業員の働き方も考慮する方針だという。

 畜産の労働力不足は、離農が進む一方、大規模化して経営に必要な従業員数が増えていることが背景にある。道によると、17年の酪農家戸数は6310戸。1990年に比べて約6割減少した。一方で、規模拡大は進み、1戸当たりの飼養頭数は123・5頭で同2倍以上となっている。

 大硲さんも将来を見据え、収益を少しでも確保し経営基盤を固めようと、離農した牛舎を買い取り飼養頭数も拡大させてきた。だが「労働力が足りずこれ以上の増頭は難しい」と不安を募らせる。「酪農はやりがいがある仕事。牧草の収穫など作業が増す夏場までに、何とか人を集めたい」と話す。

 管内のJA稚内も酪農ヘルパーなどの派遣で酪農家を支えるが、「ヘルパーの求人を出しても人が集まりにくくなっている」(営農部)と危惧する。「農業・人フェア」でのPRなど、人を呼び込む努力を続ける方針だ。

 「養畜作業員」は、乳牛・肉牛の他、養鶏や養豚、馬などの飼育作業員を含む。有効求人倍率は、ハローワークに求人し雇用期間の定めがないか、4カ月以上の雇用期間を定めた仕事を対象としてまとめた。新規学卒を除き、パートタイマーを含む。

 北海道内の養畜作業員の月間有効求人倍率は、2014年1月に「2・6」だったが、16年同月に「3・09」、18年同月には「4・69」と年々上昇している。全産業では「1・16」で、他業種に比べても突出している。養畜作業員は17年8、10月に「4・99」まで上昇した。およそ5人の求人に1人の応募しかなく、厚生労働省北海道労働局は「調査開始以来、過去最高の水準」とみている。

 労働力不足を、外国人技能実習生の受け入れでしのぐケースも少なくない。北海道での農業分野での実習生受け入れ数は増加傾向にある。道の聞き取り調査によると、道内で農業を学ぶ実習生は、2016年に2155人と前年に比べて15%増えた。送り出し国側の事情もあるが、人手不足を反映しているとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00010001-agrinews-soci&p=2

20180518-00010001-agrinews-001-1-view.jpg
11 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:31:41.83 ID:wlSI36hZ0
よろしいならば2000えんだ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:33:18.94 ID:Nq9ECCX/0
時給さらに上げるしかないだろ。
23 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:34:01.59 ID:NTjopid50
酪農してみたいが遠いな
35 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:36:15.38 ID:VW5QFCuU0
正社員として雇えよ

49 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:38:03.17 ID:YSKoU9Jp0
10時間で15000円か
バブルの時の作業員くらいまで上がってきたね
58 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:39:13.32 ID:s+TYZP2E0
時給じゃなくて年俸制にしろよ
それなら幾ら払えるんだ?
103 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:45:18.68 ID:3yk1CzZ+0
だって拘束時間長いんでしょ?
131 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:49:00.67 ID:IgiSHBET0
北の国から、とか流すしかないと思うけどね
ただ、今の若い人はあーいうのは憧れないでしょう
210 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 14:57:19.08 ID:UlLhJRc50
1日3時間しか働けないとかだろ
267 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 15:05:22.21 ID:QWKCtTRB0
会社組織にすればええのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526707730/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2064681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:05
だって、朝の4時とかから働くし……  

  
[ 2064682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:09

東京への一局集中を推奨してるんだから当たり前だろ安倍さん舐めんな
  

  
[ 2064686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:32
どんな記事にもアベガーアベガー  

  
[ 2064687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:34
早朝起きて深夜に寝て、繁殖期なら寝れないってことが多々あって、なおかつ月休みが4,5日?
ブラックすぎんだろ  

  
[ 2064689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:35
近場ならともかく、北海道じゃなぁ
冬場に凍死する自信がある  

  
[ 2064693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:43
いいなぁ。私行きたいわw時給1000円では生きてくのもやっとだ  

  
[ 2064698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:58
ワイのところ時給800円ぐらいで365日休みないでwなお定時間勤務だからホワイトだわ  

  
[ 2064699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 22:59
畜産は臭いがな・・・
寮ありの正社員とかにしないと集まらんよ  

  
[ 2064700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 23:03
時給1500円で実質24時間365日勤務じゃなあ  

  
[ 2064702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 23:12
時給じゃ集まらないでしょ  

  
[ 2064703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 23:15
サービス残業だらけになりそうやしな。  

  
[ 2064704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 23:19
北海道は子育てする環境じゃないしなぁ。
小中高のレベルが一部以外はひどすぎるし。
色々もう限界なんじゃないですかね。  

  
[ 2064705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 23:29
労働基準法に引っかかるからって、
働いてないことにされる時間が多そう  

  
[ 2064708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/19(Sat) 23:45
住み込みだからそこから食事代とか引かれるねんで  

  
[ 2064711 ] 名前:    2018/05/20(Sun) 00:01
正直行きたい  

  
[ 2064713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 00:02
バブルの頃は公務員も同様で。地方の役所に新人が入らないなんてあったなぁ。同様に田舎の人手不足が加速した時期でもありました。景気が良くなるとこうなるんだな。そして、悪化した景気の時期がくるとまた田舎回帰、一次産業回帰がまた始まる。  

  
[ 2064714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 00:07
地元で、時給1500円で、獣奸を許可してくれるなら働きたい。  

  
[ 2064722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 00:17
もっと都市部のハロワと提携して呼び込んでみたらどうかな。東京の労働環境は意外と酷いし、一定の需要はあると思う。あとは寮の整備やら研修旅行やらハード面の整備も。
いきなり素人を連れていくのは不安だろうから、短期の研修旅行で引き入れる。  

  
[ 2064750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 00:58
拘束時間長いわりに日給換算だと7000円もいかんのだろうな  

  
[ 2064753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 01:10
北海道は職が無いと、本土の都心部に向かう人が多いが
さらに時給上げても集まらないなら職に対するえり好みもあるかもね。
時給が低くても大手の事務の方がいいという人も多い。  

  
[ 2064778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 02:04
そもそも募集の間口が狭いだけなんじゃ......
アルバイト求人サイト等に農業職で募集ってあまり聞いたこと無いぞ  

  
[ 2064782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 02:19
3Kで時給高いだけで、結局は奴隷扱いだしなぁ……。
言われた事は出来て当たり前、ちょっとホメられて調子に乗るな。
結局、後進の育成まで大学か専門学校で面倒みるようにしないと、今時の若い奴等はすぐに離れるぞ。
  

  
[ 2064790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 02:42
1500円でこないんなら3000円にしろよ
ばかなのか  

  
[ 2064791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 02:44
給料の発生しない業務多いんやろな
あと、寮費食費とかいってぼったくったり  

  
[ 2064813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:57
何か「割に合わない」要因があるんだろうなぁ
そこを改善しないとどうにもならないだろうね  

  
[ 2064820 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/05/20(Sun) 04:26
機械化しろよ  

  
[ 2064837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 05:28
人手不足→移民(奴隷)による補填

安部さんが外国人実習生と言う名の移民を推進しているが
結局誰が政権を取っても同じことになっていただろう

少子高齢化により働く人より働かない人が増えたから当然の結果と言える
食料を生み出せる酪農ならまだしも介護の仕事なんて増えても
何も生み出さないしなー  

  
[ 2064869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 07:15
農業とか慣れてる人じゃないと体も持たんでしょ
あと、零細は相手次第だからのぉ
でも零細は8割はやばいからね。俺の城というのが多いし  

  
[ 2064908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 08:15
時給5000円位にすれば来るんじゃね?ハナホジー  

  
[ 2065219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:15
日当日払いの危険手当アリくらいじゃないと重労働に見合わないと誰も見向きもせん

手当なしでみずからこんな過酷な肉体労働に飛び込む奴は、よほどの大動物好きかノン気くらい  

  
[ 2065342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 20:01
だからIT化、大規模化すればいいんだよ。
それはもう、北海道みたいな大規模前提の土地では必須だよ。
  

  
[ 2218232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/02(Wed) 04:58
百合萌えな酪農アニメ作ってイメージアップだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ