2018/05/20/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三内閣総理大臣は5月17日の第16回未来投資会議で、プログラミングなどを含む情報科目を国語や英語、数学のように基礎的な科目として大学入学試験に追加する方針があることを明らかにした。

ソース:https://www.j-cast.com/other/s/bcnranking/2018/05/18329022.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/05/19(土) 22:32:00.16 ID:CAP_USER9
安倍晋三内閣総理大臣は5月17日の第16回未来投資会議で、プログラミングなどを含む情報科目を国語や英語、数学のように基礎的な科目として大学入学試験に追加する方針があることを明らかにした。

 安倍首相は会議のなかで、「人工知能(AI)、ビッグデータなどのIT技術、情報処理の素養は、もはやこれからの時代の読み書きそろばんではないでしょうか。小学校から大学まであらゆる子どもたちに対する統計、情報教育の抜本強化。大学入試においても、国語、数学、英語のような基礎的な科目として、情報科目を追加。文系、理系を問わず理数の学習を促していく」と述べた。

 IT人材の育成は重要課題だ。経済産業省の発表によると、2030年には最大で79万人もの人材不足が予想されている。他方、教育現場では、ITや情報処理の授業を担当する教員の不足が懸念されている。この状況を踏まえて、シード・プランニングの調査では、「人材関連支援」などを含むプログラミング教育関連市場が25年には230億円規模になる見込みとした。

 未来投資会議は、将来の日本の成長にとって重要な分野への投資を、官民で連携して進めるために開催される会議。「未来への投資」の拡大で、成長戦略と構造改革を加速していく。議長は安倍首相、今回は総理大臣官邸で開かれた。

2018/5/18 16:30
https://www.j-cast.com/other/s/bcnranking/2018/05/18329022.html
6 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:33:57.35 ID:NwboSOIf0
技術者が大事にされない国で技術者が育つわけないじゃん
10 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:35:18.93 ID:QIrhFGcp0
海外ばらまかないで、こういうのにもっと金投資しろよ。
24 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:38:12.65 ID:J2vz5spV0
プログラムは適性ない奴の方が多いからな
23 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:38:12.23 ID:Y1KnzIy40
プログラミングの技術って
試験で問うようなもんじゃないと思う

45 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:41:23.17 ID:WRIsIQ0M0
それなりのレベルのプログラマーには英語は必須
ドキュメントが英語で書かれてて、それらを全部翻訳してる時間なんてないから。
47 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:41:53.70 ID:+eoE5KHG0
その前に少子化対策だろ、順番が逆
72 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:45:49.79 ID:y+0LaOGw0
若いうちにプログラムの裾野広げて才能ある奴みっけるってのならいい
あれは才能の世界だから
全員がそろばん読み書きみたいにできる必要なんて全くねえよ
107 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:51:37.27 ID:KjaunYC60
ゼネコン方式をITに取り入れろ
138 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 22:55:10.93 ID:y+0LaOGw0
そういや英語と同じでまず教える奴がいねえじゃん
213 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:06:15.69 ID:5y5nl2d+0
ソフトよりハードの勉強したほうがよっぽど役に立つと思う
243 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:11:32.82 ID:dCv38fQM0
実際は算数、数学程度で脱落者多数だからな
体感だがIQ120くらいはないと苦戦しそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526736720/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2064799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:17
これ誰が教えるの?素人の教師?コミュ障のプログラマ?  

  
[ 2064802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:22
安倍は不逞外人をどんどん入れて私腹を肥やす事しか考えてないからな  

  
[ 2064803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:23
ダメだろこいつ。
  

  
[ 2064804 ] 名前:     2018/05/20(Sun) 03:26
技術者を技術者として認めない国が何を言ってるんだろ?
  

  
[ 2064808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:36
センターの数学についてる奴を独立させるんでしょ
あの内容なら、数学教師がそのまま教えられる  

  
[ 2064809 ] 名前: 名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:38
高校で初歩だったら論理的な考えが身につくからいいんじゃない
ガチなのはそこで興味持った奴が大学や専門行って学べばいい  

  
[ 2064812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:53
プログラミングをやる際に学ぶ
「アルゴリズム」とかの「フローチャートの組み方」を勉強しておけば
課題解決能力が飛躍的に高まるから

「アルゴリズム」とかの「フローチャートの組み方」は要するに
手順の組み方とか段取りのことを言っていて
人生には間違いなく役に立つだろう  

  
[ 2064815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 03:59
新しい取り組みに対して、文句しか出せないやつが多すぎてあきれる
  

  
[ 2064817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 04:01
教える人がいない
教える人がいても効果が出るのは10年以上先
教えたところで日本の労働環境では役に立たない
教えるならIT革命とか言い出したときに検討すべきだった
まあ、物事の成功に必要な環境と時期を外しまくってるから当然か……  

  
[ 2064821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 04:38
まあ文句がやつは自分の仕切りで
自分自身や子供の教育をやればいいのよ
国のお膳立てを待ってるだけの受け身な人間より
よっぽど成功するだろう  

  
[ 2064824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 04:50

↑ほならね理論を振るうおまえは最高に頭悪い
  

  
[ 2064828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 05:00
2064824 何を言いたいのかよく解らないんだが

五教科だろうがスポーツだろうがガチでモノにしたいやつは
学校外で=自宅だの塾だのスポーツクラブだので努力するだろ

プログラミングだって同じだろ?  

  
[ 2064829 ] 名前: 774@本舗  2018/05/20(Sun) 05:03
プログラミングの前に、パソコンの基本的な操作を早い段階で教えるべきなんじゃ無いかねぇ
後は、一家に一台パソコン状態にしないとなぁ  

  
[ 2064830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 05:03
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」みたいに、
勉強もどうせ最低限セットしか提供されてないだろう
あとは学校外の時間で各人が各進路に合わせてそれぞれに修練を積む

本当にそれだけのことだな
  

  
[ 2064833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 05:10
2064829
教えてるんじゃないの?
小学校にはもうだいぶ昔にPCルームができたと思ってたけど  

  
[ 2064834 ] 名前: 革新保守  2018/05/20(Sun) 05:12
米[2064812]
ところが違うのです。

変数の纏まりを決める。
変数の値の求め方を記述。
変数の変わるタイミングを記述。

こういう形で、

順番で計算していくものでなく、
シーケンサーのように、条件の成立から、
用意されていた変数に値が入れられる。

こちらの物でしょう。

こうすれば、ハードルなく、低レベルプログラマーを量産できるのです。

フローや、アルゴリズムは、頭の良い人にお任せしちゃいましょう。  

  
[ 2064836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 05:17
これはGJ
もっとITに強い人材を育てて  

  
[ 2064838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 05:31
40年遅い  

  
[ 2064847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 06:07
プログラミングで学ぶアルゴリズムってソートぐらいしか記憶に無いんだが
実生活で役に立たないのではw

フローチャートはKJ法とか特性要因図とかと一緒に
図解技術として学ぶ価値があると思うが  

  
[ 2064854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 06:41
簡単に言うと、この国資源ないから人的資源で外貨を稼ぎたいって事っしょ。英語教育とセットだわな。
しっかし、インドが今やってる事を後からやんのか…。  

  
[ 2064855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 06:44
この記事書いたやつもコメの一部も、まさに 情報通信技術 の素養がないね。
必要なのは、プログラミングとは何のためにあるのか、それがどのようにカタチになってるのかを理解させること。
全員をプログラマーにするなんて言われてないだろうに。  

  
[ 2064881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 07:43
こういうのも柔道必修化とかと同じだよね。体験教室でしかない。ガチりたいやつはそもそも道場に通ってる。どうでもいい人間はイヤイヤ付き合って忘れる。  

  
[ 2064885 ] 名前: わざわざ米軍基地の周辺に移り住んで被害者づら  2018/05/20(Sun) 07:45
すみません、コボラーでも良いんですか!
コボラーでも合格できますか!
JAVA?PHP?html?何がなんだかw  

  
[ 2064904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 08:12
20年遅い!
最早手遅れ。  

  
[ 2064981 ] 名前: あ  2018/05/20(Sun) 10:21
歴史だけちゃんと基準決めて教えて後は各学校の裁量でええよ。  

  
[ 2064982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 10:22
プログラムに限らないと思うけど。
問題解決を円滑に進めるにあたって、「物」への抽象的な見方ができないと、
たとえ目的の物が構築できたとしても、保守性の悪い物となってしまい、
汎用性&再利用性が著しく損なわれてしまう。  

  
[ 2065046 ] 名前: あ  2018/05/20(Sun) 11:40
アーキテクチャとか設計のパターンとかやりだして
最終的にマネジメントとか手を出すことになるから
プログラミングの勉強だけやってても役に立たんよ

逆に政治経済経営生物歴史哲学と
一件プログラミングに関係ないような知識が最も役に立つようになってくる。

ま、コーダーやデバッガのままシぬなら話は別だし、
ほとんどの人はそんな人生を送ることになるけどね  

  
[ 2065052 ] 名前: あ  2018/05/20(Sun) 11:47
あとはコミュニケーション能力。
これが伴わない仕事は、AIにやらせりゃいい。

プログラミングって言葉からアルゴリズムだのフローだのといった概念しか想起されないような人の 大 半 は二流だろうな
中には研究所で働くような人もいるんだろうけどさ

数学者じゃなくて、商品を作る人間として働くのであれば、
こういった、プログラミングに関係なさそうな知識が大切なの。

だからね学生諸君、
プログラミングさえできれば引く手数多だなんて思わないでくれ
コーディングは単純作業だ
工場で金属を研磨したりものを組み立てる作業と同じ
自動化する世の中になってくるから。
そんな人間にはなっちゃいかんぞ。  

  
[ 2065094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 12:51
お前らパソコンの大先生なんだからプログラミングくらい教えられるだろ
引きこもってこんなネトウヨまとめブログで負け犬の遠吠えかましている暇が
あったら仕事につけ
え?ネトゲしかできない?ホント使えないなお前ら…  

  
[ 2065142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 14:01
「ぷろぐらみんぐ」って単語を覚えて使ってみただけだろゲリゾウ  

  
[ 2065150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 14:20
※2065094
それ以上の自傷行為はやめておけ  

  
[ 2065309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 19:13
>>2065052
そういうお前は世界中の人から利用されるOSSの一つでも作れるのかよw

世界に発信するような人材が少ないから
日本人はただ乗りばかりの卑怯者呼ばわりされてんだぞ
  

  
[ 2065985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/21(Mon) 18:18
まずスクリプト組むことから始めません?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ