2018/05/20/ (日) | edit |

K10011440841_1805161846_1805161853_01_02.jpg 少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440841000.html

スポンサード リンク


1 名前:スタス ★:2018/05/19(土) 23:22:57.81 ID:CAP_USER9
5月16日 18時46分
NHK NEWS WEB

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440841000.html

少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示しました。

この中で安倍総理大臣は「意欲ある高齢者に働く場を準備することは、人口減少の中で潜在成長力を引き上げるためにも、官民挙げて取り組まなければならない国家的課題だ。65歳以上を一律に『高齢者』と見るのは現実的ではない」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は、年功序列の一律の処遇ではなく、成果を重視する報酬体系を構築することなどで高齢者の雇用は広がっていくと指摘し、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を、加藤厚生労働大臣らに指示しました。

また安倍総理大臣は、大学改革をめぐって、国公立や私立の枠を超えた連携・統合や、大学の経営陣への外部人材の登用など合わせて6つの課題について、来月にも取りまとめるいわゆる「骨太の方針」で明確な方向性を決定したいという考えを示し、林文部科学大臣に検討を加速するよう指示しました。

K10011440841_1805161846_1805161853_01_02.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:23:29.29 ID:NqazGoUt0
働きたくないでござる
6 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:24:34.70 ID:EQ9RG2o70
ゴールポストをズラされた 年金受給者
9 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:26:03.11 ID:EQ9RG2o70
でも高齢者免許は取り上げます

14 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:27:29.35 ID:ExIHLn6W0
企業のために人生あるわけじゃない
早めのリタイアが吉
29 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:31:01.43 ID:82RAf/Op0
65過ぎても働ける制度より安心して60でリタイアできる制度が欲しい
34 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:32:27.82 ID:m/Yg2IL+0
働きたくないわ
59 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:40:53.18 ID:qSh0xqhF0
年金払いたくないでござる
73 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:46:50.58 ID:pfKxj2r70
55歳でもう働きたくないからそれくらいから年金くれ
111 名前:名無しさん@1周年:2018/05/19(土) 23:58:59.48 ID:oe0dH1020
働きたくない
116 名前:名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 00:00:13.92 ID:VD+UcyAC0
ほらね、ナマポが最強だろ
117 名前:名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 00:00:22.22 ID:dG6ZSheF0
気がついたら定年なくなってそう
152 名前:名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 00:09:57.46 ID:MoXjFln+0
年金破綻したから働けな
225 名前:名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 00:24:56.85 ID:csChoBgxO
いい加減にしろとしか思わない。
311 名前:名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 00:55:09.99 ID:rXV+ZroH0
いやいや、年取ったら楽させてくれよ!
332 名前:名無しさん@1周年:2018/05/20(日) 01:00:08.97 ID:rrOA9PYe0
働く場所をとりあえず早く確保しないとな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526739777/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2065203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 15:55
>いやいや、年取ったら楽させてくれよ!

年取ってから楽をすると機能が衰えていく上に、その機能低下を過剰な医療で賄いしながら延命していくから
ある程度の外的刺激がある環境にいたほうが、本人のためにも社会のためにもよい  

  
[ 2065206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 15:58
だったら自民党の立候補者も、65歳以上をどんどん増やせよ。  

  
[ 2065211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:04
年取ってから楽すると~って言うけどさ、それが週2、3日ならまだしも週5以上働かないと生きてけないってんなら大問題だぞ?

どんな屁理屈こねようと御粗末な運営で年金破綻させた言い訳にはならんからな。  

  
[ 2065214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:07
本人が希望すればって書いてあるし別にいいと思う  

  
[ 2065218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:15
そして対象が120歳以降となり人知れず存続する年金制度  

  
[ 2065220 ] 名前: 774@本舗  2018/05/20(Sun) 16:16
働きたいなら働くのは自由だけど
年金の支給年齢は変えるよな、そんな肝心な部分を変更するなら一度解約して今まで納めた金返せ、他の民間等の年金に入るから  

  
[ 2065223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:22
年金破綻したら希望しなきゃ生活できない人が続出すると思うけど
皆が皆老後の貯金を十分にできてるわけないし
最終的には金持ちを除いた一億総労働社会になるんだろうな
ただでさえ少ないパイに外国人とAIも食い込むわけだし地獄だな
  

  
[ 2065225 ] 名前: 名無し  2018/05/20(Sun) 16:23
これは仕方がない。昔と比べてはるかに平均寿命も健康寿命も伸びた。
まだ働ける人間をいきなり穀潰しにしてしまう定年制よりかは、ゆるやかに週3〜4程度の労働者でいてもらうのは心の安定にも健康維持のためにも悪くはないと思う。  

  
[ 2065230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:32
じゃあ年金払わなくていいってことだよな  

  
[ 2065240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:48
これ一言でいえば 「死 ぬ ま で 働 け」 だよね。  

  
[ 2065244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 16:54
実際そうだろう
相対的に見た「高」齢のラインは上がって来ている  

  
[ 2065245 ] 名前: ななし  2018/05/20(Sun) 16:55
米国的競争社会にしたいわけね
終身雇用を辞めて能力ある人間を高給で短期間雇うって形
システム自体は悪くないと思うよ
ただしサポート体制はしっかりやった上でやらないと失業率上がるしアルバイトで使ってる会社は終わるぞ
大前提として貧富の差が大きくなってスラムが形成され治安は悪化するからな!
そんな時に命狙われるのは金持ちや政治家だからな!
その覚悟の上でやれよ  

  
[ 2065253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:04
早めのイタリアwww  

  
[ 2065257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:13
老人は感情を制御出来なくて、楽観主義でリスクを配慮しない
家に居ても危険な存在なのに、働かせるとか
安倍さんは老人と暮らした事が無いとしか思えない  

  
[ 2065258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:14
社会保障制度の金を別に流用したらそりゃそういうことになるわな
無駄な防衛費なんか大国がわざと買わせる為の演技だってのに
(実際日本攻撃なんかしたら世界経済終わるってのはしなでも知ってるわw)  

  
[ 2065260 ] 名前: 名無し  2018/05/20(Sun) 17:19
まあ、少子化の若者を処刑する意味での高齢者労働という意味ではアリなのかもしれない。

みんな若者を甘やかしすぎだ。獅子は子を谷底に落とすし、孔子は子孫に美田を買わなかった。若者を育てる金があるならば、それを毟り取って高齢者へ回してヤレ。  

  
[ 2065264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:27
それを、すべての業界、労働者でやりたいなら、全ての残業を禁止するぐらいしか
ないんじゃないの?まあ、そうではないんだろうけどw  

  
[ 2065265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:28

↑若者を犠牲にしろとか……まさに安倍サポだな
  

  
[ 2065266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:31
分かりやすい基地外だなあ、宗主国様の躾では物足りなかったようだ  

  
[ 2065272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:43
昔の60歳なんて本当にくたびれてヨタヨタだったからな
平均寿命も四十年前は70歳程度で、65から先は本当に「余生」だった
そのつもりで年金を組み立てたのに、今の老人世代の長寿命化で財政を圧迫することになった
当然その時代の基準を今に当てはめるのは色々と無理がある  

  
[ 2065277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:51
アベって自分は働かないのに国民を奴隷視してる怪しからん奴だな
低能のポンポンのくせにv-16  

  
[ 2065278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 17:53
昔から比べればその通り。
自分が幼少の頃は、70歳台で亡くなるのが普通と思っていました。
そんな私は40後半でガタガタ(笑)
年齢に応じた働き方が出来る様にしてほしいですね。
嘱託の60オーバーに対する要求キツ過ぎる。現役と同じレベルの仕事を要求したらダメ。無理だよ。  

  
[ 2065290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 18:27
無理
今60歳の新人に教育してるけどマジで使えん
これはたぶん能力じゃなくて気構えの問題
「老い先短い」に一歩踏み込んでる奴が真面目に仕事を覚えるわきゃねえわな  

  
[ 2065300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 18:48
働きたい人限定だからいいじゃん。
「もう働きたくないのに働けって言うのか?」はちゃうやん(笑)
定年後に再就職希望者はいっぱいいるからね。  

  
[ 2065321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 19:38
長谷川町子のサザエさんの波平が54歳、フネが52歳だからな
今あんな枯れた54歳や52歳なんていないだろう、みんなもっと脂ぎってて元気だよ
諸制度を決めた当時、こんな高齢化が予想できなかったのは無理からぬ事  

  
[ 2065329 ] 名前: ななしさん  2018/05/20(Sun) 19:47
総理もいつまでも現役ではないでしょう?

庶民は年金降りたら休みたいわ。  

  
[ 2065330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 19:48
安倍よ、お前のようにゴルフやっても料亭で宴会やっても仕事で通る人ばかりじゃねーんだよ。テメーの秘書任せの楽な仕事を基準にするなや。  

  
[ 2065353 ] 名前: 名無し  2018/05/20(Sun) 20:20
田舎の爺いは80超えても田んぼ10町やってるのに都会の爺いは使えなさ過ぎ笑  

  
[ 2065383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 21:18
定年も年金もなくせ  

  
[ 2065390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 21:34
議員年金辞めて政治家も65定年、もちろん孫会社までの天下り禁止。
まかり間違っても落選中の議員に対して「貴女は当選するのが仕事」とか言って不労所得与えるような会社は御法度なら考えても良い。
  

  
[ 2065410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 22:00
65歳が高齢者じゃなかったらなんなんだよ。  

  
[ 2065413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/20(Sun) 22:07
日本が高齢化しなかったらこんな案も出ないだろう。
長生きは素晴らしいの価値観でずっと来ているから年金破綻に追い込まれているのだろう。
今の日本は、早死に推奨か高齢者も働くしか案は無い。  

  
[ 2065510 ] 名前: 革新保守  2018/05/21(Mon) 01:46
米 [2065410]
限界集落だと、現役バリバリ。

農業従事者の平均なら、そんなものじゃなかった?記憶から飛んでるけど。  

  
[ 2065660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/21(Mon) 08:42
安倍ちゃんも63歳だしな  

  
[ 2065703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/21(Mon) 10:08
長生きが無条件に良いという戦後の幻想が今の状況を生み出したからな
ひたすらリスクをとらず何もせず医療財政にぶら下がってひたすら長生きを願う今の価値観を良しとせず
リスクを取ってでも人生を謳歌して適当な時期に死ぬという選択肢を社会がもっと受け入れていかねばならない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ