2018/05/21/ (月) | edit |

将来のエネルギー政策をどうするのか。国家の未来像を示さないまま、その場しのぎでお茶を濁したとしか言えない計画案が出てきた。
ソース:https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-722627.html
スポンサード リンク
1 名前:◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]:2018/05/21(月) 08:27:34.15 ID:70h8jYSh0
<社説>エネルギー基本計画 「脱炭素」に背を向けるな
将来のエネルギー政策をどうするのか。国家の未来像を示さないまま、その場しのぎでお茶を濁したとしか言えない計画案が出てきた。
経済産業省がまとめたエネルギー基本計画の素案だ。太陽光や風力など再生可能エネルギーの「主力電源化」を目指すと初めて明記しながら、その発電割合目標は変えない。原発の依存度を「可能な限り低減」とうたいながら、その割合を維持し「重要なベースロード電源」として残した。
矛盾だらけの内容で、「脱炭素」という世界の流れにも背を向けている。夏の閣議決定までに科学的、国際的な視点を取り入れ、根底から見直すべきだ。
エネルギー基本計画は中長期のエネルギー政策の指針で、おおむね3年ごとに見直している。今回は4年ぶりの改定で、2050年の長期目標も初めて見据えた。背景には、温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」で、50年までに温室効果ガスを8割削減するという日本の国際公約がある。しかし、今計画からは、その目標に向けた道筋と政府の本気度が見えてこない。
最大の問題点は、原発頼みを続ける姿勢と、再生エネルギーへの及び腰だ。
30年度の電源構成比率は3年前に決めた再生エネ22~24%、原発20~22%という目標に手を付けなかった。エネルギー環境の世界的な急速な変化に全く対応できていない。
原発は11年の東京電力福島第1原発事故以来、事故処理や廃炉費用も含めると高コストな電源というのは明白だ。核燃料サイクルも破綻している。建設コストも急騰し、世界の専門家には既に価格競争力を失ったとの認識が強い。
全原発閉鎖のドイツをはじめ、韓国や台湾、スイスも脱原発を政策として決めた。原発はもう時代遅れなのだ。
現在再稼働している原発は8基で、発電割合は2%でしかない。20%台にするには約30基の再稼働が必要だ。新増設か、廃炉期間40年の延長かだが、いずれも現実的ではない。脱原発を求める世論は根強い。政策転換は急務だ。
再生エネルギーの推進に消極的な政府の姿勢も透けて見える。再生エネ比率は今でも約15%まで伸びてきているが、「主力化」を打ち出すなら、もっと高めるべきだ。
ここ数年、再生エネルギーのコストは劇的に下がり、新興国など各国で飛躍的に普及が進んでいる。
再生エネルギー関連産業で働く世界の従業者数は、17年に1千万人の大台を超えた(国際機関調べ)。一方、日本は2年連続で減少した。
再生エネ事業者への送電線開放が不十分なのも一因だ。後ろ向きの政策が産業の成長を阻んでいる。経済活性化の観点からも政策面での後押しが必要である。
世界はいち早く「脱炭素社会」へかじを切っている。日本も目を覚ますべきだ。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-722627.html
3 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]:2018/05/21(月) 08:28:38.49 ID:sIxcTzz30将来のエネルギー政策をどうするのか。国家の未来像を示さないまま、その場しのぎでお茶を濁したとしか言えない計画案が出てきた。
経済産業省がまとめたエネルギー基本計画の素案だ。太陽光や風力など再生可能エネルギーの「主力電源化」を目指すと初めて明記しながら、その発電割合目標は変えない。原発の依存度を「可能な限り低減」とうたいながら、その割合を維持し「重要なベースロード電源」として残した。
矛盾だらけの内容で、「脱炭素」という世界の流れにも背を向けている。夏の閣議決定までに科学的、国際的な視点を取り入れ、根底から見直すべきだ。
エネルギー基本計画は中長期のエネルギー政策の指針で、おおむね3年ごとに見直している。今回は4年ぶりの改定で、2050年の長期目標も初めて見据えた。背景には、温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」で、50年までに温室効果ガスを8割削減するという日本の国際公約がある。しかし、今計画からは、その目標に向けた道筋と政府の本気度が見えてこない。
最大の問題点は、原発頼みを続ける姿勢と、再生エネルギーへの及び腰だ。
30年度の電源構成比率は3年前に決めた再生エネ22~24%、原発20~22%という目標に手を付けなかった。エネルギー環境の世界的な急速な変化に全く対応できていない。
原発は11年の東京電力福島第1原発事故以来、事故処理や廃炉費用も含めると高コストな電源というのは明白だ。核燃料サイクルも破綻している。建設コストも急騰し、世界の専門家には既に価格競争力を失ったとの認識が強い。
全原発閉鎖のドイツをはじめ、韓国や台湾、スイスも脱原発を政策として決めた。原発はもう時代遅れなのだ。
現在再稼働している原発は8基で、発電割合は2%でしかない。20%台にするには約30基の再稼働が必要だ。新増設か、廃炉期間40年の延長かだが、いずれも現実的ではない。脱原発を求める世論は根強い。政策転換は急務だ。
再生エネルギーの推進に消極的な政府の姿勢も透けて見える。再生エネ比率は今でも約15%まで伸びてきているが、「主力化」を打ち出すなら、もっと高めるべきだ。
ここ数年、再生エネルギーのコストは劇的に下がり、新興国など各国で飛躍的に普及が進んでいる。
再生エネルギー関連産業で働く世界の従業者数は、17年に1千万人の大台を超えた(国際機関調べ)。一方、日本は2年連続で減少した。
再生エネ事業者への送電線開放が不十分なのも一因だ。後ろ向きの政策が産業の成長を阻んでいる。経済活性化の観点からも政策面での後押しが必要である。
世界はいち早く「脱炭素社会」へかじを切っている。日本も目を覚ますべきだ。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-722627.html
だ、脱炭素酵素・・・(小声)
9 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [RO]:2018/05/21(月) 08:32:01.71 ID:CkKeYwvH0脱ペーパーもだろwww
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]:2018/05/21(月) 08:32:13.79 ID:IF75GOLS0核融合はまだか
15 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/05/21(月) 08:33:02.43 ID:0tODSpXc0鉛筆がなくなっちゃう
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/05/21(月) 08:34:31.54 ID:88ZSPMrQ0アカが目を覚ませ
共産主義は時代遅れ
共産主義は時代遅れ
29 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT]:2018/05/21(月) 08:35:11.82 ID:nIRGoXgT0
脱炭素なら原発でいいんだよなぁ?
48 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/05/21(月) 08:39:34.50 ID:SZCB8RuE0紙媒体終了のお知らせ
63 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/05/21(月) 08:43:34.80 ID:b0aNYbtE0まーたわけわからんこと言ってんなw
83 名前:名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]:2018/05/21(月) 08:50:47.60 ID:gv1mOIiK0脱炭素ってことは、火力も否定してるってことやなw
え、電力の安定供給不可能じゃね?
85 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]:2018/05/21(月) 08:51:10.16 ID:rFxpvWdY0え、電力の安定供給不可能じゃね?
脱炭素?じゃあ原発だろ
140 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2018/05/21(月) 09:15:01.45 ID:GDAq+fro0脱炭素なら原発だろ
152 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/21(月) 09:22:22.39 ID:kACLQ1jH0紙やインクも無くさないと
157 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2018/05/21(月) 09:28:06.54 ID:9zorkSLw0炭素も捨てるのかよドイヒー
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526858854/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朝日新聞】日本だけ続いている元号、流行りの「すごい日本」の例に引く言説も。使い勝手の悪い制度。
- 【朝日新聞】 米朝会談 「日本、再開へ提言を」 「非核化巡り食い違い」
- ロシア議員、日本のマスコミを非難 「情報の4分の3は米英にコントロールされている」
- 【アメフト】フジテレビ 関西学院大を「かんだい」と伝えておわび…悪質タックル報道で
- 琉球新報「日本よ、目を覚ませ 原発は時代遅れ 世界の流れは脱炭素だ」
- 【朝日世論調査】加計問題「疑惑は晴れていない」83% 働き方改革法案「今国会で成立不要」60% 麻生大臣「辞任すべき」47%
- 【速報】朝日新聞世論調査 安倍内閣支持率36%(+5) 朝日「やや回復した」
- 朝日新聞が麻生太郎大臣を縦読み(あいうえお作文)でディスる!!
- 【朝日新聞】改ざん、うそ、女性蔑視、開き直り―。自らは恥ずべき行いを重ねる一方で、子どもには「道徳」を説く、最近の政治家や官僚…
プルトニウムは炭素だった・・・?
全閉鎖のドイツって火力全力に加えてフランス国境のフランス側にドイツ専用の原発作ってもらって全電力をドイツ側に供給してるんだけどいいのそれw
左翼自称知識層の劣化が著しいことを示しているな。推敲や校正すらしないのかよ。
世界の流れは核融合やな
いっそのこと脱エネルギーにしよう(暴論)
パヨクってもしかして珪素起源の地球外生命体?
道理で人間の常識が通用しないと……
道理で人間の常識が通用しないと……
知識人は左翼になるって聞いことあるがどうやらこの国ではその限りでないらしい
脱炭素で原子力否定ってどんな曲芸だよw
新聞紙に印刷する前に誰もチェックするやついないのかよw
紙もったいない。脱炭素に逆行しとるやないけ
新聞紙に印刷する前に誰もチェックするやついないのかよw
紙もったいない。脱炭素に逆行しとるやないけ
世界の流れが脱炭素(要するに脱CO2)なら原発は最有力だろ、何寝言言ってんだ?
脱日本を掲げている新聞さんw
地方紙の痴呆が偉くなったつもりで世界を語るなよ
脱原発で脱炭素だなんて虫のいい話だな
どうしたら実現できるの?
どうしたら実現できるの?
時代遅れとかじゃなくて、ただ単に災害大国日本には合わないわけだよ。そういうふうに言えばそれなりに納得する人もいるのに流行で語っちゃあかんわ。
脱CO2唱えて鳩山政権がそれまでリスク分散で三分の一に
抑えられていた原子力依存を二分の一以上にあげると主張。
脱CO2=原子力依存だと民主党は唱え火力発電とダム建設
を否定してたの忘れたのか?
それを琉球新報は絶賛してなかったっけ?
抑えられていた原子力依存を二分の一以上にあげると主張。
脱CO2=原子力依存だと民主党は唱え火力発電とダム建設
を否定してたの忘れたのか?
それを琉球新報は絶賛してなかったっけ?
大変だ!新聞印刷できなくなっちゃう
世界?
ドイツ周辺だけじゃね?
大好きな中国を筆頭に、英国も中東地域でさえ原発作ろうとしてるやん
ドイツ周辺だけじゃね?
大好きな中国を筆頭に、英国も中東地域でさえ原発作ろうとしてるやん
使用済み燃料の処理含めたリスク管理ができるなら原発のエネルギー効率は最高で、まさに脱炭素のエネルギーの代表格
この中国共産党機関紙は、日本に全てのエネルギーを捨てろって言ってるようだが、さすがに頭おかしすぎて草も生えない
この中国共産党機関紙は、日本に全てのエネルギーを捨てろって言ってるようだが、さすがに頭おかしすぎて草も生えない
沖縄は韓国と似ている。偉そうな乞食である。
但し、新聞社のレベルは韓国より低い。県民が気の毒な程…低い。
但し、新聞社のレベルは韓国より低い。県民が気の毒な程…低い。
原発を使い続けることはできない。原発を使うと使用済み核燃料が発生する。それは専用の冷却プールで冷却し続けなければならないが、その冷却プールが使用済み核燃料でもう一杯だからだ。東日本大震災が無かったとしても遅くても2016年には原発は全機停止していた。安定した電力は火力しかない。石炭火力と天然ガス火力で良い。
朝日新聞のご主人様の中国で言って来いよ。そしてそのまま獄中で暮らせ。
原発事故を起こしてしまったから原子力発電の安全性について国際的な開発責任を日本は負ってしまったんではないだろうか
なんで東芝が原発部門残して稼ぎ頭を売ったり、サザエさんのCM降りて家電企業色を無くしたりしなくてはならなくなったか考えると
ここで日本が技術開発を放棄してしまったら国際世論から無責任だと非難されてしまいそうだ
なんで東芝が原発部門残して稼ぎ頭を売ったり、サザエさんのCM降りて家電企業色を無くしたりしなくてはならなくなったか考えると
ここで日本が技術開発を放棄してしまったら国際世論から無責任だと非難されてしまいそうだ
何はともあれ脱ペーパー(メディア)は速く必要だな
受け取った側が議論が交わせない場所での報道には意味が無いってくらいになってほしいわ
受け取った側が議論が交わせない場所での報道には意味が無いってくらいになってほしいわ
シ・ナーに同じ様に言え。言えるかな~
琉球新報って中卒が記事書いてるのか?
※2065946 こういう分断工作って給料出てるの?
で、琉球新報はゼロカーボンのベースロード発電を開発したの?
しかし、拙い文章だな…小学生が記者やってるのか?
しかし、拙い文章だな…小学生が記者やってるのか?
こんな文章(大草原)を乗せた紙で金取ろうとするな。
しかもこれが新聞?輪をかけてあり得ない。
しかもこれが新聞?輪をかけてあり得ない。
脱炭素だから原子力じゃないの
そのドイツが再生エネルギー政策失敗して褐炭焚きまくってるんだが
脱原発×脱炭素ってことは後は自然エネルギーしか使えなくね?
あぁ、そういうことか…ネトウヨには人権ねーから発電の為に働けと
お前がやれ
あぁ、そういうことか…ネトウヨには人権ねーから発電の為に働けと
お前がやれ
EU諸国の冬のマンションのヒーターは石炭がほとんどだと思うだが
中国もロシアもそうだろう、日本はまだマシちゃうの?
脱原発だから石炭もっと使うよね
中国もロシアもそうだろう、日本はまだマシちゃうの?
脱原発だから石炭もっと使うよね
原発の是非はとりあえず置いておくとして、
脱炭素ってことは基本火力も否定することになると
思うのだが沖縄電力は何で電力賄えと?
沖縄は元々原発は無いから9割ぐらいは火力のはずだが。
それとも原発と炭素の区別がついていないあほが記事書いたのか?
脱炭素ってことは基本火力も否定することになると
思うのだが沖縄電力は何で電力賄えと?
沖縄は元々原発は無いから9割ぐらいは火力のはずだが。
それとも原発と炭素の区別がついていないあほが記事書いたのか?
左翼さんの頭の中では原子力は燃料棒を燃やして放射性廃棄物と二酸化炭素を出す発電方法ってことになってるんやろ
おまえさんとこの黒幕のボス、中国こそそれを言うべきなんじゃないのか?
なんでもかんでも日本を否定的に見る風潮づくりご苦労なことだなw
日本の電力供給割合を隠して言う話題でもないだろうよ。
ぶっちゃけるとあれだろ、中国や韓国から電力を買え、買うように頼りきってしまうようになれば日本に譲歩させまくりで乗っ取りやすいもんな。
それと原子力技術衰退してほしいんだよな。これからの世界各国の原子力発電を中国が牛耳りたいからだろ。それこそ中国共産党の世界掌握にめっちぉ影響力を震える分野だもんなぁ。
中国こそ過度に増殖しまくる原子力発電を破棄させるような記事書いてるなら純粋な意見なのだろうとも信じもするがw
そもそもあんた等日本人嫌いだろ。日本人の心配なんかしたことないだろ。
中国主導するーケットを広げたいとか、中国共産党のためにしか記事書かないだろ。
なんでもかんでも日本を否定的に見る風潮づくりご苦労なことだなw
日本の電力供給割合を隠して言う話題でもないだろうよ。
ぶっちゃけるとあれだろ、中国や韓国から電力を買え、買うように頼りきってしまうようになれば日本に譲歩させまくりで乗っ取りやすいもんな。
それと原子力技術衰退してほしいんだよな。これからの世界各国の原子力発電を中国が牛耳りたいからだろ。それこそ中国共産党の世界掌握にめっちぉ影響力を震える分野だもんなぁ。
中国こそ過度に増殖しまくる原子力発電を破棄させるような記事書いてるなら純粋な意見なのだろうとも信じもするがw
そもそもあんた等日本人嫌いだろ。日本人の心配なんかしたことないだろ。
中国主導するーケットを広げたいとか、中国共産党のためにしか記事書かないだろ。
北朝鮮に対するアメリカの厚遇ぶり見たらわかるだろ、これからは核の時代だ
脱炭素なんざ、9条や非核三原則と同じくらい時代遅れ
脱炭素なんざ、9条や非核三原則と同じくらい時代遅れ
※2065947
ん…?冷却プールって作れないのか…?
ん…?冷却プールって作れないのか…?
自分達が自由主義社会では日本でしか通用しない周回遅れの連中で有ると言う視点はないんだね。新報さん。
脱炭素(脱火力)と脱原発の両立は、「脱産業文明」になるぞ。
まさか風力、太陽光、水力、だけでやれると思ってる?
まさか風力、太陽光、水力、だけでやれると思ってる?
お前らの新社屋建設するのにどれだけ炭素出したんだ?
何故脱炭素というなら原発を否定するのかが理解できないw
火力と勘違いしてねーか
火力と勘違いしてねーか
うむ、脱炭素はもっともだ
ついでに脱ペーパーも主張してみてはどうかな
ついでに脱ペーパーも主張してみてはどうかな
原発大国のおフランスから供給受けてる事実は無視ですか
自分で脱新聞ってわかってるじゃないか
脱炭素なら先ず紙媒体は止めるべきでは。
ドイツは電力が不安定で停電も発生してるんじゃなかったかな
あと他国から購入しているよね
あと他国から購入しているよね
脱炭素なら寧ろ原発は推進するべきだろ!
それと新聞は全て廃止しないとな。
新聞は紙だから炭素の塊だもんなw
なくなればその分のCO2が削減できるだろwww
それと新聞は全て廃止しないとな。
新聞は紙だから炭素の塊だもんなw
なくなればその分のCO2が削減できるだろwww
本当は、
脱文明(日本だけ)
と言いたかったんだろうよ。
脱文明(日本だけ)
と言いたかったんだろうよ。
琉球新報がまともなこと言う訳ないじゃん
脱原発は代替えエネルギー源が実用になってから
ただ反対だけとか、代替えにならん代替え唱える奴は信用ならん
ただ反対だけとか、代替えにならん代替え唱える奴は信用ならん
※2065947
今全然安定してないって知ってる?
関西電力なんて原発依存しすぎてたから今も左右から給電受けてんだけど
今全然安定してないって知ってる?
関西電力なんて原発依存しすぎてたから今も左右から給電受けてんだけど
※2065975
やっぱ高樹沙耶のように、大麻吸いながら原始共産制崩れみたいなだらしない自然派コミュニティみたいなのを理想にしてんじゃないの?あそこの記者や社員って。
やっぱ高樹沙耶のように、大麻吸いながら原始共産制崩れみたいなだらしない自然派コミュニティみたいなのを理想にしてんじゃないの?あそこの記者や社員って。
まずは「黒インクを使わない宣言」でもご自身の新聞で始めたらどうです?
あれは炭化させた植物やカーボン、つまり炭素を油で解いたものだぞ
ちなみに印刷で黒以外を使うとコストがかさみますが絶対正義脱炭素社会のために頑張れよ、なっ
あれは炭化させた植物やカーボン、つまり炭素を油で解いたものだぞ
ちなみに印刷で黒以外を使うとコストがかさみますが絶対正義脱炭素社会のために頑張れよ、なっ
まあ、何をしたいのかよく分からない霞ヶ関文学なのは事実
全国の火山で発電出来る地熱と、安い石炭を使う最新式石炭ガス化複合発電を増やせ
全国の火山で発電出来る地熱と、安い石炭を使う最新式石炭ガス化複合発電を増やせ
沖縄県民を騙して煽動するのが琉球新報の役目
沖縄の皆さん!騙されちゃいかんよ
沖縄の皆さん!騙されちゃいかんよ
脱炭素社会だからこそ原発は必要。
「脱原発のために有事が起こった時でも電気を無駄遣いしているパチ屋を潰せ」とは絶対に言わない反日マスコミ
※2065975
まさに日本がそうなるのは琉球新報には願ったりかなったりなんじゃね
まさに日本がそうなるのは琉球新報には願ったりかなったりなんじゃね
知識人が左翼になるのと言ったのは5.15事件の首謀者だっけか
庶民が右翼に洗脳されてた戦前の話だろう
戦後の庶民は左翼に冒されてるから
現代の知識人は右翼になるんだよ
庶民が右翼に洗脳されてた戦前の話だろう
戦後の庶民は左翼に冒されてるから
現代の知識人は右翼になるんだよ
脱炭素なら原発だなぁ
原発が良いとは別に思わんけど
原発が良いとは別に思わんけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
