2018/05/23/ (水) | edit |

10032912432サムスンロゴ
中国における携帯電話の変遷は実に目まぐるしい。当初は欧米勢がほとんど市場を独占していたが、そこに割り込んできたのがサムスン電子などの韓国勢だった。しかし韓国勢の優勢も三日天下に終わり、中国の国産メーカーがいつのまにか市場を圧倒してしまった。

ソース:https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180522/mcb1805220500005-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:ガラケー記者 ★:2018/05/22(火) 16:21:47.70 ID:CAP_USER
 中国における携帯電話の変遷は実に目まぐるしい。当初は欧米勢がほとんど市場を独占していたが、そこに割り込んできたのがサムスン電子などの韓国勢だった。しかし韓国勢の優勢も三日天下に終わり、中国の国産メーカーがいつのまにか市場を圧倒してしまった。

 かつて北京に新聞記者として駐在していたころ、最も苦労したのは電話回線の確保だった。ホテルなど外部から本社に電話しようとすると、回線数が限られているので、なかなかつながらなかった。

 そんな中で1980年代末に中国でも携帯電話が使えるようになり、わが社はいち早く購入した。機種はモトローラ製で、いまのスマートフォンとは似ても似つかない形をしていた。重さは1キロ近くあったろうか。それでも遠出をしたときなどには威力を発揮して、同業他社から大いにうらやましがられたものである。

 一般に普及してくるのはその10年後である。2000年代に入ると、ユーザーは1億人を超え、その後も勢いは止まらなかった。機種はモトローラ、ノキアなど欧米系が圧倒していた。そこに割って入ってきたのがサムスン電子である。12、13年には連続してシェアでトップに立った。ピーク時には約20%のシェアを確保していた。

※続きはソースをご覧ください。
SankeiBiz
2018.5.22 05:53

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180522/mcb1805220500005-n1.htm
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 16:24:12.64 ID:9tIt8VTV
あとは北米市場で嫌われたらサムスン終わりか。w
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 16:32:23.26 ID:5t3DneSJ
サムスンブランド隠して売れば(笑)
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 16:44:03.17 ID:z5hjVOWg
極端な話だなw
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 16:48:40.65 ID:DF87l9Hx
日本にとってはどうでもいい

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 17:04:49.78 ID:8FNQRuHM
今度もキャッシュバック?
それとも冷蔵庫でも付けるニカ?
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 17:10:59.11 ID:Nn/TVvtl
中国人て無慈悲だなw
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 17:12:06.56 ID:cd3lnQFI
まあ早いか遅いかだけの話だし
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 17:29:14.35 ID:FGQZx9m8
0%とは
日本のどこかの政党を見てるようだな。
三日天下もよく似てるわw
108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 17:47:03.72 ID:z/b+Ocjz
ホント三日天下が相応しいw
156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/22(火) 18:35:20.21 ID:LVStxpkY
自分は日本製しか買わない。
251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[age]:2018/05/22(火) 21:02:29.19 ID:EKGaC1X/
日本も中国に学ばないと
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1526973707/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2067133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:34
今年に入り半導体を除く韓国の輸出大企業の収益が急激に低下、来年は全滅の模様とかw  

  
[ 2067138 ] 名前: ななし  2018/05/23(Wed) 07:39
中国人も爆発物持つ趣味はないってことだろ?w  

  
[ 2067140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:42
*2067133
いいねw
つーかスマホなんか作るのに技術いらねーからなw
必要なのは安く組み立てる能力だけwww  

  
[ 2067142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:45
Xperiaの方が悲惨なんだけどな。  

  
[ 2067143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:45
粗大ごみをカネ払って買う奴は居らんよ
むしろカネ貰って仕方なく受け取ってやるレベル
そして後で捨てるw  

  
[ 2067145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:49
※2067140
>スマホなんか作るのに技術いらねーからな
お前それゴ.ミ端末しか作れない国産メーカーに言ってやれよwww  

  
[ 2067151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:54
中国の半導体の投資が凄い
もうすぐ韓国に追い付くだろうな  

  
[ 2067153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:56
今はメモリーが高値安定しているけど
中国ダンピングが始まって赤字分野なるね  

  
[ 2067155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:57
コリアやばいwww  

  
[ 2067157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 07:58
ここまではっきりと排除できると中国のキャリア事情に興味が湧くな。
SIMフリー全盛の国なのかキャリア経由の端末購入が断然お得なのか。
  

  
[ 2067165 ] 名前:     2018/05/23(Wed) 08:10
おいおい不況のせいで日本に流れてつくのが多いのに
笑ってる場合じゃない  

  
[ 2067170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 08:16
流れてつくとは  

  
[ 2067182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 08:35
サムスンを隠してgalaxy で韓国製を隠して売る姑息なメーカー。誰も買わないよ。  

  
[ 2067183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 08:35
日本メーカーがレベル低いだけ。
もっと海外メーカーよりも性能の高いものを作ればギャラクシーなんて淘汰できる。  

  
[ 2067184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 08:37
翻訳サイトで見たパターンでは、韓国人は「ソニーは30年天下だったけどサムスンは3年天下だった」って表現してたよ  

  
[ 2067203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 09:08
中国人は朝 鮮人の実態を知り始めたんだよね、原因が韓流捏造ブームw

サムスンだけじゃない、現代自動車も中国で全然売れなくなった、LGは中国でも縮小の嵐
THAAD問題以前に買い控えが広がってたんで関係ない、長期化まちがいなし
中国人は南朝 鮮人を嫌悪してるんだよ、いい加減気付けよな  

  
[ 2067213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 09:29
政治的な問題や国の好き好きはともかく、中国ブランドの製品が良くなってきていることは否めない。
  

  
[ 2067214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 09:30
それでも収益上がってるからやべーわ  

  
[ 2067232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 09:53
(中)国産スマフォとGalaxyが大差ないなら中国人だって国産買う  

  
[ 2067237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:03
ブランド力、技術力、価格競争力、
結局中途半端なのは生き残りようがないんだよな
  

  
[ 2067239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:08
日本も見習わないと!  

  
[ 2067245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:14
日本製端末はもっと悲惨なのに
半島の惨状見て現実逃避っすか  

  
[ 2067251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:23
※2067245
韓国が好調なのは半導体だけでその半導体製造は日本の製造装置に依存

  

  
[ 2067252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:25
在/日が日本を侮辱して回らなければ台湾メーカーみたいに普通に売れたのにね  

  
[ 2067253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:27
ニホンハー <丶`Д´> ニホンハー  

  
[ 2067256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:29
※2067251
煽り耐性弱すぎ。コメントも的外れ。もうちっと考えれ  

  
[ 2067259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 10:33
※2067256
え!? 韓国が好調なのは半導体だけでその半導体製造は日本の製造装置に依存って事実だよ なお去年対日赤字が拡大したとのこと

  

  
[ 2067305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 11:30
台湾は中国に入りますか?
by HTCユーザーのワイ  

  
[ 2067336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 11:59
この件では中国を支持するわ(笑)  

  
[ 2067440 ] 名前: 農家です。  2018/05/23(Wed) 14:06
それは大変だ。日本なんか完全撤退して全部捨てて中国に全力を尽くせ。
これからのトレンドは中国だ!  

  
[ 2067441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 14:06
一方、日本メーカーは0%台どころか選択肢にも入らなかった。  

  
[ 2067444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 14:11
攻められると「ニホンハー」  

  
[ 2067461 ] 名前: 中国・韓国・北朝鮮・ロシアに譲歩は不要  2018/05/23(Wed) 14:36
ダンピングによる焼き畑商法は、特定アジア諸国のお家芸なわけだから、韓国は文句を言えないだろう。
大切なのは、スパイウェアが入っているような端末は買わない事。  

  
[ 2067645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 19:41
※2067259
最近中国向けの半導体製造装置の輸出が好調で、
去年は日本のアジア向け輸出が過去最大の貿易黒字だったからな
つまり今後韓国は…  

  
[ 2067677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/05/23(Wed) 20:52
iphoneなんかの下請け製造させてた訳だから、そりゃ中国産の性能が上がってきたら国産に乗り換えるよね。実際スマホは、もはやアマゾンで評価多く付いて売れてるような機種は十分な品質になってきてる。
最近はホント急速に様々な工業製品のクオリティが追いついて来てて、尚且つ安いとなれば三日天下の様に早々に風化してしまうのも致し方ないところ。
厳しいとされる日本市場の中でも、安さと性能バランスで頭角を見せ始めた分野もチラホラ。

半導体は一時期確かに日本国内でも好き嫌いを抜けばサムスンも性能と価格で美味しいポジションだったけど、今はそれすら代替してくる勢いが見られるよ。
中国製はここ最近目まぐるしい進化と安さで勝負して来てるけど、日本の10倍の人口商業圏を背景に国内需要だけで回しつつ展開する余地もあるうえに、既にかなり外国からの技術買収など投資してる話も出ているので、日本国内でもここ数年で色んなジャンルの様相がかなり変わってくるのではと思ってる。  

  
[ 2096442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/02(Mon) 18:17
欧米の部品使って組み立ててるだけだから、組み立てコストの安い国が優勢になるのは当たり前。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ