2018/05/28/ (月) | edit |

新年度になり、新しい仲間を迎えた職場も多いことでしょう。新しい仲間が職場にとけこむための潤滑油になるのが雑談。今回はこの雑談がテーマです。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180527-00010005-nikkeisty-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/05/27(日) 17:09:43.24 ID:Uv9S5JSV0

■雑談に乗ってこない部下はやりにくい?
新年度になり、新しい仲間を迎えた職場も多いことでしょう。新しい仲間が職場にとけこむための潤滑油になるのが雑談。今回はこの雑談がテーマです。
上司の多くは、雑談を重視します。雑談で職場の雰囲気が明るくなることがありますし、雑談の中から部下の状況がつかめるからです。ところが、職場には、雑談に乗ってこない部下がいます。上司はそんな部下に対してやりにくいと感じるようです。
雑談に乗ってこない部下にも、タイプがあります。職場での雑談の意義を認めない人、雑談が苦手な人などです。
そもそも雑談は、仕事とは直接関係ないものです。雑談をしなくても、仕事がきちんとできればよいと考えることもできます。はたして、雑談は必要なのでしょうか。
上司の言い分
【部下への不満】
私のチームには、雑談に加わらない若い部下がいます。職場のメンバーがなごやかに談笑しているときも、会話に参加しません。私が話を振っても、「ええ」とか「いいえ」としか答えません。どうも調子がくるいます。
私が若い頃は、上司の雑談によくつきあったものです。ゴルフをしない私が、上司のゴルフ自慢の話につきあったりしました。ジ
ャイアンツが勝ったとか、負けたとかそういう話にもつきあいましたよ。一見、無駄なようですが、年上のお客さんとの会話もスムーズになるなど、案外役立つんです。
雑談自体は、仕事ではありませんから強要するつもりもないですし、仕事をきちんとやっていればよいと思います。ただ、雑談を通じたコミュニケーションは対人関係作りでは重要だと思いますよ。だから、若い人たちは、もう少し雑談力を高めた方がよいと思います。でも、そういうことを避けている人が増えてきたように感じます。
そのツケは、彼ら、彼女らがリーダーになったときにくるんじゃないですか。
【部下に求めること】
*職場の雑談に参加してほしい
*雑談で話を振ったら、少しは答えてほしい
*雑談を通じた対人関係作りの重要性を理解してほしい
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180527-00010005-nikkeisty-bus_all
話がつまらないか興味がないだけ
7 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2018/05/27(日) 17:13:23.24 ID:JSbForjo0雑談はするが、おやじギャグにはぴくりとも反応せず華麗にスルーする
20 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/05/27(日) 17:20:25.01 ID:tb6Apxd00部下のほうが仕事できてるやん
23 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/05/27(日) 17:21:25.15 ID:gcSTrJHW0発想力とか感性を測ってるのに
25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/05/27(日) 17:23:32.55 ID:7yuvpNT20世間話とかいらんよね
天気くらいで
天気くらいで
31 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2018/05/27(日) 17:25:41.13 ID:789xb7Xj0
何話しても最終的にマウンティング説教になるから
33 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/05/27(日) 17:26:44.57 ID:74KAcjG30雑談手当て出せよ
39 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/27(日) 17:27:38.69 ID:xr4A079N0雑談せずに静かに仕事を進められる人と仕事したい
54 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]:2018/05/27(日) 17:32:08.62 ID:0xEaz3Jw0上司がアニオタ
70 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/05/27(日) 17:39:21.34 ID:fQHEBDdO0昔は雑談してたら仕事しろと怒られたのに
今は雑談しないとコミ障とかKYとかめんどくせーわ
108 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/27(日) 18:07:12.74 ID:Ihcx4chf0今は雑談しないとコミ障とかKYとかめんどくせーわ
雑談の内容によるだろ
どうせテレビで見た内容しか話してないんだろ
134 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/05/27(日) 18:23:43.89 ID:U6pUaZkW0どうせテレビで見た内容しか話してないんだろ
オヤジギャグの直後にドヤ顔してくるからウザい
労基法で禁止にして欲しいわ
160 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/05/27(日) 18:41:55.67 ID:mf7vFdXK0労基法で禁止にして欲しいわ
雑談なんかどうでもよし。
雑談に加わらないで仕事も出来ない使えない奴は査定が悪くなるだけ。年下が上司になる日が早くなるだけ。
168 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]:2018/05/27(日) 18:45:50.79 ID:elw3vo7g0雑談に加わらないで仕事も出来ない使えない奴は査定が悪くなるだけ。年下が上司になる日が早くなるだけ。
人が仕事してるときにとなりから延々話しかけるのマジやめて
170 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2018/05/27(日) 18:47:09.36 ID:p++RIkvP0野球の話なんてされても知らないからマジで困る
182 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]:2018/05/27(日) 18:59:25.07 ID:v6uwS7h40仕事の話しをするのが一番正しいだろうな。
183 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]:2018/05/27(日) 19:01:03.16 ID:UhcO7psV0上司もアニメチェックして話題を振るべき
ゴルフとかの話しされても興味ない
190 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2018/05/27(日) 19:10:21.39 ID:9r00RLHL0ゴルフとかの話しされても興味ない
興味ねえしつまらねえんだよ
つまらないって教えてやるのも部下の務めだわ
204 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [GB]:2018/05/27(日) 19:38:07.65 ID:7+N7InzJ0つまらないって教えてやるのも部下の務めだわ
仕事の邪魔すんなよ
209 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2018/05/27(日) 19:43:43.11 ID:4kWslFKE0何がいいたいねんってなる雑談やめて
ちゃんと内容ある雑談ならいいよ
218 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]:2018/05/27(日) 19:57:29.46 ID:h68816Xj0ちゃんと内容ある雑談ならいいよ
雑談くらいならするよ
ただし無駄話はしないが
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527408583/ただし無駄話はしないが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に14件
- もはや生活にPCは不要!? より鮮明になるモバイルシフト
- 【悲報】日本、すでに移民大国だった。移民流入で世界4位 今後は更に増加へ
- 【医療】生活保護受給者に後発薬(ジェネリック医薬品)社会の公平性どう考える
- 【世間話を振らないで!】増える「シカト部下」に上司が困惑、いま職場に雑談は不要な時代へ
- 主婦(42)「ソシャゲガチャのために30万円を借りて離婚届けを旦那に出されました・・」
- 総務省、「ふるさと納税」完全失敗…ただの官製通販、返礼品合戦で財源奪い合い
- 【税金】国や自治体から日大が受け取っている私学助成金は私大トップの金額で、毎年150億円
- 「地位はあるけど教養がない」人たちの末路
以前よりパワハラの脅威にさらされることが少なくなったな。無理にあわす必要はなくなったと思う。
仕事を遮って話し始める割にそのタイミングでする話ではなく、特段面白いわけでもないし、絞り出すように話題出して来るせいでテンポも悪い。
挙句前聞いた話を壊れたラジオのように繰り返すだけ。
すみません、仕事に集中させてください。納期近いんですわ。
挙句前聞いた話を壊れたラジオのように繰り返すだけ。
すみません、仕事に集中させてください。納期近いんですわ。
雑談すら駄目とか逆にキツくね?コミュ障と仕事する方も大変だわw
トマトが真っ赤になったよ
雑談(陰口)
無駄話してんじゃないよ!仕事は山積みだし無ければさがせ!
残業代稼ごうとしてんのか?
コスト意識を持て、経営者の視点でだな、、、と言っていなかったか??
残業代稼ごうとしてんのか?
コスト意識を持て、経営者の視点でだな、、、と言っていなかったか??
>>2071204
雑談振る側もコミュ障だから喋んないわれるんだぞ。
振る側にコミュ力あればこんな事にはならんから。
雑談振る側もコミュ障だから喋んないわれるんだぞ。
振る側にコミュ力あればこんな事にはならんから。
面倒くせー奴…
こういうのって若者に責任を擦り付ける構図にされがちだけど、上司側がコミュ力不足の老害の可能性も大いにある。
楽しい話だったり、ためになる話だったら聞く人は多い。老害が身勝手な犯罪自慢したり、俺様ルール押し付けたり、俺様は偉いんだぞアピールしたりしてるから、愛想尽かされて無視されてるだけ。
楽しい話だったり、ためになる話だったら聞く人は多い。老害が身勝手な犯罪自慢したり、俺様ルール押し付けたり、俺様は偉いんだぞアピールしたりしてるから、愛想尽かされて無視されてるだけ。
気に入らない回答をして失敗へ至るよりは、言葉少なに相槌を打つのが利口としか言いようのない話・・・
そもそも雑談ごときで部下に求めすぎだし、こんな価値観を一方的にまくし立てる上司がやりにくい存在であるというだけじゃ?
自分がどう思っているのかというより、他者からどう思われているかを考えたほうがいいタイプさ
そもそも雑談ごときで部下に求めすぎだし、こんな価値観を一方的にまくし立てる上司がやりにくい存在であるというだけじゃ?
自分がどう思っているのかというより、他者からどう思われているかを考えたほうがいいタイプさ
雑談自体は嫌いじゃないけど、雑談してたら体育会系上司が嫌味言ってきたりするのが嫌なんだよな……。サボってるように見られて変な仕事振られたり目の敵にされたり……ろくなことにならない。
話しかけるなオーラを出せないようじゃまだまだですな。
単に上司も部下も両方コミュ力ないだけのくせに、両方責任転嫁してるだけじゃね?
今の世代が上司になる頃には、無駄な雑談なんて要らないってのが主流になるか、
新たなコミュニケーションの形態ができるだけだから野球やゴルフの話は必要ないよ
新たなコミュニケーションの形態ができるだけだから野球やゴルフの話は必要ないよ
コミュ障というか一人っ子の弊害というか…やべーな
どの世界も情報とコネをもてば有利なのに、下手でもつまらなくても
そういうのに乗ってこないやつはやる気ないと思って切り捨てるしかないけど
少子化でよかったな
どの世界も情報とコネをもてば有利なのに、下手でもつまらなくても
そういうのに乗ってこないやつはやる気ないと思って切り捨てるしかないけど
少子化でよかったな
早速、マウンティングする老害が顔をだしたか消えてくれ
職場で人間として付き合わないもの同士ばっかで企業の思うつぼではあるな
たても横も繋がりが希薄だから社畜は使い棄てられても孤立無援なになる
こんなんで労働環境が改善するわきゃないのよ
たても横も繋がりが希薄だから社畜は使い棄てられても孤立無援なになる
こんなんで労働環境が改善するわきゃないのよ
口を開くと一昔前の精神論的な説教かましてくる上司がいるけど、ホントに仕事の邪魔
しかも本人は仕事遅くてこっちに押し付けてくるし、仕事遅くてもいいから黙ってやらせて欲しい
しかも本人は仕事遅くてこっちに押し付けてくるし、仕事遅くてもいいから黙ってやらせて欲しい
若者の雑談離れ
雑談に付き合ったら徐々に説教にシフトする老害
ほんとに入社前の面接って何見てるのよW
雑談するなら忙しくないときにしろや!
出先へ移動中に部下とDetroit(PS4)の話で盛り上がってたわスマンな。
雑談もしたくないってただのコミュ障じゃねーか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
