2018/05/29/ (火) | edit |

来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/05/29(火) 08:29:46.13 ID:CAP_USER9
来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。
政府が来月、いわゆる「骨太の方針」をまとめるのを前に、公明党は、来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されているのを踏まえ、住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言を安倍総理大臣に提出しました。
これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。
一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。
5月28日 20時58分
NHK NEWS WEB
5 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:31:27.69 ID:ET0V0jW/0政府が来月、いわゆる「骨太の方針」をまとめるのを前に、公明党は、来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されているのを踏まえ、住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言を安倍総理大臣に提出しました。
これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。
一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。
5月28日 20時58分
NHK NEWS WEB
家も車も買わないなら関係ない
6 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:31:31.16 ID:fvvoRT/+0何をやるの?ばら撒きとか控除ぐらいじゃ効き目短いよ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:35:34.90 ID:KexkgMSb0もう30年近く失敗し続けてるのに何を今更…w
14 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:35:36.31 ID:kXaxHA5p0そして財政は悪化する
18 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:36:19.93 ID:9eMWxpcS0悪いことは言わん、5パーセントに戻せ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:40:56.08 ID:7nB8bETD0増税しなきゃ余計な失敗しないだろ
29 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:41:41.34 ID:Kykj1pgp0公務員給与を下げないと何をやってもダメ
33 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:45:18.66 ID:twPVONx/0財務省の言いなりか
32 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:44:36.38 ID:XdIFPKnp0消費税やめるだけで解決なのにな
とりあえずやってみろよ
とりあえずやってみろよ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:47:00.40 ID:LSxGbERz0
もう辞めてくれ
暮らしは苦しくなるばかり
44 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:47:04.98 ID:M6zRKefh0暮らしは苦しくなるばかり
消費税を無くせよ
68 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:53:28.46 ID:eamyZ04o0そもそも増税しなきゃいいんじゃねーの?
107 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:03:55.46 ID:8/elIDE40そもそも消費税増税しなければ済む話
108 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:04:15.41 ID:tjLu4o1n0タックスヘイブンからの回収が先だろ
117 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:06:15.97 ID:bgx2/AKR0上げることが最大の失敗なんだけどな。
152 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:15:25.90 ID:LFkG1CML0いや増税しなければいいだけですけど
196 名前:名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:24:32.05 ID:Nnb6NVvM0あげなきゃいいじゃん
金ないのに消費上がるわけない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527550186/金ないのに消費上がるわけない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 首相「いろいろ考える」 高齢者の名称・定義見直しで
- 【社説】麻生財務相 もはや辞めるしかない
- 【自民党】政権批判熱い石破氏、党内冷ややか 「正論」に拒否反応
- 【自民・石破氏】毎日新聞調査 ポスト安倍のトップ「重く受け止め」
- 【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」
- 【自民】石破氏「(痩せたらと言われるが)地元に帰りお祭りでカレー、焼きそば、ラーメン…痩せるわけない」
- 【自民・石破氏】加計理事長の国会招致必要
- 【国会】自民・小泉進次郎氏「野党の皆さん、国会を18日間休まれて。それで質問時間が足りないというのは、どういうことなのか」
- 【自民・竹下氏】引き続き安倍さん「はい、その通り」とはなかなか返事をしかねる
幼稚園児 「じゃあ消費税、上げなきゃいいじゃーん?」
財出は一時的だが増税は永続的だぞ
増税が失敗なんですが…
超高齢化社会に突入、今の社会保障維持だと
どうするのがいいの?
どうするのがいいの?
景気が多少へこんでもいいから財政再建第一でやってくれ。もともとそのための増税なのだから。
増税したら日本経済は終わる。
日本経済が終われば日本の国力は衰退しチベットウイグルのようになる。
安倍総理は本当は理解していると思うが仮に自民党が増税を決断した瞬間まともな人は離れていきます。
日本経済が終われば日本の国力は衰退しチベットウイグルのようになる。
安倍総理は本当は理解していると思うが仮に自民党が増税を決断した瞬間まともな人は離れていきます。
さすがにこれは悪手すぎ
消費税あげなきゃ財政出動しないですむだけ
消費税あげなきゃ財政出動しないですむだけ
この間消費増税やめた方がいいって言ってた自民の若手連中はどこ行った?
野党が使い物にならんのだから、せめて自民の中で声上げろよ
野党が使い物にならんのだから、せめて自民の中で声上げろよ
消費税廃止して財政出動が正解
それよりも農家が自家採種したら10年以下の懲役または1000万円以下の罰金なんだけどなぜか農業新聞しか報道しない食糧安全保障の闇
それよりも農家が自家採種したら10年以下の懲役または1000万円以下の罰金なんだけどなぜか農業新聞しか報道しない食糧安全保障の闇
「相当思い切った財政出動」 → ベーシックインカム
だったらどうする?
国民一人あたり定期的に生活に必要な最小限度の現金を支給するとか。
だったらどうする?
国民一人あたり定期的に生活に必要な最小限度の現金を支給するとか。
上げた時点で「何をやっても無理」w
思い切った財政出動なんぞやっても回避不可能だべ。
思い切った財政出動なんぞやっても回避不可能だべ。
消費税を上げる代わりに全てのサービスや物品の売買に関わる税金を減税すれば良いのだよ。
増税なしで財政出動やらなきゃダメ
そもそも国民の国外移動が少ない日本で消費税を採用するのが筋悪
無職外国人の生活保護をやめればあげなくてすむでしょ?
日本企業の海外資産が世界一だってな
景気が良くなる訳ないじゃん
財務省解体して10年ぐらいばら撒きしないと無理だと思うな
景気が良くなる訳ないじゃん
財務省解体して10年ぐらいばら撒きしないと無理だと思うな
消費税増税が失敗なんだが。消費税を増税した2014年はマイナス成長だった。2%のインフレ目標も達成できなくなった。政府は財政再建の定義をプライマリーバランスの黒字化としている。プライマリーバランスとは基礎的財政収支。基礎的財政収支=税収-政府支出。つまり政府支出を税収だけでまかなうのが基礎的財政収支の黒字化=財政再建。財政学で習うことだが、政府の支出、財政は税収、国債、通貨発行の3つで成り立つ。その3つで財政を成り立たせればいいと言うのが財政学の結論だ。つまり税収だけで財政を成り立たせる必要など全く無いのである。日銀が大規模金融緩和をしている。つまり日銀が大量に国債を買うことで市中に紙幣を供給している。だから国債市場から国債が無くなってしまった。日銀が国債を買い尽くしてしまったからだ。だから政府は国債発行額を大幅に増やさなければならないのである。そうしなければ金融緩和を維持できない。国債が無ければ日銀は国債を買えない、つまり市中に紙幣を供給できない。金融緩和ができないということ。政府は日銀の金融緩和を維持するために国債発行額を大幅に増やさなければならないのである。財政の健全性を表す指標は長期国債の金利だ。金利が低ければ低いほど国債は消化されやすいわけだから財政は健全となる。我が国の長期国債の金利は世界最低金利。つまり我が国の財政は世界一健全だ。次消費税増税をしたら安倍内閣は終わりだろう。
・超々円高是正してもらったが、労働者の賃金を上げるどころか元に戻す気すら無い。
・非正規ばかりに慣れたから、今さら正社員増やす気も無い。
・ンな事よりさっさと使役用奴 隷輸入しろ。
・残業『代』禁止法案は通ったな? じゃ、今度は解雇規制解除な。
・あと法人税下げた分のインフラ維持費は消費税で補填しろ。
・・・って状況ではどうしようもなくてなあ。
どこに労働者=消費者が安心して金使ってくれる要素があるよ?
・非正規ばかりに慣れたから、今さら正社員増やす気も無い。
・ンな事よりさっさと使役用奴 隷輸入しろ。
・残業『代』禁止法案は通ったな? じゃ、今度は解雇規制解除な。
・あと法人税下げた分のインフラ維持費は消費税で補填しろ。
・・・って状況ではどうしようもなくてなあ。
どこに労働者=消費者が安心して金使ってくれる要素があるよ?
あれだけZがやらかしまくった挙句
Zのトップが不在の状況で増税+財政出動+PB黒字化延期提言
何事もなかったら・・・
Zのトップが不在の状況で増税+財政出動+PB黒字化延期提言
何事もなかったら・・・
今『上げない』と言ってしまうのは悪手だろ。
『上げる』『上げる』と言い続けて誰もが信じたその瞬間に「延期する」と言えばこそ効果が出てくるんだ。
最初から『上がらない』事が分かってるのに誰が消費するものかね。
いずれ『上がる』と思うからこそ今のうちに消費しようとするんだ、まして『下がる』んなら益々消費しなくなるよ。
まさに美辞麗句だけの民主党政権経済状態がそれを証明してるだろ。
『上げる』『上げる』と言い続けて誰もが信じたその瞬間に「延期する」と言えばこそ効果が出てくるんだ。
最初から『上がらない』事が分かってるのに誰が消費するものかね。
いずれ『上がる』と思うからこそ今のうちに消費しようとするんだ、まして『下がる』んなら益々消費しなくなるよ。
まさに美辞麗句だけの民主党政権経済状態がそれを証明してるだろ。
終わるのわかってても老人様の社会保障費のために増税はやるんだよ
老人様からしてみれば若者がどんなにきつかろうが、さらに少子化進もうが、あと10年20年持てば日本がその後どうなろうが関係ないからな
老人様からしてみれば若者がどんなにきつかろうが、さらに少子化進もうが、あと10年20年持てば日本がその後どうなろうが関係ないからな
消費税で一般階層皆殺し
累進課税で高所得者皆殺し
残るのは特権階級ばかり
船はみんなで漕ぐから進むんであって、船頭だけ生きてても漂流して沈没するのだよ
累進課税で高所得者皆殺し
残るのは特権階級ばかり
船はみんなで漕ぐから進むんであって、船頭だけ生きてても漂流して沈没するのだよ
金持ちは2%増の消費税なんかどうってことはない 資産運用してるからな
資産の無い貧乏人は直撃
資産の無い貧乏人は直撃
こういう時は現政権が望んでいる消費増税中止のアシストのためにも、
増税なんて絶対ダメという声を上げないと、結局は財務省が勝つ。
増税が政権継続とバーターになることだけは避けなければならない。
増税なんて絶対ダメという声を上げないと、結局は財務省が勝つ。
増税が政権継続とバーターになることだけは避けなければならない。
移民で治安悪化しているんだけど、更に増税で景気まで悪化させるんだ。
日本に住んでる外国人は、日本人並みに税金払ってない。国保食い散らかされて、土地まで買い占められているのに、何にも手を打たない。抗議も出来ないようにヘイトスピーチ関連の日本人を黙らせる様なものは早速と決めていく癖に。
日本に住んでる外国人は、日本人並みに税金払ってない。国保食い散らかされて、土地まで買い占められているのに、何にも手を打たない。抗議も出来ないようにヘイトスピーチ関連の日本人を黙らせる様なものは早速と決めていく癖に。
結局、反日組織の犬でしかない
経済破綻してんのに
経済破綻してんのに
必要なとこに財政出動どんどんやれ。
食品は下げろ、口に入るもの全てだ!店内とかお持ち帰り外食関係無しで下げろ
きっと上手くいく
きっと上手くいく
AI化、機械化が一番必要なのは間違いなく日本国政府だな。とんでもない事になりそうな気もするが衰退への道を一直線に突き進むこの馬.鹿共に比べればまだ希望は持てる
軽減税率で官僚の権力強化と天下り先を作らなければいいよ
どうせ数年である程度の需給バランスで落ち着くんだし
どうせ数年である程度の需給バランスで落ち着くんだし
消費税の減税や廃止は保守なら当たり前に考える
なお安倍サポもといア.ダ.ル.ト.マ.ン.将軍は消費税増税が安倍さんの政策だから肯定する模様
間接税は絶対にあった方がいい、直接税だけだと負担が公平にならないからな
しかし日本の場合、どうやら他国よりも消費税の景気冷却効果が凄まじく重く
他国の例を引き合いに出して安易に増税すると非常に危険なのではないかという疑念がどうしても拭えんな
しかし日本の場合、どうやら他国よりも消費税の景気冷却効果が凄まじく重く
他国の例を引き合いに出して安易に増税すると非常に危険なのではないかという疑念がどうしても拭えんな
いい加減にしろよゲリ
いい加減にしろよニダ
前回消費税増税で景気が悪くなり税収が減り、対策に金がかかった。景気を良くして、税収を増やして、対策に金がかからない簡単な方法は、10%じゃなくて5%
もし2%消費税を下げて2%経済成長すれば、100年後の子孫に7倍豊かな国を残す事ができる。8%なら2200倍になる。
複利計算も出来ない財務省は解体した方がいい。
複利計算も出来ない財務省は解体した方がいい。
>複利計算も出来ない財務省は解体した方がいい。
計算は出来ても増税が宗教化してるので、財務省には計算の結果が理解できません。
計算は出来ても増税が宗教化してるので、財務省には計算の結果が理解できません。
減税したら金回りが良くなるというデータはなくて、むしろタンス預金含めて預金が増えるというデータがある。だからこそ財務省は増税したいのだろうが消費税増税したら、裏目に出て日本は終わるだろう。
銀行が積極的に投資するようならば預金が増えても良いのだろうが、むしろ日本の銀行は稼ぐ力が無いと言われているので本当に残高が増えるだけで終わる。
バブル期と違って贅沢品にそんなにお金を使うとは思えないから、情報やら技術やらサービス業でお金回りを良くしたいところだが、自民党は土建に強いだけ、野党は反日に強いだけなので、これらの業態にお金が回ることは少ない。
色んなところが日本を袋小路に追い込んでる。
銀行が積極的に投資するようならば預金が増えても良いのだろうが、むしろ日本の銀行は稼ぐ力が無いと言われているので本当に残高が増えるだけで終わる。
バブル期と違って贅沢品にそんなにお金を使うとは思えないから、情報やら技術やらサービス業でお金回りを良くしたいところだが、自民党は土建に強いだけ、野党は反日に強いだけなので、これらの業態にお金が回ることは少ない。
色んなところが日本を袋小路に追い込んでる。
どうやって消費税増税を止めるのかその方法を教えてくれ
増税しない方がいいなんて誰でもわかってる
増税しない方がいいなんて誰でもわかってる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
