2012/07/17/ (火) | edit |

20120222131901b54 自民党

18日から参議院の特別委員会で社会保障と税の一体改革関連法案の本格的な質疑が始まるのを前に、自民党の役員会では、このところの野田総理の発言などに対して、批判が相次ぎました。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342496790/

スポンサード リンク


1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/07/17(火) 12:46:30.32 ID:???0
18日から参議院の特別委員会で社会保障と税の一体改革関連法案の本格的な質疑が始まるのを前に、自民党の役員会では、このところの野田総理の発言などに対して、批判が相次ぎました。

消費税増税法案などを柱とする一体改革関連法案は、18日から参議院特別委員会で本格的な質疑が始まりますが、17日朝に開かれた自民党の役員会では、出席者からは「民主党側は問責決議案の提出などの動きが出てこないようにという思いから、審議をできるだけ遅らせようとしている」といった指摘が出されました。

さらに、最近の野田総理の発言についても「自民党と公明党の協力により、一体改革関連法案が衆議院を通過したという自覚が欠如している」といった批判が出されました。

また、谷垣総裁は16日、熊本県と大分県の大雨による災害現場を視察したことを報告し、「大分県竹田市では民主党の事業仕分けでダムの建設が延期になっている河川が氾濫していた」と指摘し、民主党政権の対応を批判しました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5083235.html

3 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:47:38.51 ID:Jy9SlA3x0
仕分けの圧力は、あの当時は凄かった

17 名前:ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/07/17(火) 12:50:41.77 ID:dPR7a+nPO
やっぱ民主党のせいだったんだ。

22 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:05.21 ID:OMBafFWrO
ダム作ろう

28 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:53:33.89 ID:a1McSf0E0
民主党に損害賠償請求しろ

31 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:29.66 ID:CQWsXgLA0
民主の糞っぷりはとどまるところを知らないな

39 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:56:10.24 ID:plyc/LBS0
天変地異そのものが民主党のせいだと思う。

43 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:56:45.06 ID:epmLV8xP0
こんな話がなくても検証はやっておくべきだよね仕分けも

47 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:57:23.27 ID:mhNvtyOD0
ダムって無駄なようで水力発電にもなるから必要なんだよな

無駄なダムなんてないよ

66 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:01:54.12 ID:A6F1VHfA0
ろくに人住んでない田舎に治水ダム作るくらいなら
流域住民移転させてほうが安いんじゃないのか

74 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:03:57.23 ID:2oDIbfXl0
ダム建設中だったらもっとやばかったんじゃないのか
完成してれば別だけどさ

141 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:20:19.51 ID:hDgxlVd80
またR4災害か!

142 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:20:23.20 ID:2/kypfe90
また蓮舫か!

144 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:20:40.60 ID:5rfjV5KO0
砂防ダムが決壊したとか言ってなかったか?
それとダムも決壊しないように放流するからね和歌山の豪雨の時のように。

ダムがあってもダムの下で局地的に1時間100㍉近い雨が降ったらダム無意味だし

やっぱ自民党は何時まで経っても自民党だな・・・・ダムじゃなくて堤防の問題だよ
公共事業を反乱の原因と考えるならね、いい加減ダム万能論はアホ丸出しだよ。

145 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:20:52.89 ID:lq5Yz32l0
間に合わなかったとかそういう問題じゃないよ

災害対策費用や、先端研究費用をいらないと判断したのは国民じゃないか
マスメディアの安っぽい煽りに載せられた人間は、この人災の加害者だよ

156 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:22:40.96 ID:E3RscxBf0
ダムをどんどん作ろうぜ
これからは水力発電の時代
自然破壊なんてこまいことは気にせずに、公共工事バンバンで景気も回復や

162 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:23:29.46 ID:SIzC1MT80
公共事業の削減はずーとやってきてることだろ

164 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:23:42.51 ID:jn4sIrRd0
まあ民主党を選んだ人間が悪いね
これからはもっとよく考えて投票しましょう

242 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:48:31.04 ID:+lWxkFye0
必要なものまでしわけしたからな~
これも人災ってことか

279 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:31.53 ID:arC7hJ3O0
ダムはダメだ!っていう人は
水がいつも豊富で、洪水の心配もな静かな川のある平野部にすんでるんだろうな
発電も火力のそばとかなんだろうな

地方の田舎にすんで、しみじみ思い知ったよ
日本の自然は、そんなに甘いもんじゃない

281 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:57:14.79 ID:6r8s4pt0P
ダムがあれば少しは時間が稼げたよ

326 名前:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:10:00.37 ID:ksRj/Vsr0
どっちにしろ今回の雨量が今後の基準となり
九州地区の河川整備計画が変更される

政権がダム否定してるなら放水路とか引き堤とか別の方法で
水位をさげなきゃならない

ダム造るよりよけい税金かかるけどさ~w

こんだけ被害が出てるならなおさら
そのまま放って置くと言う結論にはならない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 85675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:35
実際に原因がどうかはともかく、売国民主党の「仕分け」に単なる
パフォーマンス以外の意味が無かったのは事実ではあるがな。
そうでなくても予算の使い方なぞまるで理解しとらん売国民主党だからな(笑)  

  
[ 85676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:37
これ民主党のせいじゃないのかと疑っていたが本当か  

  
[ 85679 ] 名前: 全日本  2012/07/17(Tue) 14:50
ダムを建設してたら、今回の被害が免れたのだろうか?
売国民主党のせいにしたい気持ちはわかるが、この程度の情報で判断出来ない。
  

  
[ 85680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:51
ただ、降水量も尋常じゃないので自民党時代の治水対策で防げたかは疑問。
民主党がなんにもやってなかったのも事実だけどね。  

  
[ 85681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:52
政権交代の時点では、公共工事はかなり削減されていて
これ以上削減すべきでないレベルにまで来てたのかもな。

あと、流域住民を移動させればという意見があるが、
それは都会のサラリーマン的発想だな。
農林漁業というのは土地に縛られる産業なんだよ。  

  
[ 85682 ] 名前: 名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:54
たまたま事業仕分けでダムの建設が延期になっている河川が氾濫しただけで、何でもかんでも事業仕分けのせいにするのは言いがかりだよ。
ダムの無い川でも氾濫するし、去年の和歌山のように土砂崩れで川がせき止められて自然のダム湖ができたりするしね。
想定外の雨量でダムが役に立たなかっても 谷垣はいちゃもんつけそうだ。
  

  
[ 85683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:56
「コンクリートから(半島)人へ!」民主党!

何人流されて死のうが気にも留めんのだろう…
「公共事業は悪!」朝日&民主

この災害大国で大地震の予想もあるのに、さらに耐久年数が過ぎそうな橋やトンネル、道路、その他ライフラインがあるのに、土建や以外に補修したり耐震化したりできるのか?

アカ共は十八番の「九条」パワーでやるのかw  

  
[ 85684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 14:57
相変わらず自民の出す災害対策に乗っかってる「無能民主」。  

  
[ 85686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:01
R4災害wwww  

  
[ 85689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:13
現実的には、仕分けにならなくても今回の水害は避けられなかっただろう

そこを自民が突いてくるということは、アピールしたいのが
「防災・減災」
なのね、ってのはワカル。民主の読みのマズさといっしょにね。

うーん選挙対策か。と、こう思わせてしまう弱さがまだまだ自民には残る。
またマスコミに「政局ガー」とか言われるぞー  

  
[ 85693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:19
マジコンな被害嫌だ  

  
[ 85694 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/17(Tue) 15:19
江戸時代から治水は重要だって力入れてたのにレンホー一人でこの有様か  

  
[ 85695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:25
古来より治水は政治の基本中の基本
これができないところは革命されても文句言えんぞ  

  
[ 85696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:26
不要、不要と言っていたスーパー堤防が復活するのも時間の問題だな
民主党が不要と言ったものが全て必要でしたね  

  
[ 85697 ] 名前:    2012/07/17(Tue) 15:30
 
麻生太郎があれほどまでに、これからの日本の災害は水害対策が必要だと言いまくってたろうが。  

  
[ 85698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:33
85689は何が言いたいんだろ?
選挙対策であろうとなかろうと必要なもんは必要だろ
マスコミに叩かれるのに自民はコリテナイナーですか?
これでマスコミの自民叩きにまた乗ったら、
懲りてないのは国民と違うんかね
  

  
[ 85700 ] 名前: 名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:33
※85689
それぞれのマスゴミの意図が自民叩きにあるんなら、何やっても叩きの材料にするさ。
今までの自民党に関する報道を見ればわかるだろ。
それなら堂々と重点政策に関して主張したほうが政治家として立派だと思うよ。  

  
[ 85701 ] 名前:    2012/07/17(Tue) 15:37
んで韓国には5兆円かよ。  

  
[ 85702 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/17(Tue) 15:38
在日特権と非納税者への給付金停止、不法滞在者への罰金と送還はやるべし。
税金も収支で考えないといけないことです。免除など止めましょう。  

  
[ 85703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 15:42
正直、原発絶対安全神話に騙されてた頃は、水不足の地域以外では無駄だと思ってた。
とりあえず民主党が悪い  

  
[ 85707 ] 名前:    2012/07/17(Tue) 15:50
仕分けって鳩山小沢ペアの成果だよね^^  

  
[ 85708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 16:04
要不要を判断することなのに不要の理由付けに暴走したらいかんだろ
公共事業は善でも悪でもなく必要な事で加減を考える事だよ

単純な二元論を振り回したがる政治家やそれを好む国民をなんとかして欲しい  

  
[ 85713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 16:19
※85708
犠牲者の家族にお前の正論()ぶつけてこいよ
ほら行けよ  

  
[ 85716 ] 名前:    2012/07/17(Tue) 16:25
ダムを作るより河川工事のほうが安いだろ
ダムを作るという選択肢はこれらからもないよ  

  
[ 85717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 16:27
※85713
なんで?
公共事業への考え方と、それを例にした政策の是非に対する考えを述べただけだが?
もしかして公共事業否定だと読んだのか?器用だな  

  
[ 85725 ] 名前: 名無しさん  2012/07/17(Tue) 17:09
鳩山時代から超大型台風きてもダンマリ貫いてきたじゃん
民主党のうちは何が起きても何もしないよ。日本左翼の歴史的に考えても公共事業推進とかありえない
ぶっ壊される前に治水が完了してた地域はラッキーだったね  

  
[ 85727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 17:20
大分県民です。
今回はダムがあろうと無理です。
なぜならそもそも「これまでに経験の無い大雨」だったからです。
1時間当たりの雨量が過去最高値の倍近かったです。
あと地形からして住民移動は万単位の移動になり簡単なことではありません。
  

  
[ 85729 ] 名前:    2012/07/17(Tue) 17:24
さっさと金刷って公共事業やってくれ  

  
[ 85732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 17:40
>>144
ダムがあれば、それより下流の砂防ダムや堤防への負荷を低減できるでしょうが。
水力発電もできるし、いい加減にダム不要論はアホ丸出しだよ。  

  
[ 85736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 17:48
どうせ科学的根拠抜きで適当なこと言ってるだけだろ。  

  
[ 85744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 18:16
ダムがあるのとないのとでは大違いだからな
自然ダムに関しても山が荒れてるの放置してるから自然ダムが出来るんだし国会で散々言われてるように林業にもっと力入れないとな国土保存のためにも  

  
[ 85745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 18:18
念のために最初に言っておくと原発を推進しろという主張ではない。
でも、原発には厳しい安全基準を求めておいて、ダム等はコストが高いからいらないとかいう人間は何を考えているの?どっちも命に直結する問題だよね?  

  
[ 85749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 18:28
治水なんて大昔からの政治の課題なのにここ近年は平和ボケしすぎだよな
先人に顔向けできネーよ  

  
[ 85754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 18:43
それ以前に民主党閣僚が、災害対策を地方に丸投げ。
それで自治体がハシゴ外された格好になって対処できず、避難勧告が遅れたのが原因。

まぁミンスがクソなのには変わりないけどw。
  

  
[ 85756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 18:50
まぁ自民もまともな人たちを抵抗勢力だのなんだので排除した結果がこの有様だと言うことをちゃんと理解してくれよ
  

  
[ 85758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 18:53
民主の馬鹿ども、腹を切って謝罪しろ~!www  

  
[ 85767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 19:18
なんだかんだ言って公共事業は大事な地方の職業なんだよな。公共事業費や地方交付税
がなければ地方は、ソニーとかトヨタとかイトヨーとかに一方的にお金を払うだけで枯渇する。

東京の大企業に法人税を掛けて、徴収し、再びそれを地方に公共事業や地方交付税でお金を
還流させるのが政府の役目なのに、大企業の内部留保や株式配当には、税を掛けず、所得税と

消費税のダブル課税で家計を苦しめ、法人税を減税する無能政府。なんとかしてほしい。  

  
[ 85769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 19:20
森林の力があればダムは要らないとか言ってた奴らには弁明してもらった方がいいんじゃねえかね。
古来から森が豊かだったときに洪水はなかったのかって基本的な疑問を持った事すらないのかと。  

  
[ 85770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 19:21
いくら谷垣が野田を批判しても、裏で乳繰り合ってると思うと吐き気がする。  

  
[ 85784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 20:11
その事業仕分けに拍手喝采し、
耐震化予算や災害対策予算を削った民主党を絶賛したのは何処の誰でしょうw
津波対策法案を塩漬けにしたのも民主党だしねぇ  

  
[ 85803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 21:18
民主党や民主党支持者が、ちょっと先の事まで考えてるわけがない。
「コンクリートから人へ」なんて薄っぺらい言葉に、その浅薄さと驕慢がにじみ出ている。  

  
[ 85805 ] 名前: 名無しさん  2012/07/17(Tue) 21:24
谷垣が言っている大分でも中津の山国川は、上流のダムで決壊しそうだったから放流したため、増水している川が一気に増水氾濫して民家の軒下まで浸かる大水害になった。
別の場所では、砂防ダムが邪魔して水害が起きた所もある。

今回はダムがあっても1時間に80mm以上の雨が降れば一緒。

谷垣がいうのがすべてではないわけだ。
こんなこと言ってるのが総裁だし、やっぱ自民党は何時まで経っても変わらんね。
だから、ミンスが支持率落としても自民も大して上がらない。
谷垣が言ったことを、丸っと信じてミンスがって言ってるのもアホ。

  

  
[ 85830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 21:57
※85696
100年に一度の災害に備えるなんてスーパー無駄遣いと言った口で原発賠償に関して東電に1000年に一度とはいえ想定外と言うのは許されないって言い放った枝野が座長の仕分けですから。
災害が起きなければ無駄だから高校無償化などの活きた予算に回すとか言って切られた災害対策費。
津波は起きてから到達するまで時間があるのでその間に逃げればいいと言って切られた予算…。
愚鈍な民主党の思い付きによる愚かな統治は早く終了して貰いたいものです。  

  
[ 85832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 21:58
一時間に80mmに余裕で耐えられるように流域整備したら取り敢えずいいってことか。
今すぐしよう。失敗から学ぼう  

  
[ 85833 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/17(Tue) 22:02
※85805

問題の本質って「ダムが完成してれば洪水が防げたかどうか」じゃないと思うんだけど。

民主党の事業仕分けがいかにいい加減だったかってことがこの件でわかったんだよ?これから追及しなくてはならないことは、「必要な部分もいい加減な判断で削ってる」これと同様のケースがまだいっぱいあるのではないか?ということ。  

  
[ 85855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/17(Tue) 22:42
85832
というよりも、まさにそれが谷垣の言っていたことなわけで…現状がよくなかったから改善をしてもダメ?こんな無茶苦茶な議論はない。
あきらめたら試合終了ですよ。とはこのこと。  

  
[ 85896 ] 名前: 詐欺集団民主党  2012/07/18(Wed) 00:22 民団ミンス
コンクリートから人へ直接災害をぶつけます。  

  
[ 85901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/18(Wed) 00:33
日本を破滅させるためなら容赦ないな民主党は  

  
[ 85919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/18(Wed) 01:49
公共工事(治水)をやったら、シロアリが・・って
TVタックルにむかつきます
違うだろ、国民に必要な公共工事はやるべき。
シロアリ云々言うなら、公共工事にシロアリが群がらない
方法を議論しろよ

  

  
[ 85978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/18(Wed) 08:30
そもそも自然作用である反乱を抑えこむより、川の近くにすまなければいいだけでは?
遠い将来あらゆる川が天井川になりそう…  

  
[ 85980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/18(Wed) 08:42
共産党も震災直後駅前の演説で「スーパー防波堤を仕分けで潰した蓮舫は死んで詫びろ」って叫んでたな  

  
[ 85991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/18(Wed) 09:06
※85978
自然作用をおさえこむのを放棄しようという意見だね。
仮に室町時代以前の治山治水に戻ったうえで
現代並みの安全性が確保できる場所にだけ住むことを考えると、
関東平野で人が住める面積は今の5分の1もない。
大阪はほとんど全滅。名古屋も全滅。
いや、なかなか面白い意見だと思うよ。  

  
[ 86261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/18(Wed) 23:07
仕分け見てかっけえと思ったのが今思うとバカみたい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ