2018/06/03/ (日) | edit |

375560802403124321.jpg 自衛隊の離島防衛や海外派遣で活用することを目的として、陸上自衛隊への導入を目指していた新型の装輪装甲車の開発計画が、白紙になったことが2日、複数の防衛省関係者への取材で分かった。建設機械大手コマツが開発を担当したが、防弾板の性能が要求水準に達しないのが理由。鈴木良之防衛装備庁長官が既に小野寺五典防衛相に報告し、了承された。

ソース:https://this.kiji.is/375560802403124321?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:しじみ ★:2018/06/03(日) 17:31:45.97 ID:CAP_USER9
自衛隊の離島防衛や海外派遣で活用することを目的として、陸上自衛隊への導入を目指していた新型の装輪装甲車の開発計画が、白紙になったことが2日、複数の防衛省関係者への取材で分かった。建設機械大手コマツが開発を担当したが、防弾板の性能が要求水準に達しないのが理由。鈴木良之防衛装備庁長官が既に小野寺五典防衛相に報告し、了承された。

 陸自は中国の軍事力増強に対抗して南西諸島重視の部隊改革をしており、新型は離島への侵攻などの際に隊員を輸送する装備の一つとして開発計画が進んでいた。白紙化で陸自の防衛力整備にも影響が出るとみられる。

375560802403124321_.jpg

共同通信
https://this.kiji.is/375560802403124321?c=39546741839462401
6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:34:06.09 ID:9zza8vEH0
もしかして要求する性能が高すぎた?
23 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:41:02.50 ID:JtU6lLsP0
ポンコツ作ったのか
27 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:41:17.01 ID:znXT/T2Z0
三菱と共同でやれば?
46 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:45:18.43 ID:DYcIeNbI0
重機でも作ってろ

69 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:50:29.76 ID:ILvcjzS20
コマツは戦車とか作った事がないから
装甲のノウハウを持ってないんだろう。
211 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:10:45.54 ID:J11K9liJ0
>>69
60式自走無反動砲ってコマツじゃなかったっけ。
半世紀以上前の話でノウハウもなにもあったものではないとは思うけど。
98 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:55:11.21 ID:BYrLVkVh0
ロケラン防げるぐらいのじゃないとダメだろ
101 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:55:22.25 ID:JqgDSc++0
ドローン戦車はまだか
200 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:09:48.53 ID:od+qXLRK0
当たらなければどうということはない!
217 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:11:39.57 ID:bEOUblD20
超高機動で弾を避ける。
当たらなければどうということはない
256 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:16:14.31 ID:HvVxkHq50
全て迎撃すれば装甲は要らん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528014705/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2075382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:06
これが韓国だと性能を満たさなくても構わず納入、ポッケナイナイします  

  
[ 2075386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:09

↑そこまで妄想しないと擁護できない国士様…w
  

  
[ 2075387 ] 名前: 名無し  2018/06/03(Sun) 23:10
全体をモジュール装甲化して車体部分はコマツが装甲モジュールは三菱が担当するって事にしないと無理そう。  

  
[ 2075388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:14
妄想ちゃうで?おまエラの国の防弾チョッキの話とか知らんのかテョン  

  
[ 2075389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:21
韓国がなんか関係あんのか?
  

  
[ 2075391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:23
リアル紙装甲  

  
[ 2075398 ] 名前:         2018/06/03(Sun) 23:41
戦闘車両は三菱重工が中心なんだから、コマツも三菱と共同で開発した方がよかったんじゃなかろうか。
戦闘車両のノウハウなんて今のコマツにはもう残って無いでしょうに。  

  
[ 2075399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:42
16式を兵員装甲輸送車に改造すればええね!  

  
[ 2075400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:45
ノウハウ無い、予算無い、時間無いで作れるわきゃねーだろ
所詮海外の装甲車を輸入する為のいい訳作り用試作車  

  
[ 2075402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/03(Sun) 23:54
大体16式や10式だって怪しいもんだよ、実戦経験無いんだから
実戦に出したら正面から抜かれた何処ぞのチャレンジャーⅡとかいう戦車もあったし
一度抜かれたら当然だけど次からそこばかり狙われるんだからな

  

  
[ 2075405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/04(Mon) 00:00
走行性能はともかくとしてコマツはKOMTRAXのノウハウがあるので
自動走行車とかならうまく作るかも  

  
[ 2075415 ] 名前: ストライカー好き  2018/06/04(Mon) 00:30
たぶん小銃の弾丸を防げないのではないかなあ~。
アメリカのストライカーもRPGは防げないから金網を車体に張り付けてる。
モジュール装甲は戦闘装甲車には採用してるけど兵員輸送車には採用するのかなあ?  

  
[ 2075417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/04(Mon) 00:31
コマツ‥ちゃんと採用してる?  

  
[ 2075422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/04(Mon) 01:08
三菱が16式機動戦闘車の人員輸送タイプMAVが試作車まで製造されたので
おかしいな?と思っていたら、コマツの試作車がテストを始めた後になっての
防弾性能の不良を理由とした開発中止。この程度の車両の防弾性能など
設計以前の問題であって、本当の理由、思惑は別にあるのだと思います。
  

  
[ 2075626 ] 名前: 予言者  2018/06/04(Mon) 09:43
防弾鋼板の材料は外部調達のはずだから、装輪装甲車製造での、コマツの問題ではないでしょう。
もっと他の意図があると思うが?  

  
[ 2075688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/04(Mon) 10:44
韓国と比べる意味は分からんがあの国では全量納入後に発覚するのが多いからな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ