2018/06/04/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000009-ibaraki-l08
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/06/03(日) 16:25:19.43 ID:CAP_USER9
万引被害に書店が苦しんでいる。
出版不況や電子書籍の普及で売り上げが落ち込む中、店主らは「軽い気持ちなのかもしれないがわれわれには死活問題」と訴える。各店は防犯ゲートや防犯カメラを設置するなどして対策に取り組むが、被害がなくならないのが現状だ。背景に、インターネット上で個人同士が売買するアプリの存在がある。書店減少の一因とされる書籍の万引。茨城県内の実情を探った。
ひたちなか市の大手書店で、「STOP万引き」と書かれたポスターがコミック漫画のコーナーに張り出された。人気キャラクターが「万引きする奴はぶっ飛ばす」と訴える。店内の死角となりそうな場所には防犯カメラ。
それでも「被害はなくならない」と取締役の男性(46)は嘆く。「1冊盗まれると損失をカバーするには10冊売らなければならない。万引は書店減少に拍車を掛ける」。水戸市内の個人経営の書店は危機感をあらわにする。同市内の大手書店も複数の店舗の被害総額は「年間1千万円を超える」といい、憤りを隠せない。
電子書籍などの影響で、書籍販売は苦しい状況が続いている。書籍はもともと利益を上げにくい商品とされ、新刊書店は年々減少している。個人経営の書店の多くは学校への教科書販売など「外商」で成り立っている状況という。
書籍の万引では、今年3月、土浦市上高津の書店でコミック本40冊(販売価格1万7000円)を盗んだ50代の男が、常習累犯窃盗の疑いで、県警に逮捕された。男は前にも同じ書店でコミック本31冊(同1万4000円)を盗んでいた。
県警によると、昨年1年間の刑法犯認知件数は2万4809件。このうち窃盗は1万8876件だった。万引は2768件、被害額は約7570万円に上った。書店のほかコンビニやホームセンターなどが被害に遭っている。
県内各店では万引対策に苦心している。水戸市の個人経営の書店では、子どもの犯行が多いことから、従業員が警備員の制服を着て店内の警戒に当たることがある。同市内の大手書店は出入り口に防犯ゲートを設置。盗んだ商品を隠し持って通るとアラームが鳴る仕組みだが、ゲートが反応しないよう外側から商品を持ち出されたことがある。
書籍の万引に拍車を掛けるのが、フリーマーケットアプリの存在だ。「換金が容易にできるようになった」と指摘する声がある。たとえ万引された商品をアプリの商品の中に見つけたとしても、取り返すことができないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000009-ibaraki-l08
万引防止を訴えるポスターを張る書店の従業員=ひたちなか市笹野町

5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:29:42.68 ID:yiL3CUKK0出版不況や電子書籍の普及で売り上げが落ち込む中、店主らは「軽い気持ちなのかもしれないがわれわれには死活問題」と訴える。各店は防犯ゲートや防犯カメラを設置するなどして対策に取り組むが、被害がなくならないのが現状だ。背景に、インターネット上で個人同士が売買するアプリの存在がある。書店減少の一因とされる書籍の万引。茨城県内の実情を探った。
ひたちなか市の大手書店で、「STOP万引き」と書かれたポスターがコミック漫画のコーナーに張り出された。人気キャラクターが「万引きする奴はぶっ飛ばす」と訴える。店内の死角となりそうな場所には防犯カメラ。
それでも「被害はなくならない」と取締役の男性(46)は嘆く。「1冊盗まれると損失をカバーするには10冊売らなければならない。万引は書店減少に拍車を掛ける」。水戸市内の個人経営の書店は危機感をあらわにする。同市内の大手書店も複数の店舗の被害総額は「年間1千万円を超える」といい、憤りを隠せない。
電子書籍などの影響で、書籍販売は苦しい状況が続いている。書籍はもともと利益を上げにくい商品とされ、新刊書店は年々減少している。個人経営の書店の多くは学校への教科書販売など「外商」で成り立っている状況という。
書籍の万引では、今年3月、土浦市上高津の書店でコミック本40冊(販売価格1万7000円)を盗んだ50代の男が、常習累犯窃盗の疑いで、県警に逮捕された。男は前にも同じ書店でコミック本31冊(同1万4000円)を盗んでいた。
県警によると、昨年1年間の刑法犯認知件数は2万4809件。このうち窃盗は1万8876件だった。万引は2768件、被害額は約7570万円に上った。書店のほかコンビニやホームセンターなどが被害に遭っている。
県内各店では万引対策に苦心している。水戸市の個人経営の書店では、子どもの犯行が多いことから、従業員が警備員の制服を着て店内の警戒に当たることがある。同市内の大手書店は出入り口に防犯ゲートを設置。盗んだ商品を隠し持って通るとアラームが鳴る仕組みだが、ゲートが反応しないよう外側から商品を持ち出されたことがある。
書籍の万引に拍車を掛けるのが、フリーマーケットアプリの存在だ。「換金が容易にできるようになった」と指摘する声がある。たとえ万引された商品をアプリの商品の中に見つけたとしても、取り返すことができないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000009-ibaraki-l08
万引防止を訴えるポスターを張る書店の従業員=ひたちなか市笹野町

本屋は潰れまくってるなあ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:31:25.97 ID:JY+uiKVr0盗まれすぎだろ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:35:50.17 ID:cHXL6UuZ0リアル書店は不利なんだよ
19 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:40:41.53 ID:/6L267gI0本はすぐ中古で値崩れするのも原因かと
38 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:49:01.63 ID:HuPaN83o0万引きは処罰を重くしろ
顔晒すとか
地方の田舎なら効果的だろ
顔晒すとか
地方の田舎なら効果的だろ
102 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:10:04.51 ID:7hZirZ0a0
賠償金を10倍返しに法改正しろよ
払えるまで強制労働でよい
132 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:16:53.62 ID:b1pvDpeA0払えるまで強制労働でよい
電子書籍化すればいい
139 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:18:42.13 ID:hZOPJJ7H0窃盗って言えよな
208 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:39:51.75 ID:zmWKjmef0年間の損失が1千万ってもう北斗の拳の世界だろ
235 名前:名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:46:04.13 ID:NnT4269O0万引き犯多すぎ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528010719/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【JAXA】はやぶさ2、イオンエンジンの噴射を正常に終了。現在、秒速33キロで小惑星「リュウグウ」に接近中
- 毛髪の“もと”大量に作る技術を開発、早ければ再来年にも実用化か…理研
- 畑荒らしのチャイナガール、包丁を8の字にブンブン振り回し逃走 岐阜市内で逮捕
- 【新事実】なんと、低所得者(特になまぽ)ほど介護の負担が重くなる事が国立長寿医療研究センターなどの研究で判明しました
- 万引に苦悩する書店、被害年1000万円超も 茨城
- 【鉄道】武蔵小杉、混雑率188% 憎しみすら感じる電車痛勤事情
- 「日本語できなくても」…人手不足の日本、外国人労働者政策の大転換へ
- 【デモ関連】「電磁波が心配だ」「ミサイル基地はいらない」 地上イージス候補地周辺で市民団体が抗議集会 秋田市
- 【罰当たり】和歌山 仏像など盗難約100点
そんななかで万引礼賛映画をつくって受賞した監督がいるとかいないとか。
水戸って外人多いの風邪?
防犯カメラの画像の取り扱い方がね。
犯罪者の人権は制限しないとダメなので、法を改めるように、議員に陳情すべきです。
犯罪者の人権は制限しないとダメなので、法を改めるように、議員に陳情すべきです。
大型店から、びっくりするくらい地方の小さな本屋まで被害にあって店を畳んでる。
日本人の一部に、本はタダ、もしくは古本屋に流して金を得るものって認識が染み付いてる。
万引きと違法アップロードはもっと厳罰にするべき。
日本人の一部に、本はタダ、もしくは古本屋に流して金を得るものって認識が染み付いてる。
万引きと違法アップロードはもっと厳罰にするべき。
店頭には見本のガワだけ置いてレジで渡すようにとかはダメ?
罪が軽すぎる
晒し者ぐらいできるようにしろ
晒し者ぐらいできるようにしろ
誰か映画監督してる人いたら、あの映画と逆に万引き被害にあった自営家族の作品撮ってくれないかなー。
今は戸籍から在曰の情報が追えないからな
これも、民主党の仕事の賜物
屑どもめ
これも、民主党の仕事の賜物
屑どもめ
窃盗の刑罰重くしよう
厳罰思考は嫉妬が原因
厳罰を求める奴ほど犯罪者予備軍
コメント欄を注意して見よう
<丶`Д´> 厳罰は止めろニダ
万引きは実質無罪だし当然だよね
そもそも万引きという言葉自体無くせ!
窃盗だろ!!
窃盗だろ!!
この額ならセンサーつけたほうが安そうね
>厳罰思考は嫉妬が原因
コメ欄に泥棒が居るとか初めて見たwww
コメ欄に泥棒が居るとか初めて見たwww
本屋は一冊盗まれたら同じ本を5冊売らないと盗まれた損失が埋まらないほどの薄利商売。
食品なんかは半分売れれば残りを廃棄しても儲かる設定だし、
服に至っては通常価格で商品が2割売れればあとは廃棄でも成り立つ。
食品なんかは半分売れれば残りを廃棄しても儲かる設定だし、
服に至っては通常価格で商品が2割売れればあとは廃棄でも成り立つ。
2075585
名前を変えて何が変わる??
害児か
名前を変えて何が変わる??
害児か
実際万引き(窃盗)は厳罰化したほうがいいぞ。
やる人間、基本常習者だから。
やる人間、基本常習者だから。
>出入り口に防犯ゲートを設置
むかし会社の備品のLANケーブルしこたま買い込んでからアキバ巡りしたら店毎に警報鳴って草生えた
むかし会社の備品のLANケーブルしこたま買い込んでからアキバ巡りしたら店毎に警報鳴って草生えた
万引き取り押さえた場合に大きな罰金を設けて店に還元するようにしとけばええやん
万引きを題材とした、世界的な賞を取る映画が出来る位の国ですからね、日本は。
是枝監督、此所にも苦しんでる人々がいますよ
是非映画化希望
是非映画化希望
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
