2018/06/04/ (月) | edit |

sharp-logo_01.jpg シャープは4日、東芝のパソコン事業を買収する方針を固めた。買収額は50億円前後のもようだ。東芝は構造改革の一環で赤字が続く同事業を切り離す。シャープはパソコンから撤退済みだが、親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業は米パソコン大手から大量に生産を受託しており効率生産のノウハウを持つ。グループ基盤を使って再参入し新たな収益源に育てる。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3134864004062018TJ2000?n_cid=SNSTW001

スポンサード リンク


1 名前:ただいま切り売り中@ガーディス ★[age]:2018/06/04(月) 21:07:52.28 ID:CAP_USER9
シャープは4日、東芝のパソコン事業を買収する方針を固めた。買収額は50億円前後のもようだ。東芝は構造改革の一環で赤字が続く同事業を切り離す。シャープはパソコンから撤退済みだが、親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業は米パソコン大手から大量に生産を受託しており効率生産のノウハウを持つ。グループ基盤を使って再参入し新たな収益源に育てる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3134864004062018TJ2000?n_cid=SNSTW001
2 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:08:25.35 ID:+db0D9LW0
チャイナブック誕生である
6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:08:43.71 ID:8z6zIkxv0
もう興味ないです
7 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:09:05.40 ID:y1N8AZw40
すごく安いな
9 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:09:08.97 ID:6Z5WKitn0
買収額やっすw
26 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:13:07.97 ID:X5YOodvS0
東芝は扇風機だけ作ってればいい

51 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:15:54.38 ID:Gr/0Cjox0
確かに安いが、、、
儲からんやろ。。
56 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:17:04.17 ID:h4cteQWc0
ホンハイは神

拾う神
105 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:24:07.17 ID:bazCjTYc0
シャープと東芝の技術
良いね
151 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:32:04.44 ID:tQp5ToDn0
DynaBookは好きだったから嬉しいような
246 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:46:15.96 ID:dolDqrlM0
経営陣かわっただけで
なんでここまで変わるの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528114072/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2076161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 00:09
いまさら儲かるんかパソコン事業って  

  
[ 2076164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 00:11

鴻海は応援してる
シャープを再建した腕は本物だ
  

  
[ 2076168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 00:19
シャープは本社の売却やリストラで生き返ったようだな。日本の銀行は何をしてるんだ。  

  
[ 2076174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 00:48
価値の低い事業は二束三文で売り出される
しかし、一部でも技術やブランドに魅力があるなら再生させられると考えているのだろう  

  
[ 2076175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 00:56
PC納入を通じて官公庁に入り込みたいだけやろ  

  
[ 2076189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 02:14
SHARPは、中国企業。
東芝の白物家電も、中国企業。
SHARP、東芝は、買わない!  

  
[ 2076192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 02:26
>経営陣かわっただけでなんでここまで変わるの?

昔から言われてたけど兵隊としての日本人は本当に優秀なんだろうね、兵隊としては。
リーダーの資質のある人材が圧倒的に不足してる。  

  
[ 2076204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 03:52
社内政治だけの能無しがトップになるから企業が傾くんだよ  

  
[ 2076207 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/06/05(Tue) 04:20
※2076192
やはり戦争に負けたのはでかいよ
無条件な自由や平等だけが謳われて責任は蔑ろにされた
農地解放や財閥解体は良い事のように言われているけど、人の上に立つ者に対する教育のシステムが崩壊したせいで、無責任で我儘な成金が幅を効かせるようになったという側面があるんだよな  

  
[ 2076219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 05:13
しかし50億って・・安すぎだろ。
よっぽど赤字なのか
  

  
[ 2076239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 06:07
部門を生かすつもりはないだろうね、吸収合併の利点は直接的な競合減らしが出来ること
東芝の死に体なら安く切りとりが出来ると思っているんだろう  

  
[ 2076245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 06:31
本当にホンハイが台湾企業なら買って応援するよ。
実際のとこ、どうなの?  

  
[ 2076247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 06:36
東芝本当に駄目だな。  

  
[ 2076349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 08:57
いい加減気づこう
これは終わりの始まり。
いい加減現実見よう
もう中国の時代。  

  
[ 2076475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 12:11
一時期は北米でトップシェアだったのに安いなぁ
主力銀行の伝手でもう少し金出すところはなかったのか?  

  
[ 2076604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 15:38
無能がトップになると、目先の金を稼ぐために技術を売り、長期的に稼ぐための技術開発予算を削る。これでは先細りして傾くのは明らかなのだが無能のトップは持ち回り制なので役員報酬貰って逃げ切るという構図。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ