2018/06/05/ (火) | edit |

0180604at09_p.jpg
政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は4日、首相官邸で会合を開き、放送制度改革を柱とする答申を安倍晋三首相に提出した。放送番組(コンテンツ)の海外展開を促進する方針を打ち出す一方、番組の政治的公平性を定めた放送法4条の撤廃は見送った。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060400111&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/06/04(月) 15:17:07.62 ID:CAP_USER9
時事通信 2018/06/04-12:22

政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は4日、首相官邸で会合を開き、放送制度改革を柱とする答申を安倍晋三首相に提出した。放送番組(コンテンツ)の海外展開を促進する方針を打ち出す一方、番組の政治的公平性を定めた放送法4条の撤廃は見送った。

首相は会合で、放送制度改革に関し、「通信と放送の枠を超えたビジネスモデルの構築など多くの具体的な提言をいただいた。引き続き、総務省を中心に未来を見据えた放送のあるべき姿について、総合的に検討を進めてもらいたい」と述べた。

放送法4条をめぐっては、政府内で3月、インターネット事業者の放送参入をしやすくすることを名目に撤廃案が浮上。しかし、メディアをけん制する政権の思惑があるとの見方が広がり、放送業界は強く反発。政府・与党内からも懸念の声が出ていたため、今回は盛り込まれなかった。

答申には、使われなくなった周波数を割り当てて、放送事業へ他業態からの新規参入を促すことも盛り込んだ。NHKのテレビ放送とインターネットの「常時同時配信」の是非については、早期に結論を得るよう求めた。

規制改革推進会議で大田弘子議長(左)から答申を受け取る安倍晋三首相
=4日午前、首相官邸

0180604at09_p.jpg

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060400111&g=eco
11 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:20:49.71 ID:NI6UWIdg0
ひよったか
20 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:24:42.37 ID:ZUNAeZ+m0
忖度
23 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:25:12.55 ID:opTwIzwz0
メディア敵に回すんだから最初からムリ
41 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:28:10.28 ID:XnUOiSGk0
NHKの縮小法案提出してよ。

52 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:29:50.28 ID:0Ph36BD50
成長戦略として規制を打ち破れないのはおかしい
こういうことだからダメなんだ
56 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:30:57.50 ID:++a0iidb0
マスコミwwwww
57 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:30:57.86 ID:YeaHV5Xh0
やっぱりだめだ、改革は維新の会しかない。
61 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:31:59.16 ID:03145qAO0
新規参入はどんどんやってほしい
73 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:36:40.22 ID:TSWvprTn0
電波オークションしろよ
74 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:36:59.99 ID:0mogyIhe0
放って置いてもテレビメディアは廃れて行くだけ
131 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:54:08.68 ID:V6ogsOMz0
とりあえずガンガン新規参入できるようにしろよ
160 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:04:39.03 ID:j5Qm7InD0
まずはNHKを廃止したらいいじゃん。
議論はその後でいいよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528093027/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2076180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 01:19
正直、これはとても失望した……  

  
[ 2076181 ] 名前: 名無し  2018/06/05(Tue) 01:35
まずNHKの受信料をどうにかしろよ
今の時代にあってない放送法は考え直せよ  

  
[ 2076182 ] 名前: ななな  2018/06/05(Tue) 01:44
でもこれで平等な報道しないとだよね。
テレビ局全部そー言って安倍さん責めてたもんね。偏向報道出来ないよね  

  
[ 2076183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 01:48
何も既存の放送局無くせってんじゃないんだよ
自由化して多様な視点をで情報を得られる様にするのの何が問題なんだ  

  
[ 2076187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 01:55

そりゃ似非保守の安倍サポに燃料を与えるだけの甘言ですから

実行したら本当に保守になっちまうだろ?
  

  
[ 2076195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 02:51
NHK保護法撤廃しろよ
国民の財産が脅かされてるんだぞ  

  
[ 2076196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 02:53
安倍maTVで主張垂れ流せばいいじゃんw
ネトウヨしか見ないだろうけどw  

  
[ 2076202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 03:48
米2076196
地上の楽園を信じなかった裏切り者の子孫
本人も韓国がごいすごいという宣伝も無視してテコでも帰らない
  

  
[ 2076205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 04:05
これ、国連から来ましたの人達から
問題があるって指摘された項目だろ?

何で、普段国連の方から来た人たちの意見聞けっていう人達が
この件に関して問題視してるの?
  

  
[ 2076206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 04:10
だいたい法案改正への大義名分はあるんだよなあ。

番組は、放送時間も限られているし
民放はスポンサーの意向を最優先しなきゃならないから
政治的公平性を担保するのは不可能、って。
スポンサーが政治的に中立であるのを証明できるの?
限られた時間の中で、色んな方向から捉えて中立の立場でニュースを流せるの?

不可能じゃん。  

  
[ 2076221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 05:15
NHK肝いりの規制改革推進会議で、受信料徴収と放送法4条の規制強化を話し合いましたとさ。  

  
[ 2076240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 06:09
罰則強化と第三者介入のフラグ来たな。  

  
[ 2076272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 07:16
新聞テレビが絶対に報道しない自分たちのスーパー既得権 ← 検索  

  
[ 2076284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 07:37
NHKはB-CASでスクランブル出来るのにしてないインチキ詐欺師
まずはそこを改革しなければ駄目だな  

  
[ 2076290 ] 名前:    2018/06/05(Tue) 07:46
NHKの勝利!  

  
[ 2076299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 08:01
嘘を垂れ流すNHK始め、こういうマスコミを国民は必要をしない。
見ざる、聞かざるで行こう!  

  
[ 2076364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 09:17
そもそも、既存のTV局以外にも新規参入させることが目的だからな
好き勝手に出来なくても、既存のTV局並の偏向報道はOKということだ  

  
[ 2076426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 10:46
片手落ちだがまぁしょうがない。憲法改正もそう。まずは変えることができるという前例が必要。歴代総理の誰も成し得なかった偉業への第一歩だ。  

  
[ 2076427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 10:46
撤廃しろよ腑抜けが!
寧ろ消費増税を撤廃しろ!!  

  
[ 2076452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 11:14
残念だが一応「アドバルーンを先に上げておいた」事は評価したい
これで放送業者は調子コイて増量特盛で偏向報道に勤しむから
いずれ国民から「やっぱり撤廃が必要じゃないか!」と声が上がる、その時はもう逆らえんよ  

  
[ 2076654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 17:30
総務大臣が野田だもん、出来るわけないよ。  

  
[ 2076874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/05(Tue) 22:19
今回は牽制ってとこでは?
おまえらいい加減にしろよ?ってことなのではないかね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ