2018/06/06/ (水) | edit |

newspaper1.gif
超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議院運営委員長)は5日、国会内で総会を開き、新天皇即位に伴う新元号の公表は即位日である来年5月1日を原則にするべきだとの見解をまとめた。

ソース:https://this.kiji.is/376700311571825761

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/06/05(火) 23:37:43.25 ID:CAP_USER9
超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議院運営委員長)は5日、国会内で総会を開き、新天皇即位に伴う新元号の公表は即位日である来年5月1日を原則にするべきだとの見解をまとめた。

 「女性宮家」創設は不要との認識で改めて一致。女性皇族が皇籍離脱後も公務を行えるよう政府に引き続き要望する方針を確認した。

 新元号については「平成(であるうち)に公表されれば、現陛下と新陛下の二重権威を生み出す恐れがある」と指摘した。総会には自民党、日本維新の会、希望の党、無所属の計48人が出席した。

2018/6/5 20:52
共同通信

https://this.kiji.is/376700311571825761
2 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:38:24.38 ID:nSmBPg8O0
カレンダーどうすんのさ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:39:37.41 ID:9wVs87eK0
二重権威で何か困ることあるの?
19 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:44:00.31 ID:fkZtedHX0
もう元号やめようって方向にわざとやってるだろ。

43 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:48:42.54 ID:pPgIhQ2X0
カレンダーは後でつけれるシールで対応すりゃいいでしょ
電車の路線図でも駅名が変わった時にそれでやってる
56 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:52:17.47 ID:JeSqNSbi0
これを期に西暦にシフトしよう
60 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:52:34.72 ID:YG0oA7nU0
庶民の苦労を、、
91 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:57:25.24 ID:RNx9ZZMY0
もう西暦オンリーでいい
元号なんてガラパゴス文化は不要
96 名前:名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 23:57:49.05 ID:j+EpDNfZ0
>>91
あった方がいいじゃん
なんか楽しい
125 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:02:46.00 ID:nxS7Cnyj0
元号いらんとか言ってるのは共産主義者だけ
157 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:08:31.08 ID:RXJiF+xH0
二重権威になるってどういう理屈よ
205 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:16:22.41 ID:y3UpY8pL0
俺もこれに賛成だわ
219 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:19:28.87 ID:gGzGops90
二重権威か
保元の乱起こるかもしれんしな
276 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:32:47.39 ID:zyslZtbM0
気持ちはわからんでもないけど、即位日決まってるなら
とっとと発表したほうがいいでしょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528209463/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2077101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:15
こいつらは元号をこのまま無くしたいのかね?
即位日まで公表しないなんてやったら、
世の中の動きとして「対応できないから使うのやめよう」となって、
そのまま使われなくなってしまうだろうに。
原理主義のおばかさん。  

  
[ 2077102 ] 名前: 774@本舗  2018/06/06(Wed) 08:15
二重権威だとか騒いでるのは、時代錯誤甚だしいジジイ共くらいだろ
一般庶民にとっては、どうでも良い事さ  

  
[ 2077105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:19
どんな元号になるんかなぁ  

  
[ 2077106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:22
これじゃ崩御で改元の時と同じ混乱起こすじゃねーか  

  
[ 2077112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:33
これ、カレンダーを買い替えさせたいという意図があるんじゃなかろうな?w  

  
[ 2077113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:34
>>これじゃ崩御で改元の時と同じ混乱起こすじゃねーか


(´・ω・`) ? ? ?  

  
[ 2077118 ] 名前: 名無し  2018/06/06(Wed) 08:37
昭和とか平成とか紙媒体なら印刷コスト辺りで済むけどプログラムとかで出力させる系は大変やなぁ
個人的には元号でも西暦に統一でも良いけど
はい、今日(明日)からこれです!みたいなのはやめてくれ  

  
[ 2077121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:38
崩御でバタバタして世間が大変だったって事を経験したから天皇陛下はなるべく混乱しないように生前退位って方向に行きたいって話になったんだよね。
改元だって準備しておけば混乱が少なくなるだろって意向だったんだろうに。  

  
[ 2077124 ] 名前: 前線基地シニャーセン  2018/06/06(Wed) 08:39
新元号「西暦元年」  

  
[ 2077125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:40
逆に言うと、改元自体、いつでも想定できるのにシステムが対応できないというのは怠慢だよね。飛鳥、奈良時代から公文書はずっと元号なんだから、西暦なんて考えられない。歴史的視野で、振り替えると余計混乱しかねない。つべこべ、言わずに仕事しろ。  

  
[ 2077129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:52
女性宮家だけじゃなくて女系天皇にも反対しないと
それと旧皇族の復活も要請してほしい
悠仁親王のお側で支えて差し上げられる存在と万が一の際の備えが必要です  

  
[ 2077133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 08:58
新元号「安晋」  

  
[ 2077134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 09:01

>>43や>>125は日本の敵

ソフトの心配もできない脳無しと、西暦が元号よりどれだけ便利かも知らないニート
なんなら国士様お気に入りの皇紀でもいいから、一貫した数字を使ってくれよ
  

  
[ 2077135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 09:02
二重権威ガー!とかいって
「太上天皇」「皇太后」というはるか昔から使われてきた伝統ある言葉を潰して
「上皇」なんて略称を歴史上初めて正式名称にしてしまった無能議員共  

  
[ 2077139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 09:11
どーでもいいけど公文書に使うのやめればいいのに  

  
[ 2077143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 09:18
改元は100年に一回でいいよ  

  
[ 2077151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 09:32
どういう理屈でそんなとこまで引っ張るんだろうな。
相応の理由があるんだろうな?  

  
[ 2077152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 09:34
「平成(であるうち)に公表されれば、現陛下と新陛下の二重権威を生み出す恐れがある」って、言ってる意味わかってんのかね。天皇陛下に今権力はないんだぞ  

  
[ 2077162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 10:04
自分が愛国的で保守派であることに酔ってる連中がいかにも言い出しそうなことだ
なんで何かにつけてむやみやたらと体面にこだわるのかね
そうでもしてないと死んじゃうの?日本が滅んじゃうの?  

  
[ 2077163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 10:06
西暦にしろ。なんか儀礼的なことの中でだけ使え
中国の猿真似の伝統なんざ価値ねーよ  

  
[ 2077176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 10:29
この話題はなりすまし特亜が沸いて来るね  

  
[ 2077178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 10:31
西暦に変えるにしても混乱するのは同様だと思うけどな。
2030年を元年にするか西暦1年を元年にするかってだけで、今後1年間でお役所が混乱することは変わらない。けっきょく改元で混乱するのはシステムがダメなだけでしょ。
次に改元するときは西暦のほうが楽だろうけどね。  

  
[ 2077180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 10:33
まあこの保守系とやらはなんかズレてるよな。
権威は天皇にあるんであって元号にあるわけじゃない。  

  
[ 2077184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 10:46
管理上の都合で元号から西暦に切り替えるべきかって議論はあってもいいと思うけど
なんか変な好き嫌い混ぜるのがいるんだよね。
ああいう人間は迷惑。  

  
[ 2077205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 11:27
国民主権とは相容れない価値観だなぁと思う。
ましてや天皇は象徴なんだし、象徴に敬意を持つのはわかるとして、権威をもたせるのはムチャじゃないんかね。

元号を維持したいなら、国民生活に支障が出ないよう考えるべきだろ。  

  
[ 2077225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 12:00
だから皇紀を使えって  

  
[ 2077229 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/06/06(Wed) 12:14
元号は突然変わるものと分かっていながらなにも対策しない怠慢  

  
[ 2077241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 12:33
元号に朝.鮮.人イライラ  

  
[ 2077244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 12:36
日本は元号だけを使ってた訳じゃない
古来、紀元は「西暦」でなく「神武天皇即位紀元」を指してた
単純に西暦に660足すだけだから、改元の度にシステム構築する必要はない  

  
[ 2077254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 12:49
それなら、新元号への対応を翌年からにするしかないのでは?
当日発表、即日対応は実際のとこ不可能なのだし。  

  
[ 2077260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 13:00
>新元号については「平成(であるうち)に公表されれば、現陛下と新陛下の二重権威を生み出す恐れがある」と指摘した

さっぱり意味がわからないんですが?  

  
[ 2077287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 13:34
せっかく天皇が国民の利益も踏まえて生前退位を決めたのに
周りの無能がそれをぶち壊しに来てる  

  
[ 2077299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 13:46
元号なんて時代遅れ、煩わしい。そんな物言いはこれからより増えるだろうが、
どうして西暦より歴史の古い我が国が、西暦に統一しなければならないのかね。
統一するなら皇紀の方だ。

また、元号は日本に染み付いた文化なのであって、不便だからとか、
そういう子供の言い分みたいなものは通らないんだよ。反対したいなら
大人を説得できる議論を展開してほしい。
それからすぐに政治的イデオロギーのおもちゃにするな。  

  
[ 2077478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 18:20
元号をネーミングライツで売りに出せ。
楽天元年ダサいけど国の財政再建のために我慢する。  

  
[ 2077590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 21:40
誰でもつけられたら「元号」じゃねーんだよ、間抜け
天子だけの特権なんだ  

  
[ 2077592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/06(Wed) 21:49
それだけ高く売れるって事じゃん。  

  
[ 2077791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/07(Thu) 08:03
保守議員連盟みたいなのあるなら、反日野党と戦えよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ