2018/06/06/ (水) | edit |

ことし4月に家庭が消費に使ったお金は去年より1.3%減少し、調査にあたった総務省は「消費に弱さが見られる」と判断しました。総務省の家計調査によりますと、ことし4月に1人暮らし以外の世帯が支出した額は1世帯当たり29万4439円でした。支出額は物価の変動による影響を除いた実質で去年4月より1.3%減り、3か月連続でマイナスになりました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/06/06(水) 00:24:29.71 ID:CAP_USER9
ことし4月に家庭が消費に使ったお金は去年より1.3%減少し、調査にあたった総務省は「消費に弱さが見られる」と判断しました。
総務省の家計調査によりますと、ことし4月に1人暮らし以外の世帯が支出した額は1世帯当たり29万4439円でした。支出額は物価の変動による影響を除いた実質で去年4月より1.3%減り、3か月連続でマイナスになりました。
ことし春先の気温が高く暖房などの使用が減ったため、4月の光熱費の支払いが例年に比べ少なかったということです。また、就職や引っ越しする知り合いへのご祝儀やせん別の支出も減ったということです。
総務省は、いずれも一時的な要因ながら、消費支出が3か月連続でマイナスとなっていることから「消費に弱さが見られる」と判断を下方修正しました。
一方、同時に調査しているサラリーマン世帯の収入は、4月は49万5370円と去年4月より0.2%減り4か月連続で減少しています。
このほか1人暮らしの世帯も含めた消費の全体状況を示す消費動向指数では、家計部門全体の消費支出は0.4%増加しました。
6月5日 10時27分
NHK NEWS WEB
4 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:26:10.38 ID:D5xWNwdr0総務省の家計調査によりますと、ことし4月に1人暮らし以外の世帯が支出した額は1世帯当たり29万4439円でした。支出額は物価の変動による影響を除いた実質で去年4月より1.3%減り、3か月連続でマイナスになりました。
ことし春先の気温が高く暖房などの使用が減ったため、4月の光熱費の支払いが例年に比べ少なかったということです。また、就職や引っ越しする知り合いへのご祝儀やせん別の支出も減ったということです。
総務省は、いずれも一時的な要因ながら、消費支出が3か月連続でマイナスとなっていることから「消費に弱さが見られる」と判断を下方修正しました。
一方、同時に調査しているサラリーマン世帯の収入は、4月は49万5370円と去年4月より0.2%減り4か月連続で減少しています。
このほか1人暮らしの世帯も含めた消費の全体状況を示す消費動向指数では、家計部門全体の消費支出は0.4%増加しました。
6月5日 10時27分
NHK NEWS WEB
もう将来が不安で不安で使えないよ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:26:35.23 ID:sOUdk3Cn0何回マイナスさせてんだよ無能!
6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:27:16.49 ID:WJhzw0wA0弱さしか見られないが
13 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:31:54.59 ID:AwFf08E80百均とメルカリで乗り切ってしまう この御時勢
15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:32:40.86 ID:3EYEdhLo0なーに。いずれトリクルダウンで……
16 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:33:08.48 ID:PJ2WxN910
彼女がいないと金が貯まる貯まる
今まで女にどんだけ使ってたのかよくわかった
36 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:41:51.42 ID:DVJrOoL70今まで女にどんだけ使ってたのかよくわかった
時代はミニマリズム
捨てることがトレンド
新しいものは要らない
61 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:51:28.17 ID:eimGvlga0捨てることがトレンド
新しいものは要らない
消費を促す減税しろよ
財源は国会議員、地方議員、中央官僚、地方公務員の給与削減
88 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 00:59:31.68 ID:zBkvfDvS0財源は国会議員、地方議員、中央官僚、地方公務員の給与削減
支出の少ない老人世帯増えてるからな
110 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:07:24.08 ID:l5y71NK/0消費税のせいです。
132 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:19:48.99 ID:yOqvLJFg0もう限界
184 名前:名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 01:47:00.91 ID:Qj0uMmbI0お金があれば、財布かいかえようかな、時計かいかえようかな、靴、鞄、
ノートPC、スマホ、などなど色々物欲わくけれど、
別に買い換える必要性はないな、ってなってるんだよね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528212269/ノートPC、スマホ、などなど色々物欲わくけれど、
別に買い換える必要性はないな、ってなってるんだよね
スポンサード リンク
- 関連記事
これは増税なんて到底無理っすね(にっこり)
求人倍率がバブル期を超える好景気なのに変だなーwww
どうすんの?アベノ何チャラ
どうすんの?アベノ何チャラ
アベガー アベガー
安倍を支持してる人間でも消費増税を支持してる人間は皆無だと思うぞ
というか「内需を喚起したい」って言ってるのに「消費増税して消費を冷え込ませます!」って無能すぎない?
というか「内需を喚起したい」って言ってるのに「消費増税して消費を冷え込ませます!」って無能すぎない?
だから安倍は消費税アップにずっと待ったをかけて来たやん
石破や岸田ならとっくに10%になってるわ
石破や岸田ならとっくに10%になってるわ
また消費税が10%に確実に上がることが決まってるから将来が不安で貯め込むだろう
「景気は気から」、将来の不安要素を何とかしないと税金ばかり上げても景気は良くはならない。
「景気は気から」、将来の不安要素を何とかしないと税金ばかり上げても景気は良くはならない。
安倍自身は消費増税反対でも、財務省や周りの人間がそれを許さないからな。
そういう連中の支えがないと政権維持できないから、結局いい操り人形というか、人身御供になる。
だって、麻生なんて政権交代前は消費増税反対だったのに、政権交代以後すぐに消費増税賛成になったからな。
これで安倍も一気に日和らざるを得なくなった。まあ、安倍は周辺の人間にはあまり恵まれていないよ。
そういう連中の支えがないと政権維持できないから、結局いい操り人形というか、人身御供になる。
だって、麻生なんて政権交代前は消費増税反対だったのに、政権交代以後すぐに消費増税賛成になったからな。
これで安倍も一気に日和らざるを得なくなった。まあ、安倍は周辺の人間にはあまり恵まれていないよ。
2077185
実際発言を曲げんなよ、時期を見るって云ってたろ?
適当吹いていると恥かくぜ、すげー長文だな、おい
実際発言を曲げんなよ、時期を見るって云ってたろ?
適当吹いていると恥かくぜ、すげー長文だな、おい
俺は今一生モノを物色中。揃ったら生きるためのモノ以外は買わない方針
残業できなくなったから、使いづらくはなったな。
G7で「日本は消費税を引き上げ財政健全化を目指す」と国際公約したのは安倍晋三www
しかも
政府は2025年迄に更なる増税と消費税引き上げを検討してるから残念~♪
しかも
政府は2025年迄に更なる増税と消費税引き上げを検討してるから残念~♪
他国を煽ってないで祖国の心配でもしてろよ
まーたおまエラIMFの世話になるんか?
まーたおまエラIMFの世話になるんか?
な
内需は安い海外製品にしか向けられてないから国内メーカーは訪日外国人か海外輸出しかないが海外輸出製品は後で訴訟起こされ賠償金として回収される
安倍じゃなかったら10にとっくになってるだって?タラレバなら何だって言えるよな。無責任安倍の応援も大概にしろ
安倍の文字を見るだけで火病ーんミンジョクが沸いてキター!
これ世界的な傾向なんだわ、景気がポッキリ折れ始めてる
日本だけじゃない、欧州も極東地域もだよ
何が起こってるんだろう?今は速報値だし原因が分かるのはこれからなんだろうね
日本だけじゃない、欧州も極東地域もだよ
何が起こってるんだろう?今は速報値だし原因が分かるのはこれからなんだろうね
本当の地獄は五輪後だろ?
実際問題給与は増えた。けど数年前のあの状況知ってると、
消費せずに貯蓄に走りたくはなるんだよな・・・
消費せずに貯蓄に走りたくはなるんだよな・・・
> サラリーマン世帯の収入は、4月は49万5370円と去年4月より0.2%減り4か月連続で減少しています。
原因分かっているやん。
収入減れば、消費も減るのは当然。
好景気のはずなのに収入が減るのは、賃金は少ししか上がらないが社会保障費は増え続けているから。
企業は儲かっているので貯めこまず、大幅に賃金を上げるのが日本経済のためになる。
原因分かっているやん。
収入減れば、消費も減るのは当然。
好景気のはずなのに収入が減るのは、賃金は少ししか上がらないが社会保障費は増え続けているから。
企業は儲かっているので貯めこまず、大幅に賃金を上げるのが日本経済のためになる。
過程を見れば景気条項を外したのは安倍
そして満を持して骨太に組み込む
確信犯やん
そして満を持して骨太に組み込む
確信犯やん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
