2018/06/10/ (日) | edit |

ent1806090013-p1.jpg
テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。

ソース:http://www.sankei.com/entertainments/news/180609/ent1806090013-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:nita ★:2018/06/10(日) 05:59:00.14 ID:CAP_USER9
2018.6.9 21:38

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。(大塚創造)

 「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性は極めて濃厚だ。

 規制改革推進会議の答申を受けて今後は、総務省を中心に検討が進められる。同時配信実施には放送法の改正が必要となるが、昨夏以降、同時配信をめぐる動きは活発化している。

 まず、NHK幹部が同時配信について、「将来的に本来業務」などと発言。さらに、NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」も、ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設について「合理性がある」と答申した。

 こうした動きに対し、NHKの肥大化を懸念する民放側は猛反発。その後、NHK幹部が「放送の補完」と火消しに走り、サービス開始時にはネットのみの視聴世帯に対する受信料を徴収しない考えも表明した。民放と視聴者に配慮した格好だが、NHK幹部の“本来業務発言”には受信料新設のもくろみが透けて見える。

 NHKは受信料制度について、29年12月の最高裁判決で「合憲」のお墨付きを得ており、29年度末には受信料の支払い率も目標の80%を達成。32年度には受信料収入が7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだが、将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、ネットのみの受信料新設は悲願といえる。

 受信料で運営されているNHKが事業を次々と拡大して肥大化すれば、民業圧迫は避けられない。NHK検討委の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマートフォンやパソコンを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。しかし、テレビと同様に、その後はスマホなどを持っているだけで請求される可能性もあり、警戒が必要だ。



 立教大学名誉教授の服部孝章氏(メディア法)の話「テレビを見る人が減り、ネットを見る人が増える中、NHKの同時配信は受信料新設も見据えて保険を掛けているといえる。世界的に見ても年間で7千億円もの資金を集められる事業体は稀有(けう)で、地方局が疲弊してネットワーク維持に懸命な民放キー局にとって脅威だ。同時配信の是非をめぐる議論では、NHKが集めた受信料を、日本の放送、通信にどのように使って貢献していくのかについて、視聴者に丁寧に説明することが必要だ」

http://www.sankei.com/entertainments/news/180609/ent1806090013-n1.html

ent1806090013-p1.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 05:59:39.14 ID:w3vSHKm00
みなさまのNHKw
3 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:00:14.14 ID:6z9gsp920
NHKはいらない。
8 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:01:38.46 ID:0Z70KCYE0
もはや税金
15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:02:36.43 ID:43DhyDhf0
電波ヤクザ
42 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:14:45.14 ID:07UxrsYr0
なんでこいつらのこれ許されてるのか謎なんだけど

58 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:19:51.88 ID:oo3rEbFS0
テレビ放送ってのはもう終わったんだよ
終わらせたのはテレビ自ら
59 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:19:55.47 ID:SSs90t3N0
これからはテレビがなくても受信料を取る気まんまんだな。
77 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:22:34.52 ID:qLJPoIgi0
23時にチャイムを鳴らす集金人
96 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:26:42.57 ID:a6TiufLv0
もうやりたい放題だな 
そろそろ国民の怒りを見せてやらんとな。 
調子に乗るだけ
111 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:28:58.37 ID:Op+M2nQO0
左翼放送局に金を盗られるなんて
139 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:33:29.76 ID:Op+M2nQO0
NHKは要らない
174 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:40:32.14 ID:WRGMJd8y0
これからはネット回線引いてるところからも徴収か
190 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:42:46.76 ID:QwDmhPK40
スクランブルかけろや
199 名前:名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 06:44:40.88 ID:o/E4m1e40
NHKは要らん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528577940/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2079908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:18
もう国に守られてやりたい放題のただの営利企業  

  
[ 2079914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:21
仮にインターネット接続してるから受信料せびりに来ても契約しないよ
NHKからのパケットフィルタすれば受信もできないし、勝手に送信してきても関係ないただの0,1の信号でしかない  

  
[ 2079916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:34
テレビ捨てた意味ないじゃないか、それなら税金にしろよ。  

  
[ 2079917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:39
その理屈なら全世界から取れるね
個人HPを有料サイトにして世界の人が見れるからと、全世界の人に請求するのと何も変わらない  

  
[ 2079918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:39
契約さえしなければどうという事はない  

  
[ 2079920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:40
なぜ、受信料ありきなのか。国民が「公共放送」に求めていることは多くない。国営にして、必要な内容にしぼって税金でやれ。そうすれば野党のスタンスがはっきりする。  

  
[ 2079922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:43
「契約しませんから、どうぞご自由に訴えていただければ結構です。お引き取りを。」

これで十分  

  
[ 2079924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:49
テレビもパソコンもスマホも持ってないです
ネットはネットカフェ 
この書き込みもネットカフェから
家にあるのは固定電話のみ(´・ω・`)  

  
[ 2079926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:49
家電と携帯を解約する時代か めんどくせぇ
公衆スポットからどう回収するのか見ものだわ
コンビニオーナーさん生きろよ  

  
[ 2079929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:54
NHKが契約を迫る目的で勝手に不要なデータを送信し、電子機器に処理負荷と電気を不当に掛けさせたとして提訴できないかなw
この内容じゃ押し売り、送り付け商法そのものだろ  

  
[ 2079931 ] 名前: 名無し  2018/06/10(Sun) 09:55
ヌハハハハ(笑)誰が金出すか(笑)バーカ(^ー^)  

  
[ 2079932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 09:55
逆手に取ってNHK解体できんかな?
巨大な組織だから一気に解体と言うわけにはいかんだろうから奴等の力を削ぐことから始めんとな。  

  
[ 2079935 ] 名前: 名無しさん  2018/06/10(Sun) 10:04
ネット配信を見るには受信料払えってこと?
ネット繋いだだけで受信料払えとか言わないよな?
NHKは幹部にしばき隊の人間入れてたり、中国に忖度した売国的な番組垂れ流してたりひどいな。  

  
[ 2079936 ] 名前: 名無し  2018/06/10(Sun) 10:05
ゴリ押しの横暴を許すな



  

  
[ 2079937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 10:07
NHKから国民を守る党の市会議員が、どんどん増えるでしょうな。
そうすると他の党も、同様の政策を打ち出さざるを得なくなると。  

  
[ 2079949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 10:32
NHKみたいなゴミマジで解体しろ!
ジタミ党何やってんだ?
こんなカス共を野放しにすんな!!  

  
[ 2079952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 10:34
>契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。
今これができるならずっとやれよ。
勝手に制限外して「金払え!」って押し売りどころか一種の詐欺か何かだろう。  

  
[ 2079957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 10:37
総務省「ア…アプリ入れた人だけですから、いいでしょそのぐらい?(弁解)」
国民「まあそれならいいか」
総務省「オウ電話会社ども、NHKアプリプリインしてないスマホ売るの法律で禁止な」

ってパターンも十分あり得るからな、油断できん  

  
[ 2079971 ] 名前: Kudo  2018/06/10(Sun) 10:57
たかり
法律を変えてやるのだからヤクザよりたち悪い。
  

  
[ 2079990 ] 名前: 北極星のアンジー  2018/06/10(Sun) 11:37
新CAS問題もNHKが関わってるし解体した方がいいな  

  
[ 2079992 ] 名前: 名無し  2018/06/10(Sun) 11:39
集金人が来て困ってる人は、
「お帰りください」
これだけ言えば大丈夫です。
もし帰らないようであれば不退去罪が成立するので警察呼んで下さい。

解約したい人はテレビをリサイクルショップに売って、販売証明書の用紙を解約届と共にNHKに提出して下さい。
解約届はNHKから郵送してもらえます。
うちはテレビ破棄して解約しました。NHKに無駄金払っていられない。はよ潰れろ。  

  
[ 2079996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 11:49
パソコン持ってなくてswitchやるだけのWiFiなんだけどそれでも徴収対象になるのかな?switchでNHK観れるのか?  

  
[ 2080001 ] 名前: あ  2018/06/10(Sun) 11:58
大体金がかかる動画サイトでさえ会員ログインして動画見れるのにそれをやらないでインターネットでも垂れ流しするの?
それで徴収はおかしすぎる。今の時代にあった放送で徴収するのなら法改正も今の時代にあったようにしろよ  

  
[ 2080017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 12:35
今の日本は問題があり過ぎる
自民党ではこう言った問題は解決出来ないんだし
最も強力政党が欲しいよ維新じゃ弱いしさ〜
安倍ちゃんじゃ無理だろうな、情けない!  

  
[ 2080030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 12:52
勝手に観れるようにしたから払えだとか俺には一切通用しないから。  

  
[ 2080031 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/06/10(Sun) 12:53


番組を有料版と無料版とに分けてくれ。

NHKスペシャルなら有料でも観たい。

〜テレビアンテナを棄てた我が家より。




  

  
[ 2080072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 14:01
スポーツと伝統芸能以外の芸能番組の放映を取りやめるなら、理解してやらんこともない  

  
[ 2080116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 15:37
ふと思ったが、今でもたとえワンセグ機能がついていても、ワンセグの受信機能をオフにしてあるスマホはテレビの受信設備ではないのではなかろうか。
法的にはワンセグ機能をoffにした=テレビの受信設備を撤去したということにならないだろうか。
  

  
[ 2080143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/10(Sun) 16:57
>その後はスマホなどを持っているだけで請求される可能性もあり

法人は持ってるPCの数だけ受信料取られるのかwww  

  
[ 2080182 ] 名前: 名無し  2018/06/10(Sun) 18:46
公共性云々言うなら、国営にしろ。
嫌なら、スポンサーつけて民営化。
お前らの給料の為に受信料使うな❗😠  

  
[ 2080444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/11(Mon) 07:58
フェイクニュースを垂れ流すだけで、国民を洗脳するようなNHKは不要。
一体、いつまでこいつらを放置しておくんだ?
NHKから金貰ってんじゃねーの? そんな政治家皆暴いたれ!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ