2018/06/11/ (月) | edit |

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が7月に平壌(ピョンヤン)で2回目の米朝首脳会談を開催しようと提案し、トランプ米大統領を北朝鮮に招請したと、会談の推進過程に詳しいシンガポール現地情報筋が伝えた。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000003-cnippou-kr
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/06/11(月) 12:57:17.70 ID:CAP_USER9
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が7月に平壌(ピョンヤン)で2回目の米朝首脳会談を開催しようと提案し、トランプ米大統領を北朝鮮に招請したと、会談の推進過程に詳しいシンガポール現地情報筋が伝えた。
この情報筋は「北朝鮮と米国がニューヨーク、板門店(パンムンジョム)、シンガポールなど多くの接触を通じて12日に首脳会談が開かれることになった」とし「この過程で米国と北朝鮮は追加の首脳会談に一致したと聞いている」と明らかにした。
また「特に1日に北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長(対南担当)がトランプ大統領に伝達した金委員長の親書にトランプ大統領を招請する内容があった」とし「北朝鮮側が希望した時期は来月」と付け加えた。
トランプ大統領が1日、金英哲副委員長との会談後、「今回の(12日)会談が完全な非核化に向けた過程の開始になるだろう。一度の会談として進行されると話したことはない」と述べたのも、米朝間の水面下の協議が反映された結果ということだ。
北朝鮮と米国は板門店で行われた議題調整過程でも追加の首脳会談の必要性に共感したという。北朝鮮と米国は先月27日からそれぞれ崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官とソン・キム駐フィリピン米国大使を代表として6回にわたり米朝首脳会談(12日)の議題を協議した。
別の現地情報筋は「北朝鮮は数回にわたり完全な非核化の意志を表明した」とし「その見返りとして対北朝鮮制裁の解除と外交関係の樹立を要求し、米国の『適切な措置』がある場合は短期間に非核化が可能という意向を明らかにした」と伝えた。北朝鮮が要求した「適切な措置」に関し、「北朝鮮はすでに豊渓里(プンゲリ)核実験場を廃棄するなど非核化に動き出しただけに、米国が行動で見せるべきだと主張した」とし「米国が対北朝鮮制裁の解除などを骨子とする条約を議会で通過させれば、その時に非核化をするということだった」というのが情報筋の説明だ。
12日の首脳会談で双方は非核化と関係改善を盛り込んだ包括的かつ宣伝的な合意をした後、北朝鮮の非核化など細部の内容は7月の平壌首脳会談で議論する形を模索しているというのが、関係者らの説明だ。
このために韓国政府が関心を持つ終戦宣言もシンガポール米朝首脳会談で議題として議論するものの、韓国が参加する時期は7月の首脳会談に延ばされる可能性が高いという観測だ。韓国戦争(朝鮮戦争)の停戦協定を締結したのが1953年7月27日であるため象徴性もある。ただ、12日の首脳会談で大きな合意がある場合、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が緊急合流して署名する可能性も依然として残っている。青瓦台(チョンワデ、大統領府)の南官杓(ナム・グァンピョ)国家安保室第2次長は10日午後、シンガポールに到着した。
双方が現在まで議論したように進行する場合、シンガポール(12日)→平壌(7月)→ワシントン(9月)で首脳会談を継続し、北朝鮮の完全な非核化のためのロードマップを出す可能性が高い。
もちろん、こうした流れは、北朝鮮に対する制裁緩和と関係改善のための米国の措置(議会の同意)と北朝鮮の非核化を履行する具体的なプロセスなど事後措置の履行状況によって変わる可能性がある。
これに関し政府当局者は「ワンショット、一括妥結を要求した米国が最近、段階的措置の方向に転換したのは、北朝鮮の非核化に弾みをつけるために米国内での措置が必要なため」とし「双方が追加の首脳会談を通じて関係改善を進めると同時に、依然として首脳が談判すべき隔たりがあることを表している」と分析した。
6/11(月) 9:53
中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000003-cnippou-kr
5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 12:58:52.61 ID:b5+5KJzj0この情報筋は「北朝鮮と米国がニューヨーク、板門店(パンムンジョム)、シンガポールなど多くの接触を通じて12日に首脳会談が開かれることになった」とし「この過程で米国と北朝鮮は追加の首脳会談に一致したと聞いている」と明らかにした。
また「特に1日に北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長(対南担当)がトランプ大統領に伝達した金委員長の親書にトランプ大統領を招請する内容があった」とし「北朝鮮側が希望した時期は来月」と付け加えた。
トランプ大統領が1日、金英哲副委員長との会談後、「今回の(12日)会談が完全な非核化に向けた過程の開始になるだろう。一度の会談として進行されると話したことはない」と述べたのも、米朝間の水面下の協議が反映された結果ということだ。
北朝鮮と米国は板門店で行われた議題調整過程でも追加の首脳会談の必要性に共感したという。北朝鮮と米国は先月27日からそれぞれ崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官とソン・キム駐フィリピン米国大使を代表として6回にわたり米朝首脳会談(12日)の議題を協議した。
別の現地情報筋は「北朝鮮は数回にわたり完全な非核化の意志を表明した」とし「その見返りとして対北朝鮮制裁の解除と外交関係の樹立を要求し、米国の『適切な措置』がある場合は短期間に非核化が可能という意向を明らかにした」と伝えた。北朝鮮が要求した「適切な措置」に関し、「北朝鮮はすでに豊渓里(プンゲリ)核実験場を廃棄するなど非核化に動き出しただけに、米国が行動で見せるべきだと主張した」とし「米国が対北朝鮮制裁の解除などを骨子とする条約を議会で通過させれば、その時に非核化をするということだった」というのが情報筋の説明だ。
12日の首脳会談で双方は非核化と関係改善を盛り込んだ包括的かつ宣伝的な合意をした後、北朝鮮の非核化など細部の内容は7月の平壌首脳会談で議論する形を模索しているというのが、関係者らの説明だ。
このために韓国政府が関心を持つ終戦宣言もシンガポール米朝首脳会談で議題として議論するものの、韓国が参加する時期は7月の首脳会談に延ばされる可能性が高いという観測だ。韓国戦争(朝鮮戦争)の停戦協定を締結したのが1953年7月27日であるため象徴性もある。ただ、12日の首脳会談で大きな合意がある場合、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が緊急合流して署名する可能性も依然として残っている。青瓦台(チョンワデ、大統領府)の南官杓(ナム・グァンピョ)国家安保室第2次長は10日午後、シンガポールに到着した。
双方が現在まで議論したように進行する場合、シンガポール(12日)→平壌(7月)→ワシントン(9月)で首脳会談を継続し、北朝鮮の完全な非核化のためのロードマップを出す可能性が高い。
もちろん、こうした流れは、北朝鮮に対する制裁緩和と関係改善のための米国の措置(議会の同意)と北朝鮮の非核化を履行する具体的なプロセスなど事後措置の履行状況によって変わる可能性がある。
これに関し政府当局者は「ワンショット、一括妥結を要求した米国が最近、段階的措置の方向に転換したのは、北朝鮮の非核化に弾みをつけるために米国内での措置が必要なため」とし「双方が追加の首脳会談を通じて関係改善を進めると同時に、依然として首脳が談判すべき隔たりがあることを表している」と分析した。
6/11(月) 9:53
中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000003-cnippou-kr
必死だなw
7 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 12:59:04.93 ID:1zmmAULh02回目もあるんですかあ~?
15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 13:01:49.76 ID:6wPdkBkn0むしろお前がトランプタワーに来い
30 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 13:05:53.47 ID:JTe/XeVh0話がコロコロ変わるから、どうなるか全く予想出来ないな。
会談を設定するための会談か?w
先延ばししたいのだろうか。
38 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 13:08:30.91 ID:upVlMyXQ0先延ばししたいのだろうか。
2回目はねーよカリアゲ
85 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 13:22:27.98 ID:zzNhHNXg0対話、融和になってきたな
116 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 13:29:06.81 ID:Y/bbcyKs0今回のために わざわざ時間を割いてくれた
米側の温情を無下にする意思表明って事でいいのねカリアゲ?
127 名前:名無しさん@1周年:2018/06/11(月) 13:32:23.93 ID:FDUwWqXYO米側の温情を無下にする意思表明って事でいいのねカリアゲ?
本国で交渉しないと強気に出れないのが本音とは
情けない
引用元:情けない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国「日韓スワップは避けられない」
- ロシアのプーチン大統領、G7より上海機構を重視「SCOの人口や購買能力はG7を上回っている」
- トランプ「シンゾウ、君に従う」 マクロン「シンゾウのおかげだ」 メルケル「ねえ、シンゾウ」安倍総理が神采配してた事が判明
- 【北朝鮮】歴史が予見する"北朝鮮はまた必ず裏切る"朝鮮半島「コウモリ外交」のDNA
- 【北朝鮮】金正恩氏「来月平壌で2回目の米朝会談をしよう」…トランプ氏を招請
- G7で首脳が1列に並んだ画像を見てつくづく思う 「安倍首相で本当に良かった」 「これが菅なら…」
- 【G7】プラスチックごみの海洋汚染問題協議、日本とアメリカは署名せず 日本政府関係者「国内法が整っていない」
- 【米朝】「キム委員長 シンガポールに到着」地元メディア
- 【G7】「首脳宣言承認しない」 トランプ大統領がG7会議閉幕後に反旗 米国と6カ国の亀裂は一段と深まる
月一定例でシャトル外交ですね^^
これ週間実話レベルの内容だぞ。
まずは立場が下の方から出向くもんだろトランプが行くワケねぇ
二度目は無いと言ったはずだが
今回非核かを全部承認して、来月調印だろ。板門店から核処理部隊の米軍が進軍するんですね。
8月まで引き延ばせれば金豚の勝ち
時間稼ぎの手本をいろいろ見せてくれるなあ
ちょっと勉強にならなくもない
ちょっと勉強にならなくもない
一回の会談だけで済むような単純な話ではない
お互いを知りお互いの胸襟を開きお互いの利害が一致するまで何度でも会談すればいい
お互いを知りお互いの胸襟を開きお互いの利害が一致するまで何度でも会談すればいい
キムチくっさ
こういうの見ると本当に米軍が核施設の攻撃態勢に入っていたんだな
中国の助言とアドバイスで制裁解除と経済や軍事力向上の時間稼ぎになってるな
中国の助言とアドバイスで制裁解除と経済や軍事力向上の時間稼ぎになってるな
ねーよ
これに対してのトランプの返答を聞かせてくれ
ニッコニコなのかグアム展開空軍の
将軍と第7艦隊の提督呼び出してるのか
ニッコニコなのかグアム展開空軍の
将軍と第7艦隊の提督呼び出してるのか
現状維持でとにかく時間を引き延ばしたいという態度が見え見え
北のホームでやるわけないだろ
それに習近平相手にはカリアゲ自らが中国に行って土下座外交した以上、
トランプが自ら北朝鮮に行ったら習近平>トランプになるし、トランプがそれを許すはずがない
それに習近平相手にはカリアゲ自らが中国に行って土下座外交した以上、
トランプが自ら北朝鮮に行ったら習近平>トランプになるし、トランプがそれを許すはずがない
何を浮かれてんだか…
要求はわかっているだろ。
疲れる話を避けるため、会談予定地にミサイルをぶちこめ。
疲れる話を避けるため、会談予定地にミサイルをぶちこめ。
時間稼ぎ。問題は何の時間を稼いでいるか。やはり他の核開発施設、予算があるのだろうか。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
