2018/06/12/ (火) | edit |

イタリア国旗 620人乗る移民船 イタリア新政権が受け入れ拒否 批判相次ぐ

今月、発足したイタリアの新政権が、アフリカなどからの難民や移民620人余りを乗せた船の入港を拒否し、厳しい移民規制を掲げる新政権の姿勢に、国内外から懸念の声が相次いでいます。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180612/k10011473441000.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/06/12(火) 05:52:16.02 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180612/k10011473441000.html

620人乗る移民船 イタリア新政権が受け入れ拒否 批判相次ぐ

2018年6月12日 12時13分


今月、発足したイタリアの新政権が、アフリカなどからの難民や移民620人余りを乗せた船の入港を拒否し、厳しい移民規制を掲げる新政権の姿勢に、国内外から懸念の声が相次いでいます。

イタリアと島国マルタの間の地中海では、アフリカなどからの難民や移民620人余りを乗せた船が先週末から救助を求め、イタリアとマルタの両政府が船の受け入れについて協議していました。

しかし、厳しい移民規制を掲げて今月1日に発足したイタリアの新政権のサルビーニ内相は11日、「人命救助は必要だが、イタリアを巨大な難民キャンプにする義務はない」と述べるなど、両政府とも船の入港を拒否する事態となりました。

船には、妊娠している女性や低体温症の症状を訴える人も乗っているため、人道団体が救助の呼びかけを続け、受け入れに応じたスペインの港に、近く入港する見通しです。

イタリアでは、前の中道左派の政権がアフリカや中東などからの難民や移民60万人以上を受け入れ、船の救助も積極的に行ってきました。

それだけに国連のグテーレス事務総長は11日、「強く懸念している。各国は国際法を十分に尊重した移民政策を進めてほしい」と述べて人道的な対応を求め、イタリア国内の自治体のトップは「われわれは受け入れる用意がある」と対応を批判するなど、イタリアの新政権の姿勢に国内外から懸念の声が相次いでいます。
4 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 05:54:53.63 ID:sId9AlWK0
それで政権とったんじゃないの
7 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 05:56:43.82 ID:ONiGW6VR0
役立たずなのにでかい口叩きやがって
9 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 05:58:29.55 ID:xCAp339K0
批判するなら自分たちで支援しな
11 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:00:18.56 ID:anJ5xlrG0
いい加減不法入国を移民と呼ぶのやめろ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:01:22.23 ID:6qoIAlOc0
難民ねえ

16 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:02:41.79 ID:v+BQ+DpO0
この話の根本的な予備知識として
ここで入国を求めているようなのは経済難民が大部分
本来の意味の難民は政治難民で圧倒的に数は少ない
経済難民とはいうが要は職探しの一環で来てるだけ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:04:55.87 ID:ZoPB5owk0
移民を装った侵略
23 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:06:04.73 ID:7VdhhktR0
よし、日本とイタリアで共同戦線を張ろう!
27 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:11:24.85 ID:ci224TYJ0
ドイツに行けばいいのにw
38 名前:名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 06:23:33.77 ID:ig9SMrpv0
朝鮮戦争はじまったら、毎日100人200人流れてくるぞ
昔そうだった
海上で沈めるようにしないとだめだ
強制連行された人が増えてしまう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528750336/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2081284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 06:36
そりゃ拒否するわ  

  
[ 2081286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 06:37
>>27
NATOがリビアぶっ潰して北アフリカが不安定化し、難民が来るようになったので自業自得。  

  
[ 2081290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 06:51
⇡自業自得って何だよ?
やっぱり移民は罰にも等しい、ロクでもない奴らだと認めるわけだw  

  
[ 2081294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 06:59
事務局長が受け入れたいらしいからポルトガルに輸送してやれよ  

  
[ 2081299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 07:22
異論を持つ者が自ら進んで受け入れてやればいいんじゃない?  

  
[ 2081305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 07:35
ムアンマル・アル=カダフィ リビア・アラブ共和国最高指導者 2011年4月30日

「NATOの人々よ、聞きなさい。 あなた達はアフリカから欧州への移民流入を堰き止めてきた壁を爆撃しているのです。 
リビアがその壁だったのです。 それをあなた達は破壊しようとしているのです。 あなた達はバ カ者だ。 
アフリカからの移民のせいで、アルカイダに対する支援のせいで、あなた達は地獄におちるがいい。 
実際そうなるだろう。 私は嘘をつかない。 今言ってる事も嘘ではない。」  

  
[ 2081307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 07:38
放置や逃亡監視とかの罰則もうけて擁護派のとこにホームステイさせればいい  

  
[ 2081312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 07:44
難民なんて受け入れても金掛かるだけ
百害有って一理無し
押し掛けてくる難民に対し、断固たる意思で全面的に拒否し、強烈な不満を表明しなければならない  

  
[ 2081317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 07:46
どこから来たかわからない着払いの荷物みたいだなwww
  

  
[ 2081328 ] 名前: 774@本舗  2018/06/12(Tue) 08:13
ろくな教育も受けていない人間がその辺を歩いてるなんてありえない  

  
[ 2081337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 08:29
国は自国の国益を重視するのが当たり前
難民受け入れて国益出るかどうかなんぞ明らかだろうに
損失出るなら国民全員に被害が及ぶぞ  

  
[ 2081347 ] 名前: 名無しさん  2018/06/12(Tue) 08:46
むしろ、拒否する伊政府の気持ちの方がよほど理解できる。  

  
[ 2081374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 09:26
日本も他人事じゃないよなぁ。
ある日突然、朝鮮半島から、ハングル語しか分からない武装難民が大量に押し寄せてきたらどうするんだよ。

マスコミや人権派団体()は保護を訴えるんだろうけど、誰がどうやって支えるんだよって話だよ。  

  
[ 2081382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 09:40
自国を良くしようと思わない人間が、こうやってすでに良い国に来てリソースを食いつぶすんだよ。
人道云々言うなら、本国に戻してそこで産業を興すべき。  

  
[ 2081395 ] 名前: 名無し  2018/06/12(Tue) 09:58
それなら一国にしわ寄せが行かないように皆で事前協議して負担を分散させときゃよかったのに
イタリアの拒否は非難してる偽善者達が拒否したのと同じ  

  
[ 2081397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 10:01
自国を自国民で良く出来ない民族が他国に行っても
良い移民にはならないだろ
よって移民を受け入れた国は衰退していくよなぁ  

  
[ 2081403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 10:09
イタリアが反EU新政権になっらことで、ブレグジット後の新三極の一つがいきなり瓦解
連立と政策で揉めてる時、日本はアメフトとモリカケしかやってなかったからな
テレビ新聞しか見ない高齢者は知らない人も多いだろう  

  
[ 2081410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 10:25
こんなもん拒否して当たり前だろ。不法入国者野放しでいれられるかよ。  

  
[ 2081432 ] 名前:    2018/06/12(Tue) 11:05
貫いて欲しいわ
  

  
[ 2081443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 11:26
もう移民()無料のドイツ直行便でも作ってやれよ
安い航空会社と契約すれば保護するより国民負担減るだろ  

  
[ 2081458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 11:45
自治体が受け入れるっていうならそこへ送ればいいんじゃね。
ただし、国家は一銭も金出さないし、自治体から外へ移民を出すことも許されないがw  

  
[ 2081504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 12:28
不思議なのは何故移民が発生するのか?
大概は経済難民だろうが自国の政権が面倒を見るべきだろう。

日本で働いているアジア人も大概名前は日本名、年寄りの日本人と結婚して日本名を取得しているのかと疑う、

時々見かけるアジアンと日本老人カップル、これらは組織があるはず、個人臭さはない。
完全に男性はもてていると錯覚している。
女性の態度はしたたか。  

  
[ 2081522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 12:49
批判したやつの家に移民を送りつけたれw  

  
[ 2081534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 13:13
国内での批判はまだわかるが、海外から批判されることか?欧州は移民でガタガタだから。中国もそれに習って、世界中に人民を送り込んでるよな。人権ばかり叫ぶ左派政権は、結局国民の為にならない。ベネズエラみて見ろ!  

  
[ 2081551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 13:32
賛成してるやつもたくさんいるはず  

  
[ 2081565 ] 名前: ナナシ  2018/06/12(Tue) 13:57
リベラル・人権派を掲げて難民・移民の区別なく擁護する奴等に責任を持って面倒みさせろ、いざ自身の身に責任が及ぶと真っ先に逃げ出す恥知らずばかりだからコイツ等の戯言をまともに聞く必要など無い。  

  
[ 2081609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 15:12
お帰りいただければいいってこと   

  
[ 2081721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 18:13
移民賛成派が自分の家と自分の金で世話できる分だけ国が受け入れてやればいいんじゃね  

  
[ 2081802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 20:10
イタリアはもっと早く反EU路線に変わっていればよかったのに
チェコやスロバキアやルーマニアやハンガリーがEUの難民受け入れ政策に反対した時に、
イタリアも東欧4カ国に追随するべきだった  

  
[ 2082029 ] 名前: 繰返す言うだけ只発言  2018/06/13(Wed) 07:00
口出すより金出せ、批判権利など誰にも無い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ