2018/06/12/ (火) | edit |

fc2blog_2018061207331736c.jpg アマゾンジャパン(東京・目黒)は11日、最新のインターネット通販の物流拠点を9月から大阪府茨木市で稼働させると発表した。商品の保管から仕分け作業などをロボットが担う。書籍やCD・DVDなどの商品を取り扱い、ロボットを導入した物流拠点は2016年に稼働した川崎市に次いで国内で2カ所目となる。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31601690R10C18A6X30000/

スポンサード リンク


1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/06/11(月) 15:43:48.97 ID:CAP_USER
 アマゾンジャパン(東京・目黒)は11日、最新のインターネット通販の物流拠点を9月から大阪府茨木市で稼働させると発表した。商品の保管から仕分け作業などをロボットが担う。書籍やCD・DVDなどの商品を取り扱い、ロボットを導入した物流拠点は2016年に稼働した川崎市に次いで国内で2カ所目となる。

fc2blog_2018061207331736c.jpg
アマゾンジャパン(東京・目黒)が2018年9月に稼働させる最新の物流拠点

 導入するロボットは商品を保管した棚の下に潜り込み、出荷する商品を従業員に届ける「走る商品棚」のように稼働する。商品が保管される棚の場所をシステムで管理するため、注文が入るたびに棚が移動する。従業員はその場にとどまりながら、出荷する商品を棚から取り出せる。

 新たな物流施設は延べ床面積が約6万4千平方メートルと、川崎の拠点の約4万平方メートルに比べて5割ほど大きい。ロボットの稼働数や扱う商品数は非公表としている。国内で稼働するアマゾンの物流施設数は16カ所となる。

2018/6/11 15:17
日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31601690R10C18A6X30000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 15:45:08.10 ID:TAhicRoM
お前らが考えてるロボットとは形が違うからな!
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 15:52:46.19 ID:cohhg04C
堺にもあるのに大阪にまた作るんけ?
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 15:55:44.14 ID:6l+eixLw
隣の高槻に住んでるけど速く届くようになるのかな
8 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 15:59:12.11 ID:Mhgik6oJ
外資が日本を・・・

20 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 16:23:28.26 ID:6JncrBny
福岡と大阪を拠点にして欲しい
関東発だと届くの遅いから
33 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 16:43:01.65 ID:zXUkerLh
兆単位で投資してる会社はすげえな
43 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 17:08:43.66 ID:GV6ZnkoE
物流の究極の目的地は
無人で管理することだから
49 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 17:13:33.56 ID:Mdnw9wQb
やめてくれ仕事が無くなる
109 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 20:33:10.28 ID:CKENl23F
無人工場になりそう
116 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 21:05:45.23 ID:8jEJBR+I
ロボットが直接配達すればよいやん
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528699428/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2081309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 07:41
>>導入するロボットは商品を保管した棚の下に潜り込み、出荷する商品を従業員に届ける「走る商品棚」のように稼働する


なんかすげーな  

  
[ 2081321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 08:00
10年後とか凄いことになってそう…
  

  
[ 2081322 ] 名前: 774@本舗  2018/06/12(Tue) 08:01
自動で動くフォークリフトみたいな感じか  

  
[ 2081386 ] 名前: 名誉棄損で訴えるべき  2018/06/12(Tue) 09:47
これ日本の企業だったら、労働団体が発狂してヤンヤやんやの大騒ぎになるんだろうな。  

  
[ 2081391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 09:54
なんねーよ  

  
[ 2081393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 09:54
このシステムは既に導入してる所多いぞ  

  
[ 2081409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 10:18
元松下のTV事業部跡地だな
なんか建ててるなと思って見てたんだが、そう言う事だったか  

  
[ 2081422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 10:59
税務署は怒ってるけど政府レベルでアメリカの言いなりやから
設けの源泉が日本であってもろくに徴税できん。
なんとかして主権国家に戻りたいもんやで。
  

  
[ 2081434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 11:11
米2081422
日本企業がアメリカで同じ方法で税逃れすることは可能だから完全に不公平ってわけじゃないんだよ
それにしたってamazonやappleの税逃れの規模は異常だけどな  

  
[ 2081435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 11:12
ついでに人間も仕分けされるぞw  

  
[ 2081478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 11:58
全部ロボットで電気食いそう、機械のエネルギーは電気だからな  

  
[ 2081494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 12:15
これからはバスやタクシーもそうなるよ。無人運転。SFにあったよね。

ロボットの導入の一貫にマンパワー削減は企業にとっては安定の経営ができると大喜び、人間はその日の体調によってミスも多くなるし、そのリスクが減るってもんだ。

それに煩わしい人間相手にすることもなくなる。人件費も安くなる、くびも切りやすくなるし。
企業に必要な人間はイエスマンだけ。

  

  
[ 2081543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 13:22
外国で可動してるこの手の分類工場の動画見たけどマジですげー未来感よ  

  
[ 2081782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/12(Tue) 19:57
常温の庫内作業してる従業員だけど、
夏は熱くて本当に大変だから自分の職場にも適応して欲しいわ。

ていうかいっそ機械化を進めまくってBI導入して労働から開放されたい!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ