2018/06/14/ (木) | edit |

260px-COSTCO_Amagasaki.jpg 巨大な売り場であらゆる食料品や日用品を会員だけに販売するコストコ(Costco Wholesale Corp)。1976年にカリフォルニア州サンディエゴにある飛行機・格納庫を改造して作られた、「プライスクラブ」という名の倉庫店は、今では世界最大級の小売チェーンに姿を変え、日本でも26の倉庫店を運営する。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00010001-binsider-bus_all&p=1

スポンサード リンク


1 名前:クロネコと佐川さん@ガーディス ★[age]:2018/06/14(木) 10:46:51.27 ID:CAP_USER9
巨大な売り場であらゆる食料品や日用品を会員だけに販売するコストコ(Costco Wholesale Corp)。

1976年にカリフォルニア州サンディエゴにある飛行機・格納庫を改造して作られた、「プライスクラブ」という名の倉庫店は、今では世界最大級の小売チェーンに姿を変え、日本でも26の倉庫店を運営する。

個人会員(「Goldstar Member」と呼ばれている)は4400円、法人会員(Business Member)は3850円の年会費を課す会員制のコストコは今後、日本国内で店舗数を50まで増やしていくという。eコマースの巨人、アマゾン(Amazon.com)がリテール市場で勢力を強める中で、1999年に日本に上陸したコストコはその拡大のペースをどう維持していくのか?

40年間、リテールビジネス一筋にキャリアを積み上げ、コストコジャパンの拡大を牽引してきた日本法人社長、ケン・テリオ氏に話を聞いた。

2030年に50店舗は可能か

--日本で50店舗は現実的な目標ですか?

2030年の目標として実現可能なターゲットだと思っています。日本の人口減少の問題を考慮しても、今後12年で、我々は50に限りなく近づくことができると思います。例えば、人口3600万人ほどのカナダには100のコストコがあります。国土の広さや人口密度などの違いはありますが、たとえ2050年以降に人口が1億人を下回ると言われる日本において、50倉庫店は現実的な数字だと考えています。

--日本における顧客ターゲットは?

市場調査を行った時、我々はいくつかのキーワードを踏まえて見ていきました。平均収入、住宅所有、自動車保有。ターゲットの中央に位置する顧客グループは、平均もしくは平均以上の所得者層だと考えています。日本で事業を始めた頃、顧客の平均年齢は30代でしたが、今では40代なかばくらいです。

--会員制リテールビジネスを続けるコストコですが、日本市場で受け入れられてきた理由は何でしょう?

コストコはすべての倉庫店で、市場で販売されている価格よりも平均で30%~35%を割り引いて商品を販売しています。たくさん買い物をしようと、週末にコストコにやってくると、たちまち多くの商品がカートの中に入ります。仮に一度に2万円の買い物をすれば、年会費の元はすでに取れたことになります。

品質と競争力のある価格。これがあらゆる市場で共通するコストコの強さだと考えています。口コミでコストコの強さが多くの市場で広がってきたことは事実です。私が初めて日本にやってきた時、「口コミだけでうまくいくわけがない」と言われました。

日本人は品質と魅力ある価格(価値)を重要視しますね。例えば、コストコで人気の牛肉「*プライム(USDA PRIME)」と「*チョイス(USDA CHOICE)」があります。プライムをコストコの価格で購入して、一度堪能してしまえば、通常のビーフに戻ることはなかなか難しいでしょう。

“プライム・ビーフとは:アメリカ農務省(USDA)が行うアメリカン・ビーフの8等級分けで、最高グレードに位置するビーフのこと。プライムを最高位に、「コマーシャル」「チョイス」「ユーティリティ」「セレクト」「カッター」「スタンダード」「キャナー」と続く。”

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00010001-binsider-bus_all&p=1
5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 10:49:36.31 ID:oRe690Rs0
そんなに安くない
7 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 10:50:27.86 ID:e5P/ggqO0
okストアで充分
12 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 10:52:03.69 ID:TdRqrl/K0
独り暮らしには罰ゲーム的な分量
15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 10:52:37.90 ID:6A3py+Lv0
今年は野菜安かったから良かったわ
22 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 10:55:17.99 ID:jO51PbsS0
トライアルがあるからいいや、

23 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 10:55:37.42 ID:CCaZGdak0
コストコ従業員の時給が高いのは評価できる。
日本のスーパーも見習って欲しい。
48 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:05:12.45 ID:hiAPWI8Q0
アヒージョと豚の味噌漬けが美味くてすき
お買い得なのはタイヤかな
タイヤだけで年会費の元取れる
72 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:18:27.21 ID:c5o7CSoz0
前はせっせと行ってたけどもう飽きた
今年は会員更新しなかったわ
85 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:25:34.36 ID:OLudqr4i0
スムージーがパインになってた
メロンに戻して
98 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:30:26.91 ID:3NaZkBPo0
宅配も自社でやるんだろうか
111 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:38:07.42 ID:K/CdsV1U0
プルコギドック完食出来るやつ居るの?多過ぎだろ。
118 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:40:59.07 ID:FKIZG/FG0
独身には無縁のコストコ・・・
142 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 11:56:33.94 ID:V73vf+lI0
コストコは近くにない
155 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 12:01:43.76 ID:z1PGGtMO0
ソフトバゲット再販してくれ!!!
170 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 12:08:33.27 ID:FWwLY1DP0
他府県からワンサカ来てるけど
車で何時間もかけて行くような店じゃないぞ
基本ネットで買えるもんばっかし
198 名前:名無しさん@1周年:2018/06/14(木) 12:16:57.86 ID:FVg6KZYL0
これはありがたい
食品は生協とネットスーパーしかなかったから
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528940811/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2083205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 00:03
実際に店に行くとテンション上がってあれもこれも買っちゃうけど
帰宅して冷蔵庫の空きスペースを計算してなかった事に気付き普段なら買わなかったであろう妙な商品を見ながら途方に暮れる、それがコストコ  

  
[ 2083211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 00:11
好きだけど実家の母が会員だから行くだけで、自力で会員にはならないかな。
でもメガネはものすごく安い。会員になってもお釣りが出る。タイヤも安かったなあ。  

  
[ 2083212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 00:17
OKも昔と比べてめちゃくちゃ高くなったよね。  

  
[ 2083216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 01:00
年会費が高い。元を取ろうとして必死こくって、そもそもおかしい。
ポイントを貯めるために無理矢理買い物するようなもん。大家族やパーティ好きには良いかもね。  

  
[ 2083288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 06:08
OKトライアル!

藤沢にあるから良し!
  

  
[ 2083306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 07:04
普段からググってるタイプだから
I/S/I/S/石油ネタがわからないのかな?
  

  
[ 2083481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/15(Fri) 12:47
会費負けするから行かなくなった。
アミューズメント感覚で買い物行くならいいけど、ECはどうなんだろう?
実店舗負けの世の中になって行くのは時代なんすかねぇ…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ