2018/06/17/ (日) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1661462?page=1
スポンサード リンク
1 名前:らむちゃん ★:2018/06/16(土) 09:42:40.25 ID:CAP_USER
サーチナ2018-06-16 09:12
http://news.searchina.net/id/1661462?page=1
中国メディア・東方網は14日、「どうして一部の日本人は、日本が中国文化を継承していると認めないのか」とする記事を掲載した。
記事は、「韓国人やベトナム人に比べると、日本人は中国文化をリスペクトし続けてきた。
なかには『今の日本は、中国よりも中国らしい』と言う人もいるくらいだ。しかし一方で、日本人は中国人が思っているように、日本が中国文化を継承しているとは考えていないのである」とした。
そのうえで、一部の日本のネットユーザーからは「日本文化は独自のものであり、中国文化は異なる」との声が常々聞かれると紹介。
中国にいる日本人留学生に話を聞いても、やはり「日本の文化は中国文化を継承したものではない」との見方が多く見られたとし、「どうしてそのように考える日本人がいるのだろうか」と疑問を提起した。
その答えとして記事は、日本人留学生の説明を紹介。ある留学生が「日本はこれまで、いかなる国の文化も『継承』はしてこなかった。中国文化も単に『吸収』したに過ぎないのだ。古代、日本人は中国が先進的だと認識して、中国の文化や制度を採用してきた。
しかし、文化全体を見れば、日本の文化は中国文化から枝分かれしたものではない。日本人は、中国文化を採用してそれを改良した。欧州人がローマ文化を吸収したのと同じだ」と語ったとしている。
また、別の留学生が「確かに、4世紀ごろから日本人は中国の物質文化を自国に持ち帰った。持ち帰った芸術品や建築、ファッション、食器などは、時間の経過とともに改良と調整を重ね、日本独特の状況に適応させてきた。
日本人の精神は決して簡単な模倣や継承ではなく、実際に使っていく中で自分に合う形で発展させていくというもの。総じて、日本は中国の文化を継承している訳ではなく、中国をはじめとする外国とは異なる独自の文化精神を持っているのだ」と論じたことを紹介している。
しばしば、京都や奈良について、中国の西安や長安の都を「盗んだもの」という表現が中国のネット上では見られる。これは悪意ある表現ではなく、中国国内では失われてしまった当時の様子を完全に近い形で残していることに対する評価と言える。
(全文は配信先で読んでください)
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 09:44:32.62 ID:y42CKN96http://news.searchina.net/id/1661462?page=1
中国メディア・東方網は14日、「どうして一部の日本人は、日本が中国文化を継承していると認めないのか」とする記事を掲載した。
記事は、「韓国人やベトナム人に比べると、日本人は中国文化をリスペクトし続けてきた。
なかには『今の日本は、中国よりも中国らしい』と言う人もいるくらいだ。しかし一方で、日本人は中国人が思っているように、日本が中国文化を継承しているとは考えていないのである」とした。
そのうえで、一部の日本のネットユーザーからは「日本文化は独自のものであり、中国文化は異なる」との声が常々聞かれると紹介。
中国にいる日本人留学生に話を聞いても、やはり「日本の文化は中国文化を継承したものではない」との見方が多く見られたとし、「どうしてそのように考える日本人がいるのだろうか」と疑問を提起した。
その答えとして記事は、日本人留学生の説明を紹介。ある留学生が「日本はこれまで、いかなる国の文化も『継承』はしてこなかった。中国文化も単に『吸収』したに過ぎないのだ。古代、日本人は中国が先進的だと認識して、中国の文化や制度を採用してきた。
しかし、文化全体を見れば、日本の文化は中国文化から枝分かれしたものではない。日本人は、中国文化を採用してそれを改良した。欧州人がローマ文化を吸収したのと同じだ」と語ったとしている。
また、別の留学生が「確かに、4世紀ごろから日本人は中国の物質文化を自国に持ち帰った。持ち帰った芸術品や建築、ファッション、食器などは、時間の経過とともに改良と調整を重ね、日本独特の状況に適応させてきた。
日本人の精神は決して簡単な模倣や継承ではなく、実際に使っていく中で自分に合う形で発展させていくというもの。総じて、日本は中国の文化を継承している訳ではなく、中国をはじめとする外国とは異なる独自の文化精神を持っているのだ」と論じたことを紹介している。
しばしば、京都や奈良について、中国の西安や長安の都を「盗んだもの」という表現が中国のネット上では見られる。これは悪意ある表現ではなく、中国国内では失われてしまった当時の様子を完全に近い形で残していることに対する評価と言える。
(全文は配信先で読んでください)
ハンコ(印綬)の習慣に強くかんじるね
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 09:47:58.99 ID:lLaDtvRC国風文化をしらんのか
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 09:52:42.62 ID:onm7amcW継承って意味が少し違うんじゃないのか?
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 09:53:01.62 ID:uerctzqU中国様式はとにかくケバすぎる。
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 09:58:23.35 ID:vglp3qzS
完璧に継承したのが文字だ かなは草書だ
書道文化などとありがたがっとる ま 日本画もそうだ
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 10:05:12.38 ID:bvgBt5Me書道文化などとありがたがっとる ま 日本画もそうだ
まさか中国が韓国みたいなことを
言うようになるとは思わなかったな
ちょっとショック
61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 10:14:58.04 ID:nfzDB/Nk言うようになるとは思わなかったな
ちょっとショック
中国文明圏だったことは認めるが文化は違う
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 10:18:01.53 ID:C0QHlqk7そもそも本当に中国発なの?
中国には何にも残ってないじゃんw
82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 10:24:34.78 ID:iWAD0zQo中国には何にも残ってないじゃんw
いつか大陸が攻めてくるという危機感があったので遣唐使を中止した。
結果として二度の元寇として実現した訳だ。神風様々だったけど。
103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 10:37:13.87 ID:D1H2+xjJ結果として二度の元寇として実現した訳だ。神風様々だったけど。
西欧由来のスーツ着て
西欧由来の洋食食べて
西欧由来のマンションに住む
日本人は、西欧の継承者なのか?
それは違うだろ?
145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 11:05:54.77 ID:4FskowTE西欧由来の洋食食べて
西欧由来のマンションに住む
日本人は、西欧の継承者なのか?
それは違うだろ?
継承はしているけど傍流だと思ってる。
だからラーメンの起源も主張しない。
169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 11:21:45.76 ID:6qpNKgroだからラーメンの起源も主張しない。
ヨーロッパだって各国のオリジナリティがあり
この国もどっかの継承とは思ってないでしょ
203 名前:名無し:2018/06/16(土) 11:41:39.87 ID:N+VyEbizこの国もどっかの継承とは思ってないでしょ
日本人は韓国人と違って起源は言わない。
234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/16(土) 12:02:50.01 ID:dqeEFpNj影響を受けてるから栄えたっていうなら、朝鮮半島はもっと
栄えているはずだろ
そしてそんな歴史はない
245 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[age]:2018/06/16(土) 12:09:39.41 ID:6mab40uS栄えているはずだろ
そしてそんな歴史はない
昇華させたからな
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529109760/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国人「中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか」
- 経験豊富な安倍総理、トランプ大統領に「金正恩にサインを書かせろ」と有能なアドバイスをしていた
- 米韓軍事演習「大嫌い」 トランプ氏、中止を自ら提案
- 【北朝鮮】拉致問題「既に解決」と北朝鮮ラジオ
- 【中国】中国よりも古代中国らしい日本・・・彼らは、自らを中国文化の継承者と考えていない
- 日本主導のTPP11にコロンビアが加盟正式申請 他にもタイ・英国・台湾・韓国なども参加に関心
- 中国人「与えられたルールを疑うことなく守ろうと固執する日本人は病気ではないか」
- 中国「パンダ返せよ。契約終了な」 神戸市「何でもするのでそれだけは辞めてください」
- 【米朝】トランプ大統領「正恩氏に直通番号渡した」 「北朝鮮問題はおおむね解決した」
日本は他国に敬意を払うからな
軽々に文化を継承してますなんて言えない言わない
軽々に文化を継承してますなんて言えない言わない
今の中国人は数十年前に行った文化大革命で
自らの伝統文化を破壊し捨ててしまったことを忘れているらしいからな
必死に民族としてのアイデンティティを再構築しようとしているのだろう
まあ日本も神話を半ば捨ててしまっているから似たようなところがあるんだけど
自らの伝統文化を破壊し捨ててしまったことを忘れているらしいからな
必死に民族としてのアイデンティティを再構築しようとしているのだろう
まあ日本も神話を半ば捨ててしまっているから似たようなところがあるんだけど
継承じゃなくて伝播。
改良じゃなくてローカライズ。
改良じゃなくてローカライズ。
まさか神話でニホンモーを言うとは…
王朝変わるたび文化排してきたのすごくもったいないよなぁ
いやいや、文化革命で人や書物を処分しまくってたやんけ(笑)
今更日本が羨ましくなって起源を主張とかさすが特ア。
分かった!日本はあいつらの事が別に羨ましくないんだ
今更日本が羨ましくなって起源を主張とかさすが特ア。
分かった!日本はあいつらの事が別に羨ましくないんだ
日本は古代中国が最も保存された国だとは思うよ。
少なくとも、第二次大戦前までは、現代中国や韓国よりも古代中国文化が色濃く残ってた。
継承といわれると違うけれど(その否定の根源には、古代中国に対するリスペクトも少なからずある)、文化の保存度では、日本が一番なまの形で残していたと思う。
現代中国がもう少しリスペクトに値する国なら、そういうことも含めお互いに色々と話ができるのにね。
少なくとも、第二次大戦前までは、現代中国や韓国よりも古代中国文化が色濃く残ってた。
継承といわれると違うけれど(その否定の根源には、古代中国に対するリスペクトも少なからずある)、文化の保存度では、日本が一番なまの形で残していたと思う。
現代中国がもう少しリスペクトに値する国なら、そういうことも含めお互いに色々と話ができるのにね。
良いものは採用するし悪いものは採用しない
採用したものは改良する
継承じゃないな
採用したものは改良する
継承じゃないな
一部は持ち帰ってガラパゴスしたけど、古代中国と同じではないと思う。中国は文化が残ってないから比べられないけど、多分同じだろうみたいなガバガバ理論な気がする。
中国の四大文化「儒教・科挙・宦官・夫婦別姓」
何一つ採用してないぞ(笑)
何一つ採用してないぞ(笑)
古代中国なんて物は地球に存在し無いんやでw
日本が本当に中国の建築様式をそのまま受け継いでいたら、朝鮮半島のように京都奈良はレンガ建築だらけになっていただろうな。
日本がどうこうというより、中共は正当な中国文化の継承者ではない
中国・朝鮮半島・日本が近い雰囲気だったのは1000年前だよな
その後中国は北方民族にやられて雰囲気が変わり
朝鮮半島は帽子とお,っ,ぱ,い丸出しになり
日本は裃(かみしも)・袴・ち,ょ,んまげになり
唐の栄華の香りみたいなのはどこからも消えたと思う
その後中国は北方民族にやられて雰囲気が変わり
朝鮮半島は帽子とお,っ,ぱ,い丸出しになり
日本は裃(かみしも)・袴・ち,ょ,んまげになり
唐の栄華の香りみたいなのはどこからも消えたと思う
現代中国見てるから中国に対するリスペクトはないよなぁ
そういえば朝鮮半島は白衣民族?とか言ってたらしいから
そこも唐の栄華っぽくない
そこも唐の栄華っぽくない
それは料理でもそうだしな、日本のラーメンと餃子だけ見れば中国文化の影響かもしれんが、
日本ではどこの一般家庭でもイタリアのスパゲティ、ドイツのハンバーグ、インド&イギリスのカレー
フランスのマヨネーズやシチューやコートレット(カツレツ)などがごく普通に出てくる
要するに中国文化も、我々の都合で採用した数多くの物の中の、ただの一つでしかない
日本ではどこの一般家庭でもイタリアのスパゲティ、ドイツのハンバーグ、インド&イギリスのカレー
フランスのマヨネーズやシチューやコートレット(カツレツ)などがごく普通に出てくる
要するに中国文化も、我々の都合で採用した数多くの物の中の、ただの一つでしかない
元は中国なのは認めるが魔改造しすぎてもう原型が残ってないぞ
中国が日本の文化パクって元は俺達の文化だと言ってもいや、どう見ても日本だろと突っ込みを受けるのはそう言うこと
中国が日本の文化パクって元は俺達の文化だと言ってもいや、どう見ても日本だろと突っ込みを受けるのはそう言うこと
とりあえず
理由は何でもいいから
中国がマスターになりたいのはわかった
理由は何でもいいから
中国がマスターになりたいのはわかった
完全に独自の文化だと答えるやつなんているんか?
中国の文化を取り入れつつ、独自に進化させた文化でしょ。
中国の文化を継承しているかと言われたら、継承していない。進化させてるから。
中国の文化を取り入れつつ、独自に進化させた文化でしょ。
中国の文化を継承しているかと言われたら、継承していない。進化させてるから。
中国文化を継承したのが仮に日本だとして、じゃあ継承してない今の中国は何なんだって話にならないのか?
中国には何も残ってないから悔しいんだね。可哀想。
影響は受けただろうけど、
「継承している」ってほどちゃんと保存はしていないよな。
「継承している」ってほどちゃんと保存はしていないよな。
漢民族が中国大陸の文化を作った訳じゃないだろ
だから何でも壊すんだよ、
漢字まで壊してるんだから
だから何でも壊すんだよ、
漢字まで壊してるんだから
まずは中国の定義を決めよう
少なくとも中華人民共和国のことでは無いな
清の文化もまず影響していない
少なくとも中華人民共和国のことでは無いな
清の文化もまず影響していない
日本人には中国の文化はドギつく感じる。
色で例えると濃い原色の文化だ。
日本の文化は淡く薄い中間色みたいな繊細な文化。
色で例えると濃い原色の文化だ。
日本の文化は淡く薄い中間色みたいな繊細な文化。
うん、継承と言うよりは吸収のほうが合ってると思う
中国の影響は物凄く受けてるしそこら中にも残ってるとは思うけど、継承はなんか違うんだよなぁ
中国の影響は物凄く受けてるしそこら中にも残ってるとは思うけど、継承はなんか違うんだよなぁ
建国が神話の世界で自分たちも良く分かってないレベルだからなあ
もう元がどこの国からとか考えてもいないよね
もう元がどこの国からとか考えてもいないよね
古代中国なんて言ってる奴は
洗脳うけたぼんくら
洗脳うけたぼんくら
たまに人は猿から進化したとか言う奴がいるけどホントちゃうねんで。猿と人は同じ先祖から枝分かれしただけで今の猿は人の先祖ちゃうねん。
猿を中国、人を日本に置き換えたらよう分かりまっせ?
猿を中国、人を日本に置き換えたらよう分かりまっせ?
古代中国って今の共産党の漢民族や朝鮮族とまったく関係ないじゃん。
そもそも文化は日本人が考えたカルチャーの翻訳。
古代中国だってアケメネス朝ペルシアのパクリだけどな
中央集権の官僚制(監察システム・州制度)・文字の統一・鉄器・道路制度・駅伝制度
全部中東のほうがさき
中央集権の官僚制(監察システム・州制度)・文字の統一・鉄器・道路制度・駅伝制度
全部中東のほうがさき
胡椒はペルシャ系のソグド人から中国に伝来したものだが、中国はソグド文化の継承者ですか?
違うよね?
違うよね?
いろいろな意味で、チャイニーズは、「ドラゴンボール」を全く理解していないのなw
洋服を着て鉄筋コンクリートの住宅に住み、ハリウッド映画を観てiPhoneを使ってる中国人はアメリカ文化の継承者なのか?
と言えばまあ違うんじゃないですかね
と言えばまあ違うんじゃないですかね
日本は取り入れて噛み砕いて魔改造して、日本の習慣や風土に合わせる。
全ては日本文化となる。ゆえに継承ではない
全ては日本文化となる。ゆえに継承ではない
現代中国人は古代中国人とは別民族
ギリシャも朝鮮もそう
ギリシャも朝鮮もそう
*2084825
そうだよね 大昔の日本は中国の向こうを意識できなかっただけだよな
まあいわゆる天竺のことは知ってたんだろうけど
遠すぎて本当に存在するのかどうか理解できてなかったかも
そうだよね 大昔の日本は中国の向こうを意識できなかっただけだよな
まあいわゆる天竺のことは知ってたんだろうけど
遠すぎて本当に存在するのかどうか理解できてなかったかも
と思ったけど奈良時代あたりに
インド人が日本に来たことがあったんだっけ
明らかにモンゴロイドじゃない人を見て
本当にもっと向こうがあるのを知った日本人もいたにはいたんだろうね
インド人が日本に来たことがあったんだっけ
明らかにモンゴロイドじゃない人を見て
本当にもっと向こうがあるのを知った日本人もいたにはいたんだろうね
日本人の民度の高さを自分らの手柄と過去の美化に利用しないでくれるかな。キモイよ。
んー、全然違うしね文化。
仮に根元的な影響を受けていたにせよ
偉大なのは化石になるくらい大昔の人間で
何もできない原始人並みのお前らじゃないしな。だから中国人と韓国人は猿だって言うの。
仮に根元的な影響を受けていたにせよ
偉大なのは化石になるくらい大昔の人間で
何もできない原始人並みのお前らじゃないしな。だから中国人と韓国人は猿だって言うの。
水戸黄門とかは明が騎馬民族に征服されたから中華を日本が継承したと思ってたようやな
伝承したかどうかは中国が勝手に決めてくれ
日本は中国文化に敬意を払っている
日本は中国文化に敬意を払っている
悪いところは吸収しなかったからな。儒教の一部、諱などに始まり、科挙も凌遅刑も宦官も日本の歴史には存在しない。
継承したのではなく取り入れただけ。古代の時点ですでに腐ってた野蛮な支.那と一緒にすんな。
継承したのではなく取り入れただけ。古代の時点ですでに腐ってた野蛮な支.那と一緒にすんな。
中国文化は尊重するけど、継承したかと言われると・・・。
そんな重いもの要らないっす。
そんな重いもの要らないっす。
日本が継承してるっていうより中国が捨てすぎたんだ
昔の中国の楽譜を宮内庁の雅楽やってる人達が解読したとかあったよね
昔の中国の楽譜を宮内庁の雅楽やってる人達が解読したとかあったよね
だって本質的に日本と中国は文明が違うもの
文革を恨め
継承というか枝分かれだな
土台には間違いなくあるけどその上に積み重なったものが別物
分かりやすく残ってるのって漢字とか建築様式くらいか?
土台には間違いなくあるけどその上に積み重なったものが別物
分かりやすく残ってるのって漢字とか建築様式くらいか?
だって、日本が影響を受けた当時の「中国」と、
今の中国は別の国だと言っていいくらい違うもの
今の中国は別の国だと言っていいくらい違うもの
古代中国人と現代の中国人は違うでしょう。土地だけが同じだけどね。
だからこそ中国は政治が変わると前の文化を根こそぎ破壊しなければ気が済まないのでないの?
今の中国に古代の文化息づいているか?無いでしょ。人種が違うからね、
幸いなことに漢字だけは文字文化を持たなかった民族が多かったので生き残ったが。
だからこそ中国は政治が変わると前の文化を根こそぎ破壊しなければ気が済まないのでないの?
今の中国に古代の文化息づいているか?無いでしょ。人種が違うからね、
幸いなことに漢字だけは文字文化を持たなかった民族が多かったので生き残ったが。
漢字もそうだし、少なくとも明治維新の頃までは漢詩や朱子学を勉強していたし、端午の節句やら、結構日常的なところで中国の影響受けてるよけどね。でも継承って言葉はちょっと違う。文化的親戚ではあるとけど、直系の子孫ではない。朝鮮半島の方が余程中国らしいところを継承してる。劣化中国って意味で。
古代チャイナの文化を承継したと思うけど、中国文化は承継してないと思う今日この頃。
古代中国の文化を継承しているというよりかは、古代中国が理想とした形を体現したって感じかな、と。韓国は換骨奪胎して元々の儒教とは全く違う形になってるし、中国はそもそも王朝交代=文化破壊で継承が難しい。
なのに反日ってことは、中国は中国人が運営してないってことなの?
キモチワリイ·····
ギリシャが同じことをイギリスフランスに言う事を想像してみてくれ
ギリシャが同じことをイギリスフランスに言う事を想像してみてくれ
漢人は清国の女真族をどう思うのさ。
日本は韓国みたいに中国文化に飲み込まれてはいない。
よいもののみ選択採用している。
例えば宦官制度は採用していないし。
よいもののみ選択採用している。
例えば宦官制度は採用していないし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
