2010/05/03/ (月) | edit |

投資会社バークシャー・ハザウェイを経営する米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が2日、記者会見を開き「将来的に日本での大型買収を実現させたい」と述べ、日本への本格投資に意欲を示した。買収の時期については「5~10年先か、場合によっては5~10カ月で実現することもあり得る」などと語った。
ソース→ 日本経済新聞
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272846407/
スポンサード リンク
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/05/03(月) 09:26:47 ID:???
投資会社バークシャー・ハザウェイを経営する米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が2日、記者会見を開き「将来的に日本での大型買収を実現させたい」と述べ、日本への本格投資に意欲を示した。買収の時期については「5~10年先か、場合によっては5~10カ月で実現することもあり得る」などと語った。
バフェット氏は「日本経済の規模は依然として大きい」として、大型の買収に適した地域であることを強調。ただ、「具体的な案件は今のところない」とした。バフェット氏はこれまで、日本企業の利益率の低さなどから、日本への投資には消極的な姿勢を示していた。
バークシャーは金融危機後に、余剰資金を活用した大規模な買収を積極化。2009年11月には米鉄道大手バーリントン・ノーザン・サンタフェを約340億ドルで買収すると発表した。韓国鉄鋼大手ポスコや中国の電池・自動車大手、比亜迪(BYD)に出資するなど、アジアでの投資も拡大している。
バフェット氏は「日本経済の規模は依然として大きい」として、大型の買収に適した地域であることを強調。ただ、「具体的な案件は今のところない」とした。バフェット氏はこれまで、日本企業の利益率の低さなどから、日本への投資には消極的な姿勢を示していた。
バークシャーは金融危機後に、余剰資金を活用した大規模な買収を積極化。2009年11月には米鉄道大手バーリントン・ノーザン・サンタフェを約340億ドルで買収すると発表した。韓国鉄鋼大手ポスコや中国の電池・自動車大手、比亜迪(BYD)に出資するなど、アジアでの投資も拡大している。
画像元: http://www.flickr.com/photos/29117764@N08/3680428440
3 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:27:35 ID:JbzyWwrt
やめとけバフェット
28 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:07:09 ID:bwKZ+CKp
仕込み完了じゃなくて、どうみても大暴落待ちの発言。
76 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 12:10:47 ID:n1rp/JNO
10年先とか寿命どうなってるんだよ・・・
4 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:28:58 ID:/Ky4QvyL
1930年8 月30日(79歳)
もし、10年先だったら89歳なんですが・・・。
もし、10年先だったら89歳なんですが・・・。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:31:16 ID:ay6T6eXt
アメリカダメ
EUダメ
中国ヤバイ
そこで日本に逃げてきた
投資家が儲からなくなる時代になりつつあるな
EUダメ
中国ヤバイ
そこで日本に逃げてきた
投資家が儲からなくなる時代になりつつあるな
9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:36:29 ID:UA9iyLTY
バフェットは国内の投資だけだったのに
どうしちゃったの?
どうしちゃったの?
10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:36:56 ID:NOKgm6Cb
日本で敵対的買収って成功例なくね?
裁判しても一蹴されるし
裁判しても一蹴されるし
15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:50:44 ID:W0aWRlSN
そろそろ日本株も反転する時期が
来つつあるということかな。
中国はもうやばそうだな
来つつあるということかな。
中国はもうやばそうだな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:57:10 ID:p4OVjKnt
バフェットのハメコミ。
日本株の仕込みが終わったので、これから売るぞ。
バカは、これから俺が売る奴を高値で掴め。
日本株の仕込みが終わったので、これから売るぞ。
バカは、これから俺が売る奴を高値で掴め。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:00:58 ID:EkAd5SvE
25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:04:12 ID:br5QZDuc
バフェットは確か「私が成功してきたのは日本に投資してこなかったから」
とか言ってたはず。これはターニングポイントか?
投資家には結構インパクトのある話だな。
とか言ってたはず。これはターニングポイントか?
投資家には結構インパクトのある話だな。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:05:46 ID:r8u0vQu1
ってことで、買い付かせといて
売るんですね
売るんですね
27 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:06:59 ID:r+oDu3d0
投資でもなんでもない バイアウト
つまり日本は暴落するってこと
つまり日本は暴落するってこと
29 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:08:14 ID:TztSi40U
大企業はもう頭打ち
新しい芽に投資したほうがいいよ
新しい芽に投資したほうがいいよ
30 名前:TARO:2010/05/03(月) 10:08:43 ID:0x06SGCO
選挙目的のために政治主導といい
官僚が意気消沈している国に投資なんて・・・
重箱の隅をつつく民主党の政治の国に投資なんて・・・
なんか裏があるだろう
官僚が意気消沈している国に投資なんて・・・
重箱の隅をつつく民主党の政治の国に投資なんて・・・
なんか裏があるだろう
36 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:13:56 ID:GCuVeRVz
日経4000円で新興国メーカーとの技術的な溝が依然として大きく空いている
半導体製造装置メーカーや環境系の日本ガイシ、燃料電池関連等のニッチ企
業を買う予定だろうな
ただテンバーガーにはなれど100倍にはならん
半導体製造装置メーカーや環境系の日本ガイシ、燃料電池関連等のニッチ企
業を買う予定だろうな
ただテンバーガーにはなれど100倍にはならん
37 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:16:18 ID:SfdOlUbu
バフェットが好きそうなのはユニクロとかニトリとかかな
ハイテクが嫌いなんだよねこの爺さん
ハイテクが嫌いなんだよねこの爺さん
38 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:20:09 ID:bwKZ+CKp
5ヶ月後か5年後か分からないけど日経は暴落する。その時になったら考えるってことだろ。
つまり彼からみれば、リーマンショック程度の下落じゃ買い場ではなかったってことだ。
つまり彼からみれば、リーマンショック程度の下落じゃ買い場ではなかったってことだ。
39 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:21:34 ID:tsNNWody
BYDも高速鉄道網も今すぐにリターンを得られることは絶対ありえない
どちらも伸びるとしたら10年先に伸びる会社だ
とく高速鉄道網はリニアモーターカー全盛時代に伸びる可能性がある
今しか買えないくらいの底値で買ったといわれたら確かにと納得できる
日本に投資したいのはすぐにリターンを得られるような会社に投資すると考えられる
どちらも伸びるとしたら10年先に伸びる会社だ
とく高速鉄道網はリニアモーターカー全盛時代に伸びる可能性がある
今しか買えないくらいの底値で買ったといわれたら確かにと納得できる
日本に投資したいのはすぐにリターンを得られるような会社に投資すると考えられる
42 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:30:18 ID:cfh3ysiM
>>39
バフェットが投資してからのBYDの株価推移見てから言ってんのか?
バフェットが投資してからのBYDの株価推移見てから言ってんのか?
47 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:36:37 ID:tsNNWody
41 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:23:13 ID:KwdbdBBD
インフラ関係とか水とかかな?
内需は有り得ないと思うが。、、
案外そういうの狙ってたり?
内需は有り得ないと思うが。、、
案外そういうの狙ってたり?
42 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:30:18 ID:cfh3ysiM
>>39
バフェットが投資してからのBYDの株価推移見てから言ってんのか?
バフェットが投資してからのBYDの株価推移見てから言ってんのか?
44 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:35:09 ID:VeM1Ghca
支持が下がってる民主党にとっては、都合がいいだろうね。
中国をとるか、偉大な投資家をとるか、興味深いw
中国をとるか、偉大な投資家をとるか、興味深いw
45 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:36:19 ID:1vNoaW2B
いいことだ
どんどん外国人投資家を日本に呼び込んだ方が良い
新自由主義反対とかグローバリズム反対とかいうのは愚かだ
どんどん外国人投資家を日本に呼び込んだ方が良い
新自由主義反対とかグローバリズム反対とかいうのは愚かだ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:47:27 ID:ewkmVJM+
俺 連休前に利益確保したやつ
再投資だ
再投資だ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:52:07 ID:q8VLV4/q
要するにあれか?
日本がデフォルトになったら企業が格安で買えるからそんとき出動しますよってこと?
外人の中には債権市場でデフォルト見込んで出動してる連中がいるらしいし
そー言う連中が出てきても驚きはないけどさ
日本がデフォルトになったら企業が格安で買えるからそんとき出動しますよってこと?
外人の中には債権市場でデフォルト見込んで出動してる連中がいるらしいし
そー言う連中が出てきても驚きはないけどさ
54 名前:名刺は切らしておりまして[sage]:2010/05/03(月) 10:56:08 ID:hK1jALQT
ソニー
SBIファイナンス
ソフトバンク
バフェットさん、僕の持ち株の中から選んでね。
SBIファイナンス
ソフトバンク
バフェットさん、僕の持ち株の中から選んでね。
58 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:01:31 ID:Cj/R9CoC
強欲な連中が大不況で苦しんだ挙句に辿りついたのが
質素な国民性の日本かよ、皮肉なもんだな。
質素な国民性の日本かよ、皮肉なもんだな。
59 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:02:00 ID:miZyqD7g
2ちゃんが特にネガティブすぎる…
お前らもネットに洗脳されないよう
気をつけろよ。2ちゃんこそ工作しやすい
お前らもネットに洗脳されないよう
気をつけろよ。2ちゃんこそ工作しやすい
60 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:03:21 ID:rxTNVrNR
じゃあ、空売りしまーす。
62 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:08:11 ID:lP7Ajzsy
昨今曲がり屋全開のバフェットに、日本への投資意欲があるなんて言って欲しくないな。
お前は中国に投資して頑張れよ。いい迷惑だ。
お前は中国に投資して頑張れよ。いい迷惑だ。
63 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:08:27 ID:ZYBqhnOo
日本が財政破綻状態の時をねらってるのは間違いないな。
企業は全滅する訳ではないから、有料株を安値で買いあさるつもりだろ。
企業は全滅する訳ではないから、有料株を安値で買いあさるつもりだろ。
71 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:41:59 ID:ic+DLWQ4
こいつ去年は韓国にも同じこと言ってたじゃねーかw
どっかでも書かれてたが王気薄れてるな
どっかでも書かれてたが王気薄れてるな
72 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 12:00:21 ID:49H3CKt7
こいつ、超日本嫌いだったはずなんだが・・・
日本オワッタw 中国がこれから先のリーダーだとか
そういう発言しかしてなかったはず、ボケたか
日本オワッタw 中国がこれから先のリーダーだとか
そういう発言しかしてなかったはず、ボケたか
74 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 12:03:16 ID:VqlnMJG+
バフェットはITバブルのときハイテク銘柄に投資してなくて
バフェットオワタと言われてたんだよな
バフェットオワタと言われてたんだよな
79 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 12:39:51 ID:ZYBqhnOo
財政破綻は数年後にはあると考えてるよ。
寿命考えたら10年先は、このひとにはないだれう。
いくら長期投資と言っても、他にも投資先はあるから。
寿命考えたら10年先は、このひとにはないだれう。
いくら長期投資と言っても、他にも投資先はあるから。
82 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:04:17 ID:H+AP3SXu
なんで2chは日本企業にネガティブなん?
日本は貿易黒字だよ。
中国相手にも儲けとるんよ。
アホなネガティブな反日マスコミに踊らされてる奴おおいな。
日本は貿易黒字だよ。
中国相手にも儲けとるんよ。
アホなネガティブな反日マスコミに踊らされてる奴おおいな。
97 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:59:39 ID:/Ky4QvyL
>>82
貿易統計の、たまたま黒字になった月のデータだけ都合よく取り上げても、意味無い。
2009年3月~2010年3月の差引合計では、対中国は、-6559億39百万円の赤字になる。
(「平成22年3月分貿易統計(速報)の概要」財務省、平成22年4月22日発表)
貿易統計の、たまたま黒字になった月のデータだけ都合よく取り上げても、意味無い。
2009年3月~2010年3月の差引合計では、対中国は、-6559億39百万円の赤字になる。
(「平成22年3月分貿易統計(速報)の概要」財務省、平成22年4月22日発表)
83 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:04:18 ID:/qnOiNqm
バフェットみたいに成功してる投資家に言われると
『あぁ~そうかな』って思うが
勝間和代や森永卓郎に言われてもペテン師の戯言にしか聞こえないwwwww
『あぁ~そうかな』って思うが
勝間和代や森永卓郎に言われてもペテン師の戯言にしか聞こえないwwwww
84 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:06:00 ID:GWYrxJ5R
企業が安けりゃ買う人だから、
日本が経済的に混乱すると見てるな。
それは正しいだろ。
もう方向性すらあやふやで財政は限界だもんな。
日本が経済的に混乱すると見てるな。
それは正しいだろ。
もう方向性すらあやふやで財政は限界だもんな。
126 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:13:33 ID:rQ6rTxVl
アホみたいに金を溜め込んでいる企業が多いから
大量に株を握ってキャッシュを有効に使わせれば上昇余地はある。
大量に株を握ってキャッシュを有効に使わせれば上昇余地はある。
127 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:17:21 ID:4y6qrVvs
買収って、けっきょく、安く買いたたいて、従業員を、ろくに退職金とか払わないで、クビにして、
高く売れそうな土地とか、建物とか、どんどん売っぱらって、会社を空っぽにして、
解散させるってことなんじゃありませんか。
今の政治家連中を見ていると、ろくなモンがいないから、そういうことに協力しそうで、こわいわな。正直
高く売れそうな土地とか、建物とか、どんどん売っぱらって、会社を空っぽにして、
解散させるってことなんじゃありませんか。
今の政治家連中を見ていると、ろくなモンがいないから、そういうことに協力しそうで、こわいわな。正直
128 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:18:34 ID:4y6qrVvs
口先ばっかりの、芸人とか、でなく、ホンモノの政治家がでるべきだよね。
政治屋でなく。
政治屋でなく。
129 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:18:44 ID:TQcp7pr1
日本は政治が安定するのに10年かかるし
議院内閣制でアメリカや韓国みたいに
国のトップが変わるとリーダーシップで
国の制度が劇的に変わるわけでもない
小泉竹中は批判もあると思うが
小さな政府としてある程度の政策を実現したけど
結局、小泉は道半ばで投げてしまった。
安部は小泉ほどの器ではなかったので挫折
日本の場合は、国民の支持に加えて
与党内の派閥の調整もあるので
議院内閣制では国が沈むと思う。
イギリスはサッチャー後にどうなったか
国の製造業は全て外資に乗っ取られ
金融が強いと言っても、やはり外資のみ
つまり日本もそうなると言うこと
議院内閣制でアメリカや韓国みたいに
国のトップが変わるとリーダーシップで
国の制度が劇的に変わるわけでもない
小泉竹中は批判もあると思うが
小さな政府としてある程度の政策を実現したけど
結局、小泉は道半ばで投げてしまった。
安部は小泉ほどの器ではなかったので挫折
日本の場合は、国民の支持に加えて
与党内の派閥の調整もあるので
議院内閣制では国が沈むと思う。
イギリスはサッチャー後にどうなったか
国の製造業は全て外資に乗っ取られ
金融が強いと言っても、やはり外資のみ
つまり日本もそうなると言うこと
132 名前:SKY LARK:2010/05/03(月) 16:24:58 ID:4y6qrVvs
マーガレットさんは、けっきょく、お金持ちと結婚されていたから、一般庶民のことより、
お金持ちのことに、執着しちゃって、終わったのだと思いますけどね・・・。
お金持ちのことに、執着しちゃって、終わったのだと思いますけどね・・・。
133 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:25:59 ID:rQ6rTxVl
日本だと株主が厳しく見られるが、
実際はひどい経営者の方が多い。
経営判断のミスで大赤字を出して、従業員は大幅リストラ、
配当減、株価暴落とやらかしても会社に居座り続け、
延々と報酬をもらい続ける屑とかね。
実際はひどい経営者の方が多い。
経営判断のミスで大赤字を出して、従業員は大幅リストラ、
配当減、株価暴落とやらかしても会社に居座り続け、
延々と報酬をもらい続ける屑とかね。
139 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:22:12 ID:xV2yHiZU
バフェットって最近迷走してる感じが。。
日本オワタフラグじゃね
日本オワタフラグじゃね
143 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:43:40 ID:HZPgMkii
底値から4000も上げ続けて買いってアホかw
どうみても売
いつもの嵌め込みご苦労様です
どうみても売
いつもの嵌め込みご苦労様です
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経済政策】米財政赤字は予想上回る7.6兆円、4月では過去最大[05-13]
- 【景況】4月の倒産件数13%減 9カ月連続マイナス、負債も半減[05-13]
- 【物価】野菜の価格が急降下 卸値、平年並みに戻る [05-12]
- 株価急落「ミリオン」「ビリオン」タイプミスが原因?
- 【投資】バフェット氏、日本への投資に意欲 「経済規模、依然大きい」[05-03]
- 【車関連】女性ニーズに対応 クラリオン、料理レシピもガイドするパーソナルナビ発売 [04-29]
- 【投資】“公明正大”取引所FX、シェア争奪戦 手数料引き下げ過熱[10-04-27]
- 【調査】御社の新入社員は大丈夫ですか? ビジネスメールでの顔文字(^_^)利用にイラッとする人が8割[10-04-22]
- 【流通】コンビニ売上高、3月も減少 「全国的な低温も影響」[10-04-21]
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
