2018/06/18/ (月) | edit |

d30978-20-739282-3.jpg
会社役員・経営者の1割が「100万~300万円」の腕時計を所有腕時計と言えば高級品というイメージを持つ人も多いと思います。そこで、気になる値段についても聞いてみました。

ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030978.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2018/06/16(土) 15:17:50.54 ID:CAP_USER
会社役員・経営者の1割が「100万~300万円」の腕時計を所有腕時計と言えば高級品というイメージを持つ人も多いと思います。そこで、気になる値段についても聞いてみました。

持っている腕時計のうちいちばん高価なものの価格を尋ねると、最も多かったのは「1万~3万円未満」25.8%。次いで「10万~50万円未満」19.8%、「1万円未満」18.2%の順でした。男女別では、「1万円未満」「1万~3万円未満」という、より低価格帯の項目では女性のほうが、「3万円」以上のより高価格帯の項目では男性のほうが、数値が高くなる傾向が見られました。

 さらに性年代別に見ると、男性の30代では「1万~3万円未満」を抑え、「10万~50万円未満」が最も高く、26.9%。腕時計を持っている30代男性の4人に1人を超えていました。始めの調査の結果(表1)で30代は腕時計を「持っていない」人が最も多かったことを思うと意外ではありますが、腕時計を持っている30代男性の場合は、腕時計が好きでこだわりも強く、高価なものでも手を出してしまうのかもしれません。

職業別では、やはり「会社役員・経営者」で高価格帯の数値が高く、「10万~50万円未満」が34.9%と飛び抜けていました。「50万~100万円未満」「100万~300万円未満」も、ともに10.4%と1割。他の職業ではほとんど0%台だった「300万円以上」という人が3.5%いるのはさすがと言えそうです。

d30978-20-947610-0.jpg

d30978-20-739282-3.jpg

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030978.html

16 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 15:40:57.38 ID:YB3IMUzF
女性はメカに弱いから

クロノ男子がモテるのはあるだろ

26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 15:49:56.58 ID:xmtayVP3
たかだか時刻の確認のためだけに、何万、
何十万も払う人は生産性が悪い
39 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:07:33.46 ID:5Yvbfjr8
いらん
身にあれこれ付けるの嫌な性分なんで
41 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:12:34.59 ID:C+djSm66
1000円のカシオでokw
46 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:17:09.39 ID:4V/WJmeU
30代だが5本持ってる
全部でだいたい300万ぐらい
62 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:36:42.94 ID:qWBkz/2a
ここ2ヶ月で腕時計に150万円以上使った
趣味の世界だ
68 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:44:50.60 ID:XEf5+EDU
腕時計とか邪魔じゃん
69 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:46:53.28 ID:9/L8EEYR
おまいらは腹時計あるやん(´・ω・`)
70 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 16:48:26.26 ID:tRYRZB85
>>69
結構正確だよね。
たまに夜中にもなるけど…
(*´ω`*)
106 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 17:47:04.78 ID:7eYqrlX2
持ってるけど付けてないわ
付けてる感触が嫌い
118 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 18:04:42.86 ID:vWafSynK
3万位の腕時計しておけばそれで十分
それ以上は自己満足
時計趣味出ないと値段なんて解らないよ
183 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 19:05:28.49 ID:CWWhkgN6
時計くらいお金かけようよ。
ねえ、ガキじゃないんだからさ!
205 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/16(土) 19:45:00.93 ID:LsUydTsQ
来月の給料が入ったら1本買おうと思ってる
安物だけど
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529129870/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2085665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:23
材質に関係なく汗で肌が荒れるんですが…  

  
[ 2085666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:24
腕時計なんて要らない!スマホで充分!という人の考え方は否定しないが
大人ならそこそこの腕時計の一つや二つは持ってた方がいいのも事実
まぁ好きにしたらええんやで  

  
[ 2085668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:24
スマホ普及でオワコンだろ
時代の流れだ  

  
[ 2085670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:28
【ホリエモン、10年前のブログより】


腕時計をなぜ買わないのか。

2008/11/19 00:11

小学校4年の時に、初めて買った腕時計。大事にしてたのに、無くしてしまった。

実は、それ以来腕時計を買わなくなってしまった。とても悲しかったからだ。私は、モノを良くなくす。特に小物系は、それが顕著なのである。

財布は10回くらいなくしたし。眼鏡もなくした。なくした事が無いのは、携帯電話くらいである。携帯をなぜなくさないかといえば、常にメールみたり、imodeサイトでニュースやらブログやらチェックしてるからである。だから、チェックしようとして、見つからないとすぐに気づくのだ。

同じ理由で、アクセサリーもしない。指輪なんて、真っ先になくしそうだ。

もう、20数年腕時計をつけていないので、特に欲しくもならないのだが、たまーに、プレゼントで貰うことがある。要らないので他人にあげちゃったりするんだけど、さて、どうしたら、腕時計とかそういう小物系をなくさないようになるのでしょうか?

私がおかしいのだろうか?ひとつのことを考え出すと、他のことが考えられない性格だから?

普通に、小物をなくさない人、いっぱいいると思うんだけど、その人たちはどういう生き方をしているのだろうか?最近、気になる。




今でも腕時計してないのかな…  

  
[ 2085671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:30
仕事は腕時計禁止だし、プライベートではスマホあるし、家なら掛け時計あるからいらん
  

  
[ 2085672 ] 名前: 名無し  2018/06/18(Mon) 15:31
毎日腕時計つける派だけどたまに忘れると下着履き忘れたような気持ちになる
スマホ忘れたらもう絶対取りに帰るけど腕時計なら諦める  

  
[ 2085674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:36
ホリエモンは頭がおかしいから。
大切な物なら人並みの学習能力があれば何十回も無くさないし、まともな人間の心があれば、人からもらったプレゼントを他の人にあげたり捨てたりなんてしないし。
しかもそれを一つの事に集中するタイプだからなんて自惚れた発言は出ない。  

  
[ 2085676 ] 名前: 名無しのにゅうす  2018/06/18(Mon) 15:37
腕時計は「腕のない障害者様」への差別になるって
そろそろ共産党が言いだすと思う  

  
[ 2085678 ] 名前: 名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:40
オーデマ・ピゲの100万円ぐらいのやっすい奴で充分  

  
[ 2085679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 15:41
流石に持ってないのはう~んってなるな
身だしなみとしてどうなんかね  

  
[ 2085683 ] 名前: ななし  2018/06/18(Mon) 15:50
スマホどころか携帯の普及以降

腕時計自体の必要性が無くなり

単なるヒエラルキーごっこの

道具になり果てていて

ごっこに参加したく無いから

敢えて付けない

  

  
[ 2085689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:02
G7の面々が腕時計してて安心  

  
[ 2085690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:04
社会人なら仕事中くらい安物で良いから腕時計は付けておけ
お前らが思ってる以上に見られてて、信用出来る相手なのかの尺度にされてるからな  

  
[ 2085692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:06
なんで本人が不要だと思っとるもんに金出さなアカンのか
社内規定に「腕時計必須」とか書いてたらつけるけどな
どうでもエエやろそんなもん  

  
[ 2085693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:06
5万円くらいのひとつ持ってるけど気持ち悪くてつけられない
無駄な買い物だった  

  
[ 2085699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:19
なんかもうファッション的につけてないと違和感。ベルトつけずにスーツ着てるとか、そんな感じで、ないと違和感って感じ。

他人のことは割とどうでもいい。  

  
[ 2085701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:27
※2085692
お前の論調に合わせて言えば、時刻の確認なんぞスマホがあればいいし、
歩くのに適してるのはスニーカーだし、服なんてジャージの方が動きやすいし、
ネクタイなんて物は不要だって事になるな
お前は商談の場でそんな格好の奴と初めて会って信用できるのかよ?
何千万、何億って金の話しをそんな小汚い格好のおっさんと出来るのかよ?
俺なら運動する訳でもないのにそんな格好で人前に出てくる奴とは
例え個人的な仲間内だったとしても付き合えんがな  

  
[ 2085708 ] 名前: 名無  2018/06/18(Mon) 16:31
冠婚葬祭にも使えるようにとソコソコのシチズン持ってるが
ヘビロテするのは2万ぐらいのGショックだわ
腕時計否定派は色々と言い訳してるのが滑稽、いちいち反応すんなよ
ただ、仕事相手のオッサン相手に通用すればいいよな  

  
[ 2085712 ] 名前: 名無し  2018/06/18(Mon) 16:35
高校入学のときに買って貰ったアルバを付けてる
28年になるわ  

  
[ 2085713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:37
地獄へ堕ちろよ。
クーソ土!人!ども!
4ね4ね4ね。  

  
[ 2085716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:39
嗜好品だし本人の自由だから良いんじゃね。

社会人になって時計つけてないの大抵コミュ障だけどね。  

  
[ 2085717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:39
外回りだと困るけど内勤だと携帯すら忘れても時間確認困ることないくらいだからなぁ  

  
[ 2085719 ] 名前: ななし  2018/06/18(Mon) 16:48
要るも要らないも人の勝手。
なくならないのは必要としている人がいるから。
それでいいのでは。  

  
[ 2085722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 16:54
お前ら相手の腕時計なんて意識したことすらないだろ  

  
[ 2085727 ] 名前: 774@本舗  2018/06/18(Mon) 17:02
※2085666

そういう奴らのほぼ全員が「大人なんて!」って、ただ反抗したいだけの厨二病なんだよなあ。  

  
[ 2085733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 17:17
時間に縛られたく無いので腕時計はしない。  

  
[ 2085749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 17:42
プライベートの場で腕時計付けるつけないは自由にしたらいいが
オフィシャルやビジネスの場でさえも自由にさせろと言うのは話が違う  

  
[ 2085752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 17:54
※2085701
働いたことがないお前にはわからないだろうけど社内規定には服装規定があるんやで
  

  
[ 2085755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:01
※2085701
まぁお前みたいな底辺には一生縁がない思うが
世の中にはクールビズっちゅうもんがあるんやで
そんときはノータイがデフォなんや
それも服務規程に載っとる
なにがなんでもネクタイしたいなら構わんけど恥かくで  

  
[ 2085760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:09
所有の可否は個人差だろうが
使う機会が減る事があっても増える事は無い将来性のないものに
趣味でもないのに大枚は愚行だしな
なるべく安くて目立たないものでいいだろ
  

  
[ 2085762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:10
時計はすぐ値段がどうだ、趣味がどうだ言われて面倒くさい
つけない方がまし  

  
[ 2085763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:12
※2085701
慈悲深いワイがもう一個だけ教えといたるわ
数千万、数億の商談は基本入札やで
お前がどんなマーケット想像しとるか知らんが
そんな金額担当者間で決まるなんてありえへん
そもそも入札には入札基準があってショボい会社は入札すらでけへん
わかるか?
担当者同士の腕時計の有無なんか商談にはほとんど関係ないんや
担当者間で商談完結するとかいつの時代の話やねん  

  
[ 2085770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:15
たかが時刻を見るだけしか能がないガラクタに大金かけるやつはバカ。  

  
[ 2085771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:16
腕時計記事も定期的に上がるけど
これは腕時計否定派の間抜けな米を楽しむもんだからな  

  
[ 2085772 ] 名前: 名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:17
自分のはバセロンコンスタンタンの安物カラトラバなんで誰も気にしないよ
トゥールビヨンなんて気持ち悪いだけ  

  
[ 2085780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 18:29
俺も随分前から腕時計してないけどさ、腕時計つけるなら200万円以上のにしておきなよ。
数十万円ぽっちの時計なんて、一万円の時計と大差ないぜ。ファッションという意味ではね。
そら、千円のよりは少しはマシだけどさ。  

  
[ 2085818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 19:17
5~10万くらいが、ブランドにもならず普段使いするにはちょい高いという
一番中途半端な価格帯。  

  
[ 2085820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 19:19
これからも腕時計が必要と思ってる人は老後の資産運用に時計メーカーの株を大量購入したらいいよ
絶対後悔するから  

  
[ 2085840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 19:51
2085780
↑こういう馬 鹿程、内部が置き換わっているインチキクォーツや模造品付けてんだよ

金掛ければ良いという感覚では、決してよい時計と巡り合えない  

  
[ 2085843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 19:57
客先でチラ見して時間確認できるのがいい
バレないことも多いし、バレたとしてもスマホ取り出してってやるよりは
まだしも先方の心象が悪くなりにくい。
確認する動きが雑な印象になる  

  
[ 2085857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 20:16
「腕時計なんかいらない!スマホで十分!」て騒いでる奴いるけど
やっぱ底辺なのかな?  

  
[ 2085861 ] 名前: ななし  2018/06/18(Mon) 20:19
ホリエモンは底辺  

  
[ 2085888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 21:03
会議ならPCかタブレット持ってくしそれで時間確認出来る。
立ち話なら重要な人物は時間なんか気にしないしどうでもいい奴ならスマホ見ても構わない。
今どき時計みるしか時間を把握できないなんて現場くらいだろ  

  
[ 2085890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 21:12
>>2085857
逆だろ
時計に限った話じゃないけど、自分に価値の無い底辺ほど見栄を張って、高級品やらブランド品やらで着飾るもんだ
  

  
[ 2085904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 21:36
もう時代はスマートウォッチだろ、時間しか判らん物に道具として今は大して価値がない
宝石やアクセサリーとして見るなら別の価値はあるとは思うがそこは個人の価値観の問題  

  
[ 2085937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/18(Mon) 22:41
趣味用のプロトレックが一番高いわ。仕事用は一万ちょいのワイアード  

  
[ 2085971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/19(Tue) 00:29
外回りでも使わないからもう着けてない
そんなことよりスピードあげろ仕事しろ  

  
[ 2086134 ] 名前: 名無しさん  2018/06/19(Tue) 08:16
電気が無くなったらみんな死ぬね。ゲンパツさまさまやな。  

  
[ 2086485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/19(Tue) 19:55
※2085763
>お前は商談の場でそんな格好の奴と初めて会って信用できるのかよ?
信用ってそんな簡単に築けるものじゃないと思うんだけど?
だから何度も逢って話をするのだろうに。
そういうのを前提するのは商談じゃなくて博打っていうんだよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ