2018/06/19/ (火) | edit |

国民が所有する自動車に無線で通信できるIDチップ(RFID)を取り付けることを義務化して、運行のモニタリングを可能にする制度が2019年から中国で本格的に導入されようとしています。
ソース:https://gigazine.net/news/20180617-china-track-citizen-cars-rfid-chip/
スポンサード リンク
1 名前:しじみ ★:2018/06/18(月) 09:55:01.22 ID:CAP_USER
国民が所有する自動車に無線で通信できるIDチップ(RFID)を取り付けることを義務化して、運行のモニタリングを可能にする制度が2019年から中国で本格的に導入されようとしています。
A Chip in the Windshield: China’s Surveillance State Will Soon Track Cars - WSJ
https://www.wsj.com/articles/a-chip-in-the-windshield-chinas-
surveillance-state-will-soon-track-cars-1528882203
China wants to track citizens’ cars with mandatory RFID chips - The Verge
https://www.theverge.com/2018/6/13/17458432/china-surveillance-
car-tracking-mandatory-rfid-chips
この方針は中国の公安部と交通運転部が進めるもので、無線でデータを通信できるチップを自動車のフロントガラスに貼り付けることで、道路脇から専用の装置を使ってチップに登録されている情報を集められるようになる模様。まずは希望のユーザーを対象にした運用が2018年7月1日に開始されますが、2019年以降は全ての新車にRFIDチップの搭載が義務化されることになっています。
この制度の目的について中国政府は「渋滞の発生を抑え」ることで、最終的には「公害の発生を抑制する」こと、そして「自動車を使ったテロ行為の防止」であると明らかにしています。
このチップにはGPSと通信して車両の現在位置を割り出すような機能はなく、事前に車の情報を登録しておく形になりますが、車体色やナンバープレート以外にどういった情報が含まれることになるかは不明だとのこと。同様のシステムはすでにメキシコやインド、南アフリカ、ブラジル、ドバイなどで既に導入済みで、RFIDチップを使って燃料代や各種通行量、そして罰金の支払いが可能になっているケースも存在しています。
中国のシステムで特筆すべき点は、その規模にあるといえます。中国では年間およそ3000万台弱の自動車が売れており、世界最大の新車販売国となっています。2019年にこの制度が義務化されると、中国政府は膨大な数の車両のデータを入手できるようになります。
先述のように、RFIDチップそのものには位置情報を取得する機能は搭載されないことになっていますが、データ読み取り装置の設置場所の情報と組み合わせることで、いつその車両が特定の場所に存在したのかを把握することは可能です。アメリカの民間シンクタンク戦略国際問題研究所のJames Andrew Lewis副所長は「中国政府は、国民を監視する社会の構築を本格化させようとしています」と語っています。
いわば、日本で運用されているNシステムの高度化バージョンともいえるRFIDチップ制度ですが、この監視体制は単に道路上のものにとどまるとは限らないという見方も。中国では、ネットおよび現実社会での違反行為で個人の信用レベルを「点数付け」してブラックリスト化する「social credit system(社会信用システム)」を2020年までに導入する方針が定められており、その一部にRFIDチップシステムが組み込まれることも予測されています。
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180617-china-track-citizen-cars-rfid-chip/
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 09:56:00.13 ID:FkzrAMAXA Chip in the Windshield: China’s Surveillance State Will Soon Track Cars - WSJ
https://www.wsj.com/articles/a-chip-in-the-windshield-chinas-
surveillance-state-will-soon-track-cars-1528882203
China wants to track citizens’ cars with mandatory RFID chips - The Verge
https://www.theverge.com/2018/6/13/17458432/china-surveillance-
car-tracking-mandatory-rfid-chips
この方針は中国の公安部と交通運転部が進めるもので、無線でデータを通信できるチップを自動車のフロントガラスに貼り付けることで、道路脇から専用の装置を使ってチップに登録されている情報を集められるようになる模様。まずは希望のユーザーを対象にした運用が2018年7月1日に開始されますが、2019年以降は全ての新車にRFIDチップの搭載が義務化されることになっています。
この制度の目的について中国政府は「渋滞の発生を抑え」ることで、最終的には「公害の発生を抑制する」こと、そして「自動車を使ったテロ行為の防止」であると明らかにしています。
このチップにはGPSと通信して車両の現在位置を割り出すような機能はなく、事前に車の情報を登録しておく形になりますが、車体色やナンバープレート以外にどういった情報が含まれることになるかは不明だとのこと。同様のシステムはすでにメキシコやインド、南アフリカ、ブラジル、ドバイなどで既に導入済みで、RFIDチップを使って燃料代や各種通行量、そして罰金の支払いが可能になっているケースも存在しています。
中国のシステムで特筆すべき点は、その規模にあるといえます。中国では年間およそ3000万台弱の自動車が売れており、世界最大の新車販売国となっています。2019年にこの制度が義務化されると、中国政府は膨大な数の車両のデータを入手できるようになります。
先述のように、RFIDチップそのものには位置情報を取得する機能は搭載されないことになっていますが、データ読み取り装置の設置場所の情報と組み合わせることで、いつその車両が特定の場所に存在したのかを把握することは可能です。アメリカの民間シンクタンク戦略国際問題研究所のJames Andrew Lewis副所長は「中国政府は、国民を監視する社会の構築を本格化させようとしています」と語っています。
いわば、日本で運用されているNシステムの高度化バージョンともいえるRFIDチップ制度ですが、この監視体制は単に道路上のものにとどまるとは限らないという見方も。中国では、ネットおよび現実社会での違反行為で個人の信用レベルを「点数付け」してブラックリスト化する「social credit system(社会信用システム)」を2020年までに導入する方針が定められており、その一部にRFIDチップシステムが組み込まれることも予測されています。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180617-china-track-citizen-cars-rfid-chip/
中国だけの話といつから勘違いしてた?
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 09:57:08.91 ID:de8mgjTDうああ、ディストピアへ一直線だな
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 10:05:04.92 ID:dfQbnPGmこの徹底して人民を信用しないスタンス
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 10:30:55.85 ID:B+IbvO03マイナンバーなんか目じゃないな
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 10:36:05.04 ID:I6zEpi5iびっくりするほどディストピア
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 10:36:48.18 ID:hpY0Wd3K日本も相当な監視社会だろ
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 10:50:59.72 ID:OTjZvFcA日本のサヨクはなんとか言ったらどうだ
60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 11:07:18.04 ID:h4yeACvt
銀行系カードといい中国は間違いなくIT技術の最先端ですな
主目的があれだけど。
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 11:32:44.61 ID:WvNwK4pD主目的があれだけど。
中国の凄さを感じるな
90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 13:23:15.20 ID:FzdraPli中国にいる外国人も見張られるな
100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/06/18(月) 13:59:39.65 ID:f6l1Z/Me目指してるというか、大朝鮮だしとっくに
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529283301/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 北朝鮮の脅威が去れば、日本の次の「敵国」探しが始まる
- 【韓国】韓国軍による竹島での防衛訓練に日本が反発!韓国ネット「韓国の領海内だから問題ない」「反日感情が助長されるだけ」
- 【USA】トランプ氏、「宇宙軍」創設を国防総省に指示 第6の軍隊
- 【軍事】 「韓国人、在韓米軍なくして朝・中・日にどう対応するのか疑問」~韓半島専門家マイケル・グリーン氏
- 【中国】車への無線IDチップ取り付けが義務化へ、中国でさらなる監視強化か
- 【中国メディア】朝鮮半島の非核化が実現すれば、「日本は核武装の口実がなくなるぞ」
- 【中国】新型ICBM「東風41」、近く配備か トランプ政権威嚇
- 【安倍首相】「不信の殻を破って前進したい」…金正恩に“ラブコール”
- 【竹島問題】 韓国国防部「独島防衛訓練は定例訓練」~日本の中止要求を一蹴
日頃から監視社会を望む発言をする連中がどういう奴らか解るな
これは日本もやるべき
日本に来る連中みててもあれなんだから、いくら締め付けても締め付け足りない。ってことがないんだろうな
カーXXXXやお泊りもできねーな
最先端だからいい政策
>>38
>日本も相当な監視社会だろ
オービスやNシステムがある時点で今更だわな。
むしろ車検シールと一体化して運用することで、大幅なコストダウンが見込める。
あんな大げさな機械使わんですむからな。
>日本も相当な監視社会だろ
オービスやNシステムがある時点で今更だわな。
むしろ車検シールと一体化して運用することで、大幅なコストダウンが見込める。
あんな大げさな機械使わんですむからな。
※2085996
>日頃から監視社会を望む発言をする連中
そんなの「余所者」を信用出来ない連中に決まっているじゃないか?
君は初対面のカタコトの日本語喋る胡散臭いおっさんでも無条件で信用するのかね?
何か悪事を働くんじゃないかコイツと疑うことなんか一瞬たりともないとでも言うのかね?
ないね、絶対ありえないわwwww
>日頃から監視社会を望む発言をする連中
そんなの「余所者」を信用出来ない連中に決まっているじゃないか?
君は初対面のカタコトの日本語喋る胡散臭いおっさんでも無条件で信用するのかね?
何か悪事を働くんじゃないかコイツと疑うことなんか一瞬たりともないとでも言うのかね?
ないね、絶対ありえないわwwww
※2085996
ああ、スマンスマン。もう一つ追加しよう。
>日頃から監視社会を望む発言をする連中
「身内」を信じたいけど信じきれない連中、も含むわな。
「自分自身が身内を疑う」という罪悪感から逃れることは出来るからな。
自分は反対していたけど、多数決で決まったことだから、なんてイイワケも出来るしな。
誰かを無条件で信じるなんてのは、バ.カのやることだわ。
あるいはそれで被害を受けても取り返しがつくだけの実力・自信があるものだけ。
どれだけの被害も許容出来るかは人それぞれではあるが、
それが無制限でOkなんてヤツがいるなら、まずそいつが人間であるかどうかを疑うよ。
ああ、スマンスマン。もう一つ追加しよう。
>日頃から監視社会を望む発言をする連中
「身内」を信じたいけど信じきれない連中、も含むわな。
「自分自身が身内を疑う」という罪悪感から逃れることは出来るからな。
自分は反対していたけど、多数決で決まったことだから、なんてイイワケも出来るしな。
誰かを無条件で信じるなんてのは、バ.カのやることだわ。
あるいはそれで被害を受けても取り返しがつくだけの実力・自信があるものだけ。
どれだけの被害も許容出来るかは人それぞれではあるが、
それが無制限でOkなんてヤツがいるなら、まずそいつが人間であるかどうかを疑うよ。
そろそろ脳にチップ入れることも始まりそうだな
人体へになる可能性があるな
日本でも車検のシールが、RFID化されるよ。
大手自動車メーカーのディーラーから、1年以上前に聞かされている。
当然、車検の期限切れチェック以外にも使われるだろうね。
大手自動車メーカーのディーラーから、1年以上前に聞かされている。
当然、車検の期限切れチェック以外にも使われるだろうね。
いや、日本もさっさとやるべき。プライバシーの侵害やら監視されてる感が嫌だって言ってるより犯罪を限りなくゼロにすることが最優先
中国はスマホを使って人の移動は日常的に監視されている。
監視にかける人員、予算が大きい。
監視にかける人員、予算が大きい。
日本でも全員じゃなくていいから65歳以上と交通違反した人だけにつけて欲しい
軍事費より治安に金かけてるだけのことはある
犯罪者の迅速な逮捕に役立って、良いんじゃないのか
>この監視体制は単に道路上のものにとどまるとは限らないという見方も。中国では、ネットおよび現実社会での違反行為で個人の信用レベルを「点数付け」してブラックリスト化する
元々中国公安や警察が陰に陽にやってたことを、機械で自動化するだけの話じゃないか
いまさらすぎる
元々中国公安や警察が陰に陽にやってたことを、機械で自動化するだけの話じゃないか
いまさらすぎる
俺もディストピアって単語が直ぐによぎったな
日本も導入するべき
悪いことしなきゃ基本的に困らない
困るのは悪い人から ただしお金が掛かる上に悪用が増えるイタチごっこ
何もしないよりはマシかもしれないが結果が出なけりゃ何とも判断できない
困るのは悪い人から ただしお金が掛かる上に悪用が増えるイタチごっこ
何もしないよりはマシかもしれないが結果が出なけりゃ何とも判断できない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
