2018/06/20/ (水) | edit |

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14892007/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2018/06/20(水) 12:30:14.72 ID:CAP_USER9
ロシア・ワールドカップで、日本は2-1でコロンビアを下し、初戦から白星スタートを切った。この試合でGK川島永嗣が失点したシーンについて、イギリスメディアがスポットを当てている。
日本の1点リードで迎えた39分、コロンビア代表フアン・キンテーロが左足で壁の下を狙うグラウンダーのFKを放つ。ファー側にポジションを取っていたGK川島は反応が遅れ、ニアに飛び込んで必死にかき出すも、すでにゴールラインを割っていた。川島は主審のダミル・スコミナ氏に対し、人差し指を振りながらゴールラインを割っていないと主張したが、ゴールは認められ1-1の同点となってしまった。
イギリスメディア『メトロ』は「日本のスター川島は、ゴールラインテクノロジーによる判定を拒んだ」という見出しで、次のように伝えている。
「日本代表のGK川島は、キンテーロのFKを防げなかった。ゴールラインを超えていたことは、TVで観戦していた数百万人の誰の目にも明らかだった」
「主審はゴールラインテクノロジーの通知により、ゴールと判定した。だが、GK川島はこの直後、ゴールラインを割っていないとアピールし、VAR(ビデオアシスタントレフェリー)による裁定を主審に求めた。その主張はすぐさま却下されたが、ゴールラインテクノロジーによる科学的事実を拒絶した川島の主張は残念なものだった」
現在ワールドカップで採用されているゴールラインテクノロジーは、複数のハイスピードカメラによって、ボールが完全にゴールラインを超えたかどうかを判定するもの。もし、ゴールだった場合、主審の腕時計には1秒以内に通知が送られる仕組みとなっている。
一方でイギリス『クーリエ』は、川島の失点シーンについて「ダンディー・ユナイテッドのファンに、悪い思い出を蘇らせた」と伝えている。かつて15-16シーズン、スコティッシュ・プレミアリーグのダンディー・Uに加わった川島は、デビュー戦となったダンディーFC戦で、パンチングのミスから失点を招いたことで酷評されていた。川島は在籍半年ほどでダンディー・Uを去り、翌16-17シーズンからはフランスのメスでプレーしている。
コロンビア戦は2-1で勝利こそ収めたものの、川島にとっては不用意なミスでクリーンシートに抑えることができなかった一戦となった。また、2016年1月に見せたダンディー・U時代の失態は、いまだイギリスメディアの間で不用意かつ印象深いワンプレーとして記憶されているようだ。
2018年6月20日 11時36分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14892007/
写真

6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:31:32.38 ID:iNd2+uGm0日本の1点リードで迎えた39分、コロンビア代表フアン・キンテーロが左足で壁の下を狙うグラウンダーのFKを放つ。ファー側にポジションを取っていたGK川島は反応が遅れ、ニアに飛び込んで必死にかき出すも、すでにゴールラインを割っていた。川島は主審のダミル・スコミナ氏に対し、人差し指を振りながらゴールラインを割っていないと主張したが、ゴールは認められ1-1の同点となってしまった。
イギリスメディア『メトロ』は「日本のスター川島は、ゴールラインテクノロジーによる判定を拒んだ」という見出しで、次のように伝えている。
「日本代表のGK川島は、キンテーロのFKを防げなかった。ゴールラインを超えていたことは、TVで観戦していた数百万人の誰の目にも明らかだった」
「主審はゴールラインテクノロジーの通知により、ゴールと判定した。だが、GK川島はこの直後、ゴールラインを割っていないとアピールし、VAR(ビデオアシスタントレフェリー)による裁定を主審に求めた。その主張はすぐさま却下されたが、ゴールラインテクノロジーによる科学的事実を拒絶した川島の主張は残念なものだった」
現在ワールドカップで採用されているゴールラインテクノロジーは、複数のハイスピードカメラによって、ボールが完全にゴールラインを超えたかどうかを判定するもの。もし、ゴールだった場合、主審の腕時計には1秒以内に通知が送られる仕組みとなっている。
一方でイギリス『クーリエ』は、川島の失点シーンについて「ダンディー・ユナイテッドのファンに、悪い思い出を蘇らせた」と伝えている。かつて15-16シーズン、スコティッシュ・プレミアリーグのダンディー・Uに加わった川島は、デビュー戦となったダンディーFC戦で、パンチングのミスから失点を招いたことで酷評されていた。川島は在籍半年ほどでダンディー・Uを去り、翌16-17シーズンからはフランスのメスでプレーしている。
コロンビア戦は2-1で勝利こそ収めたものの、川島にとっては不用意なミスでクリーンシートに抑えることができなかった一戦となった。また、2016年1月に見せたダンディー・U時代の失態は、いまだイギリスメディアの間で不用意かつ印象深いワンプレーとして記憶されているようだ。
2018年6月20日 11時36分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14892007/
写真

ほんと、なぜ両手でいったのか
11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:32:05.88 ID:O4CBjd6l0あれは恥ずかしかったな
12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:32:22.15 ID:4hMx+Zoj0日本人の感想と完全に一致
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:32:26.11 ID:jqxE53nM0お笑い系ですので
19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:32:50.38 ID:zCV75Tbk0ヒップアタックの方を全力で抗議しとけと
27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:34:05.10 ID:e2nUNc/e0一番入ったの分かってる筈なのにな、あれはワロタw
45 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:35:14.28 ID:LvsJKGbA0
ゴールテクノロジーで瞬時にゴール判定が審判の時計に
表示されるにも関わらず
入ってないとノンノンしてた川島さん
46 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:35:14.76 ID:BHDeqveF0表示されるにも関わらず
入ってないとノンノンしてた川島さん
川島いい加減にしてくれ
51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:35:23.77 ID:7lDSDD/e0誰が見てもゴール内にトライしていた
そらゴール内に飛び込んだら点入るわ
58 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:35:34.01 ID:Lkuzl+LC0そらゴール内に飛び込んだら点入るわ
あの抗議は見ていて恥ずかしくなった
101 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:37:13.38 ID:+QCRGwZR0コントになるレベルだったな
158 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:39:19.59 ID:VdZTH88L0あれは恥ずかしい
179 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:40:12.65 ID:Qd4zqonn0本人からしたらラインを割ってないように見えたんだろ。
主張するくらいいいだろ
185 名前:名無しさん@恐縮です:2018/06/20(水) 12:40:28.86 ID:maBOXed90主張するくらいいいだろ
ほんとあれは川島やめてくれと思ったわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529465414/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【サッカー】<古市憲寿氏>西野監督絶賛世論にあ然!「こんなにも手のひらを返すものなのか」
- 【サッカーW杯】日本のサポーターがまたやった!試合後のごみ拾い
- 【サッカー】<日本は圧倒的に不利> 次戦は全ブックメーカーがセネガルを支持
- 【サッカー】日本代表を伊メディアが採点…最高評価は長友「疲れを知らないミニバイク」
- 【サッカー】<英紙>GK川島永嗣の失点時のノーゴール主張を酷評!「ゴールラインテクノロジーを拒絶した」
- 【サッカー】本田圭佑にネット 「今までゴメン 本田△」手のひら返し 大迫の「半端ない」決勝点アシスト 勝ち越し点に
- AKB48ファンがが5年間で2割減・・・AKBライター 「下降するばかりの人気を立て直す “救世主” が現れないと厳しい」
- フジAKB総選挙生中継 過去最低11・0%(後8・51~9・24)
- トヨタ、悲願のル・マン初優勝 中嶋一貴がトップチェッカーを受ける
そもそも痛くもないのに痛いアピール合戦のスポーツマンシップの欠片もない競技じゃないですか?ww
抗議くらいいいだろ、認められてるんだし
試合の最中だと自分では判断しにくくなる事も有らぁな
試合の最中だと自分では判断しにくくなる事も有らぁな
当人には案外分からないものかも知れないよ。
テレビで見てると分かりやすいからそう思っちゃうのかもしれないが。
テレビで見てると分かりやすいからそう思っちゃうのかもしれないが。
野球が一番人気のスポーツって日本と韓国と台湾ぐらいだよね。WBCで優勝したからって世界中の人は興味ないし、知らない。母国のアメリカですらアメフト、バスケに次ぐサッカーと
3番手争いしてるのが野球人気の実態なんだよ(笑)
3番手争いしてるのが野球人気の実態なんだよ(笑)
さっきからワールドカップ記事米欄に野球との対立煽りコメを残してる奴が在鮮っぽい件
アメリカの四大スポーツはアメフト、野球、バスケ、アイスホッケーな
サッカーなんて誰も見ないし、野球とは全然違うから
サッカーなんて誰も見ないし、野球とは全然違うから
たけしの言ったことを図らずも全力で肯定してるなw
全く同感。あれはTVを観ていただけでゴールラインを越えていたことは即座に判ったわ。こんなみっともない奴は試合に出すな❗
見てた日本人全員が「恥ずかしいことしてんじゃねえ」って思ってただろうよ
その前に枠内に蹴らせたことと、下手なキャッチングを見直せよ
同意。
この選手が代表に選ばれたこと自体が?もんで、ましてや出場なんてと思うんだが。
まあ、ちゃんとした理由はあるんだろうがな・・・
この選手が代表に選ばれたこと自体が?もんで、ましてや出場なんてと思うんだが。
まあ、ちゃんとした理由はあるんだろうがな・・・
正直、あのコースはボールに手を伸ばして抑えただけでも結構凄い。
おとなしく認めるより好感持てたぞ。長時間抗議したわけでもないし
韓国みたいに汚いプレイをするより全然良い
んで、アメリカでもサッカーの視聴率はアイスホッケーより上なんですが・・・。
叩きたいだけですか?
おとなしく認めるより好感持てたぞ。長時間抗議したわけでもないし
韓国みたいに汚いプレイをするより全然良い
んで、アメリカでもサッカーの視聴率はアイスホッケーより上なんですが・・・。
叩きたいだけですか?
笑える。
まぁ、ここで野球・サッカーの対立煽りしてるのに一言だけ。
両方とも、日本に劣っている韓国って凄い無様だよなw
両方とも、日本に劣っている韓国って凄い無様だよなw
消極的で判断が遅くて、昨日の川島は酷かった
大体右に寄りすぎなんじゃ あの角度で何で左をケアしない
もう川島では駄目なのは強化試合で明らかだったのに
もう川島では駄目なのは強化試合で明らかだったのに
見てるこっちが恥ずかしかったw
<丶`∀´> 見てるこっちが恥ずかしかったニダ!
(´・ω・`).。oO(ああ、他にケチつける所ないからここに目をつけたか…)
(´・ω・`).。oO(ああ、他にケチつける所ないからここに目をつけたか…)
※2087070
同意
あの角度の直接FKでファーサイドに決められる確率は低いのにニアサイドへの警戒が甘い
川島はFKでの失点が多すぎる
FKはGKだけの責任じゃないけど、川島に落ち度がある失点が多い
同意
あの角度の直接FKでファーサイドに決められる確率は低いのにニアサイドへの警戒が甘い
川島はFKでの失点が多すぎる
FKはGKだけの責任じゃないけど、川島に落ち度がある失点が多い
【GK川島、被害者だった 「壁は飛ばなくていいって話し合ったのにみんな勝手にジャンプした」
わずかに反応が遅れ、ゴールラインを割ってからボールに触れた川島永嗣は、失点を次のように振り返る。
「壁の下を超えた時点でかなり厳しいなと思ったので。何とかゴールラインギリギリのところで取れればなと思っていたんですけど、ちょっと難しかったですね」
見事にジャンプした壁の下を通され、予想外だったのかもしれない。それは昌子源のこのコメントからも読み取れる。
「ミーティングでボールの質を見て、できるだけつま先立ちでギリギリ高く、(でも)飛ばんでいいって言っていたら、みんなハイジャンプをやった。
ミーティングであんだけ言われていて注意して、壁に入る人は最後までボールの質を見て、蹴られた瞬間まで頑張ってみたいなという感じだった。非常にもったいない失点だった」
FKの映像は確認済みで、壁が飛ばない話し合いはしていたようだ。それを信じていたからこそ、川島は「壁の下を超えた時点でかなり厳しい」と思ったのだろう。
強豪のコロンビアを下して金星をあげたが、この失点は次の試合に向けたチームとしての反省材料だ。どんなに話し合っても、「そういうことが起こり得る舞台」(昌子)という認識を持てば、「自分たちとしても修正できる」(川島)。
わずかに反応が遅れ、ゴールラインを割ってからボールに触れた川島永嗣は、失点を次のように振り返る。
「壁の下を超えた時点でかなり厳しいなと思ったので。何とかゴールラインギリギリのところで取れればなと思っていたんですけど、ちょっと難しかったですね」
見事にジャンプした壁の下を通され、予想外だったのかもしれない。それは昌子源のこのコメントからも読み取れる。
「ミーティングでボールの質を見て、できるだけつま先立ちでギリギリ高く、(でも)飛ばんでいいって言っていたら、みんなハイジャンプをやった。
ミーティングであんだけ言われていて注意して、壁に入る人は最後までボールの質を見て、蹴られた瞬間まで頑張ってみたいなという感じだった。非常にもったいない失点だった」
FKの映像は確認済みで、壁が飛ばない話し合いはしていたようだ。それを信じていたからこそ、川島は「壁の下を超えた時点でかなり厳しい」と思ったのだろう。
強豪のコロンビアを下して金星をあげたが、この失点は次の試合に向けたチームとしての反省材料だ。どんなに話し合っても、「そういうことが起こり得る舞台」(昌子)という認識を持てば、「自分たちとしても修正できる」(川島)。
試合中の本人には分からなかった、という擁護があるけど
川島はサイドネット触ってるからその擁護はちょっとなぁ・・・
川島はサイドネット触ってるからその擁護はちょっとなぁ・・・
その前のFKの判定が誤審だったからね
川島が抗議したくなるのも分からないではないわ
まあ勝てば良かろう!!結果こそ全て!!だよ
川島が抗議したくなるのも分からないではないわ
まあ勝てば良かろう!!結果こそ全て!!だよ
ワイ、サッカーのルールよくわからんねんけど、なんて説明したらええかわからんけど、この川島がボールを弾いてたら点数入らんかったん?
※2087199
ボールがゴールライン(白い線)を越えないように
弾くかキャッチしていればゴールにはならなかった
ボールがゴールライン(白い線)を越えないように
弾くかキャッチしていればゴールにはならなかった
サッカーはそういうスポーツだろ
ヨーロッパのスポーツだからな
ヨーロッパのスポーツだからな
爆笑した
心に余裕の無い状態だと次も何かやらかしそう。
それより、ワールドカップって見ててストレスが溜るスポーツなの?
2,3分毎に転げ回る痛い痛いアピール大会だったとは知らなかった。
1点先制すると残りの80分は全員守備要因に変身。
ガツガツ感満載の誰も感動しない戦術、世界中に配信する価値もない。
モロッコ万歳、有難う。
それより、ワールドカップって見ててストレスが溜るスポーツなの?
2,3分毎に転げ回る痛い痛いアピール大会だったとは知らなかった。
1点先制すると残りの80分は全員守備要因に変身。
ガツガツ感満載の誰も感動しない戦術、世界中に配信する価値もない。
モロッコ万歳、有難う。
野球のファーストコーチが必ずセーフと言うのと同じだろw
世界の掲示板ではダイバーチームへの批判のほうが多いぞw
世界の掲示板ではダイバーチームへの批判のほうが多いぞw
川島ホント雑魚過ぎる....他にマシなキーパーいないからしゃーないけど。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
