2018/06/21/ (木) | edit |

「ZenBook S」(型番:UX391UA-8550)は、3,840×2,160ドット(4K)表示対応の13.3型液晶を備えつつ、約1.08kgの軽量性を実現したモバイルノートPC。税別価格は229,800円。
ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1128546.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2018/06/20(水) 19:20:43.15 ID:CAP_USER

ASUSは、薄型軽量のモバイルノートや2in1など4機種5モデルを6月23日に発売する。
ZenBook S
「ZenBook S」(型番:UX391UA-8550)は、3,840×2,160ドット(4K)表示対応の13.3型液晶を備えつつ、約1.08kgの軽量性を実現したモバイルノートPC。税別価格は229,800円。
液晶が開くと、液晶のエッジが支えとなり、キーボードに5.5度の傾斜がつく「ErgoLiftヒンジ」の採用が特徴。
おもな仕様は、CPUにCore i7-8550U(1.8GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ16GB、1TB SSD(PCI Express 3.0 x4接続)、4K/タッチ/ASUS Pen対応13.3型光沢液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Proなどを搭載する。
インターフェイスは、Thunderbolt 3×2、USB 3.0 Type-C、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.1、92万画素Webカメラ、指紋センサー、音声入出力などを備える。
バッテリは4セルリチウムポリマーで、駆動時間は約11.2時間。本体サイズは311×213.75×12.9mm(幅×奥行き×高さ)。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1128546.html
8インチのWindowsタブレット出してくれよ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 19:24:34.34 ID:gIdj51JLやっぱ高っ 欲しいけど
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 19:25:48.12 ID:5Adzg2gE薄さ少し我慢すれば半額で買えるの有るしな
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 19:42:03.36 ID:OTwkDoff10万以下なら考えたけど…
15 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 19:47:58.04 ID:Je9GBYSQ
さすがASUSでも高い。
これならSpectre買うわ。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 20:00:10.23 ID:QKPGMsEeこれならSpectre買うわ。
小画面で4Kって、どうなの?
22 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 20:05:32.30 ID:KyhnwqkR税別価格は229,800円www.
32 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 20:40:24.39 ID:zgnVyYXn誰がASUSに20万以上出すんだよw
41 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 21:02:34.95 ID:tUmyO9lV加熱が凄そう
49 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 21:32:17.90 ID:QjAw/Ne55万円以上のPCやスマホなんて買う気しない
52 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 21:43:26.46 ID:pCPV4qQ/うーん
ゲーミングノート買うわw
56 名前:名刺は切らしておりまして:2018/06/20(水) 22:06:25.56 ID:N2wJXcscゲーミングノート買うわw
今時たかがPCに20万の価値は無いやろ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529490043/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 50インチが5万円台!格安4Kテレビの意外な落とし穴…購入時のチェックリスト!性能の合格点は楽々クリア、不安は修理サポート
- 新型MacBook Proを突如発表 最上位は6コア/32GB DDR4/4TB SSDで676,800円(税別)
- ソニー、「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から
- Windows搭載の6インチ携帯ゲーム機「GPD WIN2」、量販店で販売開始【税込86,184円】
- 【PC】ASUS、約1.08kgで4K液晶を搭載した13.3型モバイル「ZenBook S」
- 【朗報】PC使用年数は5年以上、3割弱は使用開始後8年を経過
- 【PC】タッチスクリーン搭載Macの予定は「No.」。アップル幹部が否定的な見解
- 【CPU】AMD、32コア-64スレッドの第2世代Ryzen Threadripperを発表 ハイエンドデスクトップ向け
- 【ビデオカード】驚愕の価格153万3600円! 「NVIDIA Quadro GV100」がツクモで販売中
Excel髢九>縺溘i譁?ュ励′蟆上&縺吶℃縺ヲ隱ュ繧√★邨仙ア?諡。螟ァ縺励※菴ソ縺?→縺薙m縺セ縺ァ縺ッ隱ュ繧√◆縲?
Ryzen積んでよ
今時ノートに22万はねーな。
俺のノートはいつも30万越えだけどなぁ
スペック考えたらその値段になる。でもアスースはサポートとデザインが最悪だなぁと
スペック考えたらその値段になる。でもアスースはサポートとデザインが最悪だなぁと
774@本舗
↑こいつ何時も碌でもないコメントしかしないな、ボケ老人かなにかか?
必要な現場への売り込みなのに、的外れすぎる
↑こいつ何時も碌でもないコメントしかしないな、ボケ老人かなにかか?
必要な現場への売り込みなのに、的外れすぎる
うちもメイン機は30万ぐらいしたな
8ビットパソコンの時代でもホビーユースの低性能機なら3−4万円で高級機種は30万ぐらいだった
そう考えるとパソコンの価格相場ってあまり変わってないのかもね
8ビットパソコンの時代でもホビーユースの低性能機なら3−4万円で高級機種は30万ぐらいだった
そう考えるとパソコンの価格相場ってあまり変わってないのかもね
このテのPCで10万円前後のヤツない?
メインはあるからサブに一台欲しいんだよね
メインはあるからサブに一台欲しいんだよね
i7搭載なら20万は納得。
10万前後となるとatomあたりになるな。
10万前後となるとatomあたりになるな。
パソコンはゲーミングかビジネスかSEの為のものになっちゃった。
普通の人が日常生活で使う事はあんまりないよなあ
普通の人が日常生活で使う事はあんまりないよなあ
中華製だと20万越えてても擁護の声が多くてワロタ
同じスペックで日本製だとボロクソだっただろうなw
同じスペックで日本製だとボロクソだっただろうなw
同じぐらいのを国内大手メーカーでみたらやっぱり似たような値段だったな
BTOならもっと安いんだろうけど
BTOならもっと安いんだろうけど
自分の中では12までなんだよな、13はでかい。でかいのいいならノートである必要なくなる。
台湾製なので応援したいところだがやはり高いような
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
