2018/06/26/ (火) | edit |

ダイハツ工業は2018年6月25日、新型軽乗用車「ミラ トコット」を発表。同日、販売を開始した。
ソース:http://www.webcg.net/articles/-/38984
スポンサード リンク
1 名前:自治郎 ★:2018/06/25(月) 20:45:15.37 ID:CAP_USER9
ダイハツ工業は2018年6月25日、新型軽乗用車「ミラ トコット」を発表。同日、販売を開始した。
■コンセプトはエフォートレス
ミラ トコットは、若い女性エントリーユーザーをターゲットにしたベーシックな軽乗用車。トコットというのは造語で、「To Character(自分らしさの表現)」「To Comfortableness(安全・安心、運転しやすさ)」「To Convenience(使いやすさ)」の頭文字(To C)から着想を得たという。
コンセプトは「肩ひじ張らず自然体でいられる」ことを表現するファッション用語の「エフォートレス」。目指したのは無理なく不安なく毎日使えるパートナーのようなクルマで、「ミラ イース」が持つ「低燃費、低価格、安全・安心」という軽自動車の本質を受け継ぎ、若い女性社員が企画・開発に参画して近年の若い女性が持つ感性に合うクルマづくりを追求した。
かわいさやカッコよさを“盛る”という従来の方向性から転換し、「素の魅力」を見せようとしたのが新しい発想。モテファッションや女子らしさとは逆を行く考え方で、時代の変化に対応しようとした。初めてクルマに乗るエントリーユーザー向けのモデルで、若年層でも買える低価格とすることも重要な課題となった。
■角を丸めたスクエアボディーは優しい印象
外観は、スクエアでありながら角を丸めたフォルム。ベルトラインは変化をつけずに水平基調を守り、装飾性を抑えた素直で飾り気のないスタイルとした。デザイン性に加え、運転のしやすさにもこだわった結果だという。前後のランプは丸をモチーフとし、優しい印象を演出している。
カラーバリエーションは、新色の「ジューシーピンクメタリック」「セラミックグリーンメタリック」「サニーデイブルーメタリック」を含む全8色。加えて、新開発のキャンバス地調デザインフィルムトップ(Dラッピング)を組み合わせることもできる。ペイントではなくPCVフィルムでラッピングするダイハツ独自の技術で、ルーフ、バックドアアッパー、フロントバンパーに使用。シボとプリントの組み合わせで布のような質感を実現した。
インテリアも外観同様に水平基調で、シンプルさを重視。インストゥルメントパネルのガーニッシュは陶器のような質感で、温かみを表現した。シートは背もたれがベージュ、座面が茶色というツートーン。明るい印象をもたらしながら、汚れが目立ちにくいことも重視した。
自分仕様を求めるユーザーのために、「アナザースタイルパッケージ」を用意。「スイートスタイル」「エレガントスタイル」「クールスタイル」の3種類があり、それぞれ内外装にトータルコーディネートされたパーツをパッケージで提供する。一部を工場装着にすることで、価格を抑えたという。
■使いやすさ重視で水平基調に
エントリーユーザー向けということで、使いやすいことが大切な要素となる。フロントピラーの角度を立てることで死角を減らし、水平基調のインパネとスクエアボディーで車両感覚をつかみやすくした。室内高はミラ イースより30mmプラスの1270mmを確保し、ヘッドクリアランスにゆとりをもたせている。
先進安全装備の「スマートアシストIII」が設定されており、衝突回避支援ブレーキは対車両と対歩行者で機能する。誤発進抑制制御機能は、前後ともに有効だ。狭い道を走る時に運転をサポートする装備として、パノラマモニターとコーナーセンサーの2つが組み合わされるのは軽自動車初とのことだ。
運転席と助手席にバニティーミラーを装備し、UVカットガラスを採用するなど、女性の提案も各所に取り入れている。バックドアオープナーが電気スイッチ式になっているのは、開け閉めの際に爪を傷めないための配慮だ。細部にわたって女性目線が行き届いている。
エンジンはすべてノンターボで、トランスミッションはCVT。FFと4WDがあり、それぞれ燃費は29.8km/リッターと27.0km/リッター(JC08モード)。
ラインナップと価格は、以下の通り。
・L:107万4600円(FF)/120万4200円(4WD)
・L“SA III”:113万9400円(FF)/126万9000円(4WD)
・X“SA III”:122万0400円(FF)/135万円(4WD)
・G“SA III”:129万6000円(FF)/142万5600円(4WD)
(文=鈴木真人)
2018.06.25
http://www.webcg.net/articles/-/38984
2 名前:自治郎 ★:2018/06/25(月) 20:45:36.10 ID:CAP_USER9 4 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:48:03.27 ID:E7EPC2ZQ0■コンセプトはエフォートレス
ミラ トコットは、若い女性エントリーユーザーをターゲットにしたベーシックな軽乗用車。トコットというのは造語で、「To Character(自分らしさの表現)」「To Comfortableness(安全・安心、運転しやすさ)」「To Convenience(使いやすさ)」の頭文字(To C)から着想を得たという。
コンセプトは「肩ひじ張らず自然体でいられる」ことを表現するファッション用語の「エフォートレス」。目指したのは無理なく不安なく毎日使えるパートナーのようなクルマで、「ミラ イース」が持つ「低燃費、低価格、安全・安心」という軽自動車の本質を受け継ぎ、若い女性社員が企画・開発に参画して近年の若い女性が持つ感性に合うクルマづくりを追求した。
かわいさやカッコよさを“盛る”という従来の方向性から転換し、「素の魅力」を見せようとしたのが新しい発想。モテファッションや女子らしさとは逆を行く考え方で、時代の変化に対応しようとした。初めてクルマに乗るエントリーユーザー向けのモデルで、若年層でも買える低価格とすることも重要な課題となった。
■角を丸めたスクエアボディーは優しい印象
外観は、スクエアでありながら角を丸めたフォルム。ベルトラインは変化をつけずに水平基調を守り、装飾性を抑えた素直で飾り気のないスタイルとした。デザイン性に加え、運転のしやすさにもこだわった結果だという。前後のランプは丸をモチーフとし、優しい印象を演出している。
カラーバリエーションは、新色の「ジューシーピンクメタリック」「セラミックグリーンメタリック」「サニーデイブルーメタリック」を含む全8色。加えて、新開発のキャンバス地調デザインフィルムトップ(Dラッピング)を組み合わせることもできる。ペイントではなくPCVフィルムでラッピングするダイハツ独自の技術で、ルーフ、バックドアアッパー、フロントバンパーに使用。シボとプリントの組み合わせで布のような質感を実現した。
インテリアも外観同様に水平基調で、シンプルさを重視。インストゥルメントパネルのガーニッシュは陶器のような質感で、温かみを表現した。シートは背もたれがベージュ、座面が茶色というツートーン。明るい印象をもたらしながら、汚れが目立ちにくいことも重視した。
自分仕様を求めるユーザーのために、「アナザースタイルパッケージ」を用意。「スイートスタイル」「エレガントスタイル」「クールスタイル」の3種類があり、それぞれ内外装にトータルコーディネートされたパーツをパッケージで提供する。一部を工場装着にすることで、価格を抑えたという。
■使いやすさ重視で水平基調に
エントリーユーザー向けということで、使いやすいことが大切な要素となる。フロントピラーの角度を立てることで死角を減らし、水平基調のインパネとスクエアボディーで車両感覚をつかみやすくした。室内高はミラ イースより30mmプラスの1270mmを確保し、ヘッドクリアランスにゆとりをもたせている。
先進安全装備の「スマートアシストIII」が設定されており、衝突回避支援ブレーキは対車両と対歩行者で機能する。誤発進抑制制御機能は、前後ともに有効だ。狭い道を走る時に運転をサポートする装備として、パノラマモニターとコーナーセンサーの2つが組み合わされるのは軽自動車初とのことだ。
運転席と助手席にバニティーミラーを装備し、UVカットガラスを採用するなど、女性の提案も各所に取り入れている。バックドアオープナーが電気スイッチ式になっているのは、開け閉めの際に爪を傷めないための配慮だ。細部にわたって女性目線が行き届いている。
エンジンはすべてノンターボで、トランスミッションはCVT。FFと4WDがあり、それぞれ燃費は29.8km/リッターと27.0km/リッター(JC08モード)。
ラインナップと価格は、以下の通り。
・L:107万4600円(FF)/120万4200円(4WD)
・L“SA III”:113万9400円(FF)/126万9000円(4WD)
・X“SA III”:122万0400円(FF)/135万円(4WD)
・G“SA III”:129万6000円(FF)/142万5600円(4WD)
(文=鈴木真人)
2018.06.25
http://www.webcg.net/articles/-/38984
安そうな車だな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:48:35.55 ID:fdCZ5nkh0ラパンで良くね?
11 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:50:24.29 ID:OB9cOd6K0ココアの後継だっけ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:50:59.00 ID:TvZvd9At090年代ぽくていい
19 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:51:45.53 ID:AoxoZQta0
イースなら燃費もいいやろ
コレ欲しいわ
24 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:52:07.53 ID:ezFFcg4K0コレ欲しいわ
正統派軽と言うか、一昔前の軽っぽい
29 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:53:07.21 ID:rsjUmp590前より20万高くなってるw
31 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:53:17.17 ID:YkPvpZm80なんか古くさい感じ
37 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:54:13.34 ID:XyLU1D+j0あら、かわいい。
軽のバンのキャンバスてのが良いなあと思ってたんだが、
これもかわいい。あんまり荷物乗せられなさそうだけど。
40 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:54:45.07 ID:PqVJ1CHi0軽のバンのキャンバスてのが良いなあと思ってたんだが、
これもかわいい。あんまり荷物乗せられなさそうだけど。
おっさんだけど
やばいちょっと欲しいかも(´・ω・`)
41 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:54:45.78 ID:AEXWnuo60やばいちょっと欲しいかも(´・ω・`)
スットコドッコイ
46 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 20:55:57.49 ID:0smKVgko0ラパン乗ってるけどこれより全然可愛いわ
74 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 21:02:09.80 ID:LpgC78lD0味も素っ気もないデザインだな
94 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 21:06:08.93 ID:lt4Oy4wo0なんかデザインが古臭くなった
なんでなのさ
107 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 21:07:40.52 ID:r3p7D0OR0なんでなのさ
これはかわいい
オサレだ
アルトの強力なライバルだな!
124 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 21:11:44.01 ID:LjK3bOjZ0オサレだ
アルトの強力なライバルだな!
かわいくなーい
152 名前:名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 21:17:50.72 ID:5D7QqiqP0見た目が可愛すぎないって感じ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529927115/スポンサード リンク
- 関連記事
一家に一台w
ダイハツがサンバー潰した罪は重い
内装は、もうちょっと凝っていれば良かったと思う。
何かと共通?
何かと共通?
ダイハツは以前のようにメカに気を使ってほしい
ミラのCVTとか現行ハイゼットトラックのエアコンとか
以前ではなかったトラブルが目立ってきてる
ミラのCVTとか現行ハイゼットトラックのエアコンとか
以前ではなかったトラブルが目立ってきてる
トヨタには真似出来ない良いデザインだな。
軽のカテゴリーが排気量を含め一回り大きく成れば、
デザインの幅が広がり更に良いクルマ造りが出来るのにな。
それに今の日本人の体格には、軽の規格は狭すぎる。
軽のカテゴリーが排気量を含め一回り大きく成れば、
デザインの幅が広がり更に良いクルマ造りが出来るのにな。
それに今の日本人の体格には、軽の規格は狭すぎる。
デザインは年寄りが若作りした感があるな
嫌いじゃないぜ
嫌いじゃないぜ
カワイ過ぎない所が好感
ツイッターで東欧とか共産圏の国民車と喩えている人が居て、成る程確かにそうだなと思った。
ココアの後継と捉える人には不評だが、それ以外には割と新鮮なようだ。
ココアの後継と捉える人には不評だが、それ以外には割と新鮮なようだ。
最近の変にゴテゴテ、ピカピカのデザインよりずっといい。
セルボモードみたいだな。
ターボMTで出したらそこそこスズキ車を食えるんじゃないかな。
ターボMTで出したらそこそこスズキ車を食えるんじゃないかな。
初代アルトと、HA2#アルトを足して二で割った感じ。シンプルだけど安っぽいな
いいね キャンバスよりいい
なんかインドとかで走ってそうな車だな
出すべきはネイキッド後継車だろ
自分が乗りたいとは思わないけど、もし道路で走ってるの見たらちょっとほっこりしそうな絶妙と言うか微妙と言うかそんな可愛らしさ。
RRの軽 出して欲しいな
見た目はわりと好きだけど乗ってみないとわからんところもあるからな
とりあえず遠目にも1発で分かるような鮮やかなブルーのヤツ出してくれ
とりあえず遠目にも1発で分かるような鮮やかなブルーのヤツ出してくれ
↑たぶん出ると思われる
昔乗ってたビビオに少し似ている気がするな。
使いやすそう。
使いやすそう。
もっと攻めてほしいね。世界一低い車とか挑戦してほしい。
悪くは無いけど、何かが欠けてるような…
なおラパンには勝てない模様
初代ラパンに及ばない。
リアのデザインはもう少しメリハリをつけスッキリした方がいいな
事実上エッセの後継車種だね、ちょっと前のミラっぽいシンプルでいいデザインだと思うわ
(路上で邪魔なw)ハイト系より運転しやすいから、女性はこんな車に乗って欲しいわ
(路上で邪魔なw)ハイト系より運転しやすいから、女性はこんな車に乗って欲しいわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
