2018/06/26/ (火) | edit |

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201806/CK2018062602000153.html
スポンサード リンク
1 名前:nita ★:2018/06/26(火) 08:08:18.45 ID:CAP_USER9
2018年6月26日 朝刊
厚生労働省は二十五日、生活保護世帯から大学などに進学した学生と、学生全体の年間平均収入を比較する初めての調査結果を公表した。家庭からの給付額をみると、生活保護世帯出身の学生が年間五万五千円なのに対し、全体世帯は百十八万一千円。アルバイト収入は生活保護世帯の年間六十三万七千円に対して、全体は三十五万六千円だった。家庭からの少ない給付を補うため、生活保護世帯の学生がアルバイト収入に頼らざるを得ない苦しい生活事情が浮き彫りになった。 (編集委員・上坂修子)
調査は国会の求めに応じ民間業者に委託し、昨年末に行われた。二〇一七年四月時点に大学、短大、専修学校などに在籍し、保護世帯出身で自宅から通う学生約四千五百人を抽出し調査票を送付。約二千人から回答を得た。学生全体については、日本学生支援機構の「一六年度学生生活調査」結果を活用した。
保護世帯出身学生の年間平均収入の内訳をみると、家庭からの給付とアルバイト収入に加え、奨学金が百七万七千円。奨学金を利用している割合は87%だった。奨学金の年間受給額の分布を見ると、百万円以上百五十万円未満が最も多く、四割を超えていた。奨学金の種類は、将来、返済しないといけない貸与型がほとんどだった。
学生全体の年間平均収入の内訳は、家庭からの給付とアルバイト収入に加え、奨学金が三十八万五千円だった。奨学金を利用している割合は49%だった。
保護世帯の子どもは現行制度では、高校卒業後の就職が原則になっている。このため大学などに進学すると親と同居していても「世帯分離」の手続きをとらねばならず、その子どもは保護対象から外れる。「世帯分離で保護費が減額されることが進学に影響したか」との質問に、62%が「影響した」と答えた。
生活保護世帯出身の学生が、大学進学前から経済的に苦しい状況に置かれている実態も明らかになった。高校に通っている頃のアルバイト収入の使い道では、進学のための費用が48%、家計に入れる費用が24%、クラブ活動、修学旅行のための費用が17%だった(複数回答)。
保護世帯の子どもの大学などへの進学率は一七年、35%だった。全体の73%の半分以下にとどまる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201806/CK2018062602000153.html

2 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:10:10.75 ID:ZXIE6rga0厚生労働省は二十五日、生活保護世帯から大学などに進学した学生と、学生全体の年間平均収入を比較する初めての調査結果を公表した。家庭からの給付額をみると、生活保護世帯出身の学生が年間五万五千円なのに対し、全体世帯は百十八万一千円。アルバイト収入は生活保護世帯の年間六十三万七千円に対して、全体は三十五万六千円だった。家庭からの少ない給付を補うため、生活保護世帯の学生がアルバイト収入に頼らざるを得ない苦しい生活事情が浮き彫りになった。 (編集委員・上坂修子)
調査は国会の求めに応じ民間業者に委託し、昨年末に行われた。二〇一七年四月時点に大学、短大、専修学校などに在籍し、保護世帯出身で自宅から通う学生約四千五百人を抽出し調査票を送付。約二千人から回答を得た。学生全体については、日本学生支援機構の「一六年度学生生活調査」結果を活用した。
保護世帯出身学生の年間平均収入の内訳をみると、家庭からの給付とアルバイト収入に加え、奨学金が百七万七千円。奨学金を利用している割合は87%だった。奨学金の年間受給額の分布を見ると、百万円以上百五十万円未満が最も多く、四割を超えていた。奨学金の種類は、将来、返済しないといけない貸与型がほとんどだった。
学生全体の年間平均収入の内訳は、家庭からの給付とアルバイト収入に加え、奨学金が三十八万五千円だった。奨学金を利用している割合は49%だった。
保護世帯の子どもは現行制度では、高校卒業後の就職が原則になっている。このため大学などに進学すると親と同居していても「世帯分離」の手続きをとらねばならず、その子どもは保護対象から外れる。「世帯分離で保護費が減額されることが進学に影響したか」との質問に、62%が「影響した」と答えた。
生活保護世帯出身の学生が、大学進学前から経済的に苦しい状況に置かれている実態も明らかになった。高校に通っている頃のアルバイト収入の使い道では、進学のための費用が48%、家計に入れる費用が24%、クラブ活動、修学旅行のための費用が17%だった(複数回答)。
保護世帯の子どもの大学などへの進学率は一七年、35%だった。全体の73%の半分以下にとどまる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201806/CK2018062602000153.html

新聞配達でもしてな
4 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:10:28.03 ID:BPZW21TP0自衛隊行けよw
20 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:17:59.56 ID:cAOl6lHm0就職して金ためてから大学いきゃいいのに
30 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:21:51.78 ID:4185nf5o0ワイみたいに働きながら夜学行けや
48 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:25:48.49 ID:DpZjUiaR0
義務教育じゃないんだから一律にする必要ないだろ
どうしても行きたければ奨学金使えばいいだけだし
72 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:32:38.02 ID:s2hLvUhG0どうしても行きたければ奨学金使えばいいだけだし
生活保護で大学行けてる方が驚きだ
104 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:39:38.10 ID:16Okty1E0新聞奨学生で余裕で卒業やろ?寮まであるし。
123 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:45:39.18 ID:OFruQYOE0親は公務員だったけど、大学時代は必死でバイトしたよ
150 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:51:59.46 ID:VhC9LiHr0さすがにこれは酷い
貧乏で大学に行かせられない納税者も大勢いるのに
169 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 08:58:36.86 ID:kn09tIP90貧乏で大学に行かせられない納税者も大勢いるのに
防衛大学があるじゃろ
186 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 09:01:52.21 ID:jY8Od6f40バイトしろよw
213 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 09:06:27.79 ID:tX+CM1iG0成績が上位1割以内ならお金を出してあげれば良いじゃん
それ以下は無し
224 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 09:08:58.38 ID:vzrtjLmP0それ以下は無し
アルバイトすんのは普通だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529968098/スポンサード リンク
- 関連記事
古事記思想やばすぎだろ
あとベーシックインカム導入とか騒いでる人たちのアレ率も
あとベーシックインカム導入とか騒いでる人たちのアレ率も
バイトすればいいのに他人に集る乞食はものごいいかにうんうんだよな
<丶`Д´> チョッパリはもっとカネ寄越すニダ!
金寄越せってか
生活保護で大学行きたいなら借金して行くしかないだろ
進学する金がないから高卒で就職はごく普通のこと
進学する金がないから高卒で就職はごく普通のこと
生活保護世帯が大学行けるようになってんのか
いい世の中になったもんだな
いい世の中になったもんだな
新聞奨学生やればいいだろ
日本人に対するセーフネットは必要だと思う。外国人の生保と、留学生に年120万円も支給するのを止めろ。
こういうのは学校側で対応してあげた方がいいんじゃない?成績良ければ学費半額でにするとか。そもそも大学が就職予備校化している中で、国公立&好成績でなければ国のために働ける人材になれるとは思えない以上、生活保護世帯にまで気を配るのはおかしいことなんだよなぁ。
自力で全額賄う苦学生なんか珍しくないだろ
バイト掛け持ちでもやれ
バイト掛け持ちでもやれ
親を恨みな
氷河期世代の子供世代だろう
親の支援が薄い中頑張ってる世代だな
責めるのはちょっと酷だわ
親の支援が薄い中頑張ってる世代だな
責めるのはちょっと酷だわ
頭が良ければ返還不要の本当の奨学金をもらえる
それが無理なら防衛大学等の職業訓練大学に給料もらいながらいけばいい
それが無理なら防衛大学等の職業訓練大学に給料もらいながらいけばいい
ワイは片親だったから奨学金借りてバイトしながら勉強し、自分のやりたい仕事しとるぞ!
生活保護申請の時、親族からの援助手段、同県移住などの審査を聴かれる。息子が大学を卒業し職についたら、生活保護申請は取り消しな。
※2091038
本当に優秀な学生への援助ならいくらでもあるぞ
本当に優秀ならな
本当に優秀な学生への援助ならいくらでもあるぞ
本当に優秀ならな
生活保護受けてれば大学行かせられんのか
すごい身分だな
すごい身分だな
生活保護受けてれば大学行かせられんのか
すごい身分だな
すごい身分だな
それこそ親の収入が乏しい家庭であっても
(借金して)大学に通えるってのが今の奨学金制度なんだが。
それでも大学行きたいというのであれば、
それだけ学習に対するモチベーションは高いはず。
それが普通の大学生と同じように4年間をモラトリアムとして過ごしていれば、
そりゃ借金だけが残るだけさ。
(借金して)大学に通えるってのが今の奨学金制度なんだが。
それでも大学行きたいというのであれば、
それだけ学習に対するモチベーションは高いはず。
それが普通の大学生と同じように4年間をモラトリアムとして過ごしていれば、
そりゃ借金だけが残るだけさ。
奨学金は収入に計算入れなくなったのに何言ってんだこの記事は
しかも大抵の国立なら家の収入次第で授業料が免除される、生活保護なら確実に該当する
Fラン?大学行かずに働けよ
しかも大抵の国立なら家の収入次第で授業料が免除される、生活保護なら確実に該当する
Fラン?大学行かずに働けよ
金が無いんだから、バイトして奨学金借りるなんて当たり前じゃん
生活保護世帯より年収1000万円世帯のほうが生活費が上です! と言うようなもんだぞ
それなりの大学に入って普通の会社に就職すれば奨学金なんて簡単に返せるから
生活保護世帯より年収1000万円世帯のほうが生活費が上です! と言うようなもんだぞ
それなりの大学に入って普通の会社に就職すれば奨学金なんて簡単に返せるから
中学で 学力なら学年で上位5%以内 スポーツでスカウトが来ないなら高校に行くな! あほな高校行ってあほの証明するよりも働け!!
親共々で世間様の世話になって生きてきているんだから労働不足の昨今…働いて納税し親を養え!
親共々で世間様の世話になって生きてきているんだから労働不足の昨今…働いて納税し親を養え!
どうせ、大学でても生活保護だろ
大体、生活保護貰ってない貧しい世帯はもっと大変
甘えすぎだわ
大体、生活保護貰ってない貧しい世帯はもっと大変
甘えすぎだわ
奨学金で1000万円借りてデモ活動やってるのもいるし平気だろ
ちなみに240回払い(20年)だから、1000万円でも月の返済額は5万円程度
アルバイトでも余裕で返せるよ
アルバイトでも余裕で返せるよ
そんななか
偏差値28号は今日もおまいらの税金でウマシカ私立大学に通い
悠々自適のデモ暮らしーに精を出すのであった
偏差値28号は今日もおまいらの税金でウマシカ私立大学に通い
悠々自適のデモ暮らしーに精を出すのであった
丙者は、民生児童委員をしているので、実態を知っている。
実は結構裕福で、うちの子より贅沢をしている。
実は結構裕福で、うちの子より贅沢をしている。
無い袖は振れんな
ナマポ外人から分捕ってきなよ
ナマポ外人から分捕ってきなよ
学費免除くらいの特待生でもなければそんなに金のない世帯の子どもが大学行く必要なくね?
一度生活保護まで落ち込んだのに
普通に大学に通おうってのが間違いだろ
親が情けない分子供にしわ寄せがいく
だからこそ自分の子供、孫の代には楽できるよう自分の代で踏ん張るんじゃないか
普通に大学に通おうってのが間違いだろ
親が情けない分子供にしわ寄せがいく
だからこそ自分の子供、孫の代には楽できるよう自分の代で踏ん張るんじゃないか
外国人生活保護辞めさせて日本人にも~少しお金あげさせようよ
実際違反だし
実際違反だし
※2091038
国公立はもちろん私立でも普通に特待制度はある
年々減るパイの奪い合いの激しい私立の方が充実してるまである
自分も授業料全額免除だった(半額免除もあった)
全額だと確かに成績条件厳しいけど、真面目に講義うけてたらまず大丈夫
全免なら大学側からの覚えもいいから就職も有利よ
国公立はもちろん私立でも普通に特待制度はある
年々減るパイの奪い合いの激しい私立の方が充実してるまである
自分も授業料全額免除だった(半額免除もあった)
全額だと確かに成績条件厳しいけど、真面目に講義うけてたらまず大丈夫
全免なら大学側からの覚えもいいから就職も有利よ
時間と税金を使って、Fランク大の延命をさせても仕方ないだろ。
社会に出て、お金を貯めてから
大学に通えばいい!
大学に通えばいい!
特待生枠の存在って36の俺が大学進学してた頃から存在するのに何で未だに知らない奴が多いんだろうな
どこの大学も頭がよければ学費全額無料とか普通にあるよ
次点の半額枠もあるのにな
どこの大学も頭がよければ学費全額無料とか普通にあるよ
次点の半額枠もあるのにな
もらいすぎだろ、学生時代は親から年1万位しか貰わなかった
奨学金といいこれといい、金が無いのになにしてんだか
勉強なんてモノは金貯めてから、余裕が出来てからやれよ
よくさぁ、就職のためとか言い訳にしているけど、会社は採用するにあたっての調査で家庭を見るんだぞ
秀でた特待生でもない限り、家庭に問題ありとして採用を控えるのが現実だっての
勉強なんてモノは金貯めてから、余裕が出来てからやれよ
よくさぁ、就職のためとか言い訳にしているけど、会社は採用するにあたっての調査で家庭を見るんだぞ
秀でた特待生でもない限り、家庭に問題ありとして採用を控えるのが現実だっての
貧乏だったから兄弟誰も大学行ってない。
会社の高専とか奨学金の専門学校に行った。
生活保護の方が待遇良すぎじゃね?
会社の高専とか奨学金の専門学校に行った。
生活保護の方が待遇良すぎじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
