2018/06/27/ (水) | edit |

トランプ アメリカ 【ニューヨーク共同】トランプ米大統領は25日、米ハーレーダビッドソンが欧州の報復関税を回避するため、欧州向けの製造を米国外に移す方針を発表したことについて「最初に白旗を掲げるとは驚いた」とツイッターに投稿し、批判した。

ソース:https://this.kiji.is/384170672743777377

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/06/26(火) 12:21:07.62 ID:CAP_USER9
【ニューヨーク共同】トランプ米大統領は25日、米ハーレーダビッドソンが欧州の報復関税を回避するため、欧州向けの製造を米国外に移す方針を発表したことについて「最初に白旗を掲げるとは驚いた」とツイッターに投稿し、批判した。

2018/6/26 11:36
共同通信

https://this.kiji.is/384170672743777377
5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:21:54.67 ID:IAiIAQDg0
そら、給料もはらわなアカンしな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:21:55.83 ID:dxIya5qa0
他人事かよ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:24:19.27 ID:wA4FRdhl0
むしろ徹底抗戦の表れだろ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:26:14.17 ID:LTqDOgIy0
EUに、報復関税たろうね。
26 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:27:07.49 ID:JZSeTO4g0
白旗揚げさせる気だったのかw
31 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:28:46.34 ID:CKMLRLP50
ブーメランされただけなのに、おまいう
48 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:32:23.78 ID:5xLep2010
いや、トランプは経営者なんだからこんなの想定内だろ。

64 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:34:41.82 ID:VjjoIKr40
ハーレーなんてヤンキーしか乗らんだろと思ってました
意外にフットワーク軽いのね
68 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:36:00.86 ID:5xLep2010
ハーレーも良いきっかけが出来て渡りに船じゃん。
77 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:37:18.16 ID:Uypl+lO00
まーた、勝手な事を
民間企業は自衛するしかないのに
85 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:40:19.55 ID:Ziymlvlb0
そりゃあハーレーからしたらいい迷惑だわな。
104 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:43:36.00 ID:rh0SblYN0
EUの反撃が意外なほど効いたな。
125 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 12:47:13.45 ID:/2+TnyTR0
米製でないハーレーに意味あるのかと
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529983267/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2091294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 01:13
こんなん予想の範疇やろ。予想してなかったら経営者としてちょっとやばいぞ  

  
[ 2091302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 01:38
米国製じゃなくなりゃもう少しマシな品質になるんじゃない?ハーレーとか信頼性0だからな。

まぁ欧州のバイクも似たようなもんだけど  

  
[ 2091303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 01:39
米国製じゃなくなりゃもう少しマシな品質になるんじゃない?ハーレーとか信頼性0だからな。

まぁ欧州のバイクも似たようなもんだけど  

  
[ 2091305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 01:42
まあ、自動車に比べれば工場を移転するのは楽だろうけど。
けど、ハーレーダビッドソンの場合、メーカーのイメージやら独創性という観点からすると、移転する利点はあまりない気がするんだが。あるいはむしろ、移転することを前々から考えていて、この機に乗じてそれを実行したという気がしないでもない。  

  
[ 2091307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 01:50
トランプの政策の煽り喰らってんのに
こんな言い草じゃ支持してきた企業離れそう  

  
[ 2091310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 02:04
結果として、アメリカから雇用が失われた  

  
[ 2091312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 02:12
ミリで設計し直したら、あの止まりそうで止まらない味が消えるだろうな  

  
[ 2091318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 02:52
趣味性の強い製品でもコレか
理屈どおりには行かんもんだね  

  
[ 2091329 ] 名前: 名無しさん  2018/06/27(Wed) 03:54
部外者からはどうでもいいが、スポーツバイクのファンとハーレーのファンがいつもケンカしているな

製品がショボイから改造の文化が出来上がったのは面白い
戦前のアメリカの工具を修理して使っているが今でも改造パーツが出ている
大したことのないものをカッコいいものにしてしまう不思議さがある  

  
[ 2091365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 06:05
報復関税掛けられても守った雇用>ハーレーの海外移転で失われた雇用ならなんの問題も無いさてどうなるか?  

  
[ 2091383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 07:02
つかいい部品調達できないんだろアメリカではあいつら製造業軒並みだめみたいだから異人種を白人がこき使う体制(セミ奴隷制じゃないと「うまく産業でrきないサガ「  

  
[ 2091415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 07:40
お前らネトウヨは引きこもってネットで吠えてるだけだから
ハーレーなんて何の縁もないよなw  

  
[ 2091484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 09:01
欧州人A「ワンインチハンドル??ワンインチってなんだ?英国人を呼べ!」
欧州人B「もうあいつは出て行ったよ‥・・」

なんてことになったりしてw  

  
[ 2091495 ] 名前: 名無しさん  2018/06/27(Wed) 09:17
ハーレーもいらない事言わずに
ブラジルの工場からしれっと出荷していれば良かったのに。  

  
[ 2091533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 10:23
貿易戦争やめてくれと言いたかったんじゃないの、トランプには逆効果だった様だが・・・  

  
[ 2091569 ] 名前: うーん  2018/06/27(Wed) 11:24 微妙なとこやな
トランプもハーレーに対して増税をちらつかせて脅すことも簡単に予想できるし
国内で売れなくなったらハーレーとしては地獄でしかない  

  
[ 2091727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 15:29
>>米製でないハーレーに意味あるのかと

バーボン、ハーレーが狙い撃ち規制されてもむしろ愛国心を刺激されて国内で売り上げがあがり相殺出来るとの腹積もりだった。  

  
[ 2091828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/27(Wed) 18:34
関税分税金で保証すれば逃げなかったかもな
  

  
[ 2115115 ] 名前: 名無しさん  2018/07/29(Sun) 02:51
いやいや、民間がなんで戦争に自らまきこまれんといかんのだよw
回避できるなら回避するわなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ